WBS 2019/6/20(木)

東京五輪チケット抽選結果発表。
当選した人はどれくらいいる?

テレビ東京が30人に聞いたところ当たったのは4人。
なかなか高い壁だったようです

都内のパソコン教室、WBSは先月観戦チケットの抽選申し込みを教えるシニア層向けの授業の様子を取材しました。
悪戦苦闘しながらもID登録とチケットの申し込みを完了させた生徒達が今日抽選結果を見に集まってきたのです。
57歳の岡本さん、落選してしまいました
岡本さんに続いて講師の川島さんもチェックしてみたところ、5セッション28枚申し込んで落選。

そんな中先ほど落選した岡本さん、観戦ではなく聖火ランナーとしてオリンピックに参加する意欲が湧いてきたようです。

一方こちらは還暦を過ぎた間島さん。
先月抽選申し込みをした際には1時間以上待つことになるなど苦労を味わいました。
今日公式サイトに入ってみると346000人。29分待つしかない。間島さんまたしても待機。
10種類以上のチケットを申し込んだ結果ホッケーの予選が見事当選しました。

一方で当たりはしても自分では行かずに人に譲りたい場合はどうすればいいのでしょうか。

家族や知人に譲る場合、公式サイトの会員ページで来場予定者の名前を変更します。
変更は開催当日まで可能です。

ただフリマアプリのメルカリなどに五輪チケットを出品することができません。
チケットの高額での不正転売を防ぐためで、ヤフーオークション、ラクマなどでも出品できなくなっています。

もしこれに違反すると、
「売買譲渡が発覚した場合にはチケットの無効化といった措置を取らせて頂く場合もございますのでご注意いただければと思います」
その代わり来年春以降に公式サイト内で定価で譲ることができるようになります。

一方抽選に外れてしまった人にもまだチャンスが。
その一つが旅行会社が企画する観戦ツアーです。
JTBが来月15日まで募集しているのは宿泊にクルーズ船を使うものです。
二泊三日で価格はおよそ18万円から73万円。

一方近畿日本ツーリストは競技体験をセットにした33すべての競技を制覇するツアーや、40の競技会場全てを19日館でめぐるツアーなどを7月から販売。
競技体験にはVR、仮想現実のような最新技術の組み合わせより観戦を楽しめるよう工夫しています。

JALの次世代航空機。
なぜボーイングからエアバスに?

こちらはJAL日本航空をおよそ20年にわたって支えてきた大型機、アメリカのボーイング777型機です。
実は今年から順次、後継機への入れ替えが行われるのですが、新たに導入されるのはボーイング社ではなくJALとしては初めてとなるヨーロッパのエアバス社の航空機です。
今日その新型機が報道陣に公開されました。

今日公開されたのはヨーロッパの航空大手エアバスの最新鋭大型航空機、AIRBUS A350
JALにとって初のエアバス機です。

現在の主力機アメリカのボーイング777に代わる主力機として、9月1日から羽田-福岡線に導入されるのを皮切りに順次路線を拡大。
国際線への導入も視野に入れています。

客席は天井が高く開放的、デザインは日本の伝統美を意識したといいます。
エコノミークラス、従来よりもちょっと横幅が1.5cm広がったということでちょっと余裕があります。
全席にモニターが付いていて、さらにこの電源もついている。
収納スペースは天井を高くしたことで今まで横にしなければいけなかったスーツケースを縦に置けます。

さらにファーストクラスでは、初めてマッサージ機能もついている。
他にも静粛性や、より地上に近い気圧の実現など快適性も追求しました。

コックピットに入ると、目に飛び込んできたのは大きなモニター、そしてサイドスティックです。
実はこのサイドスティックは操縦桿。
ボーイング機とはかなり異なりますが、パイロットの教官が強調したのはその使いやすさでした。

日本航空 運行訓練部 和田さん
「サイドスティックで操縦します。とっても安定しています。それに加えて機敏に反応てくれます。」

エアバスはボーイングと並び現在世界の航空産業を二分する存在です。
2005年に500人を超える輸送能力を持つ超大型機A380(標準座席数575・総2階建て)を発表し存在感を高めました。
一方ボーイングは低燃費で高い汎用性(座席数242~330)を持つ中型機787シリーズで対抗するなど両者の競争は年々激化しています。

ただ国内の航空会社の運航するではボーイング社が4倍以上の差をつけそのシェアは8割以上を示しています。

国内航空会社機体保有数(18年)

ボーイング466機
エアバス102機

日本航空機開発協会

「日本航空では歴史的にボーイングとの関係が深いと思うんですが今回なぜ踏み切れたのかその理由を教えていただきたいと思います。」

日本航空 赤坂社長
「とにかく飛行機の性能ですよね、燃費が極めて改善されているので我々の試算でおそらく、一機一年間飛ばすと2億ぐらいのコスト削減ができる。仮に10機飛ばすと年間で燃費だけで20億のコスト削減になる。」

エアバス大型機導入。
JALの意図は?

今日と明日コメンテーターを務めてくださいますのは大阪大学准教授の安田洋祐さんです。
この燃費の良さというのが導入の決め手になったということなんですけれども、先生はこのJALのエアバス導入の意図、どう分析していますか?

安田さん
燃費の事もあるんでしょうが、もう一つ重要なのは「リスク回避」。
リスク分散の視点だと思うんですが、ボーイングであれエアバスであれ1社だけの契約にしてしまうと、例えば機体トラブルが起きた時に他社に乗り換えが難しいであるとか、継続的に取引を行っているとその金額面で両社を競わせることは難しいと思って、今回エアバス社を採用することによって競争原理を働かせつつ、何かあった時のリスクを上手く分散できる。
短期的に操縦桿の場所が違うとかオペレーションコストは高まるかもしれないんですけども、長期ではリスク分散を採った一手だと思う。

習近平主席が初の北朝鮮訪問。
G20を前に金委員長と会談のワケ。

来週開かれる米中首脳会談を前に中国の習近平国家主席が就任以来初めて公式に北朝鮮を訪問し、金正恩朝鮮労働党委員長と会談しました。
朝鮮を訪問した狙いは何なのでしょうか。

日本時間午後8時から始まった中国中央テレビの放送。
無数の市民が平壌空港に集まる中、中国の習近平国家主席と夫人です。
金委員長と夫人が自ら空港で出迎える異例の待遇です。
中国の国家主席の訪問は実に14年ぶりで習主席の訪問は初めてです。
メルセデスベンツのオープンカーに二人揃って立って乗り、平壌市内へと向かっていきます。

沿道には歩道を埋め尽くすほどの市民の姿が。
歩道橋やマンションの窓にも。
中国の国営メディアは沿道で歓迎した市民の数は数十万人にのぼると伝えています。

2人が到着したのは金日成主席の後の遺体が安置された宮殿。
ここでは市民らが踊りで歓迎しました。

その後首脳会談に臨んだ二人。
会談で習主席は金委員長を評価し中国と北朝鮮の友好関係を再確認。
一方金委員長は非核化への取り組みを進めても、関係国の積極的な反応が得られないと述べ、アメリカへの不満を表明したということです。

なぜこの時期になって急遽会談が行われたのでしょうか。
中国の通信設備大手ファーウェイへの取引の禁止など、通商摩擦を抱える中国。
さらに中国は犯罪の容疑者の引き渡し条例をめぐり、香港で激しさを増す、デモへの対応について国際社会から厳しい目を向けられています。

習主席には来週行われるトランプ大統領との直接会談を前に、朝鮮半島の非核化をめぐって北朝鮮への中国の影響力を見せつけ、交渉のカードの一つにする狙いがあるとみられます。
習主席は21日まで北朝鮮に滞在する予定です。

習主席初の北朝鮮訪問。
背中を押した問題とは。

なぜこのタイミングで北朝鮮を訪問するのか。

山川さん
正直言って、政治的パフォーマンス。
慌てて決めてますし、日程も一泊二日で通常より短いです。中国政府の焦りが見えますね
香港のデモの問題が間近で一番大きくて、この問題をとにかくG20の前に掻き消したいんですね。
訪朝カードを切って、映像を世界に伝えることによって、そちらに関心を振り向けさせる。
アメリカは人権の問題を手ぐすね引いて待ってる状態で、ここを突いていきたいと思ってるわけで、ここと通商の問題を責められるとさすがに習近平氏としてはその面子は維持できないというところから、こういう行動に出たとみるべきだと思います。

認知症不明者1万7千人

高齢化が進むなか認知症への対策強化が喫緊の課題となっています。
2018年中に認知症かその疑いが原因で行方不明になり警察に届け出があったのは、1年前と比べて1064人増えて16927人だったことが警察庁のまとめで分かりました。
こうした行方不明者は統計を取り始めた2012年以降増え続けていて、6年間で1.7倍となっています。

自民公明両党は今日、認知症対策の基本理念を定めた認知症基本法案を衆議院に提出しました。
参議院選後に想定される秋の臨時国会での成立を目指します。

麻生氏の不信任・問責決議案を提出

立憲民主党など野党は今日金融担当大臣を兼務する麻生副総理の問責決議案を参議院に不信任決議案を衆議院にそれぞれ提出しました。
老後に夫婦で2000万円が必要などと指摘した金融庁の報告書への対応を問題視したためです。
両決議案は明日、与党の反対多数で否決される見通しです。

また野党は明日にも安倍総理大臣の問責決議案を参議院に提出する予定です。

トランプ大統領に挑むのは誰?
公約は全員に月1000ドル。

アメリカのトランプ大統領が18日、二期目に向けて正式に出馬を表明しました。
野党民主党は24人が名乗りを上げています。
オバマ政権で副大統領を務めたバイデン氏、前回最後までヒラリー・クリントン氏と指名を争ったサンダー氏。
WBSでは急速に注目を集め始めた候補二人を取材しました。

登場したこの男性、民主党大統領候補のアンドリュー・ヤン氏。
両親は台湾からの移民、弁護士や実業家などを経て、去年大統領選への出馬を表明しました。
公約の目玉は、18歳から64歳までの全てのアメリカ人に月1000ドルを支給するというのです。

そのスローガンはMATH。数字やデータを無視するトランプ大統領へのあてつけと同時に、

 Make America Think Harder
 「アメリカをより考える国にする」

アメリカをもっと考える国にするの頭文字です。

ロボットなどに仕事が奪われる中、自らの幸福こそが経済を支えると言うヤン氏。
Amazonなど巨大企業への課税でまかなうといいます。

アメリカ東部ニューハンプシャー州。ある実験に参加している家族がいます。
ジョニー・ファッシさんと夫のチャックさん。

ジョニーさんが見せてくれたのは、ヤン氏から送られてきた1000ドルの小切手。
公約の月1000ドルの支給がどう使われるか見たいと言うヤン氏の依頼で毎月1000ドルをヤン氏のポケットマネーから受け取っています。

チャックさんが今年4月から通い始めたのは月100ドルの即興劇の教室。
仕事のストレスを軽減してくれるといいます。

チャック・ファッシさん
「月1000ドルのおかげで支払いに追われずゆとりができた。支給があるから新しいことを始められる。」

自らの公約を広めるため全米を回るヤン氏。

「数学好きのアジア系男性はトランプ大統領の真逆だ」とヤン氏

最新の支持率では重要州で24人中6位に食い込むまでに。

最年少は究極の真逆

一方、会場から大きな拍手と歓声で迎えられたのは、今回最年少37歳のピート・ブティジェッジ氏。
州政府インディアナ州で市長をしています。
同性愛を公表する初めての大統領候補です。
去年までは無名でしたが今、指名争いの先頭集団にいます。メッセージはシンプルです。

「トランプ大統領の真逆を選択したい場合、私ほど適任者はいない」とブティジェッジ氏。

ハーバード大学を卒業し、8ヶ国語を話す秀才。
政治や従軍経験に加え若さもある。全てがトランプ大統領の真逆という訴え。

外交安全保障政策でも訴えたのはトランプ大統領との決別でした。

「アメリカは2国間や多国間協定、国際機関との関係があってこそ必要な政策が実行できる、すべての関係を強化し、最高のアメリカにしないといけない。」

勝利への自信を聞いてみると

「もちろん勝利する。だから出馬した。」

米貿易摩擦の懸念でFRB 約10年ぶりの利下げ?

今日外国為替市場では1ドル107円台まで円高ドル安が進みました。
その背景には、アメリカの中央銀行にあたるFRB連邦準備制度理事会が利下げの姿勢を鮮明にしたことがあります。
円高が進めば輸出企業を中心に企業の収益も減少するため私たちの暮らしにも影響が出てきそうです。

FRBは19日、金融政策を決めるFOMC(連邦公開市場委員会)を開き金融政策の現状維持を決定しました。

一方でパウエル議長は、
「政策を適応させる必要性が高まっている。貿易摩擦と世界の経済成長に懸念がある。」

景気の後退局面で発動することが多い利下げ金融緩和に年内にも動く姿勢を示唆しました。
またFOMCの参加者でも年内の利下げを予測する人の数がほぼ半数に達していることが明らかになりました。

専門家は
ナットウエストマーケッツ ケビン・カミンズ氏
「これほどの参加者が年内利下げを見込む。かなり積極的な姿勢だ。非常に明確なFRBno政策転換だ。今年の早い段階に利下げの可能性が高まった。」

市場ではFRBが次回7月のFOMCで、およそ10年半ぶりに利下げに踏み切るとの見方が大勢になっています。
外国為替市場ではアメリカが利上げに踏み切れば、日本とアメリカの金利差が縮まるとの見方から1ドル107円台まで円高ドル安が加速しました。

金融緩和の動きはヨーロッパでも。
ECBヨーロッパ中央銀行のドラギ総裁は18日、さらなる金融緩和に前向きな姿勢を示しました。
ECBが追加緩和をすれば対ユーロでも円高が進む可能性があります。

米国が金利下げるとなぜ円高加速?

アメリカのFRBが年内に利下げをする可能性というのが高まってきています。

そこで気になるのが日本経済にどういう影響があるかというところなんですけれども、一般的にアメリカが金利を引き下げますと常に有利な金利を求めている投資家にとってはドルを持っているメリットというのが小さくなる。
そのためドルが売られまして総体的に円が買われるようになります。
そうなりますと日本では円高が進行しまして、自動車など輸出関連企業の収益が悪化することが想定され、企業の株価も下がるため、日本経済全体にとっても大きなダメージとなる可能性があるんです。

そこで注目されているのが日銀の動きです。

追加緩和を検討。
日銀黒田総裁円高を防げるか。

日銀は今日金融政策決定会合を開き、これまで通りの金融緩和策の維持を決定しました。
ただ市場では今アメリカが利下げに踏切り、円高が進めば日本経済に影響が及ぶことは避けられないため、日銀が追加緩和に踏み切るのではという声が高まっています。

Q:「日銀もそろそろ追加緩和を検討せざるを得ない局面になってきているというふうに見ていらっしゃるんでしょうか?」

黒田総裁
「仮に物価安定目標の実現に向けて進んでいくモメンタム(勢い)が損なわれることがあればですね、躊躇なく追加緩和を検討する」

ただ、異例のマイナス金利政策が続いていることで金融機関の収益が悪化するなど緩和の副作用が表面化していて、打つ手が限られているとの見方もあります。
今後の対応は。

黒田総裁
「どのような対応がとられるかは、その時の経済・物価・金融情勢次第。当然、金融緩和策を行うときは副作用が小さくなり、緩和の効果が最も大きくなる措置を検討する。」

マーケット情報

NY株式市場です。アメリカとヨーロッパの中央銀行が金融緩和に踏み切るとの期待からダウは190ドルほどの上昇、ナスダック60ポイントの上昇となっています。
現在ドル円相場は107円50銭台で推移しています。

震度6強 小中学校再開

震度6強を観測した新潟県村上市では今日から建物の倒壊危険性を判定する応急危険度判定が始まりました。
およそ400世帯が対象で22日に完了予定。
また村上市と山形県鶴岡市の小中学校では一部地域を除いて今日から授業が再開した他、JR羽越本線が全線で運転を再開するなど普及が加速しています。

日産 グーグル傘下と提携

日産自動車とルノーは自動運転分野でアメリカのIT大手Google傘下のWAYMOと提携すると正式に発表しました。
まずは日本とフランスで無人タクシーや配送サービスの実用化を検討し合弁会社を両国に新設します。
提携するウェイモはすでにアメリカの公道で無人タクシーのサービスを実施していて、その走行データなども活用します。

菅長官「問題の解決にならない」

元徴用工の訴訟をめぐり韓国政府が日本政府に示した和解案について、菅官房長官は今日問題の解決にならないとして拒否する考えを示しました。
訴訟について韓国政府は日韓両国の企業が出資し元徴用工らへの慰謝料の支払いに充てることなどを提案しています。
日本政府は引き続き日韓請求権協定に基づいて仲裁手続きに応じるよう求める方針です。

FRB議長 “リブラ”のリスク言及

アメリカのFRBのパウエル議長は19日、フェイスブックが発表した一般的に仮想通貨と言われている暗号資産リブラについて潜在的なリスクがあると述べました。
フェイスブックに対し高いレベルでの安全性や安全性を求めることになるだろうとしています。
ただ、パウエル議長は金融業界における技術革新の利点も合わせて指摘しました。

フェイスブックの仮想通貨。
成否を分けるものとは。

このパウエル議長が指摘するリブラの潜在的なリスクって何なんでしょうね。

安田さん
カギとなるのは個人情報。
潜在的なリスクに関しては一番大きいもので言うとマネーロンダリングですね。
資金洗浄に使われてしまうんではないか、そういった不正な決済送金を防ぐためには誰がどこからどこに送金行ってるのかっての把握しなきゃいけない。
そういった意味で個人情報と取引を紐付けて管理していく必要がある。
ところが一般のユーザーからすると自分がどういった形でリブラを使うのかを全部Facebookに把握されてしまうのはちょっと怖いですよね。そこで匿名性を求めたくなる。
マネーロンダリング防ぐための個人情報の把握と匿名性と相反する個人情報の扱い方を同時に追求していかなければいけない。

今まさにFacebookが信用性を失いかけていると。
今回そのリブラを通じてこの個人情報の扱い方をうまく活用することができて、信頼性をこの呼び戻すことができればリブラだけでなくFacebook自体もひょっとすると回復に向かってるかもしれない。
逆にリブラでまた何かスキャンダルが起きてしまうとSNSのFacebookの方も、どちらもだめになる可能性もあるということですね。

トレたま:日の丸扇バルーン

T.T.File-5036

販売促進に関する展示会に来てるんですが、オリンピックを意識した商品が多いみたいです。

新しい応援グッズ。
渡されたペラペラのシートのようなもの。
これに空気を入れて行きますと、こんな形に変わりました。

叩くと音もしますのでこれを使えば応援も盛り上がりそうです。
こんな場合にも活躍するんです。
協議によっては音が出過ぎてもいけないっていう場合があるので、テニスなど応援する時には選手の集中力を乱さないように音を控えないといけない。

なおかつ暑い時にこう扇いだりとか、扇替わりになる。
さらにクッションとしても使える優れものです

日の丸扇バルーン 250円

エスエージーバルーンズ 鈴木さん
「いろんなところでこれは使われてるので、新たにはオリンピックイヤーということもありますし、これで応援していただけたらいいなと思ってます」

日銀に打つ手はあるか

世界の金融政策は大きく動こうとしてますね。FRBもECBも利下げを示唆する動きというを示しているわけなんですが、そうした中で日銀は動けるのかどうか。

安田さん
現状維持ってことでしたけれども、悩ましいのは大江さんの解説にもありましたけれども、今後アメリカで利下げが起きた場合に金利差から円高に行くと。
日本でじゃあ同じ追加緩和をして、金利差をまた戻すことができるかって言うとマイナス金利の副作用もあるのでそこはなかなか動きにくいと。
円高だけじゃなくて、企業にとって一番の試練はやっぱり米中貿易摩擦。日本から中国になかなか部品を輸出できない。
なぜならば中国からよそへの関税が高くなってしまう。
ここがま解消されないで、かつ円高も進むとダブルパンチになってしまう。
そう考えるとG20期間中の米中の首脳会談で、少しでもこの貿易摩擦がいい方向に行くことを静観するしかないっていう状況かもしれない。