WBS 2019/7/18(木)

京都アニメ制作会社火災死者33人。
「死ね」と叫び41歳男が放火か。

京都市にあるアニメ制作会社のスタジオで起きた放火による火災はこれまでに33人の死亡が確認されました。
現場で身柄を確保された関東在住の41歳の男が死ねなどと叫びながら火を放ったということです。

午前10時半過ぎ京都市伏見区にあるアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオで爆発を伴う火災が発生。
消防庁によりますとこれまでに33人が死亡36人がけがをしています
また京都府県によりますと現場にいた男がガソリンのような液体をまき火をつけたと話しているということです。
このほか男が死ねと叫びながら放火をしたとの目撃情報もあり、放火の疑いで調べています。
男は関東在住の41歳で顔や胸の付近にやけど京都市内の病院に搬送されました。
現場にはハンマーや包丁数本のほかガソリンを運んだとみられる携行缶が見つかっていて、男が所持していた可能性があると見られています。
午後7時以降も捜索活動が続けられましたが現場に取り残された人はいないということです。

じわじわ人気のドイツ家電。
バラも洗える洗濯機。

ベンツやBMW、モンブランなど日本人に根強い人気のドイツ製品ですが、今家電の世界でもドイツブランドへの注目が集まっています。
苦境が続く日の丸家電を尻目にじわじわと広がるドイツ家電ブームの背景を取材しました。

ドイツの高級家電メーカー「ミーレ」がメディア向けに発表したのはドラム式の洗濯機です。

W1洗濯機 WCI660WPS

時間をかけて優しく洗い上げることができるのが最大の特徴です。

実験してもらうと。入れるのは何とバラの花。
40分間の洗濯をしても、花びらは落ちず、ほとんど形は崩れていません。

素材に合わせて水の温度などを変えることで衣類へのダメージを最小限に抑えることができるのです。
またシャツのシワを軽減できる機能も。

普通に洗ったシャツと見比べるとご覧の通り。
アイロンがけの手間も半分ほど減らせると言います。
設定によっては洗い上がりまで2時間以上かかることもありますが、スマホとの連携で外出中でも洗い上がり時間を指定できます。
ただ価格は38万円と強気の設定。
本物志向が強い30代以上の共働き世帯が主なターゲットです。

ミーレジャパン 松原社長
「高品質のものを長く使う。しかも環境とクオリティに非常に配慮しておりますので、投資コストは高いかもしれませんけれども、最終的には長持ちして安上がりになる。」

シンプル高性能クリーナー

一方こちらはドイツの清掃機器メーカー「ケルヒャー」
今日発売した新商品がこちら。一見普通のコードレス掃除機のようにも見えますが。

ケルヒャージャパン マーケティング部 朝喜部長
「フロアクリーナー、水拭き掃除が簡単にできる」

給水タンクに水を入れてセットすると、ローラーが自動で回転して汚れを拭き取ります。

汚れた水はタンクに回収される仕組みになっていて、常にきれいな水で雑巾がけをすることができます。
フローリングをきれいにするという、いわば一点突破の製品です。

「一言で言うと質実剛健。日本商品も色んな機能がついていて楽しい部分は非常にあると思うんですけど、ドイツ製品の場合は引き算。余計な機能っていうのは全部取り除いて本当に必要な部分だけを集中して作っている。」

ヨーロッパでは生産が追いつかないほどの人気で製造工場を増設したほど。
この10年間、日本での売り上げが二桁成長を続けるケルヒャー。
人気商品の投入でさらなる拡大を目指します。

そしてドイツ家電はこんなところにも。
大塚家具のドイツ展には家具だけでなく小型の家電も取り揃えられていて客の反応は上々だと言います。

IDC大塚家具プランニングチーム高畑さん
「家電製品では日本での知名度はまだ少ないが商品自体のものの良さ耐久性というところでご理解いただける」

「丈夫で長持ちですてき」

ドイツ家電の愛用者を尋ねると。調布市に住む塚田さん。
自宅には海外メーカーの家電がずらり。
中でも自慢はミーレの洗濯機です。修理をはさみながら20年以上使っているといいます。
すっかりドイツ家電に魅せられた塚田さん。
掃除機や食器洗浄機もドイツ製。

この大容量の食洗機は2台目ですが、先代は洗濯機同様20年選手でした。
改めてドイツ家電の魅力を尋ねると
「丈夫で長持ち、それでいてデザインもシャープで素敵じゃないと思ったんです」
耐久性とデザイン性を武器に日本の家庭に浸透しつつあるドイツ家電。
今後さらに存在感を高めていけると、関係者は期待を寄せています。

在日ドイツ商工会議所 マークゥスシュールマン専務理事
「一度品質などを認めてもらえば長い関係を築いていくことができる。日本は世界に広がる大きなショールームのようになっている。ドイツ家電メーカーにとって日本市場は単に巨大市場である以上の魅力がある。」

アスクル社長退任は不可避。
「成長事業の乗っ取りだ」

通販大手アスクルの岩田社長。
筆頭株主のヤフーが自身の取締役再任に反対したことについて成長事業の乗っ取りだとYahooを強く批判しました。

アスクル岩田社長
「支配株主によるアスクルの成長事業の乗っ取りだ」

乗っ取りと強い言葉でYahooを批判した岩田社長。
アスクルによると今年1月、ヤフーから個人向け通販事業ロハコを譲渡するかどうか検討するよう要請があったといいます。
アスクル側はこれを拒否しましたが6月になり突然、岩田社長はYahooから退任を求められたのです。

一方Yahooは岩田社長の主張を否定し、今後もロハコ事業の譲渡を申し入れることはないと発表。
ロハコ事業の切り離しを主張したのはYahooに次ぐ第2位の株主である文房具大手のプラスだと説明しました。

ただYahooもプラスも岩田社長の取締役再任に反対することでは一致。
Yahooとプラスを合わせると持ち株比率は56%を超えます。
資本の論理では岩田社長の退任は避けられませんが

岩田社長
「60%近い株数は本当に全てを決めるオールマイティのカード。株主権の行使が少数株主の保護というところで正しいのかといたい。」

岩田社長は資本の論理にどう対抗していくのか。山川キャスターの直撃に秘策を明かしました。

岩田社長
「両者はイコールパートナーシップの精神を持って、お互いの上場企業としての独立性をきちっと守って行きましょうと」

今回のYahooの退任要求は2012年にヤフーと資本業務提携した際の契約書にある提携の精神に反しているとの主張を展開していくといいます。
またコーポレートガバナンス企業統治の問題も指摘しました。

「支配株主の横暴を許してしまったら日本の親子上場の問題であったり、日本のコーポレートガバナンスがどうなってしまうんだろう。憤りがあって、これを看過したらガバナンスも上場企業の独立性もない。」

まだYahooと話し合う余地はあると話した岩田社長。
8月2日の株主総会までに歩み寄ることはできるのでしょうか。

アスクルvsヤフー
見え隠れする親子上場の弊害

山川さん
岩田社長以外あまり当事者が出てきてないんで、不可解なことが多い。
まず私一番驚いたのはプラス。元々岩田さんはプラスの出身で、プラスの今の社長さんと大学の友人で、三顧の礼をもってライオンから来たのは岩田さんで、その人が社内ベンチャーで成功させたのがアスクル。
それからずっとプラスに利益をもたらす大功労者。
恩を仇で返すような感じに見えるんです。その理由がよくわからない。

ヤフーの方は業績低迷の責任をとってことやめさせたいってことなんだけれども、あまりにもタイミングが唐突。
その先辞めさせた後に何をしたいのかを語らないからよく分からない状況で、これだとどうしても疑心暗鬼で、岩田さんもおっしゃってるように、どうもヤフーは自分たちの成長戦略のために子会社であるアスクルの物流インフラなどをもっと積極的に活用したいと。
子会社の方では親子上場って話も出てましたけども、一般株主の利益を毀損するんじゃないかってことも岩田さん言ってる。

ヤフーと楽天は業態が似ている

安田さん
これはあくまでも私見なんですふが、背後にその楽天との競争があるんじゃないかとはどういうことかと。
ヤフーと楽天は業態が似てる。ネット通販であるECサイトに関してもヤフーショッピングと楽天市場で競争をしている。
最近話題にもなりましたけれども、ペイペイと楽天ペイといったキャッシュレス決済でここも伸びてきて、いよいよ今年の10月からは楽天が携帯事業者として本格参入してくる。

そうするとワイモバイルであったりとかとソフトバンクと本格的な競争が行われる。
今まで以上にそのプラットフォーマーとしての楽天との競争が激しくなる。
その前にEコマースをてこ入れしていくっていうの背景の一つとしてあったかもしれないと思いますね。

今後の展開はどうなる?

岩田社長は今後そのYahooと話し合う余地はあるという風におっしゃってましたがこの先は?

山川さん
8月2日の株主総会。資本の論理で言えばYahoo側が有利。45%持ってますから。
ただし、岩田さんが言ってるようにその契約書があるんです。そこで経営の独立を尊重するっていうの趣旨がうたってある。
日産とルノーの関係に似てるんです。ルノーが資本の論理でいけばルノー側が優位なんだけれども、あの時アライアンス基本合意書ってのがあって、それを盾にして日産がルノーの介在を一定程度、撥ねつけている。
この契約書がどのくらい効力を発揮するかってのがポイントだと思いますね。

ヤフーに対して結構批判的な意見が多いと思うんですけれども。

安田さん
特にやっぱり大株主の立場を利用して、拙速な事をやろうとしてるんじゃないかっていう風に見れますけど、一方で元々のアスクルにしてもロハコに投資した。
Yahooはある意味攻めの経営をしようとして、お互い立場が違うので少しゴタゴタしてますけれども、姿勢としては成長につなげようとしている。

白熱ランキング:エコバッグ

レジ袋有料化のニュースで注目を集めているのがエコバッグです。
このエコバッグが独自の進化を遂げていました。
来年4月に有料化が義務付けられそうなレジ袋。
そんな中で注目を集めているのがコバック。
東急ハンズで売れているエコバッグのランキング。
より便利に、よりカラフルに独自の進化を遂げていた。

10位EU.ルーショッパーミニ.アニマルプリント-Aルートート
9位レジャー&マルシェバッグシエル
8位フラッペ保冷バックパックレップ
7位クルリト デイリーバッグMOTTERU
6位ミニマキシ ショッパーライゼンタール
5位エコバッグシリーズLOQI(ローキー)
4位シュパット ポケッタブルバッグマーナ
3位シュパット コンパクトバッグDropマーナ
2位シュパット コンパクトバッグ(L)マーナ
1位シュパット コンパクトバッグ(M)マーナ

10位はレジ袋とほぼ同じ形大きさの入門型エコバック。
犬や猫の可愛い絵柄が揃っていて弁当を入れる袋に使う人も多いのだとか。

8位は一風変わったエコバック。
最近注目が高まっている背負うタイプのエコバッグだ。
こちらは生地に冷たさを保つ素材を使っているため冷えたまま持ち運びができる。
またメッシュの仕切りがついているため、下に重い飲み物上に潰れやすい食品と分けられるのもポイントだ。

6位と5位にはエコロジー先進国ドイツからやってきたエコバックがランクインした。
6位のライゼンタールはミュンヘン生まれの収納用品メーカーが作るエコバック。

5位はベルリン発のバッグブランドローキー。
世界中のデザイナーとコラボしエコバッグをキャンバスに見立てたカラフルなデザインが80種類以上揃え、選ぶのに苦労しそう。

1位~4位はシュパットシリーズ。
4位はシュパットの小さめサイズ。
3位はシュパットのしずく型
2位はシュパットの大きめサイズ
1位がシュパッとの中くらいのサイズ
なんと上位を同じシリーズが独占した。

東急ハンズ銀座店 狩野さん
「エコバッグの売り上げの中で8割ぐらいがシュパット。メーカーでも品切れがあったりして色が揃わないこともある。」

なんでそんなに人気なのか、その秘密は。

秘密はこの蛇腹症の独特な構造。
両端を引っ張ると一瞬できれいに折りたためてしまう。

このシュパットを作ったのは家庭用品メーカーのマーナ
社内の商品展示室で待っていたのはスパッとの開発者入社7年目の菊田みなみさん。

開発のきっかけは入社間もない頃物流センターを見学した時に目にしたものだったという。
ヒントになったのが使い捨ての帽子。
工場や食品加工場で髪の毛の混入を防ぐためにかぶる使い捨ての帽子。
菊田さんはこの両端を固定したジャバラの構造をバックに行かせないかと考えた。
その後2年ほど試行錯誤を経た後、2015年にシュパットを発売。
畳むのが面倒という不便さを解決したこの商品はたちまちベストセラーに。
その後ラインナップに加わったLサイズはレジカゴにぴったりの大きさで商品をそのまま運べる便利さもプラス。
直近一年間でシリーズ販売数は65万個。快進撃は止まることを知らない。

伝統と憧れの米ハーレー。
復活の切り札は電動。

ハーレーダビッドソンの売上台数

アメリカを代表するバイクメーカーのハーレーダビッドソン、実はここ10年で販売台数が3割近くも減少している。
苦境に陥るハーレーが来月ある新型車をアメリカで発売します。
WBSは日本のテレビでは初めてその全貌を取材しました。

こちらがハーレーの新戦略車ライブワイヤーです。

ライブワイヤー

アメリカンではなくスポーツタイプのバイクなんです。
バイクにまたがりますと、一番最初に目に入るのは液晶ディスプレイです。

そこには電池の残量を示す表示が。
実はこの新型車ライブワイヤーという名のハーレー発の電動バイクです。
ハーレーは世界に250箇所のディーラーに充電スタンドを設置。
1回1時間で充電でき電気料金は300円ほどです。
およそ235km走れるといいます。
果たしてその走りは

「走り出した時の加速ですね。飛行機が出発する時の体がぐっと後ろに押さえつけられる時の感覚に似ています。

停止状態から3秒で時速96キロに達する加速はまるでF1マシン並み。
加速するにつれジェット機のような音を発します。

世界中から集まった記者たちの評価は
「振動はないし、ガソリン臭さもない。今までのバイクと違うが乗っていて楽しい。」
「ヤマハ・スズキもまだ電動バイクを作っていない。ハーレーは最も革新的なバイクメーカーになった。」

6月下旬ニューヨーク郊外、大型のバイクに乗った人たちが続々と集まってきました。
バイクは全てハーレー。年に1回開かれるハーレー愛好家の集会です。
熱狂的なハーレーファンにライブワイヤーについて聞いてみると、電動バイクは従来のファンに気に入ってもらえないようです

ハーレーの企業イメージすら変えかねない電動バイクを投入する真意はどこにあるのでしょうか。

ハーレーダビッドソン グローバル広報責任者 ポール・ジェームズさん
「若者、都市部に住む人が潜在的な顧客だとみている。客層の多様化と海外展開を進めなければならない。」

ハーレーの狙いは新たなファン層の獲得。
中国など新興国にも力を入れていて価格の安い小型の電動バイクも2022年までに投入する計画です。
ただそんなハーレーの戦略には暗雲が。
トランプ政権が中国やEUに対して発動した追加関税への報復として、EUへのバイクの輸出にかかる関税率は6%から31%に跳ね上がっています。

逆風の中の船出となるハーレー発の電動バイク。
起死回生の一手となるのでしょうか。

リブラに最高水準の規制を

Facebookのデジタル通貨に国家の警戒感が高まっています。
フランスで開かれていたG7先進7カ国財務相中央銀行総裁会議が18日閉幕しました。
会議ではFacebookが計画するデジタル通貨、リブラが金融面に及ぼす影響についての深刻な懸念を共有するとともに、利用者の保護や不正取引を阻止するため、最高水準の規制を満たす必要があるとの認識で一致した。
今後はG7の作業部会が規制の論点に関する最終報告を10月までに示すとしています。

一方Facebookは17日、アメリカ議会の公聴会でリブラの裏付け資産の半分程度はドル建てになると明らかにしました。
リブラ事業の責任者マーカス氏によりますと、裏付け資産の通貨はドルの他、イギリスのポンドやユーロ、そして円が含まれる一方、中国の人民元は含まれないということです。

輸出7か月連続で減少。

財務省が発表した貿易統計によりますと、6月の輸出は1年前と比べ6.7%減って6兆5845億円となり、7か月連続の減少となりました。
また2019年上期の輸出も2016年下期以来5期ぶりの減少となりました。
長期化する米中通商摩擦を背景に中国向けの輸出がふるわない実態が浮き彫りとなっています。

有志連合19日に非公式会合

アメリカ政府はイラン沖のホルムズ海峡周辺を航行する船舶の安全確保のために結成を目指している有志連合の構想に関し、19日に各国外交団との非公開会合を開くと発表しました。
イランの関与が疑われている日本のタンカーへの攻撃などを受けたもので、構想の中身を説明し各国に参加を要請するものとみられます。

マーケット情報

東京株式市場では17日のアメリカ市場の株安や円高進行の懸念から全面安となりました。
また韓国の中央銀行が日本の輸出管理の強化などによる景気低迷の懸念から利下げを決めたことで、リスクを避ける姿勢を強めました。
午後にはおよそ一か月ぶりに21000円を割り込む場面もありました。
18日の日経平均株価の終値は前の日より422円安い21046円でした。
下げ幅は令和に入って最大でした。

不買から不売

貿易統計のニュースありましたけれども、輸出が7か月で減少ということで、この先どうなるのか気になります。

安田さん
下がり続けていくリスクはあると思います。

キーワードは「フバイ」だと思うんですが、ただ2種類あります。
今までは米中の貿易紛争を通じて相手国から物を買わない関税競争で買わないとこと。
今後は日本の半導体、韓国に対して優遇措置撤廃で売りにくくなってくる。
このフバイがどれぐらい続くかっていうのが、貿易動向に影響を与えるんじゃないかと。

懸念しているのは、日本企業からと付き合いのあるま韓国であれ外国企業は、どれだけ性能が優れていても、買いにくくなると感じると他の日本以外の国に納入先を分散させてしまうかもしれない。

トヨタが五輪向けEV発表

トヨタ自動車は来年の東京オリンピックパラリンピック専用に開発した電気自動車を公表しました。
最高速度は時速19kmの6人乗りで競技会場などに200台程度を提供し、選手や観客の移動をサポートします。
こちら車体が低くなっていて、子供や高齢者でもスムーズに乗り降りできることが特徴です。
床の下にスロープを搭載していて車椅子のまま乗り込むことが可能です。
このような用途に特化した自動車をトヨタが開発するのは初めてです。

ホンダが新型N-WGN

ホンダは軽乗用車のNワゴンを全面改良し来月9日に発売すると発表しました。
街灯がない暗い道でも横断する歩行者を検知できる機能や、間違ってアクセルを踏んでも急発進しない機能など、初めて標準搭載し、安全性能を高めたのが特徴です。

ゴーン被告が18億円請求

日産自動車の前の会長カルロスゴーン被告がオランダにある日産と三菱自動車の共同出資会社に雇用契約を不当に破棄されたとして、賠償金の支払いを求める訴えをアムステルダムの裁判所に起こしました。
これはフランス市のフィガロが17日報じたものです。
記事によりますとゴーン被告は日産と三菱自動車に対し、最大およそ18億円の賠償金を求めているということです。

トレたま:早食い防止ゲーム

T.T.File-5056

まずはこの眼鏡をかける。
ほお骨のあたりの電極で、かむ動きを信号にしてスマホに送るんです。

私が噛むタイミングにあわせて恐竜がカミカミしながら進んでいきます。
一つ大事なルールがあるんです。

警告出ました。咀嚼のペースが速いっていうことを意識づける。

元々は噛むゲームではなくて別のものを作ろうとしていたそう。

KDDI総合研究所 若松さん
「センサーで笑顔のデータをとることにチャレンジした。笑顔だけでは足りないかなと思いまして、研究を続けていく間に咀嚼もこの形のデバイスで検出できることがわかりました」

笑顔よりも噛むの方が面白いなという風に思い、これまでなかった咀嚼アクションゲームに方向転換してなんだそうです。

カミカミ大行進 発売未定

「今後、食育や認知症予防など新しい健康維持管理のためのアプリケーションを開発していきたい」

技術力で防げ。高齢ドライバー事故

さてホンダが踏み間違いしても急発進しない機能などを標準搭載した軽自動車発売するということですね。

安田さん
標準搭載って大きいですよね。
暴走事故が立て続けに起きたことで、あの免許の自主返納とかけて社会的な制度で対処するのがクローズアップされましたけれども、本来的にはこういったこの技術で解決していく。
周りから免許返納を迫らなくても、安心して運転出来るっていうのが理想的だと思うんですよね。
場合によっては今後政府も助成金であるとか、なんらかの優遇措置を増して、こういった標準搭載された自動ブレーキとかが普及促進させてもいいかもしれないですね。
課題対策先進国でもありたいですよね。