WBS 2019/7/23(火)

ハワイの名門ホテルが沖縄進出。
全室オーシャンビューの絶景。

沖縄はひときわ注目のエリアとなっているんです。
といいますのも名だたるホテルの進出ラッシュが起きているんです。

アメリカのハイアットやヒルトンが去年相次いで新たなホテルを開業したのに続きまして、来年には星野リゾートも沖縄本島に初めて進出する予定で、さながらホテル戦争の様相を呈しています。
そこへ新たに日本人にも人気のハワイの名門ホテルが初上陸しました。
最大の売りは全室オーシャンビューの絶景です。

沖縄那覇空港から1時間まで車を走らせると、美しい海が見えてきます。
ここは沖縄本島の中央に位置する恩納村。
近年リゾート開発が進んでいて村を縦断する国道58号線沿いには大型のホテルが立ち並びます。
その恩納村で今週末三井不動産が手がける新たなホテル「ハレクラニ沖縄」が開業します。

今日そのオープニングセレモニーが開かれました。
ハレクラニ沖縄はおよそ1.7kmに渡って海岸線と接していて、360ある客室のすべてから海が見える作りになっています。

こちらは306室あるスタンダードルーム。
窓の外にはエメラルドグリーンの海が広がっています
部屋の広さはスタンダードで50平米とゆったりとした造りです。

ちなみに最上級の部屋はオーキッドスイート、293平方メートルあります。
広いテラスにはプライベートプールも完備。
眼科には珊瑚礁が広がっています。
一方マスターベッドルームからおよそ2kmにわたって続く白い砂浜。

そもそもホテルの名前になっているハレクラニ。
ハワイ語で天国にふさわしい館という意味。
ハノイのシンボル、ダイヤモンドヘッドが見渡せるホテル激戦区のワイキキビーチで100年以上の歴史を持つ名門ホテルです。
100年を超える老舗ホテルがなぜ今2点目の出店を決めたのでしょうか。

三井不動産 菰田社長
「10年がかりで沖縄でリゾート地を探していく中で、本当にハレクラニの名にふさわしいなという土地に巡り会えたものですから、直営でハレクラニブランドでやろうと」

ハワイ以外で初めてハレクラニの名を掲げたホテルを展開する三井不動産。
ただすでに恩納村には数多くの高級ホテルが進出しています。

「いろんなホテルが集積してるがホテルごとに持っている個別の強みみたいなものが違いますので、どういうカスタマーサービスをやるかをこのハレクラニ沖縄の中で一つのビジネスとして確立ができれば展開していける。」

菰田社長はハレクラニ沖縄が三井不動産のリゾート戦略の次のステップとして重要な役割を持つと言います。

竹島周辺で360発。
韓国軍がロシア軍に警告射撃。

日本の領土である島根県の竹島。
この竹島をめぐっては韓国が領有権を主張し実効支配を続けている状態です。
竹島の周辺に今朝ロシアの軍用機が現れました。
韓国軍が戦闘機を緊急派遣し360発警告を目的とした射撃をしました。
竹島で今何が起こっているのでしょうか。

日本固有の領土。島根県竹島。
午前9時9分 ロシア軍機領空侵犯

韓国国防省によると韓国が主張する領空にロシア軍の軍用機1機が2回に渡って侵入。
事態を受け韓国軍はすぐさま現地に戦闘機を緊急派遣した。
ロシア軍に無線で警告したものの応答がなかったため、360発を警告射撃したという。

また日本の自衛隊機も緊急発進した。
これに加えロシアの別の軍用機2機や中国の軍用機2機も韓国の領空の外側に入ったという。

ロシア国防省は今夜、ロシアと中国による合同飛行だったと発表。
ただ領空侵犯はなかったとしている。

韓国はロシアと中国の大使を呼び抗議。
これに日本政府は、事案の発生の確認後、ロシア、韓国に対し外交ルートで厳重な抗議をし再発防止を強く求めた。

なぜ360発を射撃?

韓国軍による360発の警告射撃は、ロシアの軍用機に当たらないように打たれたとみられる。

元航空自衛隊の潮氏によると
「1分間に6000発射出することもできる。実際にはパイロットがボタンを数秒押しただけで、そんなに多い数字ではない」

潮市は今後再開される予定のアメリカと韓国の合同軍事演習を意識した可能性があると指摘する。

「米韓の合同軍事演習に対する中国とロシアの牽制という意味がそこに込められていた可能性」

なぜ竹島周辺に?

ロシアの軍用機が飛来した竹島周辺は北朝鮮や韓国、日本本土からも近く、有事が起こった際、重要な場所でやることも背景にありそうだ。

「どれぐらいの時間で近づいてきて、どのような戦術行動をとったのかというデータをごっそり今回ロシアは取っているわけ。いざという時の敵の出方やその能力を探るという意味合いは最低限あったのではないか」

次期英首相ボリス・ジョンソン。
ブレグジット強硬姿勢で勝利。

イギリスの次の首相になるよと保守党の党首が決まりました。
ボリスジョンソン氏。その特徴的な外見や強行的な政治姿勢からイギリスのトランプとも呼ばれているそうです。
新しいトップの誕生は現地でどう受け止められているのでしょうか。

ボリスジョンソン氏ですがイギリスのEU離脱、ブレグジットの交渉に行き詰まり退任するメイ首相に変わり、正式に首相に就任します。

ブレグジットへの並々ならぬ思いを改めて強調したジョンソンしですが、今回勝敗を決めたのはまさにブレグジットへの対応でした。
ジョンソン氏は期限となっている10月末までに、EUと条件交渉がまとまらなければ合意書離脱も辞さないと訴え、党内の支持を広げました。

実は保守党の中には今のままでは超強硬なEU離脱を訴える別の勢力に票を奪われてしまうという危機感があった。
まさにイギリスのトランプの異名の通り強気の姿勢で勝利をものにしたジョンソン次期首相。

歯に衣着せぬ物言い、そしてこの独特な髪型。
強烈な個性で知られるジョンソン氏ですが、オックスフォード大学出身のエリートです。
新聞記者などを経て国会議員となり、2008年ロンドン市長に就任しました。

趣味は自転車。市長時代にはロンドンにシェア自転車を導入しました・
2012年のロンドンオリンピックの時には、英選手の金メダル獲得に喜びを爆発させパフォーマンスに臨みますが、哀れ宙吊り状態。

日本にもたびたび来日。ラグビーワールドカップのイベントに参加した時には大人げなく全力でプレー。男の子をなぎ倒してしまいました。
こうした破天荒なキャラクターでカリスマ的人気を誇る反面、今回の選挙中には交際女性との喧嘩で近隣住民に警察を呼ばれる騒動となり資質を疑う声も。
ついたあだ名はその名もイギリスのトランプ。

そんなジョンソン氏を本家トランプ氏は、
「ボリスジョンソンのことは好きだ。彼は一味違う男といわれるが私もそういわれる。良い関係を築けるだろう」

合意なき離脱強行も?
日本企業への影響は?

もしジョンソン氏が本当に合意なき離脱に舵を切った場合、日本企業にどういう影響があるのか。
合意無き離脱の可能性は3月末にもありました。

日本企業はすでにイギリスでのビジネスを見直し始めています。
ホンダはすでに2021年にイギリスでの自動車生産を止めることを発表。
日産自動車はイギリス中部のSUV車の新規製造計画を撤回しました。
さらにソニーとパナソニックはヨーロッパ本社をイギリスからオランダに移しています。

動きの速い製造業を追いかけるように、今後は様子見だった他の企業もこれを追いかける動き出す可能性もあります。
こうした動きはイギリス経済にとって打撃になるだけにジョンソン氏を警戒する動きも出ています。

先週イギリス議会は合意書離脱を阻止する法案を可決。
就任前から議会が新たな首相を牽制したというわけです。
しかしイギリスのトランプだけあってジョンソン氏は国会の休会日をEU離脱の期限である10月末にぶつけるという奇策を繰り出す可能性も示唆していて、目を離せない状況が続きそうです。

本当に大丈夫?ブレグジット

10月末という離脱期限に議会を開かないことで合意無き離脱に自然に持っていくということにならなければということでしょうね。
前任のメイさんも非常に苦労をしたわけですけれども、ジョンソン氏になって何か変わるんでしょうか?

市川さん
変わることはないと思いますね、なかなか厳しい未来が待っているんじゃないでしょうか。
これはマーストリヒト条約が発行する前、つまりEUができる前のイギリスに対する移民の流入というのは年間大体平均すると13万人ぐらい。

英国の失業率はドイツと並び

直近10年間で見ると448,000人ということで3倍ぐらいになっていて、移民にその職を奪われたという風に言ってる方がブレグジット賛成派に回ってるんですけども、実はそのイギリスの失業率を見ると、3.5%ということで
ドイツと並び非常に低く、事実上完全雇用ですからイギリスという国はEUに入ったことによって、移民が流入して労働力になって、そこに日本を含む企業が生産拠点としてイギリスを活用するということで成長してきてるんですね。
でこのアドバンテージを失ってしまう可能性がある。
EUの大統領であるトゥスクさんがブレグジット強硬派については地獄の特等席が用意されていると、そういうことを言って物議をかもしましたけれど、実際にハードブレグジットとか合意無き離脱になった場合にはイギリスの未来はなかなか見通せなくなった。

ジョンソン氏になって、むしろハードブレグジットの可能性が高まった。

革新的!ダイソンの家電。
この夏注目の新製品は。

イギリスの家電メーカー・ダイソンに関するニュース。
このダイソンは家電メーカーでありながら、2017年にイギリス国内に大学を設立しているんです。
WBSは日本のテレビとして初めてこのダイソン大学の内部取材に成功しました。
なぜ大学を作ったのか創業者のジェームズダイソン氏にインタビューしました。

東京有楽町の家電量販店。
吸引力がウリのおなじみダイソンの掃除機。
この店では今も一番人気です。
さらに同じサイクロン方式を採用したロボット掃除機も人気です。

 dyson 360 heurist(10万6196円)

吸引力はライバル製品の4倍相当だと言います。
他にも羽のないドライヤーに、同じく羽のない扇風機など。
オリジナリティあふれる製品ばかりです。

そしてこの夏最も注目なのがこちらのパーソナル空気清浄機。

 4月発売 dyson pure cool me(4万1158円)

扇風機としても使えます。
球体部分を触るだけで風向きが変化。
浄化された涼やかな風をピンポイントで送り出します。

独占「ダイソン大学」の全貌。
名門ケンブリッジを超える?

ロンドンから車で3時間。
牧場が広がるこの田舎町にダイソンの研究開発拠点があります。
建物の中に入ろうとすると見えてきたのはダイソンのあのドライヤー。

実はここが建物の入り口です。中にはさっそく掃除機が。
日本では発売されなかった歴代製品もずらりと並んでいました。

ダイソンの製品開発の現場ではどのようなことが行われているのでしょうか。

こちらの部屋で行われていたのは掃除機の吸引力の実験。
掃除機の前で何やら熱のこもった議論をする人たちがいました。
このうちの一人は別の部屋に移動。
実はこちらの男性、ダイソン大学一期生のガンハムさんです。
実際にダイソンの製品開発の現場に入り、社員に様々な質問をぶつけていました。

現在ダイソン大学で学ぶ学生は74人。
施設内の教室で数理工学や電子回路学なども学んでいます。

なぜわざわざ大学を作ったのか。
創業者のジェームズダイソン氏がWBSの単独取材に応じました。

「アイデアはたくさんあっても技術者、科学者が足りない。もっと多くの技術者が必要だ。今後の技術競争に勝ち抜くためには10年前より2~3倍の技術者が欲しい」

優秀な学生を集めるためダイソン大学には様々な特典が用意されていました。

1年生向けに用意したという学生寮。
家賃は水道光熱費など込みで7万円ほどとイギリスではかなりリーズナブル。
家電はもちろんダイソンです。
いったいどんな学生が集まってきているのでしょうか。

ケンブリッジやオックスフォードよりもダイソン大学は魅力的だと言います。
実はダイソン大学の学生は年間250万円ほどの給料がもらえ、優秀者には卒業も社員になる道も開かれます。
去年の入試倍率は23倍でした。

一方先生役を務める社員は。

「ストレスはない。私たち社員のやり方に挑戦してくるし、新しいアイデアをくれる」

ダイソン氏は若者に最高の教育機会を与えることが会社の競争力につながると話します。

イライラする通勤ラッシュ。
解消の切り札は船

混雑する地下鉄をあえて避け、船で快適に通勤できる実証実験が明日からスタートします。
東京中央区にある地下鉄の駅。
午前8時半、勝どき駅の改札には多くの通勤だけで渋滞ができています。

オフィスビルやタワーマンションが立ち並ぶこの町、平日の朝、駅の周りは多くの通勤客でごった返します。
蒸し暑くなるこれからの季節、通勤ラッシュの不快感もピークに。

これを解消しようと東京都が実験を始めるのが船通勤です。
日本橋の船着場にいます
こちらの船に乗って晴海方面へ向かいます

運行をするのは日本橋と勝どき近くの船着場の間。
午前7時半から15分間隔で7往復します。

船内は割と広々としている。
実際は指定席ということで混雑することもなさそうです。
コンセントもあるので仕事をしながら通勤することも。
船の速度は時速22キロ、運河沿いをゆったりと進みます。
晴れた時にはスカイツリーも望めます。
満員電車や道路の渋滞とは無縁の船通勤、所要時間はおよそ30分と地下鉄の2倍かかります。

事前に予約が必要ですが料金は無料。
8月2日まで実験を行います。
東京都は採算性などを検証して実用化できるかどうか検討する方針です。

JAL新制服を発表

日本航空はおよそ7年ぶりとなる新たな制服を発表しました。
女性の客室乗務員の制服ではワンピースの他、パンツスタイルを初めて採用しました。
来年の4月から導入する予定で東京オリンピックパラリンピックで日本を訪れる外国人観光客を新たな制服で迎えることになります。

新型床拭きロボットを発表

iRobotは新型の床拭きロボットを発表しました。
水拭き乾拭きに加え、専用の洗剤を使いジェットスプレーで油汚れなどを浮き上がらせて拭き取ることができます。
今回初めてカメラを搭載したことで、室内の間取りを学習して記憶することが可能となります。
さらに掃除ロボットルンバと連携させ掃き掃除の後に拭き掃除を行うように設定することもできます。

ガバナンスを無視しているとヤフー批判

通販大手アスクルの社外取締役などで構成する独立役員会は会見を開き、筆頭株主のヤフーが岩田社長の再任に反対していることについて、上場企業のガバナンスを無視していると批判しました。
その上で岩田社長の続投を支持すると表明しました。
またYahooが個人向け通販サイト、ロハコの譲渡の意思を問い合わせたことについて、譲渡はYahoo以外の少数株主の利益を侵害すると指摘しました。

日韓WTOで立場主張

WTO世界貿易機関の一般理事会で世界が二日間スイスのジュネーブで開かれ、韓国に対する日本の輸出管理強化について議論されます。
韓国は日本の半導体材料の輸出管理強化を貿易を歪める措置だと撤回を要求していて、日本の措置の不当性について訴える見通しです。
一方、菅官房長官は日本の立場をしっかりと説明すると強調しました。

韓国はエース投入。
日本はどう対抗。

山川さん
筋論で考えれば負けるはずはない。
本来どこの国をホワイト国にするかっていうのは各国がも決めれる話で、WTOの中で安全保障に関してはこういう措置をとるっていうのも認められてる行為なんですね。
しかも今回は輸出を禁止するわけではないわけですから、そういう意味ではあまりとやかく言われる話はないと思う。

筋論+αと書いたんですけどね。
今のWTOってのは複雑で簡単に筋論を理解してもらえる組織の決定機関になってないんですよね。
ロビイングや根回しも必要でその意味では今回韓国側が送り出したのがエース。
この方は例の福島の農水産物の件では日韓争ったんですけど、そこで逆転敗訴するんですけども韓国側の担当でかなりこの人は手強いです。
いつもそうなんですけど、やっぱりそのイメージだとか感情論に訴えるところがあるんですけども、この人物の場合は徴用工問題に関するその報復であるということを訴えると思う。
残念ながら海外メディアの報道を見てると、やはり徴用工と絡めて報道しているケースが非常に多い。
日本人は勘違いしてはいけないのは、この件裁定するは日本人じゃないんです、外国人ですから日本の主張を外国語に翻訳するとか映像にするとかいろんな意味でその理解者を増やしていかないと。そこが+αで必要だと思います。

制裁緩和への期待感。
ファーウェイ関連株が上昇。

日経平均株価は取引開始直後から上昇し一時260円を超える上げ幅となった。
終値は昨日より204円高い21620円。
この株高の要因となったのが、制裁緩和への期待感。
アメリカのトランプ大統領は22日、グーグルやインテルなどアメリカ企業の経営トップと面会。
禁止されているファーウェイとの取引許可を求められトランプ氏が同意したと言う。

ファーウェイに対する対する制裁緩和が進めば、スマートフォンの生産も回復するとの見方から、
東京株式市場ではスマホの部品を製造する、村田製作所やTDK、京セラといったファーウェイ関連株が買われ相場を押し上げた。

その一方ワシントンポストは22日、ファーウェイが少なくとも8年間にわたり、北朝鮮の通信網の構築に秘密裏に協力していたと報じた。
アメリカの技術が使われている可能性もあり、北朝鮮へのアメリカの輸出規制に抵触する可能性もあることからトランプ大統領は調査する姿勢を示している。

報道を受けたファーウェイ側は
「ファーウェイは北朝鮮においていかなる事業も行なっておりません。国際連合、アメリカ、欧州連合の関連輸出規制・制裁を含め、当社が事業を行う国と地域のすべての法規制を遵守しています」

米中対立、収束は遠く

このファーウェイ問題を含めて米中貿易交渉の行方というのは楽観と悲観がコロコロと入れ替わるような状況が続きますよね。

市川さん
こういう状況が続いていくのではないか。
トランプ大統領、今回はアメリカ国内景気、それから中国にアメリカの農産物を買ってもらいたいという、その意向があって大統領選挙前に対応しようとしてるんだと思います。
ただアメリカ社会全体を見ると、将来的な中国の覇権化をいかに良くするかっていうことに今心血を注いでいる状況で、その中では特にIT技術でファーウェイなど中国企業に走らせないっていう事に非常に力入れてますから、これで決着するかと言われると厳しいものがあると思います。
中国側も覇権国を目指しているので、両者の対立というのは構造的なものになりつつあるのではないでしょうかね。

野口さん、新型船で宇宙へ

JAXA宇宙航空研究開発機構は宇宙飛行士の野口聡一さんがアメリカの民間企業の新型宇宙船に搭乗するための訓練を始めると発表しました。
宇宙船は現在スペースXとボーイングの2社が開発を進めています。
開発や訓練が順調に進めば野口さんは今年の末以降どちらかの宇宙船に乗って国際宇宙ステーションに向け出発する予定です。

イラン外相が米議員に接触

イランのザリフ外相がニューヨーク訪問中の18日にアメリカ共和党の上院議員と接触していたことがわかりました。
複数のイラン政府筋が明らかにしたものです。
接触したのはトランプ大統領と親密なランドポール議員で、
ザイフ外相はポール氏に「アメリカ政府がイラン産原油の禁輸制裁を解除すれば、2国間関係は改善されるられるだろう」との伝言をトランプ大統領に直接届けるよう伝えたということです。

中国の李鵬元首相死去

中国の李鵬元首相が病気のため北京で亡くなったと中国国営の新華社通信が伝えました。
1988年から10年間首相を務め、1989年の天安門事件では最高実力者だった鄧小平氏の意向を受けて、北京市に戒厳令を布告し民主化運動の弾圧を主導するなど保守派の代表格でした。

戦後最長の景気に触れず

内閣府は今年度の経済財政白書を公表しました。
1月に政府が示した戦後最長の景気回復には触れず、米中貿易摩擦や中国経済減速の影響を注視する必要があるなどと、景気への警戒感を示しています。
また工夫次第で通年採用に伴う問題は対応可能として、企業に新卒一括採用の見直しを促すなど日本経済の変化を意識した内容となりました。

トレたま:水で膨らむ土のう袋

T.T.File-5059

まるでバッグのような水で膨らむ土嚢袋です。
バッグの中には赤ちゃんのオムツなどに使われている給水剤が入っていて、水を吸わせると誰でも簡単に土嚢つけることができます。

どれだけ早く簡単に作れるのかくらべてみました。
一個と半分くらい作っている間に、水で膨らむ土嚢は二袋を完成しました。この間わずか4分ほど。

この袋の高さは20cm。ひとつで普通の土嚢の倍以上の高さがあるのも大きなポイントです。

使った後は天日干しにすると乾きますので、その後可燃ごみに捨てることもできます。
ホームセンターでもシートや土嚢といった災害用の対策グッズが今売れているそうで、おととしから去年比べると2倍の売れ行きになっているということですので、一般家庭での水害対策というのにも関心が高まっているということです。

ハコモノだけじゃない
五輪の意外なレガシー

ボリスジョンソンさんですけれどもロンドンでシェア自転車を導入した方で2010年なんですけども、
ロンドンオリンピックを睨んで、環境対策であり交通渋滞対策だったんですね。
東京でも交通対策が始まったという話が取り上げましたが
在宅勤務であるとかシェアオフィスであるとかっていうのはどうしても関心があっても踏み切るのはなかなか難しいと思うんです。
でも、オリンピックがあると、それをきっかけに実際行ってみて現実に実現できるという意味では、これもオリンピックのレガシー効果なのかもしれません。
ハコモノよりもシステムをレガシーとして残しておかなければいけないと思います。