WBS 2019/11/13(水)

ヤフーとLINE経営統合へ

ヤフーを展開するZホールディングスと無料通信アプリのLINEが経営統合に向けて最終調整に入ったと日本経済新聞が報じました。
統合案としてはソフトバンクとLINEの株式の7割以上を保有するNAVERが50%ずつ出資する共同出資会社を設立し、Zホールディングスの筆頭株主になるということです。
Zホールディングスの下にヤフーと並列でLINEを100%子会社としてぶら下げる案が検討されているとしています。

入山さん
すごく驚いたんですけど、ただあり得る手だと思います。
両社補完関係が良い。
LINEというのはメッセージングアプリの会社だけですけど、そこに付随するサービスというところがまだ十分に取れてないんです。
Yahooというのは非常にいろんなサービスを持っていて、何より最近はアスクルやゾゾを傘下に収めてECが強くて、ZOZOが持ってる流通の部分を強くなってきたわけですね。
だけど最初の顧客接点であるメッセージングアプリが弱い。持ってないわけですよ。
そこの両社が組むっていうのは、中国で例えば今WeChat経済圏ができてきてる。
あれに近いものが日本でできてくるかなということで、後ろでおそらく絵を書いてるのはおそらくですけども孫さんだと思いますんで、さすが孫さんっていうか、ウィーワークで損しましたけどここでやっぱりリカバってきたってことですね。
もしかしたら楽天とかメルカリとかは戦々恐々としてるかもしれないですね。

働く高齢者の年金
減額基準見直しへ

厚生年金を受け取れる人の数は年々増加し1965年度には60万人でしたが、今やおよそ4000万人です。
一方人口減少で今後年金を支払う人は少なくなっていきます。

今日午後、年金に関する厚生労働省の専門家会議が開かれました。
ここで示されたのが働く高齢者の年金の見直し案。
実は働いている高齢者は月88000円以上の給与がある場合、原則として70歳まで厚生年金を支払わなければなりません。
さらに一定の収入を超えると、もらえる年金額が減らされてしまいます。

その年金基準額は
60~64歳から64歳までは月平均の給料と厚生年金の合計額が28万円。
65歳以上は47万円となっています。

例えば月々の給与が44万円で、厚生年金の支給額が7万円のAさん65歳。
今の基準額47万円を4万円超えているため、超えた年金の半分の2万円がもらえなくなってしまいます。
それが今回の見直し案で基準額は51万円に。
合計額で51万円を超えないAさんは年金を満額で受け取れるようになるのです。

政府の狙いは多くの高齢者に働いてもらうこと。
社会保障を支える側に回って欲しいのです。

年金支給減額やめたら
働く意欲につながる?

ただ厚労省の資料によると、基準額がこの案で引き上げられた場合、年金支給額がおよそ4000億円増えるといいます。
そのツケは若い世代に回る可能性も。

疑問の声は経済界からも聞こえてきます。
政府は年内に見直し案を取りまとめる方針ですが、財源の確保など課題は山積みです。

年金見直し 勤労意欲とは別

滝田さん
ちょっと嬉しいニュースになるかもしれませんけどね、
51万円になることによって恩恵を受けられる人は9万人の方がまるまる年金を受け取れるという。
所得が結構高い方が多いっていうところに注目する必要あるんですよね。
基準額51万円なんですけれども、厚生年金7万円なんですが、月々のお給料44万円ですね。
65歳以上になって44万円の月々の給料っていうことは、会社の中でやっぱりそこそこの地位を占めてるかたっということになってきますね。

やっぱり働く高齢者の方全体としてその意欲を高めるのは、もう少し別の策を考えて見る必要があるんじゃないかと思います。

アイリスオーヤマが新型テレビ
話しかけて操作ができる?

このグラフはテレビの出荷台数の推移を表したものです。
デジタル放送への切り替えのタイミングで2010年には2000万台を超えたんですが、現在はと言いますと500万台を切る年が続いているんです。
不審に見えるテレビ市場ですが実は今、アイリスオーヤマなど参入する企業が相次いでいます。

アイリスオーヤマが本格参入を発表したのが液晶テレビです。
価格は65円の4型対応で20万円を切ります。
アイリスオーヤマは去年、液晶テレビの試験販売をはじめ、予想を超える10万台を販売。
本格参入で10年前のエコポイント導入時に購入した消費者の買い替え需要や、手ごろな価格で大型テレビを買いたい若い世代を狙います。

通常のリモコンに加え音声で操作を認識するリモコンが付いています。
できる言葉をテレビをつける・消す・音量の上げ下げ、そしてチャンネル変更の27種類に絞ることで、ネット接続やスマートフォンの設定なども必要なく使えるようにしました。

これまで手掛けてきた白物家電では独自の機能を打ち出してきたアイリスオーヤマ。

アイリスオーヤマ 家電事業部 石垣統括事業部長
「スマートスピーカーを介してコントロールするというのは商品としてはございますが、お客様の声を聞くと非常に接続が難しいと」

薄型テレビ市場でシェア3位
コスパ抜群 ハイセンスとは?

テレビ売り場ではすでに新興勢力が異変を起こしていました。
中国メーカーハイセンスのテレビです。

「新興メーカーのモデルが非常に売れ行きが良くなってきております。
 コストパフォーマンスってのが非常に大きな武器だと思われます。」

4K対応の65インチの液晶テレビは81,800円。
19インチのテレビは2万円を切るなど、日本メーカーの半額近いものもあります。

コストパフォーマンスの良さから日本での存在感も高まっていて、液晶テレビの販売台数のシェアでは一時3位へと躍り出ました

ハイセンスが今日本市場に向けて力を入れているのが大型のモデルです
18年に東芝のテレビ事業を買収。
その技術によって日本の客が重視する画質を向上させました。
しかも4Kチューナー内蔵の65インチで市場価格は13万円台と価格は大きな武器です。

東芝 購買履歴で稼げるか
データの新会社 設立検討

東芝は2019年4月から9月の決算を発表。
営業利益は1年前と比べて7倍に増え520億円となりました。
経営再建に乗り出した東芝は去年、中期経営計画東芝Nextプランを発表

採算の取れない事業を縮小させ、収益性の高いエレベーターなどのインフラ部門に力を注ぐことで、業績は回復に向かっています。
東芝プラントシステムなど上場子会社3社に対し、およそ2000億円でTOBを行い、完全子会社化すると発表。
親子上場を解消し経営の一体化を進めます。

今期は営業利益の目標1400億円を達成できる見通しです。
ただ2年後には2400億円まで拡大することを目標にしています。
稼ぎ頭だった虎の子の半導体メモリー事業を売却してしまった今、東芝は大きな利益を生み出す新たな収益源を模索しているのです。

取材に応じた車谷会長

「莫大なデータが私どものPOSレジの中を通過している。
 非常に大きなプラットフォームになっている。
 世界中でプラットフォームを提供した瞬間にものすごく大きなビジネスになる。」

POSレジから発生する購買履歴データを扱う新たな子会社の立ち上げを検討していることがわかりました。
実は東芝、世界シェアで首位。国内でもおよそ6割のシェアを誇っています。
POSレジがあれば、いつ、何が、何個、いくらで売れたかというデータが正確に把握できます。
誰が何を買ったのかなど、個人を特定することはできない。

そこで鍵を握るのが、スマートレシートというアプリです。
消費者は専用アプリに表示されたバーコードをレジでかざします。
するとレシートのデータがスマホに送られてくるのです。

東芝はスマートレシートから得られる個人データと、POSレジのデータを組み合わせることで、より詳細な個人の購買履歴データとなるのです。

東芝の持っている顧客履歴データを利用したい企業は対価を支払うことでデータを利用することができるようになるということで、
NTTドコモやYahoo、JR東日本、エポスカードなどが利用に前向きな姿勢を示しているということです。

「次のGAFAも新しいデータ時代に出てくる。東芝としてはその一社になりたい」

東芝 何で稼ぐ?
モノからサイバーへ

入山さん
これはかなり期待したいと思っています。
ちょっと苦しかった日本メーカーの勝ち筋にこれからなる可能性があるとすら思っていまして、東芝の経営幹部は中で、フィジカルトゥサイバーって言葉を使ってるんです。
これどういうことかというと、物の方からデータを吸い上げて、ネット上のAIとかにやる分析をさせるっていう事だと考えてあげればいい。
インターネットの世界って日本は負けたところがあると思うんですね。
スマホのインターネットで負けたわけですけど、これからはIoTの時代なので、世の中のありとあらゆるものがネットと繋がって、そのものからデータ取ってそれをAIに吸い上げていく時代になる。
そうするとモノからデータを吸い上げるんで物が良くないといけない。
製造業が強い国と言えば日本とドイツです。
ですからそういう意味では色んな日本メーカーがここにうまく入っていくと、ものがデータを吸い上げる起点なるって事で、POSレジっていうのはお客さんのマーケティング顧客購買行動データが全部入りますから非常に筋がいいというのは間違いないですね。

色んな仲間を巻き込むことでプラットフォームを作って、お客さんも便利になってくるわけですよね。
例えばスマホ決済なんか一緒にできると両方同時に使えるんでお金の管理ができるみたいなメリットがあるかもしれないんで、そうやって仲間を広げてお客さんを取っていて、データを提供していくということを考えているんだと思いました。

高級ポテチの先駆け
湖池屋×幻のイモ

北海道の南西部に位置する今金町。およそ5000人の町です。
この町が誇る作物が湖池屋の限定販売している高級ポテトチップスにも採用された今金男爵
品種は普通の男爵いも。

昼夜の寒暖差が大きい今金町で作られる男爵いもは、ほくほく感を決めるでんぷんが通常よりも1割ほど多く含まれるといいます。
今金町と隣のせたな町でしか収穫されないため、幻のジャガイモとも呼ばれているのです。

ただポテトチップスの発売前は知名度が高くなかったといいます。

JA今金町 営業部 佐藤部長
「生産量が少ないためたくさんの所に多く出せないっていうことで、広告も局所的にとどまっていた。知名度アップに非常に貢献していただいた考えています」

さらに今年9月、地域ブランドを守るための農林水産省のGI地理的表示保護制度への登録も果たしました。

「GI制度登録はその作物の歴史が深く関わりがあるが認知度が必要だった。
 その中で湖池屋さんとコラボレーションを今かね男爵の知名度が上がり全国的なものになった」

道産イモ3種をポテチに
湖池屋新商品投入の狙い

札幌市にある農協のビル。
この場所で湖池屋の新たな商品発表会が行われました。

発表されたのは北海道産のじゃがいも3種類を使った新たな高級ポテトチップスです。
雪のように色が白く、ほのかな甘みが特徴のスノーマーチを始め、
「ひかる」に「きたかむい」と2000年以降に登場した新品種が選ばれました。

湖池屋は今金男爵に続き、3品種のブランド化を目指します。
ただ今回の発売にあたっては課題もありました。
デンプンの含有量が少ない加工用のジャガイモに比べると、揚げた時に焦げやすいのです。

このため湖池屋は今回の新商品発売にあたり専用のラインを用意。

発表会をあえて東京ではなく札幌市で行い、ホクレンとの協力体制をアピール。

入山さん
これ似てるのがデパートが地方の埋もれている料亭とかそういったところを発掘して、東京でお店を開いてもらうと、そこで人気が出て地元の方も人気がでるみたいなパターンですよね。
それに似てますよね。
日本って地方に結構埋まっていますので、すごく良い事例だと思いますね。

トランプ大統領の弾劾調査
ウクライナ疑惑が新局面へ

弾劾調査が進むトランプ大統領のウクライナ疑惑。
ウクライナ政府に対し、軍事支援などの見返りに、来年の大統領選挙のライバルとされる民主党バイデン前副大統領を調査するよう圧力をかけた疑いが持たれている。

民主党ペロシ下院議長
「トランプ大統領の行為は恥ずべき裏切り行為だ。大統領職務や国家安全保障、選挙の正当性を損なっている。」

弾劾調査を主導する民主党は、国家の利益を優先すべき外交政策を個人の利益のために利用したとし、権力乱用にあたると主張している。

非公開で進められてきた調査は、公開の場に移り、新たな局面を迎えることになる。
公聴会にキーマンを迎え、疑惑の核心に迫る証言をどこまで引き出せるかが焦点になりそうだ。

注目の公聴会間もなく
ウクライナ疑惑キーマンの発言は?

あと30分ほどで始まる議会下院での公聴会ですが、注目されるのは駐ウクライナ代理大使を務めるテイラー氏の証言です。
先月行われた非公開の証言で、テイラー氏はウクライナへの軍事支援も大統領との会談もウクライナ政府がバイデン氏への調査開始を宣言することが条件だったと話していて、今回も同じ発言をする見通しです。
弾劾調査を主導する民主党としては、テイラー氏の証言でトランプ大統領の権力乱用の実態を浮き彫りにして、来年の大統領選挙でのトランプ氏打倒につなげたい考えです。
トランプ大統領は来年の大統領選挙は必ず勝つと強気の姿勢を崩していません。

実際トランプ大統領の弾劾に関する最新の世論調査では、弾劾及び罷免を支持は47.5%、支持しないは44.7%と弾劾への支持がそこまで広がっているわけではありません。
大統領は最終的に罷免するためには議会上院で2/3以上の賛成が必要で、これ自体は難しいと見られていますが、今後の公開証言で世論にどこまで変化が生じるのか注目されます。

フェイスブックペイを発表

アメリカのFacebookは12日、新たな決済サービスFacebookペイを発表しました。
メッセンジャーなどの傘下のアプリを通じて、簡単に決済や送金ができるサービスです。
アメリカではすでにFacebookとメッセンジャーでサービスを開始していて、今後インスタグラムやWhatsAppにも導入される予定です。

桜を見る会 来年度は中止

安倍総理大臣は毎年総理が主催している桜を見る会について来年度は中止すると発表しました。
税金の私物化として追求する野党に対し、政府は早期の幕引きを図りたい構え。
野党は中止では済まないとしています。

株価25%上昇を保証

トランプ大統領は12日ニューヨークで講演し、連邦準備制度理事会について利下げが遅すぎると批判しました。
トランプ大統領は2016年の大統領選以降ダウ平均株価が50%以上上がったと指摘し、FRBに更なる利下げを求めました。

驚きのトランプ発言

トランプ大統領のですがFRBが我々と共に動けば株価はさらに25%上がることを保証するとかなり強気ですね。

滝田さん
トランプさん25%アップと言ってるじゃないですか、
もしその通りになると、NYダウいくらになるのか34000ドル。

政策当局者は株価の水準とか、どのくらい上がるかなんていうことについてはコメントしないというのが不文律なんですよね。
トランプさんいともあっさりとタブーを乗り越えちゃってるわけですから、これなかなか問題ある発言だと思うんですよね。
ニューヨークのエコノミクラブと言って、経済界の人が集まるとこなんですが、みんなこう大爆笑でやんやの拍手を送っちゃってるじゃないですか。
その辺の全体の雰囲気というのは僕がちょっと気になるとこです。

我々は成功体験の塊
メガバンクG変われるか?

発表されたメガバンクグループの決算。
19年4-6月の純利益は
三菱UFJフィナンシャルグループが6.3%
三井住友フィナンシャルグループでは8.6%とそれぞれ減少しました。

三井住友フィナンシャルグループ 太田社長
「これまでのビジネスモデルで通じる時代じゃなくなってる。」

待ったなしの変化を迫られているメガバンクグループ。
先週木曜日、三井住友銀行の本店にWBSのカメラが入りました。

先ほどの太田社長の隣にはマネーフォワード辻社長とラクスル松本社長。

ラクスル松本社長
「これまで大企業が担っていた役割をデジタルプラットフォームがそれを代替していくような時代がやってくる」

グループの従業員向けイベント。
ベンチャーの成功者から見た我々の非常識とあります。

太田社長
「われわれのグループは成功体験の塊。変われない。逆に昔が災いして」

1000人を超える従業員の前で、太田社長がベンチャー企業のトップから叱咤激励を受けるという異例の社内イベントです。
金融系ベンチャーの社長が容赦なく切り込みます。

辻社長
「二日前に融資を断られましてですね。銀行との会話の中でやっぱバランスシート、PLなんですよ、未だに。
 新産業のビジネスモデルを完全に理解し、どうやったら貸せて、どうやったら貸せないのか、みたいなところをちゃんと議論して理解して後押ししてほしい」

都知事選は来年7月5日

東京都選挙管理委員会は小池知事の任期満了に伴う来年の都知事選挙の日程を6月18日告示、7月5日投開票と決定しました。
開会式が開かれる東京オリンピックへの影響を抑えるため、法律が認める範囲内で開会式から最も離れた日曜日を投開票日としました。

テスラがドイツに新工場

アメリカの電気自動車メーカーテスラは12日、ヨーロッパで初めてとなる工場をドイツのベルリン近郊に建設すると発表。
ドイツで生産することにより、関税を避けられる上、ヨーロッパでの人気が高いことから需要が見込めると判断しました。
工場では小型SUVのモデルYを生産し、2021年の稼働を目指すと見られます。

時短営業を選択可能に

ファミリーマートが現在原則24時間となっている営業時間を短縮できる制度を導入することが明らかになりました。
来年春にもフランチャイズ契約を改定しで、全国16000店舗が深夜営業を辞める時短営業を選択できるようにします。
人件費の高騰や人手不足でコンビニエンスストアの深夜営業は難しくなっていて、時短営業を認めてほしいという声が高まっていました。

有機ELパネル量産開始へ

経営再建中のジャパンディスプレイはAppleWatch向けの小型有機ELパネルを量産化し、今月中に出荷を始めると明らかにしました。
4月から9月までの決算では早期退職者向けの割増退職金などがかさみ、1086億円の最終赤字となり、1年前に比べて赤字幅が大幅に拡大しました。
債務超過の額は6月末の772億円から1016億円に膨らんでいます。

トレたま:飲食店専用翻訳ツール

T.T.File-5135

飲食店の従業員が使う英語だけを集めた翻訳ツールです。

こちらの使い方はスマートフォンなどで専用サイト立ち上げまして、言葉を打ち込み送信。

これだけだとよくある機能ではあるんですが、飲食店ならではの特徴がある。

「ご注文はお決まりですか」と入れてみます。2つ出てきました。
上の方が高級店向けのかしこまった言い方、そして下のほうがカジュアル店向けの気軽な言い方。

作ったのは接客英会話教室の運営会社でそのノウハウをこの翻訳ツールに詰め込みました。

日本のメガバンク
生き残れるか?

果たしてメガバンクは生き残れるんでしょうか?

入山さん

ポイントは自己否定できるか。
例えばAmazonのジェフベゾスって、新しい事業を作るために、既存の事業を潰せ潰せ、壊せ壊せ、って社内で言うんですよ。
金融業界で、日本で比較的改革者って言うと、SOMPOホールディングスだと思うんですが、あそこの桜田会長はもデジタルで損保はなくなるっていう前提で物事を進めているって言われている。
つまり、以下に否定できるか。
銀行は長い間ずっと同じビジネスやってて、しかもそもそもお金を貸す状態ってのはリスクを取らないわけです。担保を取って。失敗をしないって。
優秀な方がいっぱいいらっしゃるんですけど、そういうマインドセットで仕事の仕方に慣れてますから、それを変えるってはかなり難しい。