WBS 2019/11/14(木)

ヤフー×LINE経営統合へ
スマホ決済も一つに。

IT大手のヤフーと通信アプリ大手のLINEは経営統合に向けて交渉を進めていることを認めました。
Yahooは日本最大のポータルサイトなどを運営していておよそ5000万が利用をしています。
LINEは無料の通話アプリなどを展開していて利用者はおよそ8200万人です。

この二つの企業が統合すると国民の大半が利用するサービスを扱う、巨大ITグループが誕生することになりそうです。

Yahooを展開するZホールディングスとLINEは今日コメントを発表。
経営統合に関して検討を進めていることは事実と交渉を認めた。
Yahooを傘下に持つZホールディングスの株価15%以上上昇しています。
午前10時過ぎLINE株には買い注文が殺到し株価がつかず。
その後も買い注文が売り注文を大幅に上回る状況が続きストップ高の水準で取引を終えました。

ヤフーにとってはZOZOの買収に続く今回の大型案件。
今回の統合を促したのはYahooを傘下に持つ、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長だと指摘する声も出ています。
IT大手2社の統合で私たちの生活に最も関係しそうなのスマホ決済サービスです。

ヤフーが出資するpaypayの利用者は1900万人。
一方のLINEPayは3690万人。
スマホ決済の上位2社の統合に期待の声も。

ソフトバンクの狙いは

YahooとLINEの主なサービスを一覧にしてみました。
SNSに関してはYahooは展開していませんが、それ以外を見てみますと、携帯電話とかネット通販、スマホ決済などは両方とも展開していまして、これも一緒になると、顧客基盤を一気に拡大するということになりますよね。

山川さん
まだ協議中で公正取引委員会がどういう判断下すかというのもありますから、あくまでもこの統合が成立したとすれば、この中でも一番重要なの決済。
LINEPayの方が約3700万人、そしてpaypayの1900万人のユーザーを抱えているということで圧倒的に国内では一番になってくるわけですね。
決済を制すると今ネットビジネスを制すると言われてるんですよ。
結局、日本の消費者の財布になるっていう事なんですね。
商品を購入したり、金融商品とかで資産運用を行っても必ずお金がソフトバンクグループに落ちてくるという状態を作りたいのが孫さんの狙い。
孫社長の一番の成功の事例っての中国のアリババ。
ここがまさに中国でそういうプラットフォームになってるんですね。
ですから今考えてるのは日本のアリババを作ろうと動いてるって事ですね。

大胆な予測をすれば、機会さえあればこの先、メルカリとか楽天すら考えてるとは思いました。

早くもインフル流行
去年の5.8倍なぜ?

国の医療機関の報告をまとめたインフルエンザの患者数で、9月から直近までの時期を比べてみますと、今年はご覧のように去年のおよそ5.8倍もの人が感染しているんです。

都内の病院の待合室、多くの人が順番待ちをしていたのはインフルエンザの予防接種。
インフルエンザは例年12月頃から流行りだすため、ちょうど予防接種が増え始める時期です。
ただ今年は少し様子が違うようで、去年の1.5倍から2倍近いスピードで打っているという。

その理由はインフルエンザ流行の早期化。
すでに9月から一部地域で流行していて、1000を超える学校が休校や学級閉鎖に追い込まれています。

いとう王子神谷中外科クリニック 伊藤院長
「背景にはいつもと違うのはワールドカップなどでさまざまな国の人が来たことが一つの要因ではないかと思います。」

インフル対策で加湿器
日本勢vsダイソン新商品

インフルエンザの流行が早まるなか、商品が人気を集めています。
空気が乾燥していると感染しやすくなると言われるインフルエンザ。
そこで需要が高まるのが加湿空気清浄機です。

各社が続々と新型商品を投入するのか、お馴染みのダイソンが世界初公開の新製品を発表しました。

ダイソンとしては初めての加湿器をつけた空気清浄機です
加湿器で使うタンクの水は長時間放置などすると細菌の住処になったり、増殖していく可能性があります。
そこでUVCライトを当てることで水中の細菌が一瞬で除菌されるというのです。
さらに加湿フィルターには抗菌作用をもつ銀の繊維を使用。細菌の増殖を抑えることができます

また手入れが面倒と言われる加湿器の欠点にも目を付けました。
水の中に加湿フィルターを入れてそこにクエン酸を投入。
そして機械にはめ込みボタンを押して1時間待つだけ。
1ヶ月に1回で済むといいます。
この新商品値段は参考価格で8万円前後です。

どうしてこの商品を日本で最初に発表したんでしょうか?

ダイソン チャーリー氏
「インフルエンザの流行シーズン、その先には花粉のシーズンも控えているのでこのタイミング」

苦境の郊外型百貨店
ハイブリッド型が切り札に

右肩下がりになっていますがこれは全国の百貨店の店舗数の推移を表したものなんです。
11年間でおよそ3割もの百貨店が閉店しました。

神奈川県相模原市。
駅前の一等地に立つ人気のない建物。
実はここ9月末に閉店したデパートの跡地です。

1990年にオープンした伊勢丹相模原店。
一時売上高は377億円にも上りましたが昨年度はピーク時の半分以下に。
赤字に歯止めがかからずおよそ30年の歴史に幕を下ろしました。

惜しまれる声が多く聞かれる一方で、伊勢丹があった相模大野駅の駅周辺にはビックカメラやユニクロなど大型チェーンが多く入ったショッピングセンターが複数あり、若い世代を中心に客足が流れ、百貨店に足を運ばなくなっていました。
今、地方だけでなくこうした郊外型の百貨店の閉店が相次いでいます。

そんな中、リニューアルオープンした東武百貨店西武所沢店。
オープンと同時に同時に客が集まったのは大幅にリニューアルした1階の食品売り場。

この地に開業して33年目となる西武所沢店。
長い間、地元の人に親しまれていますが近年売り上げはじり貧。
昨年度は前の年に比べて7%近く売り上げが減少しました。

そごう西武 山田執行役員
「最大の問題点はその土地のお客様のニーズを捉えられなければ勝てないと思っています。日常にこれはあったら便利だなっていうものが求められている」

百貨店の強みである食品や化粧品、ギフト売り場はリニューアル。
売上の低い紳士服などは大幅に縮小しました。

そこへビックカメラや無印良品などファミリー層にも人気のチェーン店を誘致。

客からは好評のようですが、郊外型の百貨店が生き残る新たなスタイルとなるのでしょうか。

香港 終わりなき対立
日本人学生が見たデモ

デモ隊による道路の封鎖や警察との衝突が続く香港。
13日から14日にかけても15歳の少年を始め、二人が意識不明の重体となるなど大勢の負傷者が出た。
混乱の拡大を受け、香港政府は初めて全ての小中高校や幼稚園を日曜日まで休校にする措置を取った。

衝突は街中だけでなく大学にも拡大。
催涙弾を放つ警察に対し学生たちも火炎瓶で応戦した。

その大学を今日訪ねてみると、この大学も今学期の休校を決定したため、大勢の留学生が香港を出ようとしていた。
その中には日本人の姿も。

「ここにいても危ないと。香港をいったん出る。1月から大学があるがそれもわからない。」
「政府に対する憤りを僕の寮の学生は抱いていて、デモ参加で香港人はみんな出ていき、留学生だけで残っている傾向はあったかな。」
「人それぞれ香港人でも行かない人はいかない。親から行くなと言われている人もいた」

香港全体の麻痺を狙い、交通網などを封鎖するデモ隊の活動も4日目。
終わりの見えない対立が続いている。

緊迫化する香港情勢
デモ隊と警察 暴力の封鎖

デモ団体のリーダーは暴力を使うなと呼び掛けているんですが、過激なデモの参加者をコントロールする力はもはやありません。
市民の支持はデモ隊側にあるようです。
今、信号破壊してるところなんですけれども、各地でこうした過激なデモ隊の行為も起きてます。

中東の謎多き国サウジ
日本アニメのイベントを初開催

サウジアラビアで初めて開催される日本のアニメそして漫画を集めたイベント「サウジアニメエキスポ2019」。
一番の人気は大きな進撃の巨人のオブジェ。

実はこのイベントを主導しましたのがサウジの国家運営に大きな影響を持っているムハンマド皇太子。
ムハンマド皇太子が推し進めている、ビジョン2030という改革がありまして、これがアニメエキスポにも大きく関係しているんです。
その改革と言いますのが石油に依存しすぎている経済からの脱却を目指そうというもので、今様々な社会改革を断交しているところなんです。
サウジはイスラム教の聖地がありまして、厳格なイスラム国家ですので、これまでは娯楽があまりなかったんですね。
しかし最近は今回のように日本のアニメイベントを誘致したり、その他にもアメリカの女子プロレスですとか韓国のKPOPなども次々に誘致したりして、国内の消費の活性化を図っているところです。

それに加えて、もう一つ今年の9月には外国人への観光ビザの発給も解禁しました。
これからは観光産業の育成にも力を入れていくということです。

開かれた経済そして開かれた社会になっていくことを世界にアピールしながら、石油だけに頼らない国を作っていこう。
これがムハンマド皇太子の目標だと見られています。

それが女性の変化なんですよね。
実は7年前に私サウジアラビア取材したことがあったんですが、今みたいにカメラを向けるとですね、だいたいの方が逃げたり怒ったりしていたんですが、今はカメラに近づいてきてピースするかたも多いということで、本当に変わってきているなと感じます。

アニメそして観光をこれからニューオイル、新しい石油にしてサウジアラビアは大きく変化しようとしています。

メルカリなぜJリーグに
鹿島改革の舞台裏密着

メルカリ小泉氏が明らかにしたのはITを活用した改革の方針。
手始めにコード決済サービスメルペイをスタジアム全店舗に導入した。

7月鹿島アントラーズの経営権の取得を電撃的に発表したメルカリ。
本業とのシナジーが少ない事業の整理を進める日本製鉄などからわずか16億円で譲り受けた。

フリマアプリの最大手として急成長を続けてきたメルカリ。
創業者の山田氏と二人三脚で経営してきた小泉氏自らがアントラーズ運営会社のトップに立つ。

鹿島といえば1993年のJリーグ初年度からリーグに参加。
これまでに史上最多タイトルを獲得したリーグ屈指の常勝軍団。

小泉氏は営業収益を5年以内に100億円のばし、チーム力を強化すると公言。

今月初旬都内から鹿島のクラブハウスに向かう小泉氏に密着した。
鹿島に通うのは週2回ほど。
メルカリ会長との二足の草鞋を履く生活だ。

アントラーズのトップに就任後、小泉氏はTwitterを活用し、クラブの裏側などを積極的に投稿している。
アントラーズファンのフォロワーも急増し評判は上々だという。
2時間かけてクラブハウスに到着した小泉氏。

早速今最も重要視しているという広報戦略会議に臨んだ。

前からいる運営会社の広報担当者からはメルカリ側への強烈な批判が飛んだ。
実はこの会議、元々は広報担当以外にも10人近くが参加していたが、担当者3人と小泉氏の4人だけになったことで本音が飛び交うようになったという。

また小泉氏が導入したのがメルカリでも採用されているビジネス用チャットアプリスラック。
小泉氏はIT企業のスピード感を鹿島アントラーズの運営会社のスタッフにも地道に浸透させていく考えだと言う。
Jリーグ屈指の人気と実力を誇る鹿島アントラーズ。
始まったたばかりのメルカリ流改革は更なる飛躍に導くことができるだろうか。

山川さん
決断は素晴らしいです。追い込まれる前にねそういう決断をしてるって言う事で。
最近IT企業でスポーツ運営多いですね。
宣伝効果があります。
知名度向上になって、野球に至ってはNHKがあれだけ企業名連呼するなんていうのはこれ以外ないわけですよ。

一方で経営者からすると、その宣伝効果を考えたら多少赤字でも十分元は取れるって考え方。
それとデジタルマーケティングに向いてるんですね。
あのファンはみんな喜んで登録しますから、その属性情報を使ってチケット販売だとかグッズ販売だとかいろんな展開ができるんで、win-winなのでこの組み合わせってのはこれから広がると思いますね。

ついにファミリーマートも
24時間営業を見直し

ファミリーマートは24時間営業を原則としてきた加盟店との契約を見直し深夜の休業を認めると発表しました。
来年3月からほぼ全ての加盟店で自らの判断で深夜休業ができるようになります。
売上が少ない日曜日の深夜のみ実施するか、毎日続けるかは加盟店が選べます。
また休業時間は事前に本部と協議し、午後11時から午前7時の間で加盟店が決めた時間帯に店を閉めることができます。

深夜休業を容認する動きはコンビニ大手の間で広がっていて、ローソンは加盟店の申出があれば深夜休業が認められます。
最大手のセブンイレブンジャパンでは本部と加盟店の合意が必要となっています。

令和の大嘗祭 未明まで

皇位継承に伴う重要祭祀、大嘗祭の中心儀式、大嘗宮の儀が皇居東御苑に建てられた大嘗宮で行われています。
午後6時半頃、陛下は身を清めた後、栃木県で収穫された米などを神前に供え、自らも食べて五穀豊穣に感謝し、国民の安寧を祈られました。
皇后さまも白の十二単姿で拝礼されました。
秋篠宮ご夫妻ら皇族方の他、総理大臣や各界代表など510人が参列しました。

ファーウェイが最新スマホ

中国の通信機器大手ファーウェイは今月末日本で発売するスマートフォンの最新機種を発表しました。
被写体を認識し、色や明るさを自動で調整する5つのカメラが搭載されているほか、30分で最大50%の充電が可能です。
またすでに中国で展開している次世代通信規格5Gに対応した機種を来年日本に投入することを明らかにしました。

全国の魚介料理が集合

東京日比谷公園で日本全国の魚介料理が集まったイベント「全国魚市場&魚海岸まつり」が開かれています。
解体したばかりのマグロの丼や、能登産の牡蠣を豪快に焼いた焼き牡蠣などおよそ90の飲食ブースが並びます。
番組が注目したのは31年ぶりに再開された商業捕鯨でとれたクジラです。
刺身でも食べられるという新鮮な赤肉をレアで焼いたステーキです。
このイベント日曜日までの開催で16万人の来場を見込んでいます。

増上寺がクラウドファンディング

東京港区の増上寺はシンボルでもある雷電の瓦を全てふき変えるための資金の一部をクラウドファンディングサイトマクアケで集めると発表しました。
老朽化による瓦の崩落やひび割れが見られることから、台風などの災害による被害を未然に防ぐためおよそ6万枚の土の瓦をチタン製に葺き替えます。
この瓦は一枚およそ120gと軽量で、屋根の総重量がこれまでの1/10の50tとなるため、地震にも強くなるということです。

GDP年0.2%増に鈍化

内閣府が発表した7月から9月期のGDP国内総生産の速報値は物価変動を除く実質で+0.1%。
年率換算はプラス0.2%と小幅ながら4四半期連続のプラス成長を維持しました。
個人消費は消費税の増税前の駆け込み需要で+0.4%と押し上げられました。
輸出は訪日外国人が減少したことなどから-0.7%でした。

運命分ける大学入試

出身大学が将来を左右するとも言われる厳しい学歴社会の韓国で、日本のセンター試験に当たる大学進学のための試験が行われた。
遅刻しそうな受験生がパトカーなどで試験会場に送り届けられた他、英語のリスニング試験の最中は航空機の離着陸も制限されるなどを国を挙げて受験生への支援が行われました。

マーケット情報

東京株式市場では午前中に発表された7月から9月期の実質GDPの速報値が市場予想を下回ったことなどが投資家心理の悪化を招きました。
終値は前の日より178円安い23141円でした。

トレたま:影に色がつくライト

T.T.File-5136

影をデザインする照明。
光の三原色とは赤緑青の三色が同じ強さで混ざると白い光になるという原理です。

赤と緑だけが混ざると黄色に見え、青と緑だと水色のように、青と赤ではピンク色のように見える。
この原理を応用して赤緑青の光の当たり具合を調整して、様々な色の影を作るという仕組みなんです。

開発のきっかけはライブ会場で見たスポットライト。
家の中で使ってもらうことで非日常のワクワクを感じてほしいと言います。

RGB_Lignt
15万円前後

百貨店が生き残る道は

ルーツが呉服屋さん。
今生き残ってるところは呉服屋さんから早く百貨店に変わったとこだけで、呉服屋さんにこだわったとこはみんなもう衰退しちゃった。
今それと同じ変革が生まれてきてるんで、今大事なのはもう百貨店をどうするかっていうで百貨店を捨てて、業態転換するぐらいのそういう思い切ったチェンジ。
追い込まれる前に変わることが大事