WBS 2019/11/19(火)

検証:ゴーン事件から1年
逮捕劇の真相

午後1時過ぎ、ホテルに現れたのは日産前会長カルロス・ゴーン被告。
現在四つの罪で起訴されている刑事被告人だが、一定の制限の下での自由はある。
来年にも始まる裁判に向けて準備を続けている。

検察とかつて自らが率いた日産が相手となる。
今回、関係者を通じてゴーン被告に取材を試みたところ逮捕の瞬間について驚くべき答えが返ってきた。

「特捜部が機内に乗り込んだ時、私は機内にはいなかった」

去年11月19日、被告を乗せた日産のジェット機が羽田空港に到着した。
そこに乗り込んでいったのが東京地検特捜部。
カリスマ経営者の電撃的な逮捕となった。
だが映像からはゴーン被告の姿は確認できない。

しばらくすると特捜部が機内から出てきて映像は終わる。
このスクープ映像を撮った新聞社は翌日の英字版で世界に行こう伝えている。

「捜査員達は着陸して数分後の日産のジェット機に乗り込み、ゴーンに問いただした」

ゴーン被告がいたのかいなかったのか。

取材班はフランスパリへ。
ゴーン被告の妻キャロルさん。
4月以降、保釈されたゴーン被告との接触を裁判所から禁じられており、面会をはじめ、電話やメールでのやり取りもできないという。
早速あの映像を見てもらった。

「ゴーンの飛行機だがゴーンは機内にいなかった。これは真実ではない。これは世界が見るためのショーだ」

ゴーン氏の刑事弁護人を務める弘中弁護士。

「いなかったと思う。逮捕のシーンであればゴーンさんが映ってないとおかしい。パフォーマンスにしか見えない。」

捜査を指揮する検察庁に取材すると、
「飛行機の中で捕まえるつもりはなかった。いようがいまいが機内の中に何かあると思えば行くんじゃないの。押収物があったという話は聞いていない」

検察幹部らはゴーン氏が機内にいなかったことについて認めたものの、目的などについては口をつぐんだ。
ではゴーン被告はどのようにして逮捕されたのか。

羽田空港へ向かった。
ゴーン被告側や空港関係者などへの取材で逮捕の裏側が初めてわかった。
ゴーン被告を乗せたジェットは午後3時半、滑走路に着陸。
ゴーン被告は一人でジェットから降り、送迎用の車でターミナルへ移動した。
羽田国際線ターミナル2階、ゴーン被告はここで入国審査へ。
その時、職員とみられる人物が近づいてきた。

パスポートに問題があるとのことで、控室に誘導。
一般客が通行できない廊下に、面会室兼関係者控え室という名の扉。
普段は使われることがない特別な部屋。
ゴーン被告が中に入ると、そこにスーツ姿の男達が待っていた。
そして、東京地検特捜部に逮捕。

ゴーン被告は思わず声を上げた。「日産の弁護士を呼んでくれ」
しかし特捜部は応じることはなかった。
日産の弁護士は既に検察に全面協力しており、その後一切ゴーン被告とやり取りすることはなかった。

11月19日午後8時半 カルロス・ゴーン逮捕(検察庁発表)

キャロルさん
「夫は日産の人たちを信頼していたから助けを求めた。でも彼は日産に裏切られていることに気づいてなかった。」

日産は逮捕に向けて検察と周到に準備をしてきた。
その日産と検察庁をつないだのが、司法取引。

司法取引とは他人の犯罪を明らかにする代わりに、自分が関わった罪について処分を軽くしてもらうもの。
日本では2018年から始まり、今回日産の幹部ら2人が司法取引に応じた。
検察はその幹部らから得た情報をもとに、90億円を超える未払の報酬を有価証券報告書に記載しなかった罪で起訴。
中東の知人に日産の資金を流出させたとして特別背任の罪でも立件した。

元東京地検特捜部 高井弁護士
「まずは日本版の司法取引が有効に機能することが実証された。
 ゴーン氏はある意味で日産の天皇だった。そういう強い権限を持つものの不正を暴くことにおいて司法取引制度がなかったらあの事件はできなかったのではないかと思う。」

ゴーン被告の弁護人は
「このままゴーンさんが権力者でいるとCEO最高権力者でいれば、日産はルノーに吸収合併されるんじゃないかと不安から放逐しようと考えたということが根本だと思いますね。
 そのために手段として刑事事件(司法取引)を使ったということだと思います」

弁護団が司法取引の趣旨に反するとして起訴自体が違法だと訴えている。

日産に質問書を送った。
「違法な司法取引を通じて、検察と共謀してゴーン氏を追放したとゴーン被告側が主張しようとしているが見解は?」
全く根拠のない主張ですと回答した。

グーグルCEO単独取材
検索の次に何がある?

今年渋谷に完成したGoogle日本法人の新たなオフィス。
アルファベットの時価総額はおよそ100兆円とトヨタ自動車のおよそ4倍。
検索エンジンやYouTube、GoogleMapなど世界を席巻するサービスを提供しています。
その経営トップが日本のテレビ局の単独インタビューに初めて応じた。

スンダー・ピチャイCEO
インド出身でアメリカのコンサルティング会社などを経て、2004年に入社。
ネット閲覧ソフトGoogleChromeの開発で頭角を現し、15年にGoogleのCEOに就任しました。
日本のスタートアップ企業の支援拠点を公開するのにあわせGO就任後初めて来日しました。
日本の可能性をどのように見ているのでしょうか。

「日本はAIの進化を課そうと熱心。スタートアップ企業はAIを事業に生かそうとしている。イノベーションの文化も強い。日本にスタートアップの支援が根付けばみのりは多い」

そのピチャイ氏を支えている考えが「技術が世界を変える」。
そこに至る原体験がありました。
インドで生まれ育ったピチャイ氏
子供の頃、5年待ってようやく家に電話が引かれたと言います。

「電話がないころは2時間かけて病院へ行っても、また明日来てと返されることもしばしばだった。
 電話を得たことで直前に確認できるようになった。近所の人が電話を借りに来るなど、“テクノロジーは生活を変える”と目の当たりにした」

そして今も技術によって世界を変えようとしているのです。

「世界を変える」新技術とは

東京オリンピックパラリンピックが開かれる2020年に向け開発しているのがGoogle翻訳を超える通訳機能。

一度通訳を始めると二つの言語を聞き分けて翻訳してくれるのです。
29ヶ国語に対応していて、飲食店やホテル、観光案内所などで役立てるサービスとして来年スタートする予定です。

さらにGoogleは先月、画期的な技術、量子超越の達成。
最先端のスーパーコンピューターで解くのに1万年かかる問題が3分余りで解けたというのです。

この量子コンピューターで世の中をどう変えていきたいですか?
「従来のコンピュータよりいい予測、より多くのシミュレーションができる。
 例えば分子が体内でどう動くかがわかり、新薬を作り出せるかもしれない。
 潜在力に期待しているが、技術が育つには5年10年かかる」

「新のゴールは成功や知識や健康を得るための技術革新を助けて幸福をもたらすこと。
 あるいはもっとうまくAIを使って洪水や台風などを予測したい」

そうした技術開発と同時に進んでいるのが巨大化。
膨大な個人データを収集分析し、様々なサービスに活用していますが、その影響力を懸念する世界各国が規制の強化へと動いています。

自分で自分自身が行動を制御していくか、これが重要なテーマになると思うんですが、Googleにはそれが可能ですか?

「可能。グーグルはユーザーの役に立つことに最も重きを置いている。グーグルは世界の規制当局と連携している。消費者や社会全体に利益がある。規制になるよう協力していく」

大手のベンチャー支援
警戒すべき落とし穴

渡辺さん
キラー買収という言葉があります。
スタートアップが自分にとって脅威になりそうな企業になったり、技術を持ち始めたら、それを買収してしまうということが知られている。
まさにキラーとして買収してしまう。
実際に去年発表された研究で、製薬業界では約6.4%の買収はキラー買収だったという風に言われているんですね。
本当は画期的な新薬が出てきてもよかったのにそれが潰されてしまった。
同じことがITで起こらないようにきちんと見ていきたい。

イノベーションの芽が摘まれてしまうというのが一番大きな問題だと思うんですね。
なので大企業自体は今の効率性と言うと非常に良いと思うんですけれども、一方でイノベーションがないと将来的な成長が止まってしまうので、そのバランスが大事だなという風に思います。

渋谷の流行発信基地
再始動のカギはファッションと技術

渋谷パルコは1973年の開業以来、ファッションの発信地として若者文化を牽引してきましたが、2016年に閉館。
その渋谷パルコが193店舗の新たな商業施設として生まれ変わり、22日にグランドオープン。

売り場の特徴の一つが店舗に設けられたら電子看板。
この画面を活用して店を訪れた客をネット販売に誘導するのです。

実は11店舗全ての店の中の目立つ場所にあります。
さらに通路にある大型の電子看板では、11の店舗で購入できる全ての商品を見ることができます。
ディスプレイは偶然的な出会いみたいなものを提供している役割があります。

気に入った商品が見つかれば、その場でスマートフォンを使って購入することもできます。

メガネチェーン大手のジンズが渋谷パルコのオープンに合わせて始めるのは、世界初、メガネをかけたままバーチャルで試着ができるサービスです。

メガネをかけたまま画面に向かい、試着したい眼鏡を置くとかけていたメガネが試着したい眼鏡に早変わり。
仕組みはAI人工知能が顔を認識、今かけている眼鏡の部分を画像処理で取り除き、試着したい眼鏡をCGで表現するのです。

ファッションとテクノロジーを融合させ、新たな売り場を提案する渋谷パルコ。

在任期間歴代最長2886日
超長期政権原動力に黄信号

在任期間が歴代最長に並んだ安倍総理。
桜を見る会問題に揺れた。

そんな主に変わって超長期政権の実績に胸を張ったのは菅官房長官。
「貫いてきたのが経済最優先であります。状況は大幅に改善してる。」

アベノミクスを掲げ経済体制を訴えてきた。

結果として日経平均株価はおよそ2倍に上昇。
有効求人倍率も全国で1倍を超え雇用も改善している。

民間エコノミストの多くは10月から12月期のGDPについて、増税前の駆け込み需要の反動減や台風の影響などでマイナス成長になると見込んでいる。
景気の下支えのため、補正予算案の編成を進めているが、その規模をめぐり綱引きが活発になっている。

また麻生財務大臣は今年度の税収について、62兆5000億円としていた当初の見込みを下回る可能性に言及した。

検証アベノミクス
黄信号のワケは

雇用と株価については長期政権を維持する上でのも前提条件になるんだと思うんですけど、安倍政権になってからの税収の推移。
順調に増えていってるんですけど、2018年度に至ってはもバブル期を抜いて過去最大になりました。
内訳をみるとやはり消費税の増税が大きい。
緑色が増えていってる。
私がちょっと気にしているのは、意外に法人税収、黄色の部分はほとんど増えてない。
この間で企業業績、利益は2倍ぐらい増えてるんですけども、増えてないんですよね。

法人税の減税を各国がやってるんで競争上やむを得ずやらざるを得ないっていう面と、企業の利益が海外に行ってるっていう面はあるんですけども。
それにしたってこれだけ儲かってきているのに全く法人税収が増えない、納税が増えない、ちょっとおかしいんですね。

よく言われてる内部留保で304兆円から463兆円ってことは160兆円増えてる。
儲けた利益が結局その成長投資だとか、あるいは賃金に循環していないってのが一番の問題。
いっその事を賃金に回せば少なくとも所得税収は増えるわけですよね。
残された安倍政権の課題も明らかにこの内部留保を動かすことだと思いますね。

デモ隊の立てこもり続く香港
警察トップに強硬派が就任

香港警察によると香港理工大学で強制排除されたか、自主的に投降したデモ隊はおよそ1100人に上った。
また大学周辺で日本人の大学生が逮捕されたことも明らかになったが、現在保釈手続き中だという。

今週末、区議会選挙が予定されているが、選挙を行うために投票所への攻撃が無いことや交通の妨害が無いことなど、3つの条件を述べ、過激な暴力行為があれば延期もあり得るとの認識を示した。
こうしたなか中国政府は、定年を迎えた香港警察トップの後任に
以前の民主化運動の際、強硬な姿勢をとったとされる鄧氏を任命。
デモ隊への取り締まりがさらに強まるとの見方が出ている。

ユダヤ人入植活動を容認

イスラエルの入植活動についてアメリカが従来の政策を転換しました。
アメリカのポンペオ国務長官は18日、イスラエルが占領するヨルダン川西岸でのユダヤ人による入植活動について、従来の政策を転換し国際法違反ではないとみなすことを発表しました。
トランプ政権が改めてイスラエルよりの姿勢を鮮明にした形です。

パレスチナ自治政府は完全に国際法に矛盾すると強く反発していて、中東和平の実現はさらに難しい状況となっています。

日米貿易協定の承認案が衆院通過

日米貿易協定の承認案が衆議院本会議で与党などの賛成多数で可決されました。
明日参議院で審議入りする予定で、政府与党は協定の来年1月の発行を目指しています。
これに対し野党側は、日本の自動車等自動車部品の関税撤廃が事実上先送りとなったことなど交渉の問題点について参議院でも追及する方針です。

世界初 光を調節するコンタクト

ジョンソンエンドジョンソンは目に入る光の量を自動で調節し、負担を軽減するコンタクトレンズを来月日本で発売すると発表しました。
レンズには紫外線に反応して色が変わる物質が使われていて、日差しが弱い場所ではレンズの色が薄く、強い場所では濃く変化します。
レンズが6枚入っていて日本での価格は未定ですが、アメリカではおよそ50ドルで先行販売しています。

東京五輪へ民泊の家主募集

IOC国際オリンピック委員会と最高位のトップスポンサー契約を結んだ民泊仲介大手のエアビーアンドビーは都内で会見を開き来年の東京オリンピックに向けて、新たに民泊を始めるや家主の募集を強化すると発表しました。
出場経験者から競技を学べる体験型サービスの提供も始めます。

オリンピックのトップスポンサーになるというエアビーアンドビーの戦略どうご覧になりますか?

渡辺さん

よくできた話だと思うんですね。
これはマーケットデザインという。
オリンピックになると需要は一気に増えるわけですね。
一方でホテルの供給っていうのはそんなにすぐには増やせないと。
そこでまさにマーケットをデザインする。
供給の価格が上がるので値段が高いんだったら私も供給しようと、私のうちも解放しようという人たちが出てくる事考えるわけです。
どういう風な手数料体系にして、どういう風にやるとうまく供給と需要にマッチすることはできるかいうことを考えてる。
まさにマーケットデザイン。

最後までGSOMIA失効回避へ努力

韓国のムンジェイン大統領は先ほど韓国のテレビ番組に生出演し、23日に失効期限が迫っている日韓のジーソミア軍事情報包括保護協定について、
最後の瞬間まで覇気を避ける努力を日本と共にしていくと述べ、実行回避に向け努力するとの意向を示しました
協定を破棄することになっても日本との安保協力は続けると強調しました

通信障害想定の復旧訓練

通信障害が発生したとの想定で通信を復旧させる訓練を行いました。
ヘリの輸送や衛星を利用した伝送路の復旧に加え、今回最も力を入れたのが電源の確保。
台風15号などにより各地で長期間停電が発生したことを受け、移動式の電源車を使って通信を迅速に復旧させる訓練を重点的に行いました。

10月の住宅着工3.8%増

アメリカの10月の住宅着工件数は年率換算で131万4000戸と前の月から3.8%増え2カ月ぶりのプラスとなりました。
1戸建て住宅と集合住宅ともに増加しました。
着工件数の先行指標とされる建設許可件数は前の月より5%増加し146万1000戸となりました。

マーケット情報

東京株式市場で日経平均株価の終値は前の日に比べて124円安い23292円でした。
米中貿易協議の進展に対する期待感が後退したことで、機械や自動車などの輸出関連株が売られ相場を押し下げました。

トレたま:オフィスの中の公園

T.T.File-5139

オフィスの中の公園をイメージしたリラックススペース。
デスクワークで疲れた体をリラックスさせるために開発されました。

吊り輪はつかみ、ぶら下がって腕を伸ばすことや、傾斜がついた台の上に乗ってふくらはぎを伸ばしたり、さらに両サイドのボールを持って腕を伸ばせたりできます。

ホワイトボードを設置して会議をすることができるんです。
オフィス家具メーカーが生み出したこの商品価格は150万円から来年2月発売予定。

ピオホーム

ショッピング最先端の形
ネット販売×実店舗

リニューアルした渋谷パルコはまさにネットと実店舗の融合でしたね。

渡辺さん
そうですね、可能にしているのは物流とか配送のスピードが極めて早くなっている。
だからこそ持って帰らなくても別にいい、送ってもらえばいいという風に思えるようになったからっていうところが大きいですかね。