WBS 2019/12/19(木)

マイナス金利の副作用
銀行の手数料アップ続々と

1人当たり3口座保有しているとされている銀行口座。
しかし、一定期間取引のない口座、実は口座維持手数料を取る動きが出てきています。
三菱UFJ銀行では、出金や入金などの取引が2年間なかった場合、口座維持手数料として年間1200円を取る案が浮上しています。

手数料を巡っては他にも。
みずほ銀行では先月から窓口での振込手数料を最大220円値上げしました。
来年3月からはATMでの振込手数料も引き上げる予定です。
みずほ銀行ではATMでの振込手数料を引き上げる一方で、インターネットバンキングの振込手数料は据え置いています、

利用者の不満を生むにもかかわらず手数料の値上げが相次ぐ背景の一つとされるのが日銀のマイナス金利政策。
それによる収益の落ち込みをカバーする目的があるとみられています。

金融政策決定会合で現状の金融緩和策の維持を決めた日銀。

手数料引き上げの動きに黒田総裁は、
「マイナス金利と直結して手数料値上げが起こるわけではなく、金融機関が提供するサービスについてはコストに見合った手数料が徴収されるのが普通」

Q:金融緩和の手段としてマイナス金利の深堀りというのは選択肢の一つであるということでしょうか?
「それはその通りです。マイナス金利の深堀り必要な事態になればあり得る」

LINEPayは9日から個人や企業の銀行口座に振り込めるサービスも開始。
1日10万円を上限に手数料は一律176円です。
銀行の手数料引き上げによって、LINEPayのような新勢力の利用が加速するのでしょうか。

銀行口座の手数料
意外な活用法とは

安田さん
本業である貸出業務等がに厳しくなってる中で、口座維持手数料を取れるところから取る。
イージーな手数料にしてしまうとフィンテックに流れていってしまうかもしれない。
どうすればいいかってことなんですけど、単に手数料を取るんではなくて、積極的に利用してくれる預金者の割合を高めたりとか、今まで預金者はお金を預けていればよかったっていう存在ではなくて、今後積極的に銀行のサービスを使ってもらう。
使ってない預金者からは手数料とるって形で、何か行動変容のきっかけにつなげていくのが重要だと思います。

ところでいち早くマイナス金利政策を導入していましたスウェーデンの中央銀行は19日、マイナス金利を解除して、主要な政策金利を0%に引き上げると発表しました。
こうした流れが広がっていくのかというのも注目を集めることになりそうです。

大掃除で大活躍
水洗いできる掃除機

東京上野、大掃除シーズンに向けて新商品を発売した会社があります。
スティック型のコードレス掃除機です。

スイトル
2万1780円

スティック型といえば市場ではイギリスのダイソンや、アメリカのシャークニンジャが存在感を見せています。

「ダイソンの足元をすくってやりたい」

こう語るのは今回の新商品を開発した亀井さん。
もともと三洋電機の社員でしたが脱サラし、2011年にシリウスの社長に就任しました。
三洋電機で培った高い技術力を活かし、ダイソンにも負けない吸引力と、軽さ長時間運転を実現したといいます。
さらにこの掃除機には他にはない武器が。

水洗いクリーナーヘッドスイトル
1万978円

使い方は簡単。水が入ったこの部品を発売したばかりのコードレス掃除機の本体に取り付けるだけ。
ノズルの先端から水を吹きかけて汚れを落とし、汚れた水を再び吸い込むことでカーペットを丸洗いできる仕組みです。

掃除する前と後で比べてみると違いは一目瞭然。
一見綺麗に見えるクッションも。
タンクの中にはゴミやホコリがいっぱい。
普通の掃除と丸洗いが一度に出来るのがこの商品の魅力です。

実はこの商品、トレンドたまごで取材をしていて、その時は他社のコード付きの掃除機に取り付けて使うものでした。
今回はこの商品の特性を活かせるスティック型掃除機を自社で開発。
大掃除シーズンに発売することで更なる認知度アップを狙いたい考えです。

頼もしい助っ人2人組

年の瀬も迫り、お掃除をしたいと考えているのですがある悩みが。

「いつも年末には窓を磨いてたんですけど、無茶しちゃうとも体が痛くて手が動かなくなるんで」

特に窓のサッシ屋高いところなどはなかなか掃除が行き届かないといいます。
伊藤さんが去年から利用を始めたのが家事代行サービス。
やってきたのは二人の外国人。
伊藤さんからオーダーを受けて窓拭きや風呂掃除などテキパキと作業を進めていきます。
作業するのはフィリピンの家事代行の国家資格を持つエキスパートです。

日本では2015年に国家戦略特区を活用して外国人による家事代行サービスを解禁しました。
こちらのサービスを提供するニチイ学館では去年からフィリピン人によるサービスを開始。
評判は上々だと言います。
最大の特徴は二人体制によるスピード掃除。
通常の掃除なら1時間あれば家中をきれいにしてくれるといいます。

本格ドリップコーヒー競争
セブン プラス10円のぜいたく

今月から全国で販売が始まったのがこれまでのコーヒーより10円高い、その名も「青の贅沢」。
アフリカ産の高級豆キリマンジャロの深煎り豆を使い、力強い香りに仕上げたと言います。
機械がカップを見分けて、コーヒーを入れるため、違うコーヒーを買うときも必要な操作はカップをセットするだけ。

セブンイレブンでは2013年の発売以降、これまでもドリップコーヒーの味を改良してきました。
今回はなぜ2種類販売することにしたのでしょうか。

セブン&アイホールディングス広報センター 北澤さん
「コーヒーが大変身近になり、それに合わせてお客様の嗜好というものもだいぶ変化をしてきております。朝飲みたいか、ちょっと昼お昼過ぎにリラックスしたいなとか、時間帯での飲み分けができるかなと思います」

青の贅沢発売後、セブンカフェの売り上げは1割増加。
高級感を歌いながら価格差を10円に留めたことで、売上好調につながっているようです。

UCC同じ豆で3つの味わい

本格的なドリップコーヒーが広がる中、家庭で本格的な味を楽しめるコーヒーマシンも人気を集めています。
今日UCC上島珈琲が発表したのが、来月発売するコーヒーマシン「ドリップポッドDP3」。
参考価格はおよそ13000円です。
豆が入ったカプセルを入れるだけで、簡単に本格的なドリップコーヒーを楽しめます。
その種類は10種類以上。
新商品の最大の特徴が、抽出方法をアイス・スタンダード・ストロングの3種類から選べることです。
同じ豆を使っても抽出方法で異なる味わいが楽しめるといいます。
蒸らしや抽出の時間を長くし豆の特徴をより引き出す工夫をしています。

UCCはこのコーヒーマシンを四年前から販売していて、今年の売り上げは去年のおよそ2倍。
様々な飲みかたを楽しめる新型マシンさらなる売り上げアップを目指します。

東京地検特捜部が家宅捜索
渦中の秋元議員を直撃

写真に写っているのは2年前、沖縄那覇市で開かれたIRシンポジウムで講演する秋元司議員。
このシンポジウムを主催したのがオンラインカジノやスポーツくじなどを手掛け、日本のIRへの参入を検討していた中国企業。
東京地検特捜部は、この中国企業の日本法人元役員らが無届けで、海外から現金数百万円を不正に持ち込んだとされる外為法違反事件の関連先として、秋元議員の事務所などの家宅捜索に乗り出した。
秋元議員とこの中国企業の間にはどのような関係があったのか。

テレビ東京は秋元議員を直撃した。
「中国企業は沖縄でシンポジウムを開きたいから、そこでパネラーをやってくれないかと。中国の富裕層を会員に持ってるんで、是非観光でアレンジしたいとそういう趣旨の話でしたね。」

Q:そこでお金のやり取りはあったんでしょうか?
「全くありません、講演料も貰ってませんから。」

実は秋元議員は去年10月まで国土交通省のIR担当の副大臣を務めていた。

Q:IRについて口利きなどは
「まったくやっていません。中国企業のことを行政や政治につなげたことはありません」

金銭のやり取りや口利きはなかったと主張しています。

イノベンチャーズ列伝:世界初!人口流れ星

一人の女性起業家の夢を乗せて、ロケットが空高く打ち上がりました。
ふとした思いつきから18年。
宇宙を舞台にした前人未到のビジネスがいよいよ実現しようとしています。
2011年に創業した株式会社ALE

こちらが人工衛星の模型になります
本当の大きさですね。

ALE創業者岡島礼奈社長、今回の主役です。
誰もが見たいと思い、願いを託したいと望む、流れ星を人の手で作ってしまい、イベントの演出などで活用することを考えています。

衛星はロケットで打ち上げ、地上からおよそ400km上空の周回軌道に載せます。
そこから方向や角度を調整した上で、流れ星の素を放出。
地球の大気圏で燃焼する様子が流れ星のように見えるのです。
放出した流れ星の素は高度60kmの所で燃え尽きるので地上への影響はないと言います。

そしてこれが人工流れ星の元となる小さな球。
これで白・青・緑など5色の流れ星を作り出すことができます。

岡島さんが人工流れ星を考えついたのは2001年。
当時は東京大学で天文学を学んでいました。
しし座流星群を見ている時の友人とのこんな会話が着想のきっかけでした。
「流れ星って理論的には人工で作れるよね」

外資系金融機関などを経て2011年ALEを創業。
彼女の夢に賛同する投資家からお金を集め、多くの企業や大学の協力を得て開発を進めてきました。
そして創業から8年、多くの報道陣とともにロケット打ち上げを見守ります。
ところが打ち上げ予定時刻20分前、一変します。

「今連絡がありまして本日のロケットの打ち上げが中止になった」

この日はシステムトラブルでロケットが打ち上がりませんでした。
ロケットはアメリカの民間企業「ロケットラボ」のもので、発射のタイミングは全てお任せです。

そして待つこと一週間。まもなく打ち上げです。
ロケットは、無事に打ちあがりました。燃料タンク部分が切り離され、エールの人工衛星がカメラに写ると歓声が。
打ち上げ日程が何度も変更され苦労したスタッフのことを思い感極まった岡島さん。
早ければ来年の春にも世界初の人工流れ星を実現できそうです。
さらに視線はすでにその先を見据えています。
流れ星が燃え尽きるまでの間、大気圏内に関するデータを収集し、気候変動のメカニズムの解明や、気象予測などに役立てようとしているのです。

トランプ大統領史上3人目の弾劾
大統領選への影響は

史上3人目の弾劾訴追を受けたアメリカ大統領となったトランプ氏ですが、今後の展開について過去9回の大統領選挙の結果すべてを的中させた学者が予測しました。
18日にアメリカ議会下院でトランプ大統領の弾劾決議案が可決されました。
トランプ氏は弾劾訴追を受ける史上3人目の大統領となりました。
来年11月に大統領選挙を控える中、今回の弾劾はアメリカ政治にどのような影響を与えるのでしょうか。

18日のアメリカ議会下院。
権力の濫用と議会の妨害の二つの条項からなる弾劾決議案が賛成多数で可決されました。

一方トランプ大統領は弾劾を主導した民主党に対し怒りが爆発。
来年の一連の選挙で民主党を敗退に追い込むと宣言しました。

弾劾訴追から一夜明け、アメリカのメディアは今回の弾劾が共和党と民主党で割れるアメリカの分断をより顕著なものにしたと評しています。
ワシントンポスト紙は過去の弾劾に比べ、両党の溝が広がったとしたほか、NYタイムズ紙は今後の弾劾手続きで、分断はさらに深まると指摘しています。

今回の弾劾決議で共和党から賛成した議員は0人。
年明けから行われる上院の造反はほとんど見込まれず、大統領は罷免を免れる見通しです。
今回の弾劾は来年の大統領選にどう影響するのでしょうか。

過去9回の大統領選の結果を正確に言い当ててきた専門家は

アメリカン大学 リヒトマン教授
「弾劾はトランプ大統領の経歴に汚点を残すことになるが、それだけでは再選を阻む理由にはならないだろう」

新たな運転免許導入へ
高齢ドライバー事故防止

今年4月に起きた池袋の暴走事故。
当時87歳の飯塚幸三元院長による運転で母子2人が死亡。9人が怪我をしました。
年々増加する高齢者の交通事故を受けて開かれた、交通安全対策に関する関係閣僚会議。
政府は自動ブレーキなどの安全サポート機能が付いた車に限定した運転免許を導入する方針を固めました。
免許の返納考える高齢者にとっては新たな選択肢となります。

さらに75歳以上か80歳以上の高齢者で、過去3年以内に違反があった人などを対象に、免許更新時の運転技能検査を義務化する方針です。
池袋の事故で妻と子を亡くした松永さんは
「制度が変わることで二人の命が少しでも無駄にならずに済んだ」

高齢ドライバー
見過ごされた事実

山川さん
賛成なんですけどね、ちょっと気になっているのは交通事故に関して、最近高齢ドライバーを目の敵にするような風潮が広がっていることなんです。

免許保有者10万人あたりにどれだけの事故件数があるかっていうのを世代別に見たものです。
圧倒的に多いのは10代。その次は20代。
それよりも80代は下、70代に至っては30~40代と変わらないところなんです。
確かに今高齢者の数そのものが増えてるんで、高齢ドライバーの事故が目立つ形になってますけども、比率も改善はしてるんですね。
あまりにも高齢ドライバーおかしいっていうような風潮がちょっと気になるんです。
80歳を超えると、確かにこの重大事故が増えるっていう傾向もあります。
ですから対策は対策として必要なんですけども、高齢ドライバー=悪という、少なくてもこのデータ見て10代、20代の人が免許なんか返納すればいいじゃないかっていう立場に本当にあるのかなということは感じるんです。
都心にいると公共交通機関が発達しますけども、地方に行くと本当に車無いと生活できませんから、もうちょっと寄り添う形で対策うっていってほしい。

75歳以上の医療費
一定の所得以上で2割負担

政府は団塊の世代が75歳以上になり始める2022年度以降、医療給付費が急増するとして後期高齢者が窓口で支払う医療費の負担を一定の所得以上の方は2割とし、それ以外は1割とすると中間報告に明記。
年齢ではなく経済力に応じて負担を求める方針を明確にしました。
また大病院への患者の集中を緩和するため、紹介状なしで受診した場合、初診で5000円以上の追加負担を求める制度については対象となる病院を、現在のベッド数400床以上から200床以上に拡大します。
雇用については意欲がある高齢者が働き続けられるよう、企業に70歳までの雇用継続などを努力義務として求めるとしています。

高齢者の医療費負担増
真の効果は不要不急削減

安田さん

同じだけ医療サービスを使われていても自己負担が増えれば、あの医療費抑制に繋がると重要な効果。
そもそもその自己負担の割合がまたかまるって事は価格が高くなるわけ。
そうすると医療サービスへの需要自体が減るかもしれない。

ということでご紹介したい研究があるんです。
カナダのサイモンフレーザー大学というとこにいらっしゃる重岡さん。
何をやったかって言うと、日本のデータを使って、70歳以上の自己負担割合が1割だったときに、そうするとこの70歳を境に突然ジャンプしてる。
大きくその外来数が増えてることが分かるんですよね。
70歳ぎりぎり手前と後の人で健康状態でほとんど変わらないので、おそらくもこの価格が下がることによってものすごい外来検査が増えてる。
重岡さんによると健康状態特は悪化しなかったとなので、そういう重要性のあまり高くない外来が減って医療費の抑制につながったとことが示唆されています。

米中 対北朝鮮連携協議

アメリカのビーガン北朝鮮担当特別代表は北京を訪れました。
滞在中、中国外務省の幹部などと意見を交わすものとみられます。
北朝鮮が一方的にアメリカとの交渉期限とした年末まで2週間を切る中、ビーガン氏は北朝鮮政策を巡って立場に隔たりの大きい中国との連携を急ぐことで、北朝鮮との対話再開の糸口を探る狙いがあるとみられます。

東京五輪 マラソンコース決定

札幌市で開催される来年の東京オリンピックのマラソンのコースが正式に決定しました。
市の中心部の大通り公園を発着点として、レース前半はおよそ20キロを一周し、
北海道大学がある北側のおよそ10km2周する変則的なルートです。
観光名所を巡ることで、市内の魅力を発信する一方、ループ化させて交通規制やスタッフの配置などの負担を減らす配慮を加えたということです。

トランプ大統領を巡り株価下落

東京株式市場はアメリカのトランプ大統領の弾劾決議案が可決されたことを受け、リスクを回避する売りが優勢となりました。
19日の日経平均株価の終値は前日より69円安い23864円でした。

トレたま:電気で色が変わるガラス

T.T.File-5163

電気を流しますとグラデーションのようにガラスの色が変化していきます。
電源を切ってもそのままの状態で保つことができるんです。

その秘密を教えてもらうため研究室にお邪魔しました。
吹き付けているのは金属を含んだ成分。
わずかな電気を通すだけで色が変わるんですね。
さらにガラス以外のプラスチックの板などに応用することもできます。

物質・材料研究機構 樋口さん
「電源を切ってもその状態が保持できれば、例えば夜の盗難防止のために窓ガラスが全部暗くなってる状態とか」

また吹き付ける成分に含まれている鉄や銅などの金属の種類ですとか量を変えたりだとか電圧の大きさを調整することで一つのものを何色にも変えることができるんだそうです。

「世界中で実は開発がものすごく盛んになってきているので、競争が今実はすごく激しい。」

技術とか素材というのは新しいそうなんですけど、パネルの組み立て方自体は有機ELパネルとか液晶パネルと同じなので量産することは簡単にできると。

トランプ大統領弾劾で
揺さぶり受けるのは?

安田さん
民主党側の狙いっていうのが、そもそもその弾劾によって大統領の罷免を成功させようってのがおそらく狙いではない。
熱心な共和党支持者を民主党に寝返らせるそれも難しいだろう。
一番の狙いはどっちか決めかねている。
あるいは民主党支持なんだけれども、投票してくれないかもしれない人をきちんと投票させるために、小さな動きを巻き起こしていく。
その戦略自体は一定の意味があるかなと個人的に思うんですけれども、民主党候補者誰に投票するのかところで、トランプさんに対抗できるようなその候補者が果たしてこの後出てくるのか、選び切れるのかそこがやっぱり心配になりますよね。