WBS 2020/2/18(火)

世界で続々中止・延期
国内最大級の幕張メッセでは

新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で影響が広がっています。
こちらは中止や延期となった世界のビッグイベントです。

こうした中は今日から千葉県内の幕張メッセではあるイベントが始まりました。

今日から始まったのは、ホテルやレストランなどインバウンド需要を取り込む製品やサービスの展示会HCJ2020です。
会場にはいたるところに消毒液が置かれ、来場者や出展社にはマスク姿が目立ちます。
新型肺炎の収束が見えない中、注目を集める企業がありました。

透明のため顔を隠さないのが特徴。一番安い商品で480円。

マスクリア 480円

飲食店やホテルなど接客の現場で口から唾が飛び散るのを防ぎます。

ムーヴ・オン 三上部長
「ここ2週間で30万個ほどのご注文頂いてます。通常の3倍ぐらいの注文」

一方こちらのブースにも注文が舞い込んでいる商品が。

ハセッパー技研 菊池社長
「手指の除菌をしたり、テーブルの除菌をしたり、除菌と消臭能力を持つ水。前年比で少なく見積もっても30倍売れている」

カンファスイ 1430円

500ミリリットルでおよそ1400円の商品が売れているといいます。
こちらの会社ハセッパー技研はもともと業務用の殺菌消臭水を作る装置のメーカー。
これまで食品工場や病院など800社以上に納入した実績をもとに、一般向けの商品を開発しました。

この会社の工場を尋ねると、フル稼働で生産が行われていました。
土日も休まず製造してても追いつかない。
社員11人という小さい会社のため、急遽アルバイトを採用。
夕方の出荷時には社員総出で積み込みに臨んでいました。

一方会場に集まった客の多くは観光業者です。
新型肺炎への影響を聞くと

原宿などクレープ店経営
「海外の方が来られなくなったんで、売り上げが半分ぐらいに」

神奈川・横須賀ホテル勤務
「レストランは団体がキャンセルが始まって20件ぐらい。どこまで広がるのかなと思ってる」

観光客の減少を懸念する声が上がる一方で、展示会自体にも変化が。
こちらはタブレットを使ったホテル業務の効率化などを手がける会社。
ところがスタッフの姿が見当たりません。

カウンターにあるノートパソコンを覗くと、会場にいるのはメンテナンス担当者一人だけ。
訪問者には本社からテレビ電話で対応していました。

実は今海外では大規模な展示会を中止する動きが相次いでいます。
日本でも来週末から開かれる予定だったアジア最大級のカメラ屋映像機器の展示会(CP+)の中止が決定。

中国感染者は7万人超
閑古鳥の店は苦肉の策

一方こちらは中国上海。
こちらの通り沿いここには美容室そして飲食店と続くんですけど全ての店が閉まっています。

感染の拡大防止を目的に当局が許可を出さないため、営業を再開できない。
こうしたなか、売り上げが1/20までに落ち込んだというこちらの書店で行われているのは。インターネット配信での販売。
編集者を店に招いて生中継で売り込むのは、新型肺炎の対応策を解説した本。
この苦肉の策でこの日は1時間で150冊を販売しました。

中国本土では今日までに死者は1868人、感染者は7人を超えています。
収束の兆しが見えない新型肺炎ですが、WHOは新型肺炎による致死率は2%と比較的低く、80%以上の患者が回復しているとの見解を示しました。

プチアップルショックと
国内感染 最新情報

新型肺炎の影響は日本の株式市場にも。
今日日経平均株価は大きく値を下げました。
要因となったのはアップル。
新型肺炎がAppleの業績に暗い影を落としています。
1-3月期の売上高の予想を達成できない見通しだと明らかにしました。
北京市内にあるアップルの店舗を覗くと、客の数も感染が拡大する前より少なく、中国国内での販売は落ち込んでいます。
更に看板商品のiPhoneの生産拠点である中国では、製造工場の稼働率が下がっていて、供給不足がAppleの業績にダメージを与えています。
Appleに電子部品を供給するTDKや村田製作所などの株価は軒並み下落していて、製造大国中国の打撃は日本経済にも影を落としています。

今日船内待機の期限である14日目を迎えたダイヤモンドプリンセス号。
厚生労働省は発熱などの症状がなく、ウイルス検査で陰性が確認された乗客は明日から降りることができるとしました。
愛知県岡崎市では開院前の病院が乗客の受け入れを決定。
感染が確認されていて症状の出ていない乗員乗客が最大170人を受け入れるとしています。

リクルートホールディングスが海外拠点の従業員に対し日本への出張を控えるよう通知したことがテレビ東京の取材で分かりました。
リクルートグループは海外に2万人以上の従業員がいますが、このうち半数にあたるおよそ1万人が対象となる見込みです。
これまでに日本から中国への出張を禁止していましたが、新型肺炎の感染が拡大するなか、日本への出張も禁止することになりました。

イチゴに続き韓国流出
日本品種の人気サツマイモ

韓国ソウルの繁華街明洞。
売られていたのは焼き芋。
韓国でも最近になって日本式の焼き芋が目立つようになりました。
さらに韓国でいま人気のサツマイモ料理がピザです。
韓国のピザ店では今や定番のメニュー。
元々韓国料理ではサツマイモはよく使われます。
伝統料理のサツマイモは蜜で甘くしたり、テンプラでというのが一般的でした。

それを変えた人気の品種があると聞き、一大生産地を訪れました。
韓国南西部のヘナム。
農家の倉庫に入ってみるとサツマイモが。
今日も秋に収穫したものをここで数か月熟成させてから箱に詰め、全国に発送しています。
栽培されていたこちらの蜂蜜サツマイモ。
蜂蜜のような甘さとねっとりとした食感が名前の由来だと言います。
ここ数年で一躍全国区となった品種で、今では韓国で栽培されるサツマイモのうちおよそ4割を占めるほどに。

なんとこのサツマイモ、日本の品種紅はるかだというのです。
紅はるかは日本で2010年に品種登録された比較的新しいサツマイモ。
海外でも人気が高まっています。
なぜ、紅はるかが韓国でも栽培されているのでしょうか。

韓国のサツマイモ栽培に詳しい専門家に聞くとなんと許可なく韓国に持ち込まれた紅はるかが農家の間で評判になり次々と広まったというのです。
こちらは赤道直下のシンガポール。
WBSが町のスーパーを取材すると、韓国産の紅はるかがありました。
韓国政府はここ数年農産品の輸出に力を入れていて、シンガポールや香港などに年間およそ300トン輸出されています。

サツマイモやイチゴをはじめ、今年日本円にして8000億円の農産品の輸出を目指す韓国。
日本の輸出戦略にも影響しそうです。

新品種 開発者の権利
どう守る?

日本は去年農産品の輸出目標として1兆円という目標で、結果は9100億円ということで達成できなかったんですよね。
そうしたなか韓国がこのように攻勢をかけてきているということなんですが。

渡辺さん
裁判の費用とか、それから品種登録を海外でするとかですね、こういったサポートを政府は色々やってるんですね。
こういうサポートを徹底しているんですけど、まぁこういう事態になっていると。
徹底してるって言っても、もう少し徹底できるのかなと。
これ非常に大事なことで、開発する人たちのインセンティブに響くわけです。

より開発する人たちのインセンティブが高まらないと、結局損するのは我々で、我々が将来美味しい果物とかおいしい野菜を本当だったら食べられていたものが食べられなくなってしまう。
政府にはより徹底して、この開発した人たちも権利を守って頂きたい。

ターゲットは30~40代
大人向けのファンタ

子供の頃に飲んでいたという方も多いある飲み物の消費額なんですけれども、ここ数年間で10%ほど減り続けているんです。
この右肩下がりの状況を打開するために打ち出したキーワードがあります。それが「おとな化」です。

日本コカコーラの事業戦略発表会。
そこで発表されたのは30代から40代の大人をターゲットにしたファンタプレミアグレープです。
誰と言えば10代に人気のブランド。
街で聞いてみると、やはりファンタを飲む大人は少ないようです。

実はフルーツ炭酸市場は年々減少していて、特に30代40代の減少幅が大きくなっています。
そこでコカコーラは見た目も味もこれまでのファンタとは大きく違う大人向けのファンタを投入したのです。

ぶどうの果汁と実をすりつぶしたピューレを使い、果汁はファンタ史上最高の13%。
置いておくと分離してしまうので、炭酸飲料にもかかわらず飲む前にはゆっくりひっくり返して混ぜ合わせる必要があるのも大人向けならではです。

おとな化で売切れも
懐かしのアポロ&ラムネ

おとな化は飲み物だけでなくお菓子でも。
各メーカーはこれまで出していた定番商品をおとな化して次々と発売しています
客の懐かしさを誘うのはパッケージ。
定番商品と一目で分かるような色やデザインをどことなく残しています。

明治のアポロのロゴは刺繍をしたようなデザインにアレンジして可愛さに大人っぽさを付け加えました。

同じくおとな化した商品として大ヒットしている森永の大粒ラムネ
従来のボトルに入っているラムネに比べておよそ1.5倍大きくして食べ応えを重視。
元々入っていたブドウ糖の表記を強く打ち出しました。
味や成分はまったく同じにも関わらず、わずか1ヶ月足らずで年間に予定していた販売数を売上げ、一時は販売を休止する事態に。

おとな版の強みとは

山川さん
オトナ向けに復刻させたゲームソフトとか、あとはの文具が非常に多く、コクヨの大人キャンパスシリーズということでブラックだったりネイビーだったり。
中もビジネスユース向けに考えてちょっと変えてあったりさせるようなんです。
最初は社内でも黒をやる時に、システム手帳がいっぱいあるから質感だけではちょっと足りないって言われたんですけども、結果的に売れたらしいです。
やっぱり学生時代に慣れてるものって、どこか愛着があって使いやすいってのはあるんだと思います。
大人向けにゼロからブランド立ち上げるとは大変なことで、懐かしいなって思わせてるって事はまだ何とかなるなので、最近ロングセラー商品が廃盤になるケースが多いんですけどね、もうちょっとあがいてほしい。

知っておきたい病気予防の最前線
心臓と脳を守る法

心筋梗塞・脳梗塞のリスク
最新の血液検査でわかる

コレステロールを気にして対策を取っている人は少なくない。
LDLと呼ばれる悪玉コレステロールが増えすぎると、血管の壁にたまって動脈硬化が進行し、命を奪う心筋梗塞や脳梗塞に繋がってしまう。
しかしLDLの数字だけで評価することはできない。
実際に悪玉コレステロールが低い人でも心筋梗塞だったり脳梗塞になるという方がおられます。
最新の研究で心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす、新たな悪玉物質の存在が明らかになった。

東京世田谷区にあるクリニック。
40代の浜田さんはある最新の検査を受けに来た。
将来心筋梗塞と脳梗塞になるリスクがわかるというこれまでにない血液検査だ。

まず血液を遠心分離機を使って余分な成分を取り除いた血しょうにする。
その中にこの検査の鍵を握るロックスワンというは悪玉物質が含まれている。
ロックスワンとはいったいどういうものなのか。

その物質を発見した研究者澤村教授に聞くと
「体の中でロックスワンが増えると、接着剤のように悪玉コレステロールを血管にくっつけてしまう」

ロックスワンが増えてしまうと、接着剤のように働き、悪玉コレステロールの一部をどんどん血管にくっつけて動脈硬化が進行してしまうのだ。

およそ20年以上追跡した研究ではロックスワンなどが多いだけで、心筋梗塞なら2倍、脳梗塞なら3倍も起こりやすいことが分かった。
先ほどの検査ではロックスワンなどの量からロックスインデックスという数値をはじき出す。
正常値を大きく上回り、高リスクのラインを超えるとコレステロールの量が少なくても、今後10年以内に心筋梗塞が2倍、脳梗塞が3倍起こるリスクが高いということになる。

予防のカギはリンゴ?

どうすればロックスワンの量を減らせるのか。
ロックマンは高血圧などで血管の炎症が進むと増加するため、適度な運動や減塩などでその量を減らせると考えられている。

さらに澤村教授が500種類近くの食品を調べた結果、ある成分がその働きを抑えることがわかった。
リンゴに多く含まれるプロシアニジンというポリフェノールだ。
プロシアニジンはロックスワンの働きを抑え、悪玉コレステロールを血管にくっつきにくくすると考えられている。

ラットの実験ではコレステロールがたまる量がおよそ4割減ったという。
リンゴの果肉だけでなく皮にも含まれていて、1日リンゴ半分を皮ごと食べる事を進めている。

老舗赤福会長が電撃退任
代紋入り焼酎を販売

三重県伊勢市の老舗和菓子銘菓赤福の会長が、およそ12年間に渡る反社会的勢力との取引の責任を取る形で、先月退任していたことがテレビ東京の取材で分かりました。
関係者によりますと問題があったのは赤福のグループ会社で酒造メーカーの伊勢萬です。
2000年から2012年にかけて、瓶に指定暴力団の代紋が記載された焼酎などを製造販売していたということです。
弁護士等で構成する第三者委員会が焼酎は濱田益嗣会長の指示で、本数や納品日などが指定されていて、赤福を含むグループ会社の役職全てを退任することを求める答申を今月4日にまとめました。
濱田会長はこの答申に先駆け、1月16日付で会長職を退任したということです。

濱田会長は2007年に赤福が30年以上にわたって商品の製造日を偽装していたことが発覚した時の会長で、責任を取って退任していました。
2017年に再び赤福の会長に復帰していましたが、今回の問題で再度を退く形となりました。

日産臨時株主総会

日産自動車は今日開いた臨時株主総会で、内田社長らが取締役に選任され新たな経営体制が整いました。
2019年10月から12月期の決算で260億円の最終赤字となっていて、期末の配当見送りも決めています。

巨大IT規制法案を提出

政府は巨大IT企業の規制を強化する新たな法案を国会に提出しました
楽天やYahooといった国内企業やアマゾンやアップルなどの海外資本も含めて、取引条件を開示させ、政府へ定期的に運営状況を報告する義務を課すものです。
透明性を高めることにより取引先の中小企業を不当な契約から守る狙いがあります。

ホンダ四輪開発を統合

ホンダは子会社の本田技術研究所が担う四輪車の商品開発機能を4月1日付けで本体に統合すると発表しました。
利益率の低迷などを受け、開発体制を見直し収益力を改善します。
研究所はデザインや自動運転といった先進技術の研究開発に特化します。

レジなしコンビニ公開

ローソンはレジを使わず自動で決済できる実験店舗を公開しました。
スマートフォンの専用アプリに表示されるQRコードを使い店に入ります。
店内に設置したカメラやセンサーでどの商品をいくつ手にしたかを把握し、店を出ると自動で決済される仕組みです。
5月下旬まで実験し、夏にも一般向けに出店したいとしている。

マーケット情報

ニューヨーク株式相場、ダウは現在120ドル以上の下落、ナスダックは26ポイントの下落、S&P500も10ポイントの下落。
現在ドル円相場109円80銭台で推移しています。

公正競争の番人
公取委の課題とは

渡辺さん
実際に調査になった場合、IT企業側は経済学者だったり弁護士といった専門のチームを作ってくる理由です。

それに対して競争当局がどうなのか。
他の国と比べるとアメリカの競争当局は経済学者は大体120人ぐらいいます。
EUは29人、ドイツは25人。
それに対して日本は、なんと2人。

専門職員の増加率なんですけの過去10年間でアメリカ・EU・ドイツは20%ぐらいですが、日本は1.5%。
これだとせっかく巨大IT規制色々やってるんですけれども、実際に案件が調査になった時に、実効性が保てるのかなと。
専門家をより手厚くするようにしていく必要がありますね。

相内クルマ乗るってよ!
イタリアマセラティEV化の狙いは?

マセラティを代表するスポーツカーで、去年11月に生産を終了したグラントゥーリズモの特別仕様車です。
この車イタリアにある工場のラインで作られた最後の一台。
入札で一番高値をつけた人に販売する予定で、売上の一部を日本陸上競技連盟に寄付します。

マセラティは2021年にグラントゥーリズモとグランカブリオをEVとして、再び生産を始めます。
エンジンが売りのスポーツカーをEVにする理由は。

マセラティジャパン ルカ・デルフィーノ社長
「環境問題への取り組みだけではなく、イノベーションを起こすのがチャレンジ。われわれはEV化によってさらに革新的な車を送り出せると考えている」

トレたま:天然鉱石パジャマ

T.T.File-5196

こちらが今日のトレたま天然鉱石パジャマ。
パジャマに使っている布にはトルマリンなどの天然鉱石7種類を粉砕して液体に溶かしてコーティングしてあります。
この天然鉱石がパジャマを着ている人の熱に反応して、遠赤外線を発生するので着ているだけで血流が促進し、睡眠の質を高める効果や疲労回復の効果が期待できるといいます。

しなやか3重ガーゼパジャマ
2万4200円(レディース)

実際にどれくらい血流が良くなるのか散る前と後別々に調べてもらいました。
パジャマを着て5分ほどベッドで横になってみました。
着る前は毎秒210ミクロンという速さだったんですがパジャマを着た後は1545ミクロンと7倍以上も早くなりました。

驚きの結果を出したパジャマなんですが洗濯することでも落ちてはしまうんですけども、少し残ってるな状態になってます。

国内感染でもマスクがない
企業のとるべき対策は

渡辺さん
マスクの売り上げ一店舗あたりなんですけれども。
23日のところで武漢が交通機関停止になったところで一気に上がって、日本人初の感染確認のところで上がって、さらに上がったんですが一気に下がってるんですね。
1月30日のところから。
在庫がなくなって、買えなくなってしまったという状況。

これはマスクではなくて他の除菌関連商品ですね。
除菌濡れティッシュとかマスク用除菌スプレー。
こっちも大体30日ぐらいのところでまで売り上げ伸びてるんですが、また減っている。
結構足らなくなっている。