WBS 2020/2/24(月)

コロナの猛威武漢封鎖1か月
市民が発信する過酷な内情

今世界が注目する動画があります。
「武漢日記」
封鎖された街の様子を武官在住の男性が撮影し、世界に配信し続けています。
医療用の服に着替えるこちらの男性、始まったのは散髪です。
この日ボランティアの理容師が医師等を散髪する様子が伝えられました。

この動画を配信するのは「クモサルメンポウ」のハンドルネームで活動する動画クリエイターの男性。
ボランティアの傍、取材もしています。
事実上の封鎖状態となって一か月、最新の武漢の様子はどうなっているのか。

男性がWBSのインタビューに応じました
「人も少なく、新型肺炎のために仕事をしている人だけが外にいる。」

先週男性が撮影した団地の様子。
外に出ることができない住民が共同で買い物をしていました。
週に2回配達されます。

男性は武漢が封鎖されて以来、医療現場を応援するため薬の配達などのボランティアをしています。
また男性は今ある薬を運んでいます。
それはエイズの治療薬。
エイズ患者から分けてもらい、仲介者に届けているのだと言います。

「エイズ治療薬は仲介者によると相当な数の患者の症状を改善できた。政府の治療薬リストにもそのエイズ治療薬が入っている。」

日本でも政府が治験の方針を示したエイズ治療薬が症状改善に役立っているといいます。
先の見えない封鎖された生活。
男性は日本に向けこう警鐘を鳴らします。

「感染の疑いがある人はできるだけ早く隔離して治療をすべき」

全人代は延期に
増加する非対面サービス

感染の拡大が続く中国。
今日来月5日から予定されていた全人代、全国人民代表大会の延期が正式に決定しました。
中国の国家権力の最高機関である全人代は例年3月5日から10日間程度を開かれてきましたが、延期されるのは極めて異例です。
なりふり構わず新型肺炎の封じ込めに必死の中国。
企業も積極的に動いています。

医療従事者の負担を減らすために今注目を集めているのがこちらロボットの活用です。

北京市のベンチャー企業ではソフトバンクのロボットPepperをベースにした受付ロボットを開発。
北京市内の病院で、職員と患者の接触を減らすために使われています。
さらに病院内で荷物を運搬するロボットや、消毒液を噴霧しながら走行するロボットなどの開発しています。

5G回線で繋がり、自動で走行する仕組み。

さらに中国で活用が進むのがオンライン診療です。

こちらは浙江省の石が700km離れた武漢の病院にいる患者を超音波で診察している様子です。
中国では新型肺炎の拡大を受けて、オンライン診療が積極的に推進されているのです。

新型肺炎への対応
日本のオンライン診療現場は

オンライン診療は日本でも注目を集めています。
千葉県いすみ市にあるこの病院では、オンライン診療が行われています。
患者が使っているのはクリニクスというサービス。
対応している医療機関を選び、希望の日時を予約すればビデオチャットで診察が受けられるというものです。

基本的には問診が中心で、検査などは出来ませんが保険が適用され、薬や処方箋を自宅に届けてもらうことも可能です。
現在のルールでは事前に対面で医師の診察を受けなければならず、対象の疾患も生活習慣病や難病などに限られていますが新型肺炎でも健康相談をすることは可能です。

オンライン診療を新型肺炎に活用するにはこんな方法も。
オンライン診療に長年携わってきた旭川医科大学の吉田学長。
この病院では患者と医師だけでなく、医師同士もオンラインでつなぎ診断や治療方法を決めるシステムを構築しています。
吉田学長は今回の新型肺炎も複数の医師によるオンライン診療で診断を下すべきだと提言します。

旭川医科大学 吉田学長
「もともとこれは感染症のために作ったシステムではないんですけど、患者を診ているドクターが悩んだときに、100人のうち98人が新型肺炎と言ってるというような多くの医師による判断がオンライン診療。」

経験豊かな複数の医師によるオンライン診療で新型肺炎かどうかを見極め治療のスピードを早めようというのです。

ウイルス感染拡大の瀬戸際
飲み会には行かないで

そうしたなか国内の感染者は以前増え続けています。
今日新たに感染が確認されたのは12人。
これで国内の感染者数は145人となりました。
クルーズ船の乗員乗客などを含めると合計850人にのぼります。

この中にはクルーズ船ダイヤモンドプリンセスで作業にあたっていた40代の厚労省職員一人と50代の検疫官一人も含まれます。
またJR東日本は今日、相模原駅で事務作業を担当している50代の男性社員の観戦を発表しました。
政府専門家会議は今夜、感染拡大を防ぐための基本方針について議論しました。
そこでこれからの1、2週間が急速な拡大に進むか収束できるかの瀬戸際と独自の見解を発表しました。

新型コロナ対策専門家会議 尾身副座長
「気が付くとクラスター(集団感染)がどんどん出てくるともう手遅れ。立食パーティーとか飲み会にはなるべく行かないでください」

政府はこうした提案を検討し、明日にも新型肺炎対策の基本方針を発表する予定です。

新型肺炎世界に猛威
水の都に異変

感染ははヨーロッパにも広がっています。
イタリアではこれまでに6人が亡くなり、感染者は200人を超えています。
水の都ベネチアでは異変が。
今月8日から開かれていたカーニバル。
例年とは様子が違いました。
参加者の口元にはマスクが。
感染が拡大したため、本来の日程を2日短縮して23日に閉幕しました。

参加者は不満な様子ですが、イタリア政府は感染拡大を防ぐため対策を急いでいます。
政府は北部にある11の自治体の封鎖を決めました。

一方感染者が急拡大する韓国。
ずらりと続くこちらの行列、マスクを買い求める数百人が列を作りました。
韓国国内での感染者は昨日より231人増えて833人となり、死者も8人に達しています。
韓国政府は感染症への警戒レベルを4段階のうち最も高い深刻に引き上げました。

新型コロナ 日本の対応は

どんどん世界で拡大していますが日本の対応はどう思いますか?

滝田さん
中国のみならずイタリアや韓国もいわば有事モードに入っているというところがポイントになるわけですね。
有事モードっていうのは具体的に部分的な都市封鎖にも踏み切ってるわけですね。
それに対して日本はどうかと言うと、依然として平時モードに止まっていると思いますね。
平時モードに止まってると、向こう1~2週間が山場と言ってるんですけれども、実際その日本がいま世界からどう見られているかこちらも見てください
これはアメリカやオーストラリアからなんですけれども、日本に対する渡航警戒レベルを1段階引き上げられてるわけですよね。
これが今日本はどう見られているのかな現状なんです。

政府の専門家会議でも判断を個人の自主性に任せるようなスタンスを取ってるんですが、場合によっては学校の一斉休校といったような政府が前面に出てような措置が必要になってくるそういう段階じゃないかと思います。

NYダウ一時900ドル超下落
新型コロナ拡大に警戒

日本時間の午後11時半に取引が始まったニューヨーク株式相場でニューヨークダウは600ドルほど下げて取引を開始しました。
取引開始後も下げ幅は一時1000ドルに迫りました。
日本の株式市場が休場となる中、まずはヨーロッパ株が急落しています。
イタリアで新型コロナウイルスの感染者が急増したことを受けて、このところ高値圏にあったドイツ株やフランス株は一時4%を超える越える大きな下げになっています。
これを受けてニューヨークの株式相場も急落です。
ダウの下げ幅は今年最大となっています。
一時1000ドルに迫る急落です。
イタリアのほか、韓国など世界的に感染者が広がっていることに加え、先週末アメリカの経済指標が急激に悪化したこと。
さらに今後出てくる中国の経済指標への警戒感など悪材料が重なり、週明けに売りが集中しています。

安全資産とされる金価格も大幅高、債券市場では債券が買われ金利が急低下するなど、投資家のリスクを回避する姿勢が鮮明です。
市場関係者はアメリカ株は高値圏にあって、売りが出やすい局面であったとしながらも、ここまで大きな下げになると1日だけで治るとは考えにくく、しばらく株価の変動が大きくなると警戒感を示しています。
そして今回の急落を受けまして、市場ではアメリカの中央銀行FRBによる今後の利下げ確率が急上昇しています。
こうなると当面金融政策は維持するとしてきたFRBも対応を迫られることになるかもしれません。

滝田さん
背景にあるのはパンデミック、つまり感染症の世界的拡大を懸念するマーケットの動きがあると思います。
今の現状というのは事態を放置するとリーマンショックならぬコロナショックになってしまうかどうかっていう瀬戸ようにあるんだと思う。
連休明けなんですけれども、実はシカゴの日経平均先物市場ですけれども、すでに1000円あまり下げる場面もありました。
ということで下げの基調が連休明けのマーケットでも起きるんじゃないかと思います。
安全資産に流れてると思います。
金の価格は既に1700ドルに迫ってますし、アメリカ国債30年物利回りをもう過去最低です。
相当なリスク回避のムードが先行してると思います
影響が大きいと見ているという点がマーケットの最大の懸念と言っていいと思います。
コロナの広がりをどう防げるかに焦点が当たっている、そういう局面だと思いますね。

半地下監督が語る
アカデミー賞と格差社会

Q:アジア映画としてアカデミー賞を初受賞した意義は

ポン監督
「エキサイティングな事だが大きな流れを見ると自然なことだと思う。韓国や日本だけでなくアジアやヨーロッパで、言葉の壁がどんどんなくなっている。この映画で賞を取りたいとか野心が混ざると作品がぶれる。映画の美しさや面白さに集中した。」

映画は半地下の家に住む貧しい四人家族がIT長者の豪邸に家庭教師や運転手、家政婦として一人ずつ入り込んでいく物語。
半地下の家から窓格子越しに世間を見る姿が印象的です。

ポン監督
「この映画は格差問題が題材だが、格差問題そのものではなくそこにある人間ドラマです。」

主演のソンさんは半地下に住む家族の父親役です。

主演ソンさん
「私は若手俳優の時、半地下で生活をしていた。半地下は負け組の場所ではない。むしろ若くて希望を持っていた。」

映画は韓国が抱える深刻な格差をリアルに描きます。

主演ソンさん
「クライマックスにいくほど父親の根底にある感情。それまで隠されていた本当の気持ちが垣間見える瞬間がある」

Q:誰かが悪ではなく、格差社会が悪というメッセージか

ポン監督
「映画には明確な悪役も天使も登場しない。その中間にいる人間が描かれている。明確な悪役がいないのにおぞましいことが起こる。それはいったいなぜかと突き詰めると、今の質問につながり伝えたかったことが隠されている」

ヨレヨレ交通誘導員に密着!
日々怒られ 73歳の実話

千葉市午前7時、駅に向かう通勤客とは反対に行ってきた一人の男性がいました。

交通誘導員ヨレヨレ日記の作者、柏耕一さん73歳。
その1日に密着します

最初の仕事は、担当するパチンコ店周辺の掃除、枯葉や吸い殻、空き缶など丁寧に拾っていますがサービスだという。
掃除が終わると立体駐車場のシャッターを開けます。
午前10時の開店直前一気に忙しくなります。
「いらっしゃいませ」
1台1台に声をかけ頭を下げながら、車、歩行者を誘導します。
柏さんはそんな交通誘導員の日常を描きました。
全て自分の体験を元にした実話。
道路工事から花火大会など現場は様々です。
よく登場するのがこんな言葉。
「こら!警備員何してる、いったいあんたは何のためにそこに立っているんだよ」
そんな苦情の数々。
柏さんはかつて出版社に勤務、その後独立し、有名作家の本の編集やゴーストライターとして300冊以上を手がけました。
しかし出版不況も重なり倒産。
年金は月6万。
生活費のために交通誘導員の仕事を始めたのです。

そしてお昼休みコンビニへ、この日の昼食はパンとおにぎりでしたが。

柏さんは日給9000円ほどで週4日の勤務。
およそ17万円が毎月の収入だと言います。
実は柏さんのような高齢の交通誘導員は少なくありません。
全国55万人のうち4割以上が60歳以上。
それが老後も働き続ける社会です。

そして午後3時過ぎ、交代に行ってきたのが柏さんと同じ会社に所属する鍛冶屋さん85歳。
実は本人も最高齢親父として登場。
八十歳からこの仕事をしています。
そんな梶谷さんは生涯現役でいたいと言います。

夜、柏さんがある場所へ。
柏さんの出版時代からの友人です。
今もフリーのライターとして仕事を続けています。
柏さんは今後に向け決意を新たにしています。
「警備員ももうそろそろ卒業かなとは思いますけどね。もうひとつの出版の方でもう1回勝負してみたい」

THE行列:幻のラーメン店

倉庫の中にコンテナボックスで作られた椅子とテーブルが並ぶこの店、ラーメン倉庫
カウンターも手作り。
メニューは豚骨醤油ラーメンただ一つ。
とんこつの他に鶏ガラや数種類の野菜でとったとろみのあるスープに、やわらかめの麺がよく絡む、和歌山で人気のラーメンです。

店主の平山さん62歳。
営業日を1月から4月までの毎週日曜日、15日間に限定するのにはある理由がありました。

実は平山さん本業は、柿やすももを育てる農家。
収穫の時期になると倉庫の中では果実の選別や箱詰め作業をしていますが、冬場は作業が減るため店をオープンしているのです。
平山さんがラーメンの研究を始めたのは30代後半。
おある思いがあったといいます。
「娘が嫁に行くまで家族で何か一緒にやりたいのがきっかけ」
軽い気持ちで始めたラーメン作りでしたが道のりは簡単ではなかったと振り返ります。
こだわりのスープは色んな店を食べ歩くなど、試行錯誤すること15年やっとの思いで豚骨独特の臭みをとり、さっぱりとした味を実現させました。
この日は午前10時から開店しましたが、わずか3時間ほどでスープが終了。
ここ数年は店を開くたびに用意しているおよそ130杯はすべて完売。
今年もすべての営業日で完売を目指します。
ラーメンへの情熱と家族への思いが山奥の行列を生んでいます。

トランプ大統領 初の訪印

トランプ大統領は24日、大統領就任後初めてインドを訪問し、10万人を超える聴衆に対して良好な米印関係をアピールしました。
さらにアメリカとインドは共に主権と安全を守り、今後何世代にもわたって自由で開かれたインド太平洋地域を維持すると強調しました。
モディ首相との首脳会談は25日に行われる予定で、会談などを通じ自由で開かれたインド太平洋戦略の中核を担う、インドとの関係強化を図ります。

マハティール首相が辞意

マレーシア政府は24日マハティール首相が国王に辞表を提出したと発表しました。
与党連合の内部で起きた対立の責任を取ったものとみられます。
首相が任期中に退任し、後継者として指名しているアンワル氏に職を譲ることは与党連合の合意事項でしたが、その時期を明言しなかったため、連合内の対立が激化し、分裂を引き起こしていました。

中国ファーウェイがライブ配信
異例の新製品発表会

スペインバルセロナで予定されていた世界最大級の通信関連見本市MWCの中止を受け、単独で新製品の発表をライブ配信で行いました。
発表されたのはスマホやタブレットなど次世代通信網5Gに対応した新製品です。
5Gをめぐり、アメリカから排除されているファーウェイですが、改めてヨーロッパ重視の姿勢を示した形です。
これに先立ち、ソニーも主力スマートフォンのXperiaでは初となる5G対応機種をライブ配信で発表しました。
コロナウイルスの影響でオンライン上での発表会はさらに広がりを見せそうです。

復興願い照らす善光寺
台風で中止も次期ずらし開催

長野市善光寺。
音楽に合わせて善光寺の本堂に浮かび上がる蓮の花。
実はこの催し、去年12月に行う予定でしたが、台風19号の影響で一度中止になっていました。
今回、復興に向かう姿をアピールしようと開催することになったのです。

綺麗な音色を聞かせるこのピアノは台風19号による浸水被害で水没したものです。
鍵盤の近くまで泥水に浸かりましたが、修復作業を経て復興の象徴として再生されました。

トレたま:後付け自動運転車いす

T.T.File-5200

実はこちらの黒い物体、市販の電動車いすを自動運転化できる装置。後付ができるんです。
車椅子についているボタンを押すことで、好きな時に好きな場所に移動できるものです。
乗り心地は実に快適。
車椅子庭全体を見回すセンサー、後には障害物を検知するセンサーがあるので、突然人が横切っても自動で止まります。

さらに
「右に曲がります」
事前通知してくれるので安心です。

施設の間取りを事前に車椅子に登録することで自動で運転をしてくれるんです。

xMove
価格未定 年内導入目標

実は後付できる自動運転化装置を開発したのはメディアアーティスト落合さんの会社だったんです。

ピクシーダストテクノロジーズ
落合陽一CEO
「自立を促す車いすは結構ある。事業者の負担を減らしながら入居者の利便性に特化した方式は外付けで動くタイプが必要だと思う。」

利用者の方にとっては後付ができる装置なので自分が使い慣れた車椅子もそのまま使うことができるのがメリット。
事業者の方にとっては時間のロスや人手不足が軽減できるというのがメリット。

新型コロナ経済への影響は

現在世界的に株安になっていましてどうも現在も800ドル以上の下落となっています。

滝田さん
イタリアで爆発的に広がってるの大きいと思う。
つまり、どこまで広がるのか、どのくらい続くのか、読めなくなっちゃったんですね。
それが投資家心理、企業家心理、家計にも相当ダメージだと思いますね。