WBS 2020/3/31(火)

コロナショックどうなる世界経済
都立の中学・高校 再開延期へ

学校の再開は5月のゴールデンウィーク明けになる見通しで、明日にも正式に発表するということです。
東京都はこれまで4月の新学期から学校を再開する考えを示していましたが、感染拡大に歯止めがかからず方針を転換しました。
区立の小学校や中学校など都内の公立の学校の多くも、都の方針に準じると見られています。

ついに総理の顔にもマスク

今日、これまでで最多となる78人の感染が確認された東京都。
78人のうち49人は感染経路が不明です。
1日当たり100人を突破するのは時間の問題なのでしょうか。
こうしたなか、安倍内閣に変化も。
午前の確認はマスク姿の大臣が目立ちました。
そして閣議ではマスクをしていなかった安倍総理も午後の会議ではマスク姿です。
安倍総理以外にも出席した全ての大臣がマスクを着用。
前回と比べると出席者の間隔が広がり、後ろに控えていた秘書官もいなくなっている。

そして新型コロナウイルスの影響はこんな形でも。
29日に亡くなった志村けんさん。今日荼毘に付されましたが親族は最後まで遺体に対面できなかったといいます。
厚生労働省が感染防止のため、こんなガイドラインを設けているのです。
「外気に触れない非透過性の袋に収容するのが望ましく、遺族の意向にも配慮しつつ、極力そのままの状態で火葬するよう努めるように」

カラオケやクラブの現場は

昨日小池知事が自粛を呼びかけたのが、カラオケやバーナイトクラブなどの利用です。
多くの人がインタビューを拒否。
足早にその場から離れました。
カラオケチェーン大手の招き猫。
都知事の外出自粛要請を受けて、先週末週末も一部の店舗は店を閉めました。
今週金曜日から10日間東京や大阪など200店舗での休業を決めました。

こちらは高級クラブやバーが立ち並ぶ銀座。
今夜人通りはまばらでした。
ある店舗を訪れると客の姿はありません。
この店では10月以降予約のキャンセルが徐々に増え始め、足元の売り上げは3割から5割ほど減少しているといいます。
銀座周辺のクラブでは、利用自粛が呼びかけられている状況でも開けているところもあると言います。
「家賃とかは納めなくてはならないので、少しでも稼ぎたいというのが経営者の本音だと思います」

1日3桁超で都医療危機

オーバーシュート、爆発的に患者が急増するかどうかの重大局面だと訴え続けている小池知事。
しかし今日、新たに確認された感染者数は過去最多となりました。

この現場に順天堂大学の堀教授は
「感染経路不明の感染者数がどんどん増えてくれば、今後はオーバーシュートに突入する可能性が増えてくるという風に予想しています。医療崩壊は軽症から始まるんではなくて、重症患者さんの器が触れたところから始まると考えてほしい」

そして都の幹部は、
「1日あたりの感染者が三桁を超える日が続けば、医療崩壊する」

医療崩壊を避けるべく、都は現在感染した患者用のベッド500床を確保。
今後患者数の増加に応じて4000床の確保を目標にしています。
ただ都内の病院に準備状況を聞くと、答えられないという病院がほとんどでした。

「オーバーシュートの危険は言われていても、病院によって様々。すべての医療従事者が同じような危機感を持っておらず、危機感の持ち方に差があります」

また都の幹部によると、症状の軽い患者を一時隔離するためにホテルの活用なども検討しているほか、大規模展示場も対象になる可能性があるといいます。

人工呼吸器メーカー増産へ

ベッドの確保以外にもオーバーシュートの際に不足が懸念されるものがあります。
日本では2月中旬時点で人工呼吸器は全国の病院に22254台設置されていて、そのうち13437台およそ6割は待機状態だと言います。
今後感染者が爆発的に増加した場合、不足することが予測されるため、政府は増産するよう要請したのです。

同じ動きはすでに世界でも。
アメリカではトランプ大統領が大手自動車メーカーゼネラルモーターズに人工呼吸器の製造を命令。
月1万台以上の生産を目指すとしています。
またフォードモーターも100日以内に最大5万台を生産するなど、大手自動車メーカーがこぞって生産に乗り出す事態となっています。

さらにヨーロッパでは、大学の研究室がレジャー用のシュノーケルマスクを人工呼吸器に改造する試みが始まっています。

そして日本では、埼玉県川口市にある人工呼吸器メーカーメトラン

こちらは動物用の人工呼吸器。
実は昨日国から人間用として出荷できないかと問い合わせがあったといいます。
人が使っても性能的には問題ないと言います。
操作パネルがシンプルに作られているため慣れていない人でも扱いやすくできています。
しかも小型で場所を取らず、価格も人間用の1/10程度だといいます。
現在、この工場で月に20台ほど生産していますが、今後はベトナムにある工場をフル稼働して、月数千台まで生産を増やす考えです。
またさらなる量産のために、他のメーカーとの協力も視野に入れています。

医療崩壊NY 病院船始動

感染者が66000人を超えたニューヨーク州。
医療体制はすでに危機的状況。

ニューヨークの大学病院で働く現役の日本人医師が病院の厳しい実態を明かしました。
「この増加スピードがあと3週間続いたら、医療資源の限界を超えてしまう恐怖がある。本当に人工呼吸器の数が足りなくなったら、誰に人工呼吸器を提供して誰に提供しないのかっていう判断をおそらく医師がすることになると思う」

感染力の高いウイルスと向き合うため医療関係者の中では緊張状態が続いているといいます。

「マスク1枚の向こうにはウイルスがいる。かかったら重篤化する確率が結構あるということはわかっている。危険と隣り合わせという感覚は身にしみて感じている」

そのニューヨークでは30日、新たな動きが。
大きな歓声で迎えられたのは赤十字が書かれた巨大な白い船。
トランプ大統領が派遣したアメリカ海軍の病院船コンフォートです。
全長は272mにもなります。

船の中には1000のベッドと12の手術室があり、1100人以上の医療従事者が働きます。
この船が停泊するのがニューヨークの中心部です。
ここでは新型コロナウイルスの感染者以外の患者を受け入れ、市内の病院が感染者の治療に集中できるようにします。

新型コロナの感染者に特化した受入の動きも。
病院船からすぐの距離にあるセントラルパーク。
ニューヨーカーが散策などに訪れる憩いの場ですが、その一角に登場したのが白いテント。

災害や感染症対策など緊急援助をしているキリスト教団体が設置した屋外型の臨時病院です。
この病院にはICU集中治療室も設置されていて、68のベッドを備えています。
働くには世界各国から集まったボランティアの医療従事者。
地域の医療体制が危機に陥る中、大災害に匹敵する対応が取られています。

新型コロナ情報の見極め方
買い占めを防ぐには

都内にあるベンチャー企業スペクティ
ここではAI人工知能を活用し、SNSでリアルタイムに投稿される災害や新型コロナ関連の情報を、消防や自治体などに提供しています。

この投稿が情報を扱う上での天敵、デマだと言います。
トイレットペーパーの品薄に関する投稿ですが過去に別の人が投稿したものと全く同じ内容のものでした。

「東北の旅館に宿泊していた中国人観光客が新型コロナ感染していた」という投稿。
「わからないそうです」とか「父に聞いた」ところとか伝聞らしい表現。
デマは伝文で伝わっていくもの。
こうした誤った疑いがある投稿をAIを使って選別。
報道機関や行政などの情報と照らし合わせて正しいかどうかを確認します。

スペクティ 根来COO
「今はSNSがありますので、不安もあって自分から情報を取りに行く。スピード、範囲も過去とは桁違い」

その象徴が先月発信された、トイレットペーパーがなくなるというと投稿。
ほとんどが国産にも関わらず、中国の輸入に依存しているという誤った情報でした。

これを知ったSNSのやり取りでは、
「もうトイレットペーパーもティッシュも総売り切れ。開店早々に並ぼうかしら」
「ありがとう私も行こうかな」

在庫はあるものの供給が間に合わない事態になりました。
WBSのコメンテーターで行動経済学が専門の大阪大学の安田准教授は消費者の不安感から起きた現象だと指摘します。

安田准教授
「自分自身は供給がストップするとか物理が止まるという事は全く信じてなくても、他の人が多めに買うと明日同じように商品があるかどうかわからない。これ自体はデマではなく消費者の予想。」

情報を信じた人がまず買い占めに走り品薄に、その結果信じなかった人も買いに行き、品不足に陥ってしまうという構図です。
悪循環につなげないため、より冷静な行動が求められています。

都市封鎖の自体も
日本人らしさが大事

山川さん
率直に言って今の感染者の状況を考えると、近いうちに非常事態宣言というのが出てくる可能性はある。
その時とにかく落ち着くと。全くあの焦る必要はない。
日本でその生活必需品が品切れになるとことはない。

農水省が最近各種団体に聞いたもの。
食料品だけで見てもご覧の通り、十分な在庫が確保されていて買えなくなるって言うことはありませんという風にもみんな答えています。
国民のほうが慌てずに買いだめするとか転売目的で購入するとか、こういうことさえなければあの安心できる状況だと思います。

よくロックダウンとか都市封鎖って外国のシーンを想像してしまうんですけど、日本の場合、法体系上かなり緩いロックダウンになりますから、罰則で規定に引っかかるとかそういうこともないですし、食料品店だとかドラッグストアってのは営業し続けたままになりますから、とにかく日本はこういう時にちゃんと規則正しくを猫規律を守って、助け合って行動するっていうところを毎回賞賛されてますから、今回もそうあって欲しいなと思います。

来年初めにワクチン実用化も

アメリカの製薬大手ジョンソンエンドジョンソンは30日、新型コロナウイルスのワクチンの臨床試験を9月までに始めると発表しました。
ワクチンの研究開発のため、アメリカの政府機関と共同で、10億ドル日本円で1000億円以上を投資するほか、ワクチンを世界で10億回分以上供給できるよう生産体制を整える方針です。
来年初め頃の実用化を目指すとしています。

LINEが新型コロナ調査

通信アプリ大手のLINEは厚生労働省と協力し新型コロナウイルスに関する調査を今日から始めました。
対象はLINEを利用している国内の8300万人で、体調や海外への渡航歴などを聞き、来月1日までの回答を呼びかけています。
情報は個人が特定されない形で厚労省に提供します。
一方で厚労省はこの調査を装ってクレジットカード番号を盗み取ろうとする詐欺の情報があるとして注意を呼びかけています。

渡航中止勧告を拡大

茂木外務大臣は今日新型コロナウイルスの感染拡大を受け、アメリカやイギリスなど47の国と地域に対する感染症危険情報をレベル3に引き上げ、渡航中止を勧告したと発表しました。
またすでに一部地域がレベル3だった中国と韓国は全土に広げました。
これら49の国と地域について政府は近く入国拒否の対象とする方針です。

SBIがレオスを子会社化

SBIホールディングスは今日、ひふみ投信などの投資信託を運用するレオスキャピタルワークスを子会社化すると発表しました。
SBIはレオスの発行済み株式の51%を取得します。
藤野社長はWBSの取材に対して、
「強い販売チャネルを持ってるところと一緒にやってるの早道」
レオスはおととし12月にIPO新規株式公開の予定でしたが、上場を延期していました。
「今回のディール(取引)の中で、上場を否定しない。どちらかというと上場はかなり重要な選択肢と考えている」

求人倍率2か月連続低下

厚生労働省が今日発表した2月の有効求人倍率は前の月に比べて0.04ポイント低下の1.45倍でした。
新型コロナウイルスの影響について厚労省は、観光関連業などで解雇や休業といった動きがあるとしています。
一方経済産業省が発表した2月の鉱工業生産指数は前の月より0.4%上昇しました。
ただ新型コロナの感染拡大で、3月の予測指数は5.3%のマイナスと大幅な減少を見込んでいます。

初診からオンライン検討

加藤厚生労働大臣は今日の経済財政諮問会議で、コロナウイルスの感染が疑われる患者に対し、初診からのオンライン診療を実現するため専門家を交えて至急検討すると表明しました。
諮問会議では安倍総理大臣がオンライン診療の活用に向け、規制緩和策をまとめるよう指示していました。
現在初診は対面診療が原則となっています。
初診からのオンライン診療が実現すればコロナを疑った患者が病院に殺到することを防げるとの見方があります。

2月小売業販売1.7%増

経済産業省が今日発表した2月の商業動態統計によりますと、小売業の販売額は11兆2286円となり、1年前に比べ1.7%増加しました。
特にドラッグストアは18.9%の大幅なプラスでした。
新型コロナウイルスの感染拡大で、買いだめの動きが広がったマスクやトイレットペーパーなどのほか、食品が大きく増加しました。

SBIがレオスを子会社化
投資託販売を強化

大江キャスター
藤野さんは年金2000万円問題が起こった時にすごく大きなショックを受けたそうなんですね。
まだまだ金融ですとか投資に対するリテラシーというのが足りていないと。
そこで老後貧困化してしまう人が増えてしまうのではないかということを危惧したそう。
それでより多くのお客さんにアプローチをして年金難民を減らしたいと思った。
そこでより規模が必要だ。
お客さんももっと増やした方が良いのではないかと考えたということなんですね。

山川さん
レオスというのはもともと投資会社が75%の株を保有していて、今回の件というのは投資会社のイグジット、つまり保有している株式を売り抜く戦略の一環だということなので、おそらく藤野社長はもちろん方針に従うしかなかった。
ってのが真相だと思うんですけども、ただ私も藤野さんとずっと話をしていて、日本人の資産運用に資するような投資信託を育てて行くんだっていう思いは正しいし、これからも応援していきたい。
是非SBIにはそれを支える側に回ってもらいたいなと思います。

世界の株式相場

最後の取引日となった今日の東京株式市場では日経平均株価の終値が1年前と比べて10.8%下落しました。
新型コロナウイルスの感染拡大による世界経済の先行き懸念から年度終盤に急落したことが影響しました。
同様に1年前と比べた世界の株式相場を見てみましょう。
中国や韓国でも10%以上下落した他、ヨーロッパはイギリスとイタリアは20%以上下落しています。
フランスも18.2%の下落、ドイツも14.4%の下落となっています。

最新のニューヨーク株式相場は3指数ともに上昇しています。
ダウは現在100ドル近くの上昇、ナスダックは89ポイントの上昇、S&P500は8ポイントの上昇となっています。
現在ドル円相場108円10銭台で推移しています。
WTIニューヨーク原油は1バレル20ドル台で推移しています。

新型コロナ関連ニュース

日本国内の感染者数は240人増の2215人となりました。
一方退院した人の数は昨日から変わらず409人となっています。

感染拡大防止のために休館中の美術館で事件が起きました。
オランダにある美術館からゴッホの絵画が1点盗まれました。
警察によると休館中の30日未明、何者かがドアを壊して押し入ったということです。

生活用品大手のアイリスオーヤマが6月からマスクを月に6000万枚増産します。

経産省は感染の有無を短時間で検査できる機器を全国16の医療機関に導入したと発表しました。
産業技術研究所と杏林製薬が共同開発し、PCR検査では4時間から6時間かかる検査が1時間以内で完了するということです。

中国の景況感を示す指数がV字回復です。
中国の国家統計局が発表した3月の景況感を示す製造業PMI購買担当者景気指数は52.0でした。
感染拡大で過去最悪となった先月から急回復し、景気判断の節目となる50を上回りました。

先月国内の旅館やホテルに泊まった外国人旅行者は前の年と比べて40.4%減り、延べ492万人だったことが観光庁の調べで分かりました。

デンマークのフレデリクセン首相は外出制限策などにより、国内の感染拡大を遅らせることに成功した兆しが見えてきたと述べました。

人気脚本家の宮藤官九郎さんが新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。
今日感染が判明し発熱の症状が出ているということです。

山川さん
そもそもコロナショックというのは私は東日本大震災に近いと捉えるべきだと思うんです。
いつ収束するかわからない、原発の事故を伴ったあの時と状況に似ていて、だとすると今回収入の道を閉ざされた人は被災者と捉えるべきだと思うんですね。

じゃあ被災者ってどういう人かと言うと、こういう業種の方。
突然収入の道を閉ざされたかた。
それからフリーランス、個人事業主、非正規社員の方ですね。
こういう方々に被災者なんだからそういう方々を国民全体で支えるんだ。
そういう姿勢が今問われてるんだと思いますね。