WBS 2020/3/30(月)

志村けんさんも 感染不安

国民的コメディアンも新型コロナウイルスの前に倒れました。
志村けんさんは今月17日に倦怠感を覚え、発熱などの症状を発症。
20日に重度の肺炎と診断され、昨日七十歳で生涯を閉じることとなりました。

加藤茶さん
「ドリフの宝、日本の宝を奪ったコロナが憎いです」

感染拡大がやまない首都の週末、外出自粛要請を受け街から人の姿は消えました。
東京都の小池知事は緊急会見。

首都封鎖はあるのか
この後小池知事に聞きます。

若者、夜の酒場が鍵

今日は東京都の小池知事に話を伺っていきます。
そして国立国際医療研究センター病院国際感染症センター長の大曲さんにもお越しいただきました。

Q:これでいいのか外出自粛要請です。
 昨日の都内の感染者ってのは過去最多の68人だったわけですよね、今日は13人だったということなんですけれども。

小池知事
検体を集めるところが週末になりますと減ってしまうということで、検体そのものが少ない結果であります。
ですから13人で少なくなったねではなくて、また明日はその分がどっと来るのではないかぐらいの気持ちで危機感を持って明日の結果も見ていきたいと思っております。

Q:外出自粛するようにという要請を出したわけなんですけれども、この自粛要請の効果はどういう風にご覧になってますか

小池知事
非常に強い言葉を発してもいますが、やはり皆さんにこの見えざる敵に対しての危機感を感じていただきたい。
そしてそれを行動で表していただきたい。
若い方々がの自覚せずにそして行動半径が広い活動的だということで、感染の拡大につながるということで、これまで若い方にSNSなども駆使してメッセージするようにした。
今日は若い人たちが行くクラブではなくてナイトクラブの方も危ないというそのような分析が出てまいりましたので、人の命に関わる問題ですのでご協力いただくということで緊急の会記者会見を開きました。

Q:感染者の内訳。68人中44人が10代から30代の頃若い方だったということなんですよね。
 外出自粛要請をもっと具体的に若い方をターゲットにして要請を出すこういったことも今後ありうるんでしょうか。

小池知事
自粛自粛で皆さん本当に嫌んなっちゃうかもしれませんけども、やはりここは若い方も我慢していただければと。
もう一歩だと思います。

Q:感染源のた取れない症例との関連が疑われる特定業種というのを公表しているわけですね。
 それがキャバレー・ナイトクラブ・バー・酒場などということ。特定業種というのを発表されたのはどういう意図があるんでしょう。

小池知事
病院関係の方々、それから海外がロックダウンされてNYとかパリ、ロンドン各地の法人の方も今お帰りになりつつある中で帰国者がウイルスを持ち帰る。
そして後は感染源が分からない、特にその若い方々の感染というのが危惧されていますので、そこに対してのお願いをしているところですね。

緊急事態宣言出すべき

今日、大阪府の吉村知事はTwitterで
「緊急事態宣言、ギリギリの状態なら出すべきだ」
と発言。

また日本医師会も会見で
「爆発的な感染の拡大が起こってから緊急事態宣言を出してももう手遅れである。もう宣言をしていただいた方が良いのではないか」

首都封鎖はあるのか?

Q:安倍総理がこの緊急事態宣言を出せばという話ですけれども、不要不急の外出自粛要請に加えまして、学校それから保育所、百貨店など多くの人が利用する施設の使用の停止というのも指示ができるということ。
この緊急事態宣言自体小池知事はいつ頃出した方が良いというふうに考えていらっしゃいますか?

小池知事

この緊急事態宣言は特措法ができました。それに基づいて国が判断をするというもので、私はまさに国家の判断だと思います。
ここにあるような項目ができることになるんですが、今やってるじゃないか、とおっしゃるかもしれませんけど、やはり国が指示を出すのは実は大変強いものがあります。
ですから感染の拡大の防止のために何をすべきかということを国家として判断していただく。
私たち東京都とすれば、様々な東京都ができることを、あらゆる手段を使って、感染の拡大を防いでいくと。セットになっていけばいい。

滝田さん
いつ出すのか?
SNSの上ではご存知の通り、4月1日に緊急事態宣言が出るんじゃないのかって一人歩きしてるような部分があると思うんです。

小池知事
そもそも緊急事態宣言っていうのは国が出すものですから、都の意思、国家としての判断とは違ってきます。
でもそれぐらい皆さんの危機感も募ってきているんだということなんだと思うんですね。
ただ不安に思われてるところにそういうフェイクニュースなどが出るって言うのは避けていただきたい。

Q:緊急事態宣言が出るにはまだギリギリの状態だと。ギリギリという言葉をよく聞くんですけれども、どういった状態がギリギリで、どんな状態になるとギリギリアウトになるのか。

小池知事
難しいところではあろうかと思いますけれども、皆さんの危機感が募っているということは確かで、数値では表しにくいですけども、ギリギリのところではないかという風に思います。
自治体の長である私とすれば、やはりあのベッド数が確保できているのか、そういったことを見ながら方向性を日々刻々と変わっていく状況を見ながら、かつ先から逆算した両方の面からの対処していくということを心掛けていきたい。

Q:日本医師会としても爆発的な感染がしまってからでは手遅れだということを言ってますよね、どういったタイミングが適切か?

大曲さん
現場にいると我々の持ってるキャパシティは肌感覚でわかります。
そこを超えるかどうかだとは医療の現場だけ見てると思います。
そこを超えるということになると、今までやり方ではだめなので。強くいろいろとやっていただく必要が出るだろうと思う。
感染症ってのは、まだ感染症の指定医療機関で見ていくのが筋。
そこのベッドを超えるぐらいの方は実は患者さんは発生しているというところです。
普通の病院のベッドを使うとかっていうことも使う時期には来ています。

医療崩壊を防ぐ方法は

駐車場に設置されているのは診察用のプレハブです。
この病院では感染した疑いのある患者が、一般の患者等出来る限り接触しないようにしています。
医療スタッフは防護服を着て対応しています。

そして今、医療現場から問い合わせが増えているのが医療用の特殊テントです。
一見普通のテントに見えますが、室内の気圧を下げることでウィルスに汚染された空気が外に流れない仕組みになっています。
10分ほどで組み立てることができ、感染が疑われる患者を隔離して診察することができます。

一週間で感染者がおよそ4倍に跳ね上がったニューヨークでは。
増え続ける患者にベッドが不足し、病院の前にテントを張って治療をしています。
医療崩壊寸前のニューヨーク。大型の展示場に病院の設備を導入。

広いフロアはおよそ1000のベッドで埋め尽くされました。
こうした臨時病院がニューヨーク市内にこれまでに8つ設置されています。

ベッドを確保することで医療崩壊を防ぐことに成功した例が。
韓国では公共施設や企業の研修施設など、軽症の患者用の隔離施設として活用しています。

感染者が集中する南東部テグにある施設。
救急車が長い列を作って次々と感染者を搬送してきますが、救急車から降りた感染者は自分で歩いて中に。
軽症者をこうした施設に収容することで、重傷者を治療するためのベッドを確保しています。

医療崩壊は防げるか

Q:現在都内の医療体制ってどういう状況なんでしょう?

現在500床あります。病院はの入院されますと症状に応じてだんだん部屋が変わっていたりするというような形で、日々の都内の有効な病院を活用して調整して進めている。
そういう中でプラス500というのは既に確保できている。

重篤・重症・中等・軽症、それぞれに分けてこのような目安で確保できるように調整をしている。
最大4000床まで確保すべく、特に軽症の方をしっかりと確保すべく対応してるところです。

Q:医療崩壊させないために厚生労働省によりますピーク時の試算です。
東京都で1日あたり集中治療室ですとか人工呼吸器が必要な患者というのがおよそ700人。
肺炎の治療などに入院が必要な患者さんというのが1日あたりおよそ20500人にのぼるというふうに試算されているわけなんですけれども、対応はできますか?

小池知事
危機管理の観点から言いますと最善の努力をし続けるという事です。
いっぺんにこの2万人というオーダーを確保するっていうのは物理的にはそう簡単ではありません。

滝田さん
緊急事態宣言が出ますと要するに収容できるわけですよね。
備えとして是非必要だと思うんですがその辺はいかがでしょうか。

小池知事
こちらは指定を受ける側でございますので国家の判断ということになろうかと思います。
それだけに国と私どもは密接な連携をとるということが一番重要だと思います。

Q:医療崩壊に対する危機感というのは今どのぐらいお持ちですか?

小池知事
有識者の皆様方のご意見や、今どの程度まで来ているのか、もしくは何をしなければならないのか、意見をエビデンスに基づき、かつ色々な知見と今後の予測を立てる、どういう風に都民の皆さんにお伝えをするか、色々とあのご指導いただいているところです。

滝田さん
軽症者の方は自宅とおっしゃいましたがその線引きというのはどんな格好でこうやってくんですか?

大曲さん
線引きの議論はかなり慎重にする必要があるんですけども、軽い方は微熱が続くとかちょっと喉が痛いとか咳は出る程度で、それは長く続くんですが、その方が実はほとんどなんです。
そういう方々はまずはお家にいていただく候補。
悪くなる可能性がある方はいらっしゃるので、例えば年齢の高い方とかそういった方々を送るかどうかは慎重に決めたほうがいいと思います。

保証なき自粛要請でいいのか

外出自粛で街から人が少なくなった週末。
こちらの焼き鳥店にも客の姿はありません。
予約も0だったため、炭も半分しか入れていませんが営業の自粛ができなかったと言います。

「お金稼がないとまず家賃も払えないし、蓄えもあるわけではないので」

2月と3月の売り上げは2割落ちていて、二人いたアルバイトも辞めてもらわざるを得ない状態に。
今後に備えて、国や都が出している支援制度を調べたと言いますが、

「補助みたいなものがあるらしいんですけど借りるんですよね?先月やっと開業資金を返したところ」

一方外出禁止令が出され、劇場やレストランなどが閉鎖されたイギリス。

日本料理店のじゅげむ。
オーナーシェフ菊池さんは持ち帰りのみの営業と迷った末、休業を選びました。

「営業継続するとその保証が入らないという話も聞いて、それなら完全に閉めた方が変な期待もせず、次の準備に取り掛かれる」

イギリス政府は飲食店などへの閉鎖命令とほぼ同時に休業補償を発表しました。
2500ポンドおよそ33万円を上限に従業員の給料の8割を政府が保証するというのです。
菊池さんが雇っている七人のアルバイトスタッフも保証の対象です。
さらに固定資産税も1年分免除されるといいます。

「素早い対応をしてくれたおかげでパニックにならずに済んだ」

こうした補償なども頼りに数か月耐え抜く覚悟を決めています。

イギリス飲食店などへの閉鎖命令が出ていますが、店側には固定資産税の支払いが一年間免除されているほか、従業員に対しましても給与が8割を3ヶ月間保証するということになっています。
イタリアでは求職者それから短時間勤務の人には給与の8割が支給されるということで、皆さんひとまず補償があるので安心できるという状況をなんですね。
都はどうなのかということですが先ほど宿泊施設や飲食店そこで働く人にも独自の支援を考えると、国に強力な要請を支援すると共にこれも考えていくということなんですけれども、具体的に都の支援ってのはどういったことになるんでしょう?

小池知事
まず国が休業補償に加えて、対応策っていうのを8日でしょうか、出すことになっている。
連携を取りながらと独自の支援を考えているというところです。
国のベースがどのようになるのか、それに応じて考えても行きたいと思っております。

Q:自粛要請の時に支援策も発表しないと皆さん不安になるのではないかという声も多いのですが。

小池知事
これまでも補正予算も出してきました401億+111億円ということで、既にそのような対策に使えるように。様々な策も講じているところです。
イギリスの例にしてみましても、イタリアの例にしても、国がやっておられるということでそこにプラスアルファということで考えております。

滝田さん
生活補償と営業補償っていうのは一番今切実に求めてるとこだと思うんですね。
とするなら、都としても国に対して相当強く働きかけていく、というのが筋だと思いますが、国とどんな話し合いが持たれてますか。
少なくとも固定費部分はまかなうことをしないと、中小零細は強い言葉ですが死んじゃうんじゃないかって声も聞こえてきます。

小池知事
中小零細ほんと厳しいと思います。
特に飲食店の方は非常に少ない人数で回してらっしゃる。
そして日々の収入に頼ってらっしゃる。
そこに自粛っていうのは追い討ちをかけるようなものではございますけど、これで自粛の流れが途中で緩んでしまうと結果として長い期間という痛みを感じ続けなければいけないということで、できるだけ短い期間で押さえ込むという方向性を打ち出して、様々な対策も国と連携しながら講じていきたいと考えています。
経営者の方は給料を払わないといけないという責任を負ってらっしゃると同時にその働いてる方は不安でしょうがないということも十分わかっておりますので、都としても最大の支援ができるように努めていきたいと思います。

Q:東京オリンピックの開会式が来年の7月23日に決まったということなんですけれども、今後どのようなスケジュール、どのような準備を進めていくことになるんでしょうか。

小池知事
IOCのバッハ会長と直接お話ししたんですけども、大前提は今の人類の見えざる敵となっているこのコロナウイルス。
なんとしてでも止めていくっていうのが大前提になろうかと思います。
その上でこの経済の落ち込みというのをむしろ希望に変えられる来年の7月23日と具体的な目標ができてまずは良かったと思うんですね。
ただしそこに至るまではもう本当に世界で対策を打っていかなければならないと思っています。

Q:状況によっては7月23日からまたずれるという可能性は?

小池知事
そんなことのないように戦っていかなければならないと思います。

Q:マラソンの会場は時期がずれたことによって東京に戻すそういったことは?

小池知事
基本的に夏って言うことには変わっておりません。東京都民はとても残念に思っています。

海自護衛艦と中国籍漁船衝突

防衛省によりますと鹿児島県屋久島の西およそ650kmの公海上で、今日午後8時半頃海上自衛隊の護衛艦しまかぜと中国籍の漁船が衝突したということです。
漁船には13人の乗組員がいたとみられますが、行方不明者はおらず双方の船は自力で航行ができる状態だということです。

家計への生活支援34%

テレビ東京と日本経済新聞は世論調査を行いました。
安倍内閣の支持率は先月の調査からほぼ横ばいの48%でした。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、普段よりも外出を控えているという人が83%に上り、先月の調査からほぼ2倍となりました。
また政府与党が真っ先に取り組むべき緊急経済対策は何か聞いたところ、
家計の生活支援が34%と最も多く、続いて雇用の維持が28%となりました。

トヨタ世界生産13%減

トヨタ自動車が今日発表した2月の世界生産は、去年の同じ月に比べて13.8%少ない625750台でした。
東日本大震災で生産が減った2011年5月以来、8年9カ月ぶりの大幅な減少率となりました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中国の工場の稼働を一時的に停止したことが響きました。

関西電力 新たに82人処分

経営幹部が多額の金品を受領していた問題で、関西電力は今日新たに役員ら82人の処分を発表し、再発防止に向けた業務改善計画を経済産業省に提出しました。
対象者は合わせて93人となりました。
また経営不振でカットした役員18人の報酬を後から補填していた問題については、およそ2億6千万円の返還を要求しました。

世界の株式相場指数

中国や韓国は小幅な値動きでした。
新型コロナ対策で国内全土を封鎖しているインドでは-4.6%と大幅な下落となりました。
オーストラリアではプラス6.6%と大幅に上昇しました。
今日モリソン首相が発表したおよそ8点5兆円分の経済対策を市場が好感した形です。

ヨーロッパを見て行きます。
午後11時15分現在の値ですけれども、ドイツは0.5%の上昇、イギリスは0.3%の下落、フランスは0.7%の下落となっています。

最新のニューヨーク株式相場。
ダウは現在350ドル以上の上昇、ナスダック181ポイントの上昇、S&P500は50ポイントの上昇となっています。
為替です。アメリカの長期金利が低下しまして日米の金利差が縮まっていることからこのところ円高ドル安が進んでいます。
現在1ドル107円70銭台で推移しています。

WTIニューヨーク原油1バレル20ドル台で推移しています。

為替相場は乱高下続く?
新型コロナの感染拡大で

滝田さん
共通するのはアメリカ景気の後退を織り込んでいるわけですね。
だから原油が安くなって、長期金利も下がる、いうことで円高になるんですが、先週までは何が起こってたかというと金融不安でドル需要が急増すると円安になってたんです。
共に新型コロナの感染拡大ということです。
景気後退懸念か金融不安かということで為替市場は行ったり来たりがしばらく続くと思う。

新型コロナ関連ニュース

日本国内の感染者数は92人増え1971人となりました。
一方退院した人の数は昨日から変わらず409人となっています。

ファッション界から支援の動きが相次いでいます。
イタリアの高級ブランドアルマーニな使い捨て防護服の生産を決めました。
感染拡大が続くイタリアでは他にもグッチやプラダなど有名ブランド企業がマスク生産などへの参入を発表しています。

自民党は事業規模60兆円に及ぶ緊急経済対策の提言を取りまとめました。
企業の資金繰り支援や家計の現金給付を中心に、リーマンショック時のおよそ56兆8000億円を超える措置を求めています。

来月上旬から販売します。dmm.comが布製マスクを生産販売します。
薬は1枚2000円弱で、洗って何度でも再利用できますがウイルス対策として使うためにはマスクと口の間にフィルターを挟む必要があるということです。

滝田さん

マスクと並んで、人工呼吸器不可欠だと思います。
アメリカでは国防生産法って法律があって、大統領がGMに対して人工呼吸器の生産を命じるわけです。
日本にはありませんから政府と、例えば日本経団連が一体になってこの仕事やるべきだと思います。
決断だけの問題です。