WBS 2021/1/29(金)

宮古島に自衛隊派遣、なぜ拡大?

灰色の雲が垂れ込めた沖縄宮古島。
島の中核医療機関県立宮古病院の前に車がずらりと並んでいました。
PCR検査を受けるための長い行列。
人口およそ55000人のこの島で今新型コロナウイルスが猛威を振るっています。

宮古島の1日あたりの新規感染者数の推移です。
今月上旬までは5人前後でしたが、中旬ごろから急増し、昨日は過去最多の35人の感染を確認しました。
今日までの一週間の新規感染者は累計で145人。
人口10万人当たりに換算すると都道府県別で最多の東京都のおよそ5倍に達しています。

普段でしたら観光客がたくさんいる時間帯になっているんですが通りほぼ人が歩いていません。
繁華街では多くの店のシャッターが閉まりひっそりとしています。

宮古島で確保した病床71床のうち、今日時点で64床が埋まっています。
県は自衛隊に医療支援を求める災害派遣を要請。
これを受けて看護官5人が今日宮古島に派遣されました。

ここまで感染が急拡大した原因について玉城知事は、今月17日投開票された宮古島市長選挙。
選挙後に行われた宴会が感染拡大の要因となった可能性があるといます。
当選した座喜味市長の陣営の関係者は
「30人程度で祝勝会をやった。飲食しながらなのでマスクをしていない人はたくさんいた。みんな興奮状態だった。」

感染は減少?実行再生産数は?

東京都などを対象にした緊急事態宣言が出されて3週間が経ちました。
今日の東京都の新規感染者は868人と、先週や先々週の金曜日と比べて減少。
3週間前の金曜日8日の4割ほどに減っています。

緊急事態宣言が出てから各地の感染状況はどう変化したのでしょうか。
一人の感染者から何人に感染が広がるかを示す実効再生産数で見てみます
実効再生産数は1を上回ると感染の拡大、1を下回ると感染が収束に向かっていることを示しています。

緊急事態宣言の初日、東京では1.45、大阪では1.31などいずれの地域でも1を上回っていました。
しかし今日の時点ではすべての地域で1を下回っています。
ただ田村厚生労働大臣は引き続き警戒が必要だとの姿勢を強調しました。

緊急事態宣言の予定は来月7日まで。
政府は今週末の感染状況を踏まえて緊急事態宣言の解除かどうかを判断する方針です。

今後感染者数を減らすためのポイントとして指摘するのが人の集まるイベント開催の抑制です。

ワクチン接種、いま前線では

早ければ2月下旬から順次摂取が始まる予定のワクチン。
準備が本格化しています。
接種するワクチンの大半は海外の生産拠点で作られ航空機で日本に運ばれてくることになります。
窓口となる成田空港では

成田国際空港 田村社長
「ワクチン輸送をサポートチームを立ち上げまして迅速な全国へのワクチン配布というものに対してボトルネックになったらいかんと」

航空機による輸送網の構築も進められています。
すでに海外で新型コロナのワクチン輸送を手がけている国際物流の企業。
都内のオフィスでは日本への輸送について、航空会社の担当者から提案を受けていました。
その他、輸送のための保冷コンテナをどれぐらい確保できるかなどを確認しました。
今後、輸送を依頼する航空会社を決めた上でワクチンメーカーと交渉する予定です。

冷蔵庫の製造はフル稼働

ワクチンを運ぶ上で課題となっているのが温度管理です。
ファイザーとモデルナのワクチンは超低温で保管する必要があります。
政府は対応できる冷凍庫を2万台確保し、自治体に割り当てるとしています。
メーカーは製造を急ピッチで進めています。

超低温冷凍庫の世界シェアが2位のPHCホールディングス
今月から群馬県の工場を24時間3交代制で稼働させ、生産台数を通常の2倍に増やしています。

ワクチン接種LINEで予約

摂取に向けた準備は自治体でも進められています。
神奈川県寒川町では4月以降接種予定の高齢者14000人に配布するワクチンの接種券の準備が進められています。
そして限られた職員数で摂取を円滑に進めるために鍵を握るのが予約体制です。

こちらは無料通信アプリLINEの自治体のアカウントを活用した予約システム。
接種券に記載されている番号などを入力し、日付や摂取場所を選択するだけで簡単に予約することができます。

雇用悪化でも地方は積極採用

新型コロナウイルスは雇用環境の悪化ももたらしています。
仕事を求める人一人当たりに何件の求人があるかを示す有効求人倍率。
今日発表された2020年の平均は1.18倍です。

下げ幅はオイルショックの影響を受けた1975年以来45年ぶりの大きさとなりました。
しかしこうした状況をチャンスと捉え、新たな人材を積極的に採用する企業があります。

前橋市に本社を置く豆腐製品大手の相模屋食料は来年の春に入社する新卒の正社員を今年の倍にあたる100人に増やす予定です。
去年の緊急事態宣言時には商品の受注が前の年の3倍になったこともあったといい、人材の確保が急務となったためです。

人手不足に悩む地方企業にとっては東京一極集中に変化が起きて、地方への関心が高まっていることもプラスに働いているといいます。
今こうした積極採用の動きが地方で広がっています。

広島などでスーパーマーケットを展開するフレスタではこの春に新卒の36人が入社します。
採用数は去年の倍です。
新型コロナの影響で学生が地方に止まったことで、これまでにない人材との出会いに繋がりました。

広島では大型ショッピングモールや自動車大手が採用数を減らしたこともあり、学生の選択肢の一つになっているといいます。

苦境のANA、貨物に光明

今日およそ400の企業が決算を発表
緊急事態宣言が発令された影響で記者会見をオンライン上で行う企業が相次ぎました。

ANAホールディングスの4月から12月期の最終損益は前期の黒字から一転、3095億円の赤字に
この時期としては過去最大の赤字となりました。

その一方で明るい兆しも。
ANAカーゴと書かれたこちらの期待。
通常の旅客機のような窓がありません。

ANAカーゴ 勝部取締役
「この飛行機はの最初から貨物専用機として造られた。急激に航空貨物の需要が増えまして現在フル稼働という状態で、本日出発する日もほぼ満載という状況になってます。」

貨物専用機の中にびっしり貨物が詰め込まれています。
その中身は
「貨物需要の高まりによって半導体の部品であるとか自動車関係のパーツといったものが増えております。」

10月から12月期の国際線貨物の売上高は580億円と1年前と比べて大きく増加。
自動車部品や半導体関連の需要拡大の影響で四半期ベースでは過去最高の売上高となりました。
緊急事態宣言の再発令で航空需要は冷え込んでいるものの、貨物事業が好調なこともあり、21年3月期の業績予想は据え置いています。

決算明暗、M&A増加のワケ

新型コロナで大打撃となったのが鉄道と外食です。
Gotoキャンペーンが停止し業績回復に待ったがかかった鉄道会社。
去年4月から12月期は各社が最終赤字となりました。
さらに2度目の緊急事態宣言が発令されるの中、JR東日本は通期の業績予想を下方修正しました。

また外食産業では木曽路元気寿司がそれぞれ最終赤字に。
忘年会需要の落ち込みなどが響きました。
家庭での食事が増えたことで食品事業の売上高が伸びたピエトロは純利益も45%と大幅なプラスに。
エスビー食品も調味料の販売が伸び、純利益を2割ほど伸ばしました
こうしたのか意外な伸びを見せているのがM&A仲介業です。

最大手の日本M&AセンターはM&Aの成約件数が順調に伸び、去年4月から12月期の売上高が過去最高を更新しました。
ではなぜM&Aが活発なのでしょうか。

日本M&Aセンター 三宅社長
「ほとんどの企業では赤字が続いてる」

コロナ禍で会社を譲渡したいという企業からの依頼が増加しているのです。

「黒字転換の目処が立ってないのにお金借りたら傷を深くするだけやと。その中でやっぱしM&Aをご決意される方が増えている。」

こちらは栃木県にある運送会社。
日本M&Aセンターを通じて去年末、茨城県の運送会社の子会社となりました。
この会社はコロナ禍でも業績は好調でしたが。

ホットライナー 佐藤社長
「10年先を見越したとき、会社の成長が鈍化してしまう可能性がある。」

社長の佐藤さん、ドライバーの高齢化などを人手不足で悩んでいたところコロナによる先行き不安が背中を押しました。

「人の確保の部分は自社単独だとなかなか厳しい。協業することによって色々選べる選択肢は広がると考えております。」

M&A活況、背景は?
深刻な後継者不足

滝田さん
中小企業の場合、経営者の方の高齢化が進んでるんですね。
しかも高齢者の経営者の方の後継者が見当たらないんです。
例えば60代の経営者の方だと半分見当たらないんですよね。
80代でも3割の方は後継者見当たらないってのは、やっぱり悩ましいんですよね。

例えば山陰合同銀行では月間60件くらいのM&A、企業の売りたい買いたいの申し込みあるんですよね、かつてない規模だという。

一方で、やっぱり地方だとなかなか売り手と買い手のマッチングがうまくいかないことはある。

そこでやっぱり地域の金融機関と仲介会社が手を組むというのは非常に重要な選択肢になってると思いますね。

楽天20ギガ1980円
大手3社に対抗

楽天は20GB以下の携帯料金の値下げを発表
1GBまでは無料で、3ギガまでは980円。
3GB超えて20GB以下の場合は1980円。
20ギガを超えた場合はデータ容量を無制限として現行の2980円のままになります。
月のデータ利用量によって料金が決まるプランとなっています。

菅政権が携帯料金の値下げ圧力を強める中、今回楽天が発表したプランは大手3社を1000円程度下回る業界最安値のプラン。
オンラインでの申し込みの他に店舗での申し込みにも対応します。

去年4月に携帯事業に本格参入した楽天にとって、最大の課題と言えるのが自社回線の利用エリアの拡大。
今年一気にエリアを拡大し夏時点には96%のカバー率を目指す方針です。

白熱ランキング:お取り寄せバレンタインスイーツ

2月14日はバレンタインデー。
例年なら百貨店などは品定めをする客でにぎわいますが、今年は蜜を避けるためオンラインでの商戦が注目されています。
お目当ても王道のチョコレートに限らず、最近では全国の様々なチョコスイーツをネットで探す客が増えているそうです。
全国のお取り寄せ商品の情報サイトおとりよせネットから今年注目されるバレンタインスイーツをランキング。

注目したのは第8位。
8位にランクインしたのはネット限定で販売しているリッチ生チョコタルト。
作っているのは神奈川県鎌倉市に本店を構えるチョコレート専門店のメゾンカカオ。
この店で一番人気の生チョコのタルトをネット販売用に開発しました。
店頭販売用の生チョコタルトは出来立てのとろける食感が特徴。
一方ネット販売用は、店頭販売用の生チョコタルトは柔らかいチョコがたっぷり入っているのに対して、ネット限定のタルトは三層構造に。
タルト生地に接する部分は固めのチョコで薄い層を作ることで時間が経っても香ばしい食感を保つことができます。
1年前と比べて売上は8倍以上に増えています。

静岡・長野・島根とご当地商品がランクイン。
5位はリンゴやクルミなど長野県産の材料にこだわったチョコレートのサンド。
そして第4位は島根県の抹茶専門店が作る抹茶チョコがランクインです。
使われているのは色鮮やかな緑と甘さが特徴の出雲抹茶。
その中でも選りすぐりの1kgあたり10万円もする新茶を贅沢に使っています。
濃厚な味わいが楽しめるほか、付属の抹茶パウダーをふりかけることで出雲抹茶の深みをより感じることができます。

そして3位から1位。
1位に輝いたのはまるでケーキのような見た目のバームクーヘンの上にチョコレートムースが乗った逸品です。
中に入っている甘酸っぱいラズベリージャムがアクセントになっています。
作っているのは千葉県にあるポニー製菓。

こちらの工場、実は結婚式の引き出物のバームクーヘンを中心に製造しています。
しかし新型コロナの影響で式場からの注文が激減、売り上げは9割落ち込みました。
そこでブライダル以外のビジネスチャンスを狙うことに。
去年4月に社員からアイデアを募っておよそ半年でこの商品を開発しました。

作り手が創意工夫を重ねたスイーツで今年ならではのバレンタインを楽しんでみては。

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は3535人となっています。

世界でワクチンの接種が急がれる中、新たな見解も。
日本にも供給が予定されているイギリスの製薬大手アストラゼネカ製のワクチンについて、ドイツのワクチン委員会が18歳から64歳に限り、摂取を推奨する方針を明らかにしました。
65歳以上に対しては評価のデータが不足していることから摂取すべきではないとの見解を示しています。

宇宙から注意を呼びかけました。
「地上の片付けが間に合わず、宇宙からになります、お許しください。」
ワクチンを担当する河野大臣は宇宙の画像を背景にしたオンライン会見で市町村がワクチン接種のためにお金を求めることはなく、個人情報を電話で集めることもないとワクチンをめぐる詐欺の被害に注意して欲しいと呼びかけました。
国内でのワクチンの接種開始を前に、自治体を名乗り金銭や個人情報を騙し取ろうとする不審な電話が確認されていることを受けてのことです。

さらばシベリア鉄道を返上です。
日本の物流会社2社がシベリア鉄道を利用して日本からヨーロッパへ貨物を運ぶ定期便を始めます。
シベリア鉄道を利用する貨物輸送はソ連の崩壊により衰退していましたが、コロナで航空便が減ったことや船便が混雑していることから再び注目されています。

ZOZOが特殊メガネでコスメに参入します。
ZOZOはスマートフォンで肌の色を測定できる眼鏡型の装置ZOZOGLASSを開発しました。
専用のアプリで顔を色々な角度から読み込むと、1分ほど自分の肌の色を教えてくれます。
グラスの表面にはZOZOスーツなどと同じ計測の技術を応用。
3月に立ち上げる化粧品専用のECモールと連動して、利用者に肌の色に近いファンデーションを提案し、購入につなげたい考えです。

伝統芸能もリスクを検証します。
漢詩や和歌に独特の節をつけて歌う日本の伝統芸能の詩吟。
新型コロナで町の教室などが休止に追い込まれる中、千葉大学の協力を得て細かな飛沫の広がりを計測し、今後の対応に活かしたいとしています。

東芝東証1部に復帰

東芝は今日、およそ3年半ぶりに東京証券取引所の一部に復帰しました。
東芝はアメリカの原発事業を巡る損失で債務超過に陥りましたが、半導体メモリー事業を売却するなどして経営再建を進めてきました。
車谷社長は本日を東芝のリスタートの日としてステークホルダーの価値向上に向け邁進していくとコメントしました。

テレワーク推進を再要請

西村経済再生担当大臣は経済9団体とのテレビ会議を行い、一層のテレワーク推進や不要不急の外出自粛を要請しました。
経団連は会員企業のテレワークの実施状況について、緊急事態宣言下の11の都府県で全体の65%にあたるおよそ87万人の出勤を削減できていると説明しました。
一方、地方の経済団体は緊急事態宣言による観光や飲食業界への打撃が大きいとして、政府にさらなる財政支援を求めました。

電気利用者への支援を要請

経済産業省は寒波による電力逼迫を受け、電気料金が高額になる恐れのある小売電気事業者に対し、支払いの猶予や分割払いなど利用者向けの対策を講じるよう要請しました。
一方、要請に応じた小売電気事業者に対しては卸電力市場以外での電力調達などを要件に、大手電力会社に支払う清算金を分割払いできるようにして資金繰りを支援します。

公取委、組織拡大へ

巨大プラットフォーマーいわゆるGAFAへの規制を強化するため、政府は公正取引委員会の組織を拡大させる方向で検討に入ったことがテレビ東京の取材で分かりました。
現在およそ840人いる職員を300人程度増やし、デジタル分野の専門人材や民間エコノミストを組織に組み入れる案などが上がっています。
来月10日から本格的な議論に入ります。

日本へ引き渡し認める

アメリカマサチューセッツ州の地方裁判所は日産自動車の元会長カルロスゴーン被告の逃亡を手助けしたとして拘束されているアメリカ人の親子二人について、日本への身柄引き渡しを認める判断を下しました。
これに対し弁護側は地裁の判断を不服としてボストン連邦高裁に上訴しました。

アメリカ投機熱に取引制限
ゲームストップ株乱高下

今日の日経平均株価は続落し、この2日で1000円ほどの下落となりました。
背景には個人投資家の投機が加熱し、不安定さを増すアメリカの株式市場への警戒感があります。
その象徴となるのが小売チェーンゲームストップの株価です。

個人投資家がSNS上で連携してゲームストップ株を買い進めたため、株価は年初のおよそ20倍に急騰していました。
しかし28日は40%を超える下落で取引を終えました。
そのきっかけは個人投資家に人気の株取引アプリ、ロビンフッドが投機的な銘柄の取引を制限したことでした。

ただ個人投資家らが反発したことで、ロビンフッドは一転、取引の制限を緩和すると発表してゲームストップ株は時間外取引で急騰しました。

一方アメリカ議会下院のペロシ議長は取引の制限について次のように述べました。
「この問題について調査するだろう。」

ニューヨーク株式相場の現在の動き。
大きく下落しています。
ダウは1%ほどの下落、350ドル以上の下落ということになっています。
ナスダックは154ポイントの下落です。
ドル円相場は現在104円80銭台で推移しています。

アメリカ投機熱をどう見る?
個人投資家に危うさも

滝田さん
舞台になってるとこで注目したいのは、日本でいうと2ch、5chみたいなのがアメリカにもredditってあるんですけれども、そこを舞台にして、個人投資家が集まるわけですよね。
どんな人たちが投資、動いているのか。
若いんですよ。すごく。
やっぱり人たちが
ウォール街に反旗を翻してるっていうそういうイメージなんですけれども。
18から20代までの人が22%ぐらいの人がアメリカ版の5チャンネルやってるわけです。

ここで問題になるのはプロがやると一斉に買ったり売ったりすると共謀という罪にあたるんですけども、個人でも類似の行動になってるわけですよね。
SEC証券取引委員会がメスを入れた場合、相当な波紋が広がるのは確実だと思います。

コロナ特措法が審議入り

国会では新型コロナウイルス対策の特別措置法と感染症法の改正案が審議入りしました。
法案には営業時間短縮の拒否した事業者や入院を拒否した感染者などに過料を科すことなどが盛り込まれています。
来月3日にも成立する見通しです。
こうしたなか緊急事態宣言中に銀座のクラブに出入りしていたことが報じられた自民党の松本国対委員長代理と公明党の遠山幹事長代理がそれぞれ党内の役職を辞任しました。
議員時職はしないということです。

トヨタの実証都市2月着工

トヨタ自動車の子会社で自動運転技術などを手がけるウーブンプラネットホールディングスは静岡県裾野市に建設予定の実証都市、ウーブンシティを来月23日に着工すると発表しました。
ウーブンシティはあらゆる車やモノ、サービスをネットでつなげる実証実験を行う計画で、先端技術と暮らしの関係を検証します。

宮古島で感染拡大のワケ
選挙で宴会も一因か

滝田さん
選挙との関係見逃さないと思うんですよね。

市長選の開示が10日。
投票が17日じゃないんですか。
しかも勝った方も負けた方も祝勝会と残念会やったわけです。
残念会はお通夜みたいなもんですから、祝勝会はどんちゃん騒ぎをやったんじゃないのかな。
勝った方は知事はですから玉木知事に元気がない顔してたのがよく分かる通りなんです。
ただ今年は総選挙があるじゃないですか、全国的に選挙等の関係で相当身を引き締めるというのか、そういう必要は出てくるんじゃないでしょうか。