WBS 2020/6/29(月)

感染拡大、東京、4日連続50人超

感染の拡大が続く東京。

今日の新規感染者数は58人。
感染者は4日続けて50人を超えました。
今月11日東京アラートは解除されましたが感染者数は増加傾向にあります。
58人のうちホストクラブなどいわゆる夜の街に関係する人は32人と半数以上を占めています。

さらに、都内の新規感染者数を今日までの2週間の累計で見てみると、20代の感染者が全体の48%、20代と30代を合わせると70%を超えています。
若者の街渋谷では人手が戻っているようです。

現在の感染状況を見てみると1日あたりの新規感染者数はこの一週間の平均で51.9人。
東京都が休業を再要請する際の目安としていた50人を上回っています。
また感染経路がわからない人の割合も51%と目安の50%を超えています。
東京都は現在の状況について医療体制が逼迫している状況ではなく休業要請を再び出す状態ではないとしています。
都は、この指標の見直しを進めていて明日新たな指標の方向性を示す考えです。

都内での感染拡大を受けてお隣埼玉県では、大野知事が今日都内での飲食や繁華街への外出自粛を呼びかけました。
直近の2週間に埼玉県内で確認された感染者88人のうち、半数を超える45人が都内で感染した疑いがあるためです。

北海道では今日新たに11人の感染を確認。
このうち7人は札幌市にある住宅型有料老人ホームの入居者や職員などでした。

アメリカ感染拡大3つの理由

感染拡大は世界でも。
世界全体で一日あたりに感染する人の数は増え続けていて、今では毎日15万人以上の感染が確認されています。
累積感染者数はついに1000万人を超えました。

さらに新型コロナによる死者も世界で50万人を超えました。

こちらはWHO世界保健機関が新型コロナ患者の数を地域別に分けたもの。
3月1日時点では1日あたりの新規感染者が最も多い地域は中国や韓国日本を含む西太平洋地域でした。

しかし1ヶ月後にはヨーロッパやアメリカで感染が急拡大。

そして今では中南米も含めたアメリカ大陸での感染が全体の60%以上を占めています。
一体何が起きているのでしょうか。

ほぼすべての週で5月頃から経済再開に舵を切ったアメリカ。
これにより人との接触は確実に増えつつあります。
これを受け、ディズニーランドが営業再開の延期を決めるなど12の週が経済活動の緩和の中止を決めました。

全米各地に広がった黒人差別への反対デモ。
人々が密集し、感染拡大につながった可能性。

ペンス副大統領がマスク着用を呼びかけるものの、クルーザーで密集しパーティーを楽しむ人々。
誰もマスクはしていません。
マスク着用が浸透しないアメリカ。
これまで一度も公の場でマスクをしていないトランプ大統領。

そのトランプ大統領に倣ってか、実は共和党の党員は民主党と比べてマスク着用率が低いという調査もあります。
フロリダ州で行われた公共の場でのマスク着用義務化に関する市民の公聴会では。
「私たちの人権に違反する行為だ」
「こんなものばかげてる」

ただ終わりの見えないコロナとの戦いにアメリカの医療従事者等の疲労は深刻です。

約4か月ぶりディズニー再開へ

日本では経済再開の動きが加速しています。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが来月1日およそ4ヶ月ぶりに再開します。
再開を前に今日客の役を務めたのは従業員。
感染防止対策を公開しました。

まず入園する前に全員検温。

客が集まる場所ではソーシャルディスタンスを確保するために印がつけられています。
当面入園できるのはチケットを事前にオンライン予約した人だけで、入園者数を通常の半分以下に制限します。

ディズニーランドの醍醐味といえばキャラクターが登場するパレード。

客は足元にある印に沿って並んでいます。
やや違和感のある光景。
客が一つの場所に長時間止まるのを避けるためパレードを簡素化。
わずか3分で通り過ぎていきました。

アトラクションは一列ずつ間を空けるなど制限。
これまで楽しんでいたディズニーランドとは違った世界。

フラダンスも密対策

営業再開に向けた動きはこちらでも。
福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズ
映画の題材にもなったフラガールたちがおよそ3ヶ月ぶりの晴れ舞台に向け最後のリハーサルをしていました。

新型コロナ対策として考え出された新しいフォーメーション。
出演する人数を半分減らしたり、パフォーマンスの時間を短縮したりと工夫し対策を行っています。

また営業再開に合わせてリニューアルするのが9月にリニューアルオープン予定だった露天風呂。
休業期間を逆手にとって工事を進め、2ヶ月ほどオープンを早めました。
そこでも密にならないよう対策が。

およそ3ヶ月の給料で経営状態は厳しいものの、今後国内旅行の需要が増えると見込み自信を見せました。

キャッシュレス還元明日終了

自転車店に駆け込み続々

東京大田区の自転車専門店。
店内を覗いてみるとそこには売約済みの札が貼られた商品がずらり。
キャッシュレス還元終了の1ヶ月前から客が増えはじめ、今月の売り上げはすでに去年の1.5倍。
中でも高額な電動アシスト自転車の売り上げは去年の3倍に上っていて、子供用の座席が備え付けられているタイプが一番人気だといいます。

この日店に訪れていた家族連れは、試乗を重ね選んだのは子供二人が乗れるタイプ。
レシートを見せてもらうと金額は177000円。
欲しい自転車の在庫が店頭にない場合でも今月中にキャッシュレスで決済を済ませれば5%の還元が受けられます。

高額還元求め家電にも

駆け込み需要の波はこんなところにも。
今日商店街の中にあるこちらの電気店には、平日にも関わらず客が集まっていました。
この店では6月の売上が前年と比べ3割ほど増えています。
特に売れているのがエアコン。
自動で内部を掃除するタイプや除菌対応など上位機種の売れ行きが好調です。

こちらの男性は冷蔵庫をクレジットカードで購入しました。
消費税の増税対策として導入された還元制度のもう一つの狙いがキャッシュレス決済の普及でした。
この店で客が使ったクレジットカードの利用明細を見せてもらうと、今年6ヶ月ですでに去年1年分を超えていました。

コンビニ各社ではキャッシュレス決済の利用率が制度導入前と比べ、10ポイントほど上昇するなど一定の効果はあったようです。

こちらは信用金庫の担当者。
この店の現金での売上金を預かるのが仕事ですが、以前は毎日に来ていましたが、キャッシュレス決済が増えたことで来店が週2回に減りました。
街の電気店にも大きな変化をもたらしたポイント還元。

しかし今後には不安もあるといいます。
キャッシュレス還元は中小店舗だけでなく、大手コンビニエンスストアでも行われてきました。
来月以降10%の消費税が財布を直撃することになります。

9月からはマイナポイント

5%の還元は今月で終わりますが、実は新たな還元制度が9月から始まります。
それがマイナンバーカードを使ったマイナポイントです。
キャッシュレスで決済すれば最大5000円分のポイントを国が還元。
還元率は25%です。

マイナポイントを取得するための予約はすでに始まっています。
実際やってみたいと思います。
必要なのはマイナンバーカードと専用のアプリをダウンロードしたスマートフォン。
アプリを立ち上げ、マイナンバーカードに設定したパスワードを入力。
スマートフォンでマイナンバーカードを読み取ればポイント還元に必要となるIDが発行されます。

来月1日以降マイナポイントの還元を受けるキャッシュレス決済サービスをひとつだけ選んで登録すれば完了です。

9月に始まるこの前なポイントですが、支払いに使えるキャッシュレス決済サービスはひとつだけで、一度選ぶと変更ができないということなんですね。
結構重要なポイントです。

利用者の囲い込みを狙ってKDDIが今日、マイナポイントにauペイを登録すると追加で1000円分を付与すると発表しました。
国からもらえる5000円分と1000円を合わせて6000円分になるという計算です。
イオンは追加分を2000円にするとしています。
今後、他の事業者がさらなる上乗せを発表する可能性もありますので、どのサービスを登録するか慎重に選ぶ必要がありそうです。

新型コロナ関連ニュース

国内の感染者数は110人増え18562人となりました。
回復した人の数は52人増え16542人となりました。
亡くなった人の数は変わらず972人となっています。

自動車の国内大手8社が発表した5月の国内生産台数は1年前と比べて61.8%減少しました。
新型コロナの影響で工場の操業停止が相次いだことが響き、過去最大の下げ幅となりました。

資金繰りについて問題ないと強調しました。
航空事業の減少で業績が悪化しているANAホールディングスは今日、定時株主総会を開きました。
株主からは資金繰りに関する質問が相次ぎましたが、社長は金融機関からの借り入れなどで1兆円規模の資金を確保したとして、当面問題ないと経営の安定性を強調しました。

アメリカ、シェール開発大手のチェサピークエナジーが28日経営破綻しました。
新型コロナの影響でエネルギー価格が急落し、資金繰りが行き詰まりました。

およそ2ヶ月ぶりの復活です。
漫画キン肉マンの連載が今日、週刊プレイボーイの公式サイトでおよそ2ヶ月ぶりに再開されました。
作者のゆでたまごさんによりますとキン肉マンはスタジオに大勢のアシスタントを集めて執筆するスタイルで、3密の懸念があったため4月20日から休載していました。
SNSなどには再開を喜ぶ声が多く寄せられています。

世界一幸せな動物が限定公開されます。
カンガルーの仲間で表情が笑っているように見えることから、世界一幸せな動物と呼ばれるクオッカが埼玉県こども動物自然公園で来月1日から一般公開されます。
感染予防のため客には整理券を配布し1日120人限定でクオッカを見ることができます。

日本経済いつ元の水準に

滝田さん
全治3年あるいはそれ以上だと思います。

消費税とコロナの影響で今年の実質GDP落ち込むんですけれども、回復のテンポは非常に緩やかなんですね。
ということで3年は最低かかるだろうと。あるいはそれ以上。
世界的にコロナの第2波が来るリスクっての非常に高いと思うんですね。
そうすると平均の線で回復するのも難しくなってくるということで、やはり日本経済先行きちょっと慎重に見といた方がいいという結果だと思う。
まさに第2波が到来した時のリスクがそこにあるということをちゃんと認識しておく必要があると思いますね。

中国米関係者のビザ制限

中国の外務省は29日、香港問題を巡り悪質な言動などをしたアメリカ人のビザを制限すると発表しました。
アメリカは法案に関わった中国当局者のビザの制限を発表していて、これに対する対抗措置とみられます。
香港への統制を強める香港国家安全維持法案が中国の全国人民代表大会常務委員会で30日にも可決されるのを前に、米中の対立が激しさを増しています。

日産社長、巨額赤字を陳謝

日産自動車の株主総会が開かれ、日産の内田社長は新型コロナウイルスの影響や構造改革費用の計上などで、今年3月期の決算が6700億円を超える最終赤字となったことを陳謝しました。
その上で内田社長は必ず成長軌道に戻す。この危機を乗り越えたいと述べ株主の理解を求めました。

国民年金納付率69.3%

厚生労働省は2019年度の国民年金保険料の納付率が69.3%だったと発表しました。
コンビニやクレジットカードなど様々な納付方法の普及などにより納付率は8年連続で改善しました。
また2019年度末の加入者は、パート労働者に対する厚生年金の適用拡大などに伴い、前の年に比べて18万人減少した1453万人でした。

iPSで頭頸部がん治験

千葉大学と理化学研究所は今日、iPS細胞から病原体に対して強い攻撃力を持つ免疫細胞ナチュラルキラーT細胞を作り、頭頸部癌の患者に投与する臨床試験を始めると発表しました。
iPS細胞由来のナチュラルキラーT細胞の投与は世界でも初めてです。
臨床試験の対象は手術や抗がん剤などによる治療が難しい10人程度で、夏にも一人目に投与し安全性と効果を検証します。

白熱ランキング:家飲みで人気の缶詰

新型コロナの感染拡大を大きく売上を伸ばした商品は色々とありますけれども、そのうちの一つが缶詰です。
保存食としてだけではなく新たな需要が生まれていました。

外出自粛でオンライン飲み会が増えつまみとして注目されているのが缶詰だ。
今回は全国に展開する缶詰バーmr.kansoのオンラインショップで外出自粛中に人気を集めた缶詰をランキング。

10位K&K 缶つま 鹿児島県産 赤鶏さつま炭火焼
9位どこでもスイーツ缶チーズケーキ
8位日本のめぐみ長崎育ち青島みかん
7位天の橋立かきくん製油づけ
6位お好み焼き
5位天の橋立いわし油づけ
4位骨付鳥スパイス焼き
3位ひげ鯨大和煮
2位たこやき
1位だし巻き

チーズケーキの缶詰が第9位にランクイン。
賞味期限はなんと3年。
なぜチーズケーキを長期保存できるのか。
空の缶に原料を流し込み、蓋をして密閉し、缶の中を真空状態にするのがポイント。
そのままおよそ120度で30分ほど蒸し上げる。
すると水分が逃げることなく美味しさを保って長期保存が可能に。
非常食として売り出したが自宅で楽しみたい需要も高まっている。

新鮮な牡蠣をオイルにつけた缶詰が第7位
そして5位はオイルサーディンがランクインした。

綺麗に並ぶのは国産のマイワシ。
それを高級料亭などでも使われているという綿実油でつけている。
全て手作業で仕込んだこだわりの缶詰だ。
缶詰に入ってる油でイワシを炒めるとご飯がすすむ逸品に大変身。

第3位は懐かしいと感じる人も多いのでは。
鯨の大和煮だ。
鯨の肉を醤油や生姜、砂糖で甘辛く煮た缶詰。
作っているのは宮城県にある創業63年の水産加工メーカー。
大手水産会社の下請けで、クジラ肉の大和煮の缶詰を作り、その後自社製品として開発したのがこの缶詰だ。
当時から変わらない味が客の心を掴んだ。
巣ごもり期間に初めて買う客が増え、自社の通販サイトで売上を30%伸ばした。

1位に輝いたのはだし巻き卵の缶詰。
缶詰バーmr.kansoのオリジナル商品。
10年前に発売して以来、累計100万缶以上を売り上げる根強い人気がある。

日経平均2万2000円割れ

新型コロナウイルスの感染者数が世界で1000万人を超え、経済活動が再び制限されるとの懸念が高まり、29日の日経平均株価はおよそ2週間ぶりに22000円を割り込みました。

上半期の日経平均株価は見てみますと中国で感染が拡大した2月頃から大きく下落しまして、3月19日には16000円台まで値を下げました。
その後は回復傾向にあり29日の終値は21995円でした。

世界のマーケット

中国は小幅な下落、韓国は2%近く下落しています。
ヨーロッパです午後11時30分現在の値ですが、各国何も上昇しています。

現在のニューヨーク株式相場です。
ダウは410ドル以上の上昇、ナスダックは50ポイントの上昇となっています。

為替は107円70銭台~80銭台で取引されています。
WTIニューヨーク原油は1バレル38ドル台で取引されています。

激動の上半期コロナの裏で

知り合いのエコノミストや同僚の記者に聞いてみたんですけれども、3番目はやっぱり東京オリンピックの延期ということですね。
これもコロナ関連といえばそうなんですけどね。

2番目はやっぱり米中の対立一段と激化してるということ。

1位はBLM、ブラックライブズマター人差別反対運動なんですよね。
その運動の先頭に立っているのがZ世代といわれる人たちで、1990年代の半ば以降に生まれた世代、25歳以下の人達。
若いんですね。
しかも彼らが、コロナでステイホームを余儀なくされたということで、一種SNSを通じて輪が広がってるというところはBLM運動の特徴といっていいと思いますね。

会社のトップというものはどのくらい感度を持ってるかと、それがマーケットでも評価されるとそういう局面に入ってると思いますね。

アメリカで注目したいのが、ジョージワシントンの銅像が、彼自身が一種のその当時の奴隷を使ってたということで批判する。
建国の父ですらそういう批判の矢面に立ってるということですね。
アメリカの社会の根幹が大きく今、揺らいでるって感じがしますね。

菅氏、緊密に連携する

日本医師会の会長選挙で副会長だった中川氏が当選したことを受け、菅官房長官は記者会見で引き続き緊密に連携し、丁寧に意見を聞きながら政策をしっかり進めたいと強調しました。
前の会長の横倉氏は安倍政権と親密な関係を築いていましたが、中川氏は政権に対して是々非々で臨むと表明していて、日本医師会と政府与党の関係の変化が注目されます。

5月小売販売額12.3%減

経済産業省が発表した5月の商業動態統計速報によりますと、小売販売額は1年前に比べて12.3%減少の11兆650億円となり、3カ月連続で減りました。
基調判断は急速に低下しているから、下げ止まりが見られるに引き上げました。
経産省は緊急事態宣言が全面解除となり、状況が改善している業態があると説明しました。

大崎事件支援、1240万円

1979年に鹿児島県大崎町で男性の遺体が見つかった大崎事件で、殺人などの罪で10年服役した原口アヤ子さんの再審請求の支援金がクラウドファンディングで1240万円集まりました。
これは原口さんを支援する映画監督の周防正行さんが呼びかけたもので、期間を限定して裁判費用を募ったものとしては過去最高額ということです。
4度目の再審請求を申し立てていて支援金は証拠収集などの活動に充てる方針です。

次亜塩素酸水の噴霧
業界団体の安全性を主張

次亜塩素酸水の業界団体が都内で開いた会合。
入り口には次亜塩素酸水を噴霧するゲートが設置されていました。

先週末、経産省などは一定濃度以上の次亜塩素酸水を使えば新型コロナの消毒に有効と発表。
一方で、人がいる空間で噴霧することは勧めないとしました。

これに対し、業界団体が招いた専門家が噴霧をしても安全だとする研究成果を発表。
ホームページ常にも複数の研究者の論文を掲載し、危険だという科学的根拠はないと主張しています。

7月からドイツがEU議長国
メルケル首相の手腕発揮

滝田さん
7月1日からEUの議長国がドイツに変わります。
特に注力するのが経済の立て直しですよね。
ヨーロッパ全体の成長率今年マイナス10%ぐらいと非常に良くないんで、ドイツが頑張るしかないってことですね。

もう一つは中国との関係ですよね。
これは投資協定締結など関係を密にして、そこで経済を良くしとこうとその二つでしょうね。

10%経済が落ち込む中で、支え役は自分しかないということで、縁の下の力持ち、そういう雰囲気。