WBS 2020/7/14(火)

連絡とれない感染者は1人

東京都の今日発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は143人。
内、感染経路不明者は4割を超える64人です。

夜の街での感染が24人と最多ですが、職場が17人、施設内で13人など、身近な場所での感染が増加傾向にあります。

そしてもう一つ不安視されていたのが、連絡の取れない感染者です。
都が発表している感染者数のうち、連絡が取れないケースが相次いでいると懸念されていました。

ところが今夜、連絡が取れない一人以外医療機関での入院や宿泊施設での療養などが確認されたと言います。
新型コロナについては今夜、対策などを助言する厚生労働省の会議が開催されました。
都内などで感染経路不明のケースが増えているとして、感染状況を引き続き注意深く見ていくことが必要との見解をまとめました。

メンバーの一人からは7月上旬に山を越えている可能性があると言及しました。

今日全国では新たに300人以上の感染者が出ていて、埼玉県では42人、大阪府では20人の感染が明らかになっています。

大阪府の吉村知事は、安倍総理に新型コロナ対策に関する要望書を提出。
「感染防止のための法的義務っていうのは定められないか。その法的義務にどうしても反するという場合には営業停止、そういったところまで含めた実効性のある法体制を実現できないか」

安倍総理は問題意識は共有していると応じました。
コロナの影響で今日試合が宿泊施設ではあらたな動きが。

品川プリンスホテルは明日から4か月ぶりにビュッフェ形式の食事を再開します。
その方法はこれまでとは全く違います。

カニの被り物をした店員が客席まで運んできたのがボイルしたカニです。
店員は料理に合わせた衣装を着用。
客席で取り分けることで不特定多数の人が料理に接触する機会をなくしました。

GoToキャンペーンに警戒感

こうした観光産業を後押しするGoToキャンペーンが来週始まります。
4連休の前日である22日分から国の支援で旅行代金に対し、35%の割引が受けられます。
さらに9月からは50%割引されます。
大手旅行会社によるとキャンペーンは需要拡大の追い風と期待していますが、消費者の反応は鈍く、現状では予約急増などの反響はないと言います。

客を迎える側の地方からはGoToキャンペーンの実施に対し人災という強い言葉で反発する声が。
観光が大きな収入源である地方自治体が、なぜ反対するのでしょうか。

青森むつ市 宮下市長
「拡大しているタイミングで人が動くとウイルスが動くことになる。入院病床が4つしかない。1人でも起こったら大変。本当は来て欲しい。ただ今かと言われると今じゃないじゃない」

大阪府の吉村知事も反対。
「僕は全国的なGoToキャンペーンは今やるべきじゃないと思ってます」

東京など首都圏での感染拡大が地方に波及すると懸念しているのです。
しかし地方自治体も一枚岩ではありません。

名古屋市の河村市長は観光割引に対して消費を喚起すべきだと述べ、埼玉県の大野知事は大きな期待感を持っていると表明しています。
また経済界や与党は予定実施すべきと主張します。

意見が分かれるGoToキャンペーンの実施。
国は旅行業者や宿泊業者に対して、感染防止策を中心とする参加条件を設けます。
チェックインの際は直接の対面ではなく、仕切り版などを設け旅行者全員に検温を実施すること。
浴場や飲食など共用施設の利用については人数制限や時間制限などを設け、3密対策を徹底する事など具体的な方針を定め、17日にも発表する予定です。

PCR検査の実態を追跡

最近の感染者数の増加の理由として挙げられているのが、集団検査などによるPCR検査の増加です。

実際東京都内でのPCR検査人数は緊急事態宣言解除後の5月25日の920人に対し、今月10日は3452人と3倍以上です。
検査を受けられる医療機関も全国で増えていて、5月1日時点で1268箇所だったのが今月8日には2444箇所とおよそ2倍に。
さらに保険適用外の自由診療でPCR検査を受けられる街の病院も増えています。

この病院では症状がない状態でPCR検査を受ける場合、自由診療となりをおよそ4万円かかります。
また以前は長い綿棒で患者の鼻から検体を採取していましたが、最近では患者自身がキットに唾液を入れるだけで済むようになりました。

この病院で自由診療でPCR検査を受ける人のうちほとんどが企業からの依頼だと言います。
実際、企業が自由診療でPCR検査を行う動きは広がりつつあります。

三菱商事は6月中旬から海外へ渡航する社員を対象に検査を実施。
費用は全て会社負担です。

また日本航空も海外に派遣する整備士などを対象に、自由診療での検査を検討しています。
さらに病院に行かずに受けられるオンラインPCR検査まで登場しました。
医師による問診の後、検体を取ります。

より正確に検体を採取するため、画面の向こうの医師が目視で指導。
専用の液体に付け梱包。
冷凍保存してから翌朝に送り返します。

診断結果は検体を採取してから輸送も入れて最短2日で判明します。
医師によるオンライン診察も含めて費用は34800円、保険適用外です。

マサイメディカル 監修薬剤師 石井氏
「海外渡航をしたい人から多く問合せをもらった。現地はPCR検査の証明書を出さないと入国できない。期間は短いところで72時間。これを保健所ではやってくれない」

ここでは経済活動を再開させたい人や企業に特化して、PCR検査を普及させていきたいと言います。

アメリカコロナパーティで死者も

世界では感染者数が1300万人を突破。
わずか4日で100万人増えるという過去最悪のペースです。
WHO世界保健機関のテドロス事務局長は、各国の指導力の欠如を批判しました。

国の指導者が初めて公の場でマスクをつけたアメリカ。
感染状況は地域ごとに明暗が分かれ始めました。

ニューヨーク市では13日、24時間内の死者が0だったと発表。
感染が急拡大した3月以来初めてだと言います。

ただ感染拡大が止まらない地域では、再び経済活動を制限する動きが。
新規感染者が連日8000人を超えているカリフォルニア州は13日、州全域でレストランなどの屋内営業を禁止すると発表。
およそ一か月前に逆戻りした形です。

一方の穴の空いたマスクをつける男性。
感染拡大が加速する中でもマスク着用や経済活動の自粛に反対する人も多くいます。

そうしたなか、ある30代の男性が死亡しました。
男性は感染者とあえて同席してウイルスが移るかどうかなどを試す、コロナパーティーというイベントに参加していました。
男性は死の間際に間違いだったようだと後悔の念を口にしたと言います。

PCR検査の拡充
長い目で見ると

山川さん
日本でもいろんな工夫をして検査が広がってきているが、まだ全然足りないと思いますよ。
今日本の検査能力が1日3万件を超えたとこなんですけども、ドイツはその5倍以上だし、アメリカは10倍以上なんですね。
それからそもそも32000件ぐらいと言ってますけども、それフルに使ってないですよね。
能力も桁を一つ増やして20万件とか30万件を目指すべきだと思います。
それは保険適用すべきだと思うんですけど、私は積極的に検査することは経済合理性かなってるんですよ。

どっちがコスト負担多いかっていうことなんですけども、検査を積極的にやらないから今誰が感染しているか分からない。
分からないから全体として全国的な休業要請とか外出規制をかける。
そうするとものすごい財政負担ですよね。
1回やって既に国としてはもう数十兆円の国債の追加発行してますし、東京都は貯金をほとんど使い尽くした。
PCR検査の能力の拡大をやった方がはるかに安くつくと。

プロ野球を見習えばいいと思うんですよ。
選手全員が定期的に検査することを義務付けて、それで安心感を与えることで試合の再開にこぎつけて、興行収入がゼロになりそうなところを回避した。
同じ考え方として積極的に検査をすることでよって全体の経済が止まることを回避する。

新型コロナ関連ニュース

日本国内の今日の感染者数は331人となり22515人となりました。
回復した人の数は179人増え18267人となっています。
亡くなった人の数は前の日と変わらず984人です。

ウィルス感染を防ぐ免疫の獲得が確認されました。
厚生労働省は新型コロナの感染歴を調べる抗体検査で陽性となった8検体を調べたところ、全ての検体でウイルス感染を防ぐ免疫機能を持つ抗体が確認されたと発表しました。
この抗体が体内でどの程度持続するかを調べる方針です。
イギリスの調査では陽性患者が獲得した免疫が数ヶ月以内に減少する可能性が指摘されています。

再開からわずか1ヶ月で再び休業です。
先月18日に5ヶ月ぶりに再会したばかりの香港ディズニーランドが15日から再び休業します。
ディズニーの広報担当者は香港政府と保健当局から要請があり、一時的に休養すると説明しています。
香港では13日の新規感染者が52人で感染が再び拡大しています。

オンライン予約サイト経由で飲食店を利用した場合、一人当たり最大1000円分のポイントがもらえるGoToイートキャンペーンについて、政府は17日から事業者公募を開始すると発表しました。
実施時期などについては17日に詳細を説明するとしています。

国内22路線を再開します。
全日空は羽田-稚内間や福岡4.9050-那覇間など北海道や沖縄と各地を結ぶ路線を中心に22路線の運航を8月に再開します。
夏休みの旅行や帰省の需要増加を読み込んでいて、国内路線の運航率はおよそ9割に戻ります。

陰性であれば来週にも復帰します。
新型コロナウイルスに感染したブラジルのボルソナロ大統領は13日、私は元気だと述べ、症状は出ていないと説明しました。
ボルソナロ氏は大統領公邸の庭に出て、鳥に餌をあげるなどしていて、PCR検査で陰性だった場合来週にも通常の執務に復帰するとしています。

映画の公開延期や演劇の中止が打撃になりました。
東宝の2020年3月から5月期の連結決算は純利益が98%減少の2億円となり、大幅な減益となりました。
東宝の副社長は劇場などの営業状況からすれば必然的な結果だと述べました。
また松竹の同じ期間の連結決算は43億円の最終赤字となりました。

ドイツのがん患者を支援する団体は3月から6月までにドイツ国内で予定されていた癌手術のおよそ5万件が延期になったとする推計を明らかにしました。
新型コロナ患者への対応が優先されたためだとしています。

異例、記録的な大雨
米・野菜にブランド梨被害

今月初めから豪雨に見舞われ続けている熊本県。
農業への被害が次第に明らかになってきました。
氾濫した川辺川周辺の水田では。
水田のあったところには流木や土砂が。
跡形もありませんでした。

何人かで水田の共有していることも多く、その場合再度土地を測量して、仕切りとなる「あぜ」を作り直す必要があり、復旧にはより時間がかかると言います。
被害は川の周辺だけではありません。

ブランド梨幸水を育てる、あさぎり町の梨園では一部が土砂崩れを起こしていました。
木を支える棚ごと梨が落ちてしまったといいます。

木に残っている実にも。
急激に水を吸い上げることで果実が裂けてしまう劣化が多く発生していました。
これからこうした実を取り除いて、来週頃には何とか出荷したいとしています。

この地域を管轄するJAによると、昨日時点で把握している米や野菜の被害額は2億2600万円。
しかしまだ入れない地区などもあり、被害の全容は把握できていません。

農林水産省によると豪雨による農林水産関係の現時点での被害額は35道府県合わせておよそ191億円。
政府は2020年度予算の予備費を活用した対策パッケージの検討を始めています。

回線料引き下げで新プラン

格安スマホの日本通信は電話かけ放題と3GBのデータ通信で2480円というプランを明日から発売すると発表しました。
大手の同等なサービスと比べると半額以下となります。
日本通信はNTTドコモから通話回線を借りていますが、総務省が回線レンタル料を値下げするよう判断を下したため、値下げが実現したものです。
今後こうした値下げが活発化しそうです。

中国6月輸出がプラス転換

中国の先月の輸出額は1年前に比べ0.5%増え、日本円でおよそ22兆9000億円となりました。
輸入も2.7%増えていて、6ヶ月ぶりに輸出・輸入ともに1年前の水準を上回りました。
新型コロナの感染拡大を受け、マスクを含む医療物資や在宅勤務などに使うパソコンの輸出が増えました。

アメリカ財政赤字が過去最大92兆円

アメリカの財務省が13日に発表した先月の財政収支は日本円でおよそ92兆7000億円の赤字となりました。
赤字額は1年前に比べ、およそ100倍に拡大し、1ヶ月の赤字額としては過去最大を更新しています。
新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた家計や企業を支援するための経済対策の費用が大きく膨らみました。

予備選「法律に違反せず」

香港の議会立法会選挙を前に実施した民主派候補の予備選について、中国政府の香港出先機関は国家安全維持法に違反する疑いがあると表明しました。
これに対し、予備選を伝えした民主派の元議員はWBSの取材に対し、投票は法律に反していないとして、明日候補者を集めて記者会見するとしています。

香港人材受け入れ拡大議論

中国政府が統制を強める香港から国内への移住に対応しようと自民党は今日、金融などの高度人材の受け入れ拡大について検討を始めました。
会合では香港の金融人材はアジア各国で獲得競争になっているとして、税制優遇がなければ競争に勝てないなどの意見が出されました。
今後具体策について関係省庁と協議を進めることにしています。

南シナ海で中国「完全に違法」

アメリカのポンペオ国務長官は13日、中国が進出を強める南シナ海での領有権の主張について、「完全に違法」だとの声明を発表しました。
声明はこれまでの立場から踏み込み、中国が南シナ海を海洋帝国の一部として扱うことを世界は許さないと中国を批判しています。
中国政府はこれに対して、国際法に合致していると強く反発しました。

イギリス、ファーウェイ製品を排除

イギリス政府は日本時間の今夜、次世代通信規格5Gから中国の通信機器大手ファーウェイの製品を排除すると発表しました。
来年からファーウェイ製品の新たな購入を禁止し、2027年までにファーウェイの電子機器を完全に排除します。
トランプ政権がファーウェイへの制裁を強化することを受け、イギリスも限定的な活用の方針を転換しました。

アメリカ銀行大手の決算
コロナ影響で大幅悪化

先ほどアメリカの銀行大手参考が4月から6月期の決算を発表しました
新型コロナ感染拡大の影響で一部は赤字に転落するなど大幅な業績悪化となりました。
JPモルガンチェースは51%、シティグループは73%の大幅な減益、ウェルズ・ファーゴは最終赤字に転落しました。
新型コロナの影響を受けた企業の倒産に備え、巨額の貸し倒れ引当金を計上したことが響きました。
アメリカの市場ではこれから本格化する企業の決算発表が注目されています。
今回の決算の対象となる4月から6月期は、3月から感染が拡大した新型コロナの影響が直撃しているためで、主要企業の純利益は1年前と比べ44%減る見込みです。

世界のマーケット

現在のニューヨーク株式相場です。
ダウは170ドル以上の上昇となっています。
ナスダックは85ポイントほどの下落と連日の下落となっています。

世界の株価です。
日経平均をはじめ、アジア株は軒並み下落しています。
現在も取引が続くヨーロッパですがこちらも軒並み下落となっています。
円相場は1ドル107円20銭台で推移しています。

コロナ前を超える
新興市場好調の理由

山川さん
今年1月からの日本とアメリカの株価の推移、大きな流れを見てみたい。
1月の年初を100として、その指数を見たものなんです。
アメリカの方はナスダックの方が上げてますし、日本の方は東証マザーズが上げている。
これも理由がはっきりしていてナスダックとかマザーズの方が情報通信銘柄が沢山あって、そこが全体を押し上げてる。
コロナの問題が起きてから2倍・3倍と株価が上がっている、そういう銘柄もありますし、日経平均もそもそも今情報通信銘柄が全体を引き上げてる。
株価は将来を映す鏡と言われてますから、デジタルシフトは元には戻らないと見てると思います。
ここまで来るとちょっと過熱感が出てるんで、ここ1日2日は少し弱含むのでは。

コロナに思う「日本一の歓楽街で連帯探る」
WBS×住吉健一 #47

各界で活躍する人のリレーメッセージ「コロナに思う」。
今日は東京新宿区の吉住健一区長です。
日本一の歓楽街ともいわれる、お膝元の歌舞伎町で感染者が増える中、商業活動と感染防止の両立を図るため飲食店の関係者と勉強会を続けています。
そこで見えてきた町の再生に必要なものとは。

新宿区長の吉住健一といいます。
私はこの新宿で生まれ育った人間で、区役所のある歌舞伎町も学区域でした。
子供の頃、昼間遊んでいた街の中で未知のウイルスが感染しているっていう事は大変驚きをもって感じています。
この感染症が広がり始めてから、感染がどのように広がってるのかを調べるのに大変苦労しました。
なかなか職業を明かしてくれない人や、どこのお店で働いているかを教えてもらえなかったからです。
そこで経営者の方に電話をして、そしてなぜ自分の仕事を明かせないのか、どこの店で働いてるかを言えないのか、その事情を聞いてみました。
そして、お店で営業できなくなる。
これまで若い時から下積みをして、そしてお店を持ち、グループを形成してきた。
そういう人たちがもしかしたらこの感染症のせいで、感染したことが分かってしまうと、店を廃業しなくてはいけない。
そういう追い詰められた気持ちになっていることがわかりました。

そこで積極的な疫学調査に協力してもらう代わりに、店名の公表は控えていく、プライバシーを守る、そのお約束をしてきました。
そして一店ずつ少しずつ、理解してくれる店舗が増えて、今は非常に多くのお店の協力を頂いています。
一つ一つの検査というのはなかなか感染者をなくすことにはなりませんが、感染を広げないということには大変大きな力を発揮してくれています。

街の中野の連帯を広げていかなくてはならないと考えています。
そのために新宿のこの街を構成する様々な業態の飲食店の皆さんに集まっていただいて、新宿区繁華街新型コロナ対策連絡会というものを作らせていただきました。
それぞれの業界の意見を頂きながら、どうやったらこの街が再び明るく楽しい街に再生できるのか、そういう事を話し合い、そして情報共有を行っています。

新宿の街が戦災で焼け野原になった後、今のような賑やかな街に復興してきました。
今回も大変厳しい波が襲ってきていますが、この街を愛する皆さんと一緒に新宿の街、歓楽街をまた賑やかな街に戻していきたいと思っています。

トレたま:風船バイク

T.T.File-5229

これは空気を入れて膨らませて使う、重さ8kgの電動バイクです。
運転は手元のリモコンで行い、レバーを前に押すとアクセル、後ろに引くと止まる仕組みです。
最高時速はおよそ15km。
4時間の充電で1時間程度走ることができます。
公道では乗ることができませんが、私有地の遊園地やオフィス内での移動に使えそうです。

風船型のバイクを考えついたんですか。

東京大学情報理工学系研究科 新山講師
「大学のロボット研究で柔らかいロボットを作ってまして、柔らかい乗り物を作ろうとしてたのでてきたものです」

たたむとバッグなどに入れて持ち運びができ、ポンプを使うことで1分程度で膨らませることができます。
公道を走らせるためには安全性を高め、テストを重ねる必要があります。

フリマアプリのメルカリとの共同開発で、数年後の実用化を目指しています。

poimo
数年後の実用化を目指す

GoToキャンペーン
並ぶ疑問符

山川さん

GoToキャンペーン、タイミングはいまではないという声もあり、担当者もそう思っていて、今更後には引けないっていうのが実態だと思いますよ。
私はこのキャンペーンの中身もいくつか気になるところがあります。
あくまでもまだ詳細が発表されてないんですけど、今言われてることで、いつっていうとこなんですね。

今のところはっきりしてないんですよね。
噂ベースでは予算が使い尽くしたらそこで終了するって話もある。
これから予約が集中しないか心配なんです。

それから誰がっていうとこですけどね、今のところ連泊とか利用回数の制限なし。
だとすると、時間とお金に余裕がある人が繰り返し使うんじゃないかと。
例えば学生さんなんか夏休み期間中、余裕あったらずっとこれ全国ツアーしちゃうんじゃないかと。

エリア制限なし、わかりますよ。
都市部の人が地方に行ってお金落としてもらいたいとか、エアラインの稼働率を上げたいとかって思惑は分かるんだけども、何しろ今の状況でしょ。
やっぱり首都圏の人は首都圏の中でとか、最初はそろりとそのあたりから始めて、状況を見たうえで大丈夫だったらエリアを拡大するそういう運用があってもいいんじゃないかなと思います。