WBS 2020/6/18(木)

東京41人感染、明日移動全面解除

午後6時、安倍総理は新たな日本について来月から未来投資会議で議論する考えを示しました。
その一方で、懸念されているのは感染の再拡大です。

東京都が今日発表した新規感染者は41人。
40人以上の感染を発表した14日と15日は集団検査で20人ほどの感染が確認されましたが、今日の結果に集団検査は含まれていません。
院内感染が確認されている武蔵野中央病院の患者5人や友人との会食で感染した30代の女性など感染経路は様々ですが、夜の街関連は10人と未だ多いのが特徴です。

多くの感染者が出ている新宿歌舞伎町。
接待を伴う飲食店の営業自粛は解除されます。

それに先立ち今日、新宿区役所には夜の街で働く若者の姿が。
新宿と接待を伴う飲食店が加盟する組合のメンバーなどが感染防止に向けた対応策を話し合いました。

新宿区独自のチェックリストを業態ごとに作成し、店が実行することで町の信頼を取り戻したいと考えています。

そして政府は今日経済活動の再開に向けた緩和策を発表。
感染状況が落ち着いているベトナム・タイ・豪州・ニュージーランドの4カ国からの入国をPCR検査による陰性確認などを条件に緩和すると発表しました。

さらに県をまたぐ移動の自粛が全国的に解除されます。

移動解禁でのぞみ増発

移動の緩和に期待を寄せているのが公共交通機関。

東海道新幹線では、すでに今週末の予約が埋まりつつあるため、明日と21日にのぞみを12本増発します。

さらに今年は学校の夏休みが短縮されたうえ、お盆を含む8月中旬に各地の休みが重なることから、この時期に移動する人たちが集中する可能性があります。
東海道新幹線では1時間当たり最大10本で運行しているのぞみを、お盆の混雑緩和のためJR東海史上初めて12本に増やします。

移動解禁、空とバスは減便続く

空の便については全日空と日本航空の今日7月の国内線の運行ダイヤを発表。
需要は回復し始めているものの、50%程度の減便が続いています。

高速バスは、便数は以前の1/3ほど、客数は1/10ほどだと言います。
明日から100便ほど増え、便数はこれまでの半分ほどまで回復しますが、客足が戻るのはまだ先だと見ています。

高速バス、フードと換気で対策

安心して乗ってもらうためバス会社も対策に余念がありません。
高速バス大手のウィラーでは。

座席についたこちらのフード。
元々寝顔を隠すために取り付けられたものですが、この先に不織布を一枚取り付けて飛沫防止策を強化しました。
スマホをいじることもできるので圧迫感は全然感じません。
運行ごとに取り替えるため客も安心して利用できるといいます。

座席の予約ができるのは窓側のみ。
全部で40席ある座席を半分にすることで、車内でも客同士の距離を保つようにしています。

窓を開けることができない高速バスならではの対策も。
社内の空気と外の空気を常に入れ替える外気モードを採用しています。

煙を入れて実験してみると、煙はみるみる薄くなり、5分後には空気が入れ替わったのがわかります。

その他、検温や荷物をトランクに積む時は乗務員の手を借りず、自ら積み込むなどを極力接触をしない方法をとっています。
ウィラーは4月上旬から都市間を結ぶ高速バスの全252便を運休していましたが、今月1日から一部路線で運行を再開。

現在座席数を半減させた運行で乗車率は65%ですが、今後は70%まで伸びると見込んでいます。

より安心?キャンピングカー人気

感染への不安から夏休みの移動では公共交通機関の利用をためらう声も。
より安心な移動手段として車を利用する人も増えています。

中でも注目を集めているのが、レンタルキャンピングカー。
こちらの店は今月に入ってから夏休みシーズンの予約が一気に入り始め、お盆の予約はほぼ埋まりました。

人気のキャンピングカーにはソファーにテーブル。
電子レンジも完備されていて、料理もできます。
運転席の上は寝るスペース。

車の後方も二段ベッドになっていて、さらにテーブルスペースを崩すと大人6人が寝ることができます。

レンタル料金は1日19000円。
子供のいるファミリー層の利用が多いといいます。

感染防止策としてこの店では返却後、社内のアルコール消毒を徹底しています。

さらにレンタルだけでなく、購入を検討する人も増えているといいます。
この店で一番高額なイタリア製のキャンピングカーは1500万円。
海外製ならではのゆったりとした設計です。

トイレやシャワーも完備。
最近は人との接触を避けるために、こうしたフル装備のキャンピングカーを求める人もいるといいます。

安心レジャー施設に認証バッジ

レジャーを提供する側も安心感を全面に押し出す動きが出ています。

この緑色の認証バッジ。
体験型アクティビティの予約サイトアソビューでは、感染症の専門家とともに35項目のリストを作成し、基準をクリアした施設にバッジを表示しています。

利用者はアクティビティを選ぶ時に感染対策を問い合わせるなど選び方も変化しています。

この認証を受けたダイビングスクールに話を聞くと、
「受け入れのキャパとしては半分ぐらいに抑えているような状況になって、お店の中で座学をやっていたんですけれども、海岸に座ってソーシャルディスタンスをとって講習させていただくというようにちょっと切り替えています」

感染対策を分かりやすく示すことが客への新たなアピールになるといいます。
掲載している7000ほどの施設のうち、すでに認証を受けたのはおよそ550箇所。
さらにこうした情報のニーズが高まると見ています。

移動解禁で新たな局面
観光業「質と量の戦略」

Q:ニューノーマルの中で観光業ってのどのように変化していくことが必要なんでしょうか?

経営共創基盤 外山和彦さん
今もいろんな工夫出てましたけど、元々観光業って行ってみないと分かんない側面がある。
情報の非対称性というか。
それを埋める努力をコロナっていう条件に合ってるわけで、これすごく良い方向への進化だと思います。
もともと観光業って、実際いろいろ課題があって、インバウンドでお客さん増えてたんですけど、どちらかと言うと賃金の安い、生産性の低い産業っていう状況を越えられなかった。

これからは、私は質と量って言ってるんですけど、キャンピングカーを提供して、あんまり他のサービスに手をかけないで自分たちで行ってもらうっていうそういうサービスのあり方。
これは生産性高いんですよ、人手をかけないんで。
もう一方で、単価の高い、すごく手をかけなきゃいけないお客さん、むしろこれから数減ってくとすれば一人からたくさんお金を取らなきゃいけないんで、そういうモデルの質の戦略。

そういったものが明確に分かれていることによって、むしろ全体の生産性が上がるチャンスだと思ってるので、是非皆さんような工夫して頑張ってもらいたいですね。

新型コロナ関連ニュース

日本国内の感染者数は70人増えて17693人となりました。
回復した人の数は80人増え15915人となっています。
亡くなった人の数は2人増えて941人となりました。

コロナ後初となります。
フランスのマクロン大統領がロンドンを訪れ、イギリスのジョンソン首相、チャールズ皇太子と先ほど対面しました。
社会的距離を保ちながらの会話となりました。
ジョンソン首相、チャールズ皇太子は二人とも新型コロナにかかっています。

プーチン大統領の命令です。
感染者数世界3位、ロシアのプーチン大統領は、新型コロナの感染予防のため、自宅の入り口に殺菌トンネルを設置し、面会者はここを通るよう厳命しました。
閣僚などの感染も相次いでいてプーチン大統領は自宅にこもって執務を続けています。
ただ液体の成分は明らかにされていません

新型コロナの影響を逆手に話題となっています。
オランダの遊園地がジェットコースターに続き公開したのが回転ブランコに乗るテディベアの映像です。
次は何に乗るのか注目されます

浅田真央さんがリモートであの人を接客しました。
寝具メーカーのエアウィーヴが浅田真央さんとアメリカフロリダにいる錦織圭さんとのリモートでの新たな接客のデモンストレーションを行いました。
遠隔で体型を測定し、本人に合った寝具を提案します。
感染防止につながることから一般にも始めます。

都知事選に最多22人 コロナ争点

立候補者は過去最多の22人です。
今回の選挙戦では新型コロナウイルスへの対応や来年に延期になった東京オリンピックパラリンピック開催の是非、小池都政の評価などが主な争点になります。
東京都知事選は17日間の選挙戦を経て、来月5日に投開票されます。

白熱ランキング:今注目のボードゲームとは

天候が不順なことも相まって外出を控えている人も多いのでは。
そこで注目されているのがお家で楽しむことができるボードゲームなんです。
今回はボードゲームカフェを運営するジェリージェリーカフェおすすめのおうち時間を楽しむボードゲーム。

10位アテッコ
9位ヤバラス
8位アブラカザーム
7位ウボンゴスタンダード
6位カタカナーシ
5位キャプテン・リノ
4位ジャスト・ワン 完全日本語版
3位ナンジャモンジャ・シロ/ミドリ
2位ガイスター
1位ベストアクト

番組が注目したのは6位のカタカナーシ。
カードにはカタカナのお題がずらり。
これらのお題をいかにカタカナを使わずに説明できるかが勝負です。
離れた人同士でもビデオ通話を繋いでリモートで遊べます。

5位のキャプテンリノは手札を積み上げてビルを作る一風変わったカードゲーム。
プレイヤーが順番にカードを縦と横に積み重ねていき、崩したら負けのゲームです。
バランスを取りながら積み上げていくと、突如出てくるマーク。
このマークが出るとキャプテンリノの人形をカードの上に持ってこなければいけません。
カードがぐらぐら、次の人はドキドキです。

3位はカードゲーム、ナンジャモンジャ。
カードをめくると出てくる架空の生き物に次々と名前を付けていきます。
一度名前をつけた生き物が出たらその名を早く叫んだ人が勝ちのゲーム。
ルールが簡単なので子供も楽しめます。

そして1位に輝いたのはベストアクト。
このゲーム必要なのは演技力。
与えられたお題を声と表情だけで演じなくてはいけません。
例えば「あれ」という言葉に財布が見つからずあれなど、それぞれシチュエーションが指定されています。
出題者の演技を見てどのシチュエーションかを当てるゲームです。

ボードゲームカフェのオーナーである白坂さんは、外出自粛によってボードゲームのトレンドが変わりつつあるといいます。
リモート要素が加わり、新たな盛り上がりを見せるボードゲーム市場。
スマホのゲームとは一味違う遊びで家なか生活を楽しんでみてはいかがですか。

ユニクロ巨大店銀座に、勝機は

銀座エリアの路面店からも近い場所に、新たに構えたユニクロ東京
今日報道陣に公開されました。

地上4階テニスコート20面ほどの広さで、特に意識したのが買い物だけにとどまらない、様々な体験ができる店作りです。
エアリズムなどの独自技術を紹介するパネルや、過去の代表的な商品を展示するなど博物館のような楽しさを目指しました。
さらに子供服フロアには、お絵かきコーナーということで子供が書いた絵を使ってTシャツとかトートバックオリジナルのものが作れる。
ユニクロの店舗で初となる子供専用のプレイエリアを設置。
商品に加え、こうした店舗そのものの魅力を高めることでコロナで鈍った客足を取り戻せると自信を見せます。

一方オリンピックなどで見込まれていたインバウンド客の激減については
「コロナがそんなに続くわけない。長く続いても1年だと思うんですよね、そこからはグローバル旗艦店になりうる。コロナが起きて、こういう風な店舗を作るような人はいない。それができたっていうことは不幸だけど幸運。」

ユニクロ東京は当面、客の検温や入場規制などを実施し、感染症対策を徹底しながら営業していくとしています。

未来投資会議メンバーに尾身氏ら

安倍総理大臣は政府の成長戦略などを議論する未来投資会議の新たなメンバーに、サントリーホールディングスの新浪社長や連合の神津会長、コロナウイルス対策の専門家を務める尾身氏や慈恵医大の大木教授などを追加する方向で調整に入ったことがテレビ東京の取材で分かりました。
閣僚からは外国との往来を議論する観点から茂木外務大臣が新たに加わる方向です。
未来投資会議の内部には尾身氏や新浪氏などをメンバーとした社会経済構想会合を新設し、ポストコロナの日本経済のあり方などを議論する方向で調整しています。

習氏に再選支援要請か

アメリカのボルトン前大統領補佐官が近く出版する予定の著書で。トランプ大統領が中国の習近平国家主席に大統領選挙で再選するための支援を要請したと暴露していることがわかりました・
トランプ大統領が去年6月の習主席との会談で農民票の重要性に言及した上で、アメリカ産の大豆や小麦などの購入を増やすよう要請していたということです。

機能訴求型アパレル
グローバル化の一途

Q:今後のユニクロがグローバル戦略を続けていくということですよねこの戦略どう見ますか

冨山さん
コロナはどっかで終わるんですよね。
むしろその後に向かって投資できる会社、投資できない会社の力の差が出るわけです。
ユニクロはそれができる会社ってことですよね。
もっと差を空けるチャンスだと思っている。

それから今のグローバル化とローカル化で言うと、今起きてること、リモートでやってますね。
みんなNetflixとかバンバン見てますよね。

一方ですごいグローバル化は進んでるんですよ。
デジタル化と一緒に。

ユニクロみたいな機能訴求で売っているアパレルっていうのは、そんなに国ごとのテイストの違いって出ないです。
そういうものどんどんグローバル化加速しますきっと。

同時にそんなに移動できなくなっちゃってるし、リモートで仕事するって離れてるわけだから、ローカル化って流れも起きるんです。

グローバル化とローカル化って反対方向の現象がすごく強烈に同時進行する時代になるんで、ある意味そこにすごくそこにチャンスが生まれる。
それをつかめる会社は本当に伸びる。

2つの違う方向が流れが起きるので、だからなんか一方向になるっていう思い込む方が危険ですよね、こういう時は。
面白い時代です。

ペッパーランチ売却へ

いきなりステーキを展開するペッパーフードサービスがペッパーランチ事業を売却する方針を固めたことがわかりました。
外出自粛などを受けて、売上が低迷していて、売却によって得た資金で立て直しを目指します。
売却額は100億円近くになる見通しで、関係者によりますと食肉卸大手のエスフーズなどが名乗りを上げるとを見られます。

韓国WTOパネル設置要請

韓国政府は今日、日本の韓国に対する半導体材料の輸出管理の強化は不当だとして、WTO世界貿易機関に紛争処理小委員会パネルを設置するよう要請書を提出しました。
日韓両政府は輸出管理に関する政策対話を続けていましたが、今月に入って中断していたWTOでの手続きを再開する方針を表明していました。

多分野で業界再編
新型コロナを契機に

山川さん
いきなりステーキが苦戦していて、2年連続の赤字なんですね。
そんな中で今月に入ってから、このランチ事業の方を分社化してたんですよ。
これが売却するための準備じゃないかという噂も出てたんで、どちらかというと売り安い方の事業を切り売りすることによって、ちょっと資金を一時しのぎするってそういう形になるんだと思うんです。
私はねこれから産業界で起きることのキーワードは「コロナ再編」。

冨山さんが二極化と話をしちゃいましたけども、あらゆる産業で資金の余裕がないとこと、余裕があるところが出てくる。
余裕があるところは実は、こういう時は普段買収できなかった事業だとか、企業を買収できるようになるってこと。
今、虎視眈々と狙ってるんですね。

一つの目安になるのはこれ。
新型コロナ関連の経営破綻の例なんですが、飲食・宿泊・食品・アパレル・建設で、アパレルに関してレナウンが破綻しましたね。
今スポンサーを募ってるとこですけど。
後、欧米でいくと百貨店とかエアラインで大型の倒産が起きていますから、これは日本でもそういうエアライン・百貨店こういうとこでも大型の業界再編が起きる可能性はあると思いますね。

中国JDドットコム香港上場

JDドットコムは中国のネット通販最大手、アリババに続く業界2位の企業で、2014年にアメリカのナスダックに上場しています。
同じくナスダックに上場しているアリババが去年11月に香港でも上々していて、JDドットコムの香港上場これに追随する動きです。
上場による資金調達額はおよそ4160億円でした。
米中対立が激しさを増す中で、アメリカでは中国企業に対する規制強化が進んでいて、アメリカの株式市場で上場廃止になるリスクを回避すべく、香港に回帰する動きが出ています。
一方で香港取引所や中国政府にとっては、中国企業の上場を通じて世界の金融センターとしての香港の存在感を維持する狙いがあります。

世界のマーケット

日経平均は小幅に下落。
JDドットコムが上場した香港も小幅安でした。
現在の取引が続いているヨーロッパです。
午後11時15分現在各国揃って下落しています。
ニューヨーク株式相場です。
現在ダウは38ドルほどの下落、ナスダックは17ポイントの上昇となっています。
円相場は1ドル106円70銭台から80銭台で推移。
WTIニューヨーク原油は38ドル近辺で取引されています。

トレたま:段ボールの発熱外来

T.T.File-5220

このダンボール実は組み立てると診察室ができるんです。
ダンボールの中には接続する部材も入っています。
パズルを組み立てる感じで工具も使わずにおよそ15分で診察室が完成しました。
開発に協力した谷田貝先生です。

先生と患者は直接触れることはなく隔離された状態になります。
しかし備え付けの手袋に手を通せば触診することもできるんです。

「この仕組みは患者さんから医療者側への感染を防ぎ、また医療者から患者さんへの感染もしてきます。
 そして医療従事者が毎回の防護服を着替える必要もなく普段のスタイルで診療ができるとても有用な仕組みだと思います。」

どこでも発熱外来
52,800円

医師等の意見を取り入れ、およそ半月の急ピッチで制作。
ダンボール診察室はすぐに医療機関で採用され、PCR検査などに使われています。

短い夏休み
密集避ける対策を

山川さん
このデータは人口10万人あたりの新規感染者数の推移。
全国平均0.3人ぐらいなんですが、それよりは上回っているのは4つなんですよ。
やっぱり東京都かダントツで、今も上がっていますよね。
北海道それから山梨県、福岡県かなり心配だったんですけど、だいぶ治ってきた。
ちょっと心配なのが山梨県なんですよね。
甲府市だけでなく富士山の麓だとか散らばってるんですよ。
今日の話なんですけど、これから夏休みにかけて車で移動できるこの避暑地、ここちょっと気になるんで、山梨県なんか典型だと思います。
東京都の人がこれから出るでしょ。
そうすると群馬県だとか長野県だとか、神奈川、静岡もそうですけども、そういうところはいろんな施設。
今度学校も夏休みが短期化しますから、そこで集中して車で行きますよね。
飲食店・宿泊施設、それから小売店、例えば道の駅なんかも含めていろんなところが、そういうところの場所はより一層3密対策がとれるんじゃないでしょうかね。