WBS 2020/1/16(木)

新型肺炎国内で初確認
濃厚接触はどういう状況?

国内で初めて新型のウイルス性肺炎に感染した患者が確認されました。

厚生労働省
「新型コロナウイルスに感染した肺炎の患者の発生が国内で確認されたのは今回が初めてでございます。」

厚生労働省によりますとこの患者は中国武漢から今月6日に帰国した神奈川県に住む30代の男性です。
男性は今月3日に発熱、6日に帰国した後、医療機関を受診し10日に入院しました。
症状が良くなり、昨日退院しましたが国立感染症研究所の検査で、新型コロナウイルスの陽性反応が出たと言います。
この男性は新型肺炎の感染との関係が疑われている武漢の海鮮市場には立ち寄っていないと言いますが、男性は武漢で別の肺炎患者と濃厚接触。
長い間一緒に生活していたと言います。
しばしば耳にする濃厚接触とはどういう状況を指すのでしょうか。

国際感染症センター 忽那医師
「定義はないが、MERSやSARSでは家族内感染が多いとか、病院の閉鎖空間で長時間一緒にいると感染することがある」

患者と一緒に生活する家族や、患者の治療にあたる医師や看護師などがいわゆる濃厚接触者にあたります。
一度会って話す程度は濃厚接触には当たりません。
専門家は今回の新型肺炎について過度な心配は必要ないと言います。

記録連発 厚底シューズ
国際大会で使用禁止か

東京御徒町のスポーツ用品店。
シューズの売り場を覗くとそこにはナイキのランニングシューズを試着する客の姿が。

特徴は何と言ってもこの厚底です。
発売以降売り上げは右肩上だと言います。
東京オリンピックで吐けなくなる可能性があるといいます。
15日、複数のイギリスメディアがナイキの厚底シューズについて世界陸連の新規則で禁止される可能性があると報じたのです。

今年の箱根駅伝では実に8割以上のランナーがナイキの厚底シューズを着用。
10区間中7日間で新記録が誕生。
そのうち6区間はナイキのシューズを履いた選手が叩き出しました。
また2018年にはケニアのキプチョゲ選手がナイキの厚底シューズを履いて世界記録を更新。
日本の大迫選手もこのシューズを履いて日本記録を出すなど、今や記録の出るシューズとして定着しているのです。

今回世界陸連が問題視したとされるのがナイキのシューズの構造です。
テレビ東京は3年前、この厚底シューズの開発現場を独占で取材していました。

靴底の中に黒いカーボンの板が挟み込まれているのです。
一般的なシューズで走ると着地して足で地面を蹴りだ瞬間前が大きく曲がります。
すると蹴り出した力がいろんな方向へ分散して無駄が生じます。
一方ナイキの厚底シューズの場合、着地して足で地面を蹴りだすとき、曲がる力でカーボンがしなり、バネのような働きをするため、結果早く走ることができるというのです。

過去には高速水着騒動も

今回の騒動と似たような出来事は過去にも。
2008年の北京オリンピック競泳ではイギリスのスピード社が開発した競泳用水着、レーザーレーサーを着用した選手が次々と世界記録を樹立。
きつく締め付けて体の凹凸をなくし水の抵抗を減らすといった特徴が注目され金メダリストの多くが着用しましたが、2010年には国際水泳連盟が使用禁止。
高速水着の時代は終焉を迎えました。

今回ナイキの厚底シューズに浮上した規制の動き。
キプチョゲ選手は「技術の進歩を否定するのではなく共に進むべきだ。問題は靴ではなく走る人間だ」
と反対姿勢を示しました。
また大迫選手も、自身のTwitterでコメント。「どっちでもいいからさっさと決めてくれ」

一方思わぬ形で注目を集めたのが、
ナイキの厚底シューズが使用禁止になるとの報道を受けて、スポーツ用品メーカーアシックスの株価が大幅に上昇しました。
マラソンシューズでナイキのライバルとされるアシックスの株価は一時前日よりも7.9%高い1792円まで上昇。
正月に箱根駅伝の影響で、株価が下落する前の水準まで近づきました。
世界陸連はナイキの厚底シューズの使用について検討を進めていて、今月末にも調査結果が発表される見通しです。

歴史的な暖冬で野菜がお得
ドラッグストア&スーパーに異変

ここ一か月の気温を見てみますとほとんどの地域で平年よりも暖かくなっていましてこの赤い点の部分は平年より2度以上も高い地点となってるんです。

発表されました一か月予報ではこの先の気温も平年を上回る見込み。

東京渋谷区にあるこちらのドラッグストア
暖冬の影響を受け、今年の冬はあるものが売れないと頭を悩ませています。
暖かい日が多い今年はカイロがなかなか売れず、例年と比べ売上は20%ほど減っています。
体を温める冬物商品は軒並み売り上げを下げているといいます。

そんな中売り上げを伸ばしている以外の商品がありました。
花粉症対策の鼻炎薬の売り上げが好調。
例年は2月中旬から売れ始める商品ですが、暖かい日が続き花粉を警戒する人が多く一か月前倒しで売れ始めているのです。

一方暖冬が家計を助けるケースも。
ブロッコリーの値段は一株なんと100円。
例年より80円ほど安いのにも関わらず茎の太さを比べると、栄養がしっかり行き渡っていて甘いブロッコリーだと言います。
白菜は例年150円のところが68円、大根や春キャベツは158円から128円に。
生育が進み、入荷量も増えているため、野菜の値段が全体的に下がっているのです。

今後には不安も。
この暖冬で生育が進んだことにより、多くの野菜は予定より前倒しで販売されています。
春になって多くの野菜の値段が上がるという可能性は非常に大きい。

歴史的な暖冬でアウトドアが人気?
スポーツ用品店に異変

暖冬で変化が起きているのは日用品や野菜だけではありません
川崎市にあるスポーツショップを訪ねると。

暖冬の影響で今年はスキー場の雪が少なく、この店ではウィンタースポーツ用品の売上が前年から20%減っています。
例年より1週間ほど早く割引セールに踏切り、最大で50%ですがなかなか客足は伸びません。

中でも厳しいのは冬用のブーツ。
いつもなら雪の時期に合わせ通勤通学用に客がこぞって買いに来るといいますが、売上は去年のわずか70%にとどまっています。

その一方で意外なものが売れていました。
気温が高いためアウトドアを楽しむ人が増加。キャンプ用品の売上は20%ほど増えました。
こちらのコーナーではかさばるキャンプ用品をまとめて運べるワゴンやUSBで充電ができるライトが人気です。

そしてゴルフ用品を扱うこちらでは、平日にもかかわらずあちこちで商品を眺める客の姿が。
例年は1月にプレイする人が少ないゴルフですが、今年は暖冬の影響でゴルフ場に行く人が増えたと言います。
ゴルフコーナー全体では前年から10%売り上げが増えています。
なんかでも手にはめるグローブは30%増。
ゴルフバッグも20%アップと人気を集めています。

歴史的な暖冬でランニング気分?
百貨店売り場に異変

他にもこの暖かさを歓迎する人たちが街中を走るランナーです。
暖冬がもたらした運動しやすい環境。
その影響は百貨店にも。

ランニング用品の売り上げが前の年に比べ20%増と絶好調だというのです。
今年こそ運動に取り組みたい、健康的になりたいという人間の心理を暖冬が後押し。
クッション性の高いものや、有名選手の履いているモデルに似ているものがよく売れているといいます。
店ではこうした客のニーズを捉えようと初心者向けに買い物リストを準備。
シューズだけでなく、筋肉を傷めにくいウェアなどを買い揃えられるようにすることで店舗の売上アップにつなげています。

一方でコートやセーターなどの衣料品が振るわず、去年12月の売上は軒並み前年比でマイナスと、苦戦を強いられている百貨店業界。
気候に左右されにくい商品もより強くアピールしていこうという動きも出てきています。
卒業式や入学式などに着ていくフォーマルウェア。
西武では今月末には各ブランドおすすめの服を集めたコーナーを作る予定です。

常識を疑う

山川さん

暖かい冬を想定外と言うんじゃなくて、気候変動を前提にしたマーケティングが求められてるんだと思う。
一つは商戦、これについては時期をリセットするということでも、小売業とかアパレルの中には夏物商戦のタイミングを早めたり期間を長くしたりしてるようなケースがあります。
それから緯度。
台湾に注目した方がいいと思う。
少し緯度が低いところに注目する。
台湾は亜熱帯から熱帯まであります。
それから日本と同じ島ですよね、それから民度も近い。
台湾でヒットしたものがこれから日本でヒットするってのは私は結構起きると思いますよ。
予測ですね。
今まで考えられてなかったような予測精度を向上させるツールが出てきてますから、それを使うってことで全体に言えるのは1回今までの常識を疑ってみることが大事。
想定外で売れませんでした。ってのそろそろない言い訳にならないようなそういう時代になってると思います。

腹筋 美顔のヒットメーカー
次の一手は動くマット

発表された睡眠支援器具のニューピース
一見普通のマットレスに見えますが、入眠と目覚めに合わせてマットレス自体が動き、ゆりかごのように深い眠りに誘う仕組みです。

NEWPEACE AI Motion Mattress
価格は297,000円
睡眠分野で五つの商品を投入します。

MTGのこれまでのヒット商品。
売上を支えたのは爆買いなどインバウンドの需要です。
ただインバウンドの消費が落ち着いた影響で去年9月期の決算では赤字に転落。
睡眠支援のニーズは長期的に続くとみてブームに左右されない継続的なビジネスを目指します。

イノベンチャーズ列伝
株より安心?投資に新勢力

古い町並みが残る京都。
その一角に去年新たに開業したホテル。
暖簾をくぐると落ち着いた雰囲気の玄関に、畳のリビング。
海外からの客も意識して和のテイストにこだわった造りです。
このホテル資金の一部をある方法で個人から集めたといいます。

イントランス 数野取締役
「おかげさまで33秒で目標の金額を集めることができました」

目標金額3,000万円が集まるまでわずか33秒。
それもそのはず個人がもらえる利回りは4.5%。
個人向け国債などを大きく上回ります。
一体どんな仕組みなのか。
作ったのはベンチャー企業クラウドポート
2016年に創業しました。
藤田雄一郎社長39歳。
企業に駆り立てたある思いとは。

「今の日本だとすごく両極端になってると思ってまして、
 株式投資や投資信託みたいなものと、収益性があまりない個人向け社債はすごく極端になっていると思います。
 この間には巨大な空白地帯があると思っているので、我々はここを埋めていきたいと思っています。」

リスクもリターンも株や投資信託と国債や社債の中間。
そんな金融商品を実現したサービスがfundsです。
企業は資金の調達目的が設定したり利回りをサイトに掲載。

そして資金を集めるためのファンド会社を設立。
これに対して個人は貸付という形で投資することができます。
その後、利回りに沿ったリターンが得られる他、満期が来たら企業が倒産しない限り元本が戻ります。
値動きによる目減りはありません。
しかも利回りは平均およそ3.0%前後と国債や社債を大きく上回ります。
10社以上が活用し、いずれも10分以内に調達が完了しています。

さらにfundsが提供するのは単なるお金のやり取りだけではありません。
新店舗オープンするにあたりfundsで5千万円を調達した大阪王将。
この日開催したのは大阪王将への投資家を集めた新メニューの試食会です。
大阪王将の営業本部長自らが投資家と同じテーブルに座り意見を聞きます。
中には厳しい指摘も。
お金を出したからには成功してほしいという思いの裏返しでもあります。

こうした試食会のほか、大阪王将は株主優待のような形で、fundsの投資家限定の割引サービスも提供。
こうして投資家を企業のファンにすることがハンズのもう一つの狙いなのです。

投資に新たな選択肢
ルール作りが大事

倒産しない限りは元本が戻ってくるとありましたが逆に企業が倒産した場合には元本が戻ってこなくなる可能性があります。
ただこの商品は投資対象を基本的に上場企業に限っていますので、個人でも決算資料などの開示情報を見て、倒産などのリスクを判断しやすくなっているということでした。

フェルドマンさん
基本的にプラットフォームですよね。
買い手と売り手を一緒にしようということがビジネスですね。
ただこれは極めて難しいビジネスモデルですね。
成功するために何が必要か。

最初の段階は鶏と卵の問題があります。
売り手が来なければ買い手がいない。買い手がいなければ売り手も来ない。ということですから。
まぁ一応良いスタートを切ったっていうことです。

これからは、大きくなる時にバランスが取れるかどうかっていうですね。
30秒で出来たっていうことをどこまでそういう人たちがいるのかっていうことはこれから問題ですね。

臨界質量。臨界点に来るのかどうか。
どこまでこういうニーズが深いのかというのもあるんですが、一番深いのは統治。
トラブルを避けるためのルールはどうやってやるのか、それともあのルールを実施するのは誰がやるのか、どういうコストでやるのか、最後はやっぱりトラブルが発生したときに誰が片付けるのか。

私はもうこれは成功してほしい。
上場企業だけでなく、中小企業に広がれば、日本の将来が明るくなるから。

毎分4000回転
回るコーヒーとは

コーヒーの上に乗った泡。3センチを超えます。
これはネスレグループが日本市場に今月新たに投入するコーヒーメーカーです。
アルミのカプセルに入ったコーヒーを使うこのマシン。
最大の特徴は中にあるモーターでカプセルを最大毎分4000回転させることです。
それによりコーヒーの油分が空気に触れ、メレンゲのような泡を生み出します。

カプセルの裏にはコーヒーの種類ごとにバーコードを印字。
マシンが適切な抽出方法を自動で判別できるほか、代替品が使われないようにしました。

トヨタ空飛ぶタクシー参入へ

トヨタ自動車は垂直に離着陸する空飛ぶタクシーの開発を手掛けるアメリカのベンチャー企業ジョビーアビエーションと提携すると発表しました。
およそ430億円を出資し、自動車で培った生産技術や電動化のノウハウを共有します。
豊田社長は空のモビリティの実用化はトヨタ創業以来の夢でもあります。とコメントを出し、空飛ぶタクシーの量産化に取り組む考えを示しました。

弘中弁護士ら弁護人辞任

保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車の元会長カルロスゴーン被告の弁護団のうち、弘中惇一郎弁護士と高野隆弁護士らが弁護人を辞任しました。
引き続きゴーン被告の弁護人を務める河津弁護士は裁判の争点を整理する手続きに出席し、ゴーン被告について現時点では自主的に日本に帰る見込みはないと説明しました。
グレッグケリー被告と法人としての日産の裁判をゴーン被告と分離することを決定しました。

コカ・コーラ檸檬堂出荷停止

コカコーラボトラーズジャパンは缶入りレモンサワー檸檬堂の出荷を一時休止すると発表しました。
販売数が予想を遥かに上回り、店頭で品薄状態になっているためとしています。
コカコーラグループ初のアルコール飲料でm去年10月から販売エリアを全国に拡大し人気を集めていました。

手に取るだけで買える
レジ無し店舗とは

NTTデータが都内に作った実験店舗
入り口に駅の改札のようなゲートがあります。
入店は顔認証を行います。
商品を手にとってゲートを潜るだけで買い物ができるんです。
特徴は店内にレジが設置されていないこと。
天井に取り付けられた無数のカメラが客の位置を把握。
棚には商品の重さを感知するセンサーが付いているため、どの商品を手に取ったかが分かる仕組みです。
事前に専用のアプリにクレジットカードの情報や顔写真を登録しておけば手ぶらで買い物ができます。

人手不足など小売業界が抱える課題を解決。
さらにリアル店舗では集中できなかった購買履歴や購買行動のデータを蓄積し、商品開発などに生かすことが狙いだと言います。

NTTデータ SDDX事業部 新原課長代理
「特に買わなかった情報というものは取れなかったので、手にとったけれども戻してしまったような商品はPOSデータにも残らない。その情報が取れるというものは大きい」

NY株終値で初の
29000ドル台に

ニューヨーク株式市場過去最高値を更新し続けているダウ平均株価は15日終値で初めて29000ドル台に載せました。
米中の通商協議で第一段階の合意に達したことが好感されました。
3指数とも最高値を更新しています。ダウは156ドルほどの上昇、ナスダックは71ポイントほど上昇しています。

アメリカダウ好調続く
でも景気の先行きは?

フェルドマンさん
今日もダウが上昇してるということですが今後の行方は懐疑的ですね。
私の仲間の年末目標値をすでに上回ってますね。
彼らはやっぱりこれから慎重っていう事を言ってますけれども、なぜ違和感を感じるかということです。
基本的に二つあるんですね。
一つは収益と株価ですね。
ここ1年間収益はほとんど変わってないのに株が上がってるんですね。
これやっぱり金融相場ということかなと思いますね。

もう一つは市場の中身ですけれども、大企業特に5大株が強くて、他の株、特に中小株弱いんですね。
だからあんまり健全じゃないのはということですね。
格差式場ですね。

トレたま:転ばず歩ける歩行器

T.T.File-5173

一般的な介護施設で使う歩行器だと転倒の可能性があるので、介助する人が車椅子を用意するそうなんです。

人は上半身が傾くなどしてバランスを取れなくなると転倒してしまいます。
この歩行器では上半身が傾かないような仕組みになっているんです。
コンピューターでのシミュレーションや人形での転倒を繰り返しどんなに転んでも重心が安定する特殊な形状を生み出しました。

 幸和製作所
 転倒防止ロボット歩行車
 来年2月までの発売を予定

転ぶ心配がなく安定して歩くことができました。

提言 日本の平均気温上昇
温暖化対策を急ぐべき

日本の平均気温この50年で何度上昇したのか答えは、1.2度。
50年~70年の平均、分布ですけれども右シフトですね。
温暖化の否定派はこれが目に入らないのかと。
再生エネルギーは化石エネルギーより安いんです。
チャンスですから、どんどん作っていけば我々の負担も減りますし、18兆円の輸入も減りますので、温暖化をビジネスチャンスに変えていこうよという気持ちですね。