WBS 2020/10/19(月)

菅総理初外遊、ビジネス往来再開

総理就任後初めての外遊に臨んだ菅総理大臣。
最初の訪問国ベトナムにやや緊張した面持ちで降り立ちました。
歓迎式典では旗を振る子供たちの声援に一生懸命応えているとベトナムのフック首相に写真撮影を促される一幕も。
その後行われたフック首相との首脳会談。
途絶えていた短期で出張するビジネス関係者の往来を再開させることで合意しました。

菅総理が初めての外遊にベトナムを選んだ背景には中国の存在がありました。
両首脳は新型コロナの流行で中国からマスクなど医療物資の輸入が滞った経緯を踏まえ、サプライチェーンの多元化を進めることでも。

自由で開かれたインド太平洋構想の実現に向け、協力してくことについても確認。
南シナ海への進出を続ける中国をけん制した形です。

ベトナムでは10月の1日あたりの新たな感染者数はおよそ2.2人と抑え込みに成功しています。
厳格な管理の一端が記者団への対応に。

記者団の作業部屋です。
検温表っていうのがありまして、その日の体温を記入して37.5度以下じゃないとこの部屋には入れないというルールになっています。
部屋の中でも記者同士距離をとっていて感染対策にはかなり気を使っています。

総理の取材に同行している記者団は一般客との接触を避けるために、ホテルの裏口から通され、PCR検査を受診。
レストランや売店は利用禁止となっていて、食事は部屋の前に置かれているものを食べました。

輸出持ち直し、回復基調鮮明に

日本でも経済再開への動きが進む中、財務省が9月の貿易統計を発表しました。
輸出は1年前に比べ4.9%減少しましたが、8月の14.8%減からマイナス幅は縮小。
アメリカ向けの輸出が1年2カ月ぶりにプラスに転じた他、中国向けの輸出が3カ月連続のプラスとなりました。
その中国では7月から9月のGDP国内総生産が去年の同じ時期に比べ4.9%のプラスに。
2四半期連続のプラス成長で一足先に経済の回復基調が鮮明となっています。

GoTo商店街がスタート

今日確認された東京都の新規感染者数は78人。
元々月曜日は少ない傾向にありますが先週月曜日と同じ人数でした。
先週一週間の平均を前の週と比べると1.1倍で一進一退が続いています。
こうした中、経済回復に向けた新たな取り組みが今日始まりました。

杉並区にある商店街で話し合われていたのは、月末のハロウィンに合わせて開くイベントの打ち合わせです。
例年1日だけ実施していたのを6日間にするなど、人が集まりすぎないようコロナ対策をした上で開催することを決めました。
さらに後押しとなったのが国からの支援金です。

それは経済産業省が始めたGoTo商店街
コロナで打撃を受けた商店街を支援する事業で第一弾として全国34の事業が採択されました。
採択された商店街がイベントなどを実施すると、最大300万円までの経費が支援されます。
支援の対象となるのはイベントの広告費や感染対策にかかる費用などで、金券・商品券や日常で使う備品などは対象外です。

イベントでは客にお菓子や除菌スプレーなどを配布。
またチラシの制作や商店街の魅力的な店を紹介する動画の制作に国からの支援金を当てます。

およそ40店が加盟する佼成会通り商店会。
加盟店もコロナで激減した人通りが少しでも戻ることに期待を寄せています。

なぜ?バイト時給、過去最高

経済回復への模索が続く中、意外な数字が明らかになりました。
大都市圏でアルバイトやパートの平均時給が過去最高を更新したというのです。
一体何が起きているのでしょうか。

さいたま市にある物流センターを訪ねました。
飲料や冷蔵の食品などを扱うこの会社では巣ごもり消費の拡大で荷物の取扱量が最大35%ほど増加。
アルバイトを募集するなどして対応してきました。
この会社では現在、時給1000円ほどでアルバイトを募集していますが、大手の物流企業を中心に大幅に時給を上げる動きが出ていて人材の獲得競争が起きているといいます。

時給の上昇は医療現場でも。
新型コロナのPCR検査などを行っている民間の医療機関クリニックフォアの医師は
「やはりコロナの感染症に関して不安を持つ医療従事者も多いという面もあり、やはりコロナ関連の業務内容に伴う仕事に関しては時給は高いというふうに見てます。」

これまでアルバイト看護師の時給の相場は2000円程度でした。
しかし今保健所などが2500円ほどでPCR検査や濃厚接触者を追跡するための看護師を募集しているため、時給が上昇していると言います。

リクルートジョブズの調査によりますと三大都市圏でのアルバイトパートの平均時給は6月以降上昇。
9月には1091円と2006年の調査開始以来、過去最高を更新しました。

コンビニにバイトが殺到

一方時給以外でもアルバイトに異変が。
ローソンではこの夏に東京の錦糸町駅周辺に新たにオープンした店舗でアルバイトを募集したところ、なんと350人が応募。
殺到してきた状況に担当者も
「店舗によりますが100人以上の応募というのはまずない。たくさんの応募には驚いている。」

ローソンでは4月のアルバイトの応募数が去年の2.8倍に。
またファミリーマートでも先月はおよそ1.8倍になっています。
飲食店の倒産件数が過去最多となっていて、学生や主婦、シニア層がコンビニに仕事を求める動きが広がっていると見られます。

欧州で再拡大、ブラジル集団免疫?

世界では今日、感染者数が4000万人を突破し、死者数も110万人を超えています。

特に感染者が増えているのがヨーロッパです。
3月から4月頃の第一波と比較すると新規感染者の数が3倍に増えている国もあり、都市部では外出制限を再び強化する動きが見られます。
先週土曜のフランスパリ、通りには多くの人の姿が見られます。
しかし午後9時が近づくと人はほとんどは歩いていません。
パリではこの日から夜間の外出禁止令が出され、午後9時から午前6時まで人々は家で過ごすことを義務づけられています。
この措置は少なくとも1ヶ月間続けられます。

こうした規制強化に対し、人々の不満も高まっています。
一部地域でパブやバーが閉鎖されたイギリスでは500人の人が集まり政府の規制に抗議。
スペインのバルセロナではバーやレストランが15日間閉鎖されたことを受け、飲食店の従業員ら数千人による抗議デモが行われました。

世界が感染の再拡大で揺れる中、感染爆発が起きたブラジルの都市マナウスで集団免疫ができたとする研究論文に注目が集まっています。
サンパウロ大学とイギリスオックスフォード大学などの研究チームによりますと、マナウスでは全市民の6割を超える人が新型コロナに感染し、集団免疫を獲得したとみられるといいます。
実際、マナウスでは新型コロナによる1日の死者数が4月には60人に達した日もありましたが、8月末には2~3人になっています。
ただ、こうした集団免疫ができるまでには多くの犠牲者が出ている他、免疫自体もいつまで持続するか分かりません。
WHO世界保健機関のテドロス事務局長も集団免疫獲得のために感染拡大を放置するべきではないと警告しています。

中国コロナ対応1人勝ち
経済回復で各国に先行

滝田さん
海外要因ですね。
輸出の拡大の背景にあるのは世界のいろんな国がコロナ対策で財政支出を拡大したわけですよね。
結果的に消費財を中心に中国からの輸入、中国からすると輸出が増えたというのは重要な動きだと思います。

実はもう一個あると思うんですね。
中国からの海外旅行は激減してるわけですね。
日本なんかからするとインバウンド需要が減ってるわけですも、逆にその分の需要は中国国内の消費に回ってるということは見逃せないと思いますね。

ただし、こういうやり方をやっちゃいますと、世界中の需要を中国は食べちゃうというで近隣窮乏化の批判を浴びるわけです。
その意味で中国がどのくらい内需を拡大して、海外から物を輸入するかということが今問われてるんだと思います。

脱ハンコで供養も?
確定申告にも適用へ

今朝都内の寺院。
あるものを食いをしようと神妙な面持ちを浮かべる参加者。
そこにあったのはハンコです。
実はこれまで大切に使ってきたハンコから魂を抜く閉眼供養という儀式です。
「印鑑を押すということはその時の気持ちを持っていて、だんだんと気持ちが入っていく。だんだんと命が入っていく。その命に対して今回廃棄ということで今までありがとうございました。と」

参加したのはIT企業で事務職などで働く人たち。
これまで押印作業がビジネスを進める上での手間だと感じていました。
IT企業を中心に民間でも一層拡大する脱ハンコの意識。

さらに今日、加藤官房長官が明かしたのは確定申告などの税務手続きでの脱ハンコ。
来年度の税制改正で実現を目指すとしました。
そして早くも脱ハンコの次のデジタル化として注目が集まっているものがあります。
それが脱領収書です。

脱ハンコに続いて
脱領収書・レシートも

領収書といえば、会社員なら多くが経験している作業。
経理担当者に書類の不備を指摘された人も少なくないはずです。

これに目を付けたのが規制改革を担当する河野大臣。
実は今も企業は税務署の事前許可や原本の概ね1年間の保存などの条件をクリアすれば領収書を電子化することが可能です。
河野大臣はこうした手続きの簡略化を目指します。

河野大臣の発言をきっかけに注目を集めた企業ラクスがあります。

ラクス 本末執行役員
「当社の経費精算システム楽楽精算の画面になります。紙の領収書の電子化こちらも楽楽精算の大きな機能になります。」

使い方はスマートフォンのアプリを立ち上げ、領収書の写真を撮りアップロード。
文字の読み取り機能によって金額なども自動入力されます。
そのデータが承認者や経理の担当者まで届き、精算が完了するという仕組みです。
家からでも生産作業ができるためテレワークの普及を背景に契約数は急速に伸びています。

去年4月からこのシステムを導入しているセブン銀行では

セブン銀行 総務部 木村主任調査役
「これまでは精算するためには出社をして申請をしてという社内のパソコン上で全てやる必要があったんですけれども、楽楽精算を入れてからはモバイルデバイスで申請をしたり承認をしたりすることができるようになりました。」

社員500人の経費精算にかける時間が導入前に比べて年間およそ400時間削減できたといいます。

東証システム総点検へ

東京証券取引所は株式売買が充実停止した1日のシステム障害を受けて、点検やバックアップ装置への切り替えなどの訓練を行うと発表しました。
また証券会社を含めた市場関係者と対策を検討する協議会を設置し、今月中に初会合を開催する予定です。
東証は終日売買停止になったことについて、再開に向けたルールや手順が明確でなかったとして、今後協議会では障害は起こり得るという前提でシステムの運用などについて議論をしていくということです。

道路陥没で有識者会議

東京調布市の住宅街で道路が陥没したことを受け、NEXCO東日本は今日、有識者会議を開き原因究明に向けた調査の進め方を確認しました。
昨日見つかった陥没は幅5M深さ5mで現在は土砂で埋めていますが立ち入り禁止が続いています。
現場の地下40M地点では高速道路のトンネルの工事中で陥没との因果関係が分からないため工事は中断しています。

全省庁、大臣を超す権限を

菅政権の目玉政策である行政手続きのデジタル化について、自民党は党側で検討を進めるための推進本部の初会合を開きました。
参加者からは分野を問わずデジタル化に関する権限をデジタル庁に集中させるべきだといった意見が出されました。
11月中旬を目処に必要な法整備や予算項目などを盛り込んだ中間提言を取りまとめることにしています。

白熱ランキング:浅漬けの素・ぬか床

日本が世界に誇る和食に欠かせないのが漬物。
コロナ禍の今、自宅で漬ける人が増えています。
楽天西友ネットスーパーでは浅漬けの素とぬか床の売り上げが前の年に比べて80%も増加。
今回は浅漬けの素、ぬか床の売り上げをランキング。

10位コミローナ ラップdeカンタン ぬかチューブコーセーフーズ
9位キムチ漬けの素エバラ食品工業
8位塩糀イチビキ
7位おいしいぬか床パックつけもと
6位ぜいたく三昧国城産業
5位あごだし浅漬けの素久原醤油
4位塩麹 粉末タイプつけもと
3位浅漬けの素昆布だしエバラ食品工業
2位キムチの素桃屋
1位浅漬けの素レギュラーエバラ食品工業

第10位、きゅうりのぬか漬け。
ぬかチューブという新たなタイプのぬかでつけました。
その使い方はと言うと、まな板の上にしいたラップにきゅうりをセット。
ぬかを絞り出します。
後は包んで軽くなじませるだけ。
直接触らずに下準備は完了
発酵させるのは冷蔵庫の中で。
初心者でも簡単に始められる手軽さが人気を呼び、今年2月に発売以来およそ19万本売れています。


注目は7位のぬか床パック。
前の年に比べて3倍以上売上を伸ばしている商品です。
にんじんやきゅうり、なすなどおよそ900gの野菜がこの一袋にすっぽり。
こちらも袋ごと直接冷蔵庫に入れるだけで本格的な漬物ができます。
さらに面倒な手入れは不要。
独自の技術で異臭の元となる発酵菌を増やし過ぎないと言います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

つけもと おいしいぬか床パック 800g×8個
価格:5925円(税込、送料無料) (2020/10/20時点)


そして第5位はあごだし浅漬けの素。
あごだしとはトビウオから取れるだしのこと。
トビウオのことを九州などではアゴと呼び、乾燥させてダシに使います。
これに昆布や特製の魚醤加えて浅漬けの素に。
ミニトマトに爪楊枝で数箇所穴を開けてつけてみます。


続いて4位は塩麹がランクイン。
こちらは何と粉末タイプです。
鶏肉にまんべんなくかけて15時間漬け込みます。
後は片栗粉をまぶして揚げるだけ。
柔らかくてジューシーな唐揚げが出来上がり。


新型コロナ関連ニュース

アジア最大級の展示会もオンラインでの開催です。
家電やIT技術の見本市シーテックが明日開幕するのを前にメディア向けに公開されました。
新型コロナの感染拡大を受けて、初のオンライン開催となった今回は国内外からおよそ360の企業と団体が参加します。
このうち、シャープは空間を仕切るパーティションにディスプレイとしての機能を搭載した商品を発表するなど、各社ともデジタル技術を活用した感染防止につながる技術を中心に出店しています。

サンタクロースの故郷では異例のクリスマスになりそうです
大好きなサンタとの対面を果たした子供たち。
しかしその間にはアクリル板があります。
ここはフィンランド北部の町にあるテーマパークサンタクロース村です。
フィンランドは新型コロナの流行に伴い、入国を厳しく制限していて、地元の調査によると8月の外国人観光客は1年前と比べて78%も減少しました。
冬の観光シーズンも苦境が続く見通しでサンタクロースに依存する地元経済には厳しいクリスマスとなりそうです。

オンラインでの顧客対応を加速させます。
JTBが国内の店舗のおよそ2割を閉鎖する方針であることがわかりました。
新型コロナで旅行需要が低迷する中、およそ480の店舗を5年間で統廃合しコストを削減します。
閉鎖する店舗や従業員の配置転換などの詳細は今後検討するとしています。

オンラインは少数派のようです。
来年の株主総会をオンラインで開催することを検討している企業が4割ほどに止まることが三井住友信託銀行の調査で分かりました。
新型コロナの感染防止で注目されたオンライン総会ですが、現在の法律ではオンラインのみの開催は認められず、業務の負担が増えることも背景にあるとみられます。

鬼滅の刃歴代1位ヒット
東宝の株価は4.5%上昇

東宝が配給するアニメ映画鬼滅の刃の興行収入が公開から三日間で46億円を超えるなど歴史的なヒットを記録しています。
東宝の株価も大幅に上昇しました。
東宝によりますと、劇場版鬼滅の刃無限列車編の観客動員数は公開初日からの三日間で342万人、興行収入は46億2311万円となり歴代1位を記録しました。
一部の映画館では平日でも1日24回の上映を行うなど全国で異例の公開規模をとっていて、今後も興行収入は大きく伸びる見込みです。

この大ヒットを受け東宝の株価は4.5%上昇。
新型コロナで大きく打撃を受けた映画市場全体の持ち直しにも期待が広がり、松竹や東映の株価も上昇しました。

マーケット情報

アジアでは日本やインドは1%を超える上昇、中国は今日発表のGDPの成長率が市場予想に届かなかったことを受け下落しています。
ヨーロッパでは各地の証券取引所でシステム障害が発生し、株式などの売買が一時中断しました。
ヨーロッパで取引所運営するEURONEXTは19日、パリやアムステルダムなど傘下の全ての取引所の売買が一時中断したと発表しました。
システム障害が原因で取引は数時間後に再開しましたが、ロイター通信によりますと影響はデリバティブ取引など広い範囲に及んだということです。

そのヨーロッパの株価ですが午後11時15分現在各国何も下落しています。

ニューヨーク株式市場、ダウは小幅な値動きです。
ナスダックは25ポイントほど下落しています。
1ドル105円40銭台で取引されています。

欧州証取で売買一時中断
システム障害、対策は

滝田さん
東京証券取引所は障害は起こりうるとの前提で議論をしていく方針だということでしたが、まさにヨーロッパでその事態が起こってるわけですよね。
取引は止まっていたのは午前中だけとはいえ、ヨーロッパの各国で同時にシステムがダウンしてしまったんで、これ相当深刻な事態だと僕は思います。

日本と比較してみたいんですけれども、日本は終日、一日中止まっていたと言うんですけれども、EURONEXTの場合は午前中止まってた、これだけでも相当大きな事態だと思うんです。
さらに日本は大阪の取引所で先物は動いてたんですよね。
ヨーロッパはデリバティブもダウンしてますから、ダメージはこっちの方がはるかに大きいと。
一言で言えばで高速取引が非常に増えていて、取引所のシステムに負荷がかかってるんですよね。
そしてサイバーアタック、サイバー攻撃みたいな事態も想定しなきゃいけないんで、冒頭におっしゃったようにあらゆるシステム障害についてかなり事前に想定しておく必要があると思います。

富士通、新FMVを発表

富士通は今日、富士通パソコンFMVで新たに7シリーズ17機種を発表しました。
コロナ禍でのテレワーク需要に応えるNewnormalPCと位置付けます。
世界最軽量を更新し、持ち運びの利便性を高めたほか、より高性能のマイクやスピーカーを搭載することでオンライン会議などでの会話を聞き取りやすくしました。

改良型リニア、車内初公開

JR東海はリニア中央新幹線の改良型試験車を報道陣に公開し、開業時に予定している最高時速500kmで試験走行しました。
従来の試験車に比べて先頭部の形状を改良し空気抵抗を減らしました。
初公開となった車内は白を基調とした明るいデザインになっていて、座席の幅や背もたれの高さを拡大し、全席にUSBコンセントを装備しています。

ツイッターCEOを召喚へ

アメリカ民主党の大統領候補バイデン前副大統領をめぐる疑惑記事の拡散をツイッターが制限した問題で上院司法委員会はTwitterのドーシーCEOを今週23日までに召喚し公聴会での証言を求める方針です。
ツイッターは個人情報やハッキングされた情報の投稿はルール違反にあたるとして、記事の拡散を制限していましたが16日には報道などで既に情報が広まったことを理由に解除しました。

トレたま:ディスプレーロボット

File-5272

これは機械部品大手のTHKが開発したロボット。
商業施設などを自動で移動し商品を映し出しながらPRします。
ロボットは重心が下にあるほうが安定して動きやすいんだそうですが、このロボットは人が見やすい位置にディスプレイを持ってきたためこのように背が高くなっているんだそうです。

身長は190cm、高さ150cmのところで羽のようなLED2枚が高速で回転し3D映像を映し出します。
また実際に商品を展示すれば映像との相乗効果が期待できます。

元々は共同開発した吉忠マネキンがマネキンを台に乗せて動くものを開発していて、これをもっと目を引くものにしたロボットです。
新型コロナの影響で非接触ということが重要視されていて、THKではロボットの問い合わせが例年の5~6倍になっています。
価格は800万円からで年間10台の販売を目指します。

ディスプレイロボット
800万円~

優勢バイデン氏に死角?
疑惑再燃で選挙の行方は

Twitterが拡散を制限していたアメリカ大統領候補バイデン氏の疑惑記事というのがバイデン氏の息子ハンター氏がウクライナのガス会社幹部にバイデン氏を紹介したことを示唆する内容のメールについての記事だったんですね。

滝田さん
この話は非常に根が深いんですね。

アメリカの議会がこんな報告書をまとめていて、「ハンター氏と汚職腐敗」という報告なんですね。
この中に資金の流れなんかが相当詳しく書いてあります。

討論会でトランプ大統領も話題にして、バイデン氏は証拠がないと言ってるんですが、報告書にはっきり書いてあるわけですね。
この辺のところアメリカのメディアもきちっと報道しなきゃいけないんですが中途半端です。
戦況がちょっと心配になりますね。