WBS 2019/10/15(火)

被害は特産品にエリンギも

全国第2位の生産量を誇る長野県の名産リンゴです。
多くの商品が駄目になったと肩を落とします。
リンゴの被害は500~600万円くらい。

きのこ生産大手ホクトの工場。
こちらでは1日10トンのエリンギを生産していましたが再開の見通しは立っていません。

新幹線 被害は300億円超
浸水車両を初めて確認

水没した北陸新幹線の車両センターでは、ようやく水が引き作業員が被害状況の確認を行いました。
被害額が300億円を超えるとみられています。
全車両の1/3にあたる120輌が浸水した北陸新幹線の車両があります。
実はこの辺りまだ停電していて真っ暗なんですね。
下の部分はドロをかぶり、一部の車両は脱線しているようにも見えました。
浸水した車両の他、設備や線路の点検が行われ、その結果信号の電源装置に被害があることが分かったということです。

車両自体の被害がどの程度かなど詳しいことはまだ明らかになっていません。
JR東日本によりますと全線復旧には少なくとも1週間から2週間かかる見通しです。
また復旧後も全体の5割から6割程度に本数を減らして運行するということです。

火災保険は適用される?
人工衛星で被害を調査

火災保険の支払いについて、住宅街には損保ジャパン日本興亜の社員の姿がありました。
一般的な火災保険に加入している場合、保険金が支払われるためには
「建物の3割以上が損害を受けていること」
「床上浸水」
いずれかに該当する必要があります。

一方東京海上日動火災保険では今回のような広範囲の大規模災害に対応するため、初めての取り組みが。

人工衛星の画像を使った分析です。
衛星データの解析を手掛けるアメリカの企業などと組み、被害状況の分析が進められていました。

広範囲の被害状況を迅速に把握することで、効率的に社員を配置し、迅速な保険金の支払いに結びつける狙いです。

ふるさと納税で支援の輪
なぜ代行? 茨木・境町

一方被災した地域を他の自治体が支援する取り組みも広がっています。
茨城県の境町役場では、台風の翌日から一般の人からの寄付を受け付ける作業を被災地の代わりに行っています。
活用するのはふるさと納税です。
寄付をした人は自治体からの返礼品は受け取れませんが、金額や所得に応じて税金の控除を受けられます。
職員が作業していたのは今回被害を受けた長野市へのふるさと納税を受け付けるページの作成。
境町は他にも長野市に代わって寄付金の受領証明書の発行などの事務作業も代理で請け負います。

支援を受けた長野市役所では災害本部を立ち上げ復旧の事務作業に追われていました。
「事務的な物っていうのが結構あるんですけれども、全部境町さんがやっていただけるということですのでとても助かっております」

境町はなぜこうした取り組みを行っているのでしょうか。
橋本町長に聞いてみると、きっかけは四年前に起きた関東東北豪雨。
境町はこの時、町の1割が水没するなど、大きな被害を受けたのです。

その際、境町にはふるさと納税でおよそ2千万円の寄付が集まりました。
しかし職員の負担になっていたといいます。

橋本町長
「調査をしたり消毒をしたり、全てのいろんな業務がありますので外に行くべきだろうと。その代わり納税業務はどこかの自治体が変わってあげられればと」

そして熊本地震が起きた時に橋本町長自ら、ふるさとチョイスに代理寄付の仕組みを提案し、スタートさせました。

クチコミ評価に波紋
食べログなどを公取委調査

町でグルメサイトについて聞いてみると多くの人があげたのが食べログ。
カカクコムが運営し、2005年にサービスを開始したグルメサイトです。
最大の特徴は一般のユーザーが店を五つ星で評価できること。
しかし食べログをめぐっては先日こんなツイートが話題となりました。

「うちの店3.8になって喜んでいたら次の日急に口コミ数は変わっていないのに評価だけ3.6に下がった。そしたら食べログから電話が来て、年会費払えば元に戻すし評価をあげるって言われた。」

実は食べログには店側が有料会員となり様々なサービスお店が利用できる仕組みがあります。
例えばサイト上でネット予約のシステムが使えるようになるほか、検索されやすくなるサービスなど、価格は月1万円から10万円までの4段階。
しかし最も重要な口コミ点数の評価には一切影響しないとしています。

今回WBSは同じような不満を抱える飲食店の経営者に話を聞くことができました。
都内のタイ料理店、スパイスやハーブをふんだんに使ったメニューが人気となり食べログの点数は3.8と高いものでした。

ある日オーナーの深津さんは食べログの本部から連絡を受けたといいます。

「月々のページビューがこれぐらいあるので、訪問者から引っ張ってこられるよう有料プランがあると」

しかし、有料会員になることが断った深津さん。

「有料掲載を断ってすぐに、3.8からすぐに3.4ちょっとまで落とされた。
「口コミが80数件から60件台まで落ちているので、高評価してくださってるの全部削られたようなもの」

常連客からの高評価の口コミが削除されたと主張する深津さん。食べログ本部に聞くと

「採点方式が変わったんじゃないか、それで点数が下がったっていうのはあのある」
「クチコミの件数が20件が減ったのはどういうことか?と聞いたらサイトを利用していただくお客様達に新しい情報をお届けするために削除したんだと思います。と。
「うちよりはるかに古い店のクチコミが減ってないがどういうことか?と聞いたらそれもちょっと私の方で分かりませんと」

一方こちらは有料会員のお店、およそ2年前食べログの営業代理店から料金プラン見直しの提案がありました。

「25000円のコースがなくなると、3.6だったので、それを維持したいなれば5万円のコースにされた方がというような形の話」

料金プランで点数が変わるような印象を受け、食べログに対して不信感を持ったと言います。

こうした中企業活動を監視する公正取引委員会が食べログなどのサイトの実態調査に乗りだしました。
WBSは今回取引委員会が無作為に抽出した飲食店に送った調査票を独自に入手。
資料からは調査対象が食べログを始め、ぐるなび・ホットペッパーグルメなどに及ぶことが分かります。

中を見てみると、評点に関する不利な扱いの経験の有無や、割引情報掲載を強制された経験は?などの質問が並びます。
一連の指摘に対して食べログ運営するカカクコムはホームページにニュースリリースを発表。
有料サービスで店の評価点数が変動するということは一切無いとした上で、点数の算出方法について

「各ユーザーの影響度によって重み付けされた評価をベースに算出しております。各ユーザーの影響度は食べログでの各種実績等から算出しております。」

食べログの点数は単純な平均点ではないと説明。
食べログへの投稿回数によって点数に与える影響は上下すると言います。

「不正な点数操作を防ぐため、点数算出の詳細は非公開とさせて頂いております」

ただ食べログやぐるなび、ホットペッパーのグルメサイトの影響が大きくなるなか、有料会員になるなど広告費を十分に変えられない飲食店には厳しい環境だと専門家は危惧します。

飲食店コンサルタント 篠崎さん
影響力が強くなると結果飲食店としてはグルメサイトに乗せざるを得ない状況。
クーポンや価格競争が生まれますので、広告費がかさんでそして客単価が下がって安定した経営が続けられないお店が増えて、外食産業全体に影響を及ぼす事態になる。

クチコミ評価に波紋
問われる透明性と公平性

市川さん
2016年6月に最高裁の判決が出ていて、表現の自由の問題があって、店側が削除してくれということができない。
店側には乗せることに対する自由度はないっていう法的な判決が出ている。
逆に考えればプラットフォーマーの方たちは相当強い自己規律が必要で、投稿をどういう基準で載せているのか、削除してるのか。
そういったことに対して高い透明性を求められる状況になってきてんじゃないでしょうかね。

ラグビーにわかファン急増で特需

13日に行われた試合、都内のスポーツバーを覗くと、友人と一緒に応援しようとファンが120人以上つめかけていました。

にわかファンとスクラムを組もうとする動きも。
丸の内エリアにあるアパレルブランド25店舗では、ラグビー日本代表のユニフォームを連想させるボーダーファッションをアピールするイベントを20日まで開催。

フランス代表のユニフォームを手がけるメーカーのお店ではフランス代表のユニフォームは完売状態。
スポーツ商品でなくともラグビーを連想させるボーダーは人気です。
若い女性に人気のお店でもボーダー商品を前面に打ち出していて、売れ行きは好調だと言います。
こうした動きは飲食店でも。

沸騰するラグビー人気
プロ化構想21年秋にも

山川さん
そもそもラガーシャツが横縞だというのは世界の常識ではなくて、始まりは日本が何かやろうと思った時に単色のものが他の国取られてたから。
しょうがなく横じまになったんですよ。

にわかファンを本物のファンに変えていくために、そうしないとブームが続かないわけ。
私が注目してるのは裏でずっと調整が続いているプロ化の話なんです。

関係者に話し聞いたんですが、かなり今回手応えがあるから、11月中には正式な発表になりそうなんですね。

バスケットボールのプロ化ってのがあったんですよ。
Bリーグ、これが成功したのが大きい。
例えばトヨタなんかバスケもラグビーも両方中持ってますから話し早いんですね。

政府55万人を恩赦へ

政府は天皇陛下の即位に合わせて実施する恩赦について、対象者がおよそ55万人になるとの見通しを明らかにしました。
政府が自民党の総務会に報告したもので、18日の閣議で正式に決まる予定です。
昭和から平成への改元の際は昭和天皇の大喪の礼でおよそ1000万人が。
上皇様の即位礼正殿の儀でおよそ250万人が恩赦の対象となっています。

リブラ4分の1が離脱

Facebookが来年発行を計画しているデジタル通貨リブラの運営団体が14日発足しました。
ただ当初参加を予定していた28の企業・団体のうち、カード大手のビザやマスターカードなど7社が参加を見合わせました。
リブラを巡っては各国の中央銀行などからマネーロンダリングなどへの悪用を懸念する声が上がっていて計画の実現が危ぶまれる状況が続いています。

世界経済成長率3.0%に減速

IMF国際通貨基金は今日世界経済見通しを発表し、今年の成長率予想を3.0%と7月時点から0.2ポイント下方修正しました。
米中の通商摩擦が各国の景気を一段と下押しし、リーマンショックを受けてマイナスに落ち込んだ2009年以来で最も低い伸び率となる見通しです。
日本については10月の消費税の増税に伴う、駆け込み需要などを想定し成長率を0.9%としました。

対トルコ経済制裁発表

アメリカのトランプ大統領は14日、シリア北部で進行を続けるトルコに対して経済制裁を課すと発表しました。
トルコから輸入する鉄鋼製品への関税を50%に引き上げる他、トルコとの貿易協定の交渉を直ちに停止するとしています。
一方でトランプ大統領はシリア北部に駐留するアメリカ軍を撤収させる考えを重ねて示し、周辺地域に移動させると説明しました。

各国がリブラ包囲網も
止まらぬデジタル通貨の波

従来型の仮想通貨、ビットコイン等に対しては比較的大様に構えていたんですけども、リブラに対して極めて厳しいのは、大きく言えば国家権力に対する挑戦だという風に捉えてるんじゃないんでしょうかね。
それだけ多くの人に使われる可能性がある。
特にリブラの場合は価格変動を少なくするために、発行額と同額の準備金を積むという風に言ってるわけですけれども、これが実は巨額になれば、それそのものが国家と同じように金融市場に多大なる影響力を与える可能性があります。
ここを通貨当局は懸念してるんだと思うんですね。
背景にはですね技術の進歩というものがありますからは、利便性を求める声はリブラをいくら規制したとしても第二第三のリブラが出てくるわけで、その意味では今後国がデジタル通貨発行するぐらい思い切った手段に出ることによって、不正等を抑制するような段階に来てるんじゃないでしょうかね。
例えばデジタル人民元など出てきたらインパクトはかなり大きいですよね。
相当なものがあって、既存の銀行等に関しては、マイナス金利で苦しんでますけれども、それどころではなくて店舗いらなくなりますし、コンビニエンスストアのATMですら必要なくなるわけですから、非常に大きな変化になってくると思いますね。

令和初のお歳暮商戦
厚さ2センチがねらい目?

楽天は楽天市場で販売するお歳暮の新商品を発表しました。
ビールやハムの詰め合わせなどが並ぶ中、ひときわコンパクトなお歳暮が。
なんとそのままポストに投函できるお歳暮です。

一般的なお歳暮の箱と比較するとポスト投函型の物は厚みがなくおよそ2センチ。
かなり小さいことが分かります。
出汁のセットや新米のコシヒカリなど、手軽ながらもお歳暮らしい内容となっています。

ポストで受け取ることができるため再配達の必要がなく、配達員の負担を減らすと同時に、受け取る側の手間を省く狙いです。

今まであるフォーマルなギフトだけでなくカジュアルめに設定しているので、20~30代のお客様にも対応できる。

ビールとハムのセットがお得?

一方、百貨店でもお歳暮商戦が始まっています。
こちらのギフトセット消費税10%のビールと8%に据え置かれたハムがセットになった商品ですが、一体なぜ軽減税率の対象商品なのでしょうか。
軽減税率のルールでは、8%対象の品物の価格が全体の価格の2/3以上を占めると8%となります。
三越はハムの価格を全体の2/3、3333円以上になるよう調整し、ビールが入っていながら8%の消費税率としました。
税込価格で100円安くなります。

日本橋三越本店では29日にお歳暮ギフトセンターを開設。
ライバル店と差別化できる商品ラインナップを目指します。

日銀の景気判断 8地域で据え置き

日銀は全国の景気の情勢をまとめた10月の地域経済報告さくらレポートを発表し、3ヶ月前と比べて北海道の景気判断を引き上げました。
その他の8つの地域の景気判断は据え置きました。
消費税増税の影響については確実にあるとの声がある一方で、年内には回復に向かうと楽観的に見ているとの見方もありました。

パナソニックと日本IBMが協業

パナソニックと日本IBMは半導体の製造作業を効率化するシステムを共同で開発すると発表しました。
熟練工の経験に頼っていた半導体チップの切断工程を自動化します。
来年度末までに外部メーカーにノウハウの提供をはじめ、2030年度には250億円規模の売上高を目指すとしています。

韓国LCCの宮崎線再開へ

宮崎県は先月19日から運休していた韓国のLCC格安航空会社イースター航空の宮崎空港ソウル線が12月3日に再開すると発表しました。
イースター航空は日韓関係悪化による訪日客のキャンセルにより運休したと見られていましたが、運休の前と同じ週3日の往復で火・木・土曜に運行を再開します。

今日の東京株式市場
日経平均上昇 台風の影響は?

連休明けの東京株式市場ではアメリカと中国による閣僚級の貿易協議が部分合意に達したことを受けて投資家の心理が改善しました。
一方台風19号による被害で業績の悪化が懸念されるJR東日本やJR西日本の株価が一時値下がりする場面もありましたが、その後は小幅な上昇に転じて取引を終えました。
日経平均株価の終値は前週末より408円高い22207円でおよそ5ヵ月半ぶりの高値となりました。

ダウ・ナスダック共に大きく上昇しています。270ドル以上の上昇、ナスダックは90ポイント以上の上昇となっています。
現在ドル円相場108円60銭台で推移しています。

トレたま:ハイテク縄跳び

T.T.File-5117

縄跳びをしていた人が腰に巻いていたのはこちらのセンサー付きのベルトです。
このセンサーを付けることによってリズムやバランスのデータが取れると言います。

センサーが感知したジャンプ・リズム・バランス三つの項目から計算されます。
飛ぶ時の前後のブレと横ブレでバランスを。飛び方のばらつきや速さでリズムのデータを取っています。
数値が小さい項目は課題があることを示しています。

本格的ファンどうつかむか
学ぶべきサッカーの努力

ブームは必ず去りますので、経験から言うと1970年代サッカー不毛の時代という風に言われていた。
これを変えたのは1981年少年ジャンプのキャプテン翼の連載開始なんですね。
ここでサッカーの競技人口がぐっと増えます。
落ち着いてきたところで93年にJリーグが開幕。ドーハの悲劇というのもありました
これがまた落ち着いてきた2002年にワールドカップ日韓共同開催がありました。
こういったイベントと歩留まりをある程度ぐっと持ってきて、それをどう維持するか。
まさに本物のファンをどう作るか、そこが今後のW杯後のラグビー界のポイントではないですかね。