WBS 2020/11/24(火)

NEXT STAGE経済再起動
重症者が過去最多、危機感も

三連休明けの今日、東京の新規感染者は186人と8日ぶりに200人を下回りました。
一方で心配されるのが重症者の増加です。
昨日から10人増えて51人と緊急事態宣言の解除後最多となりました。

全国の重症者の合計も345人と過去最多に。
大阪では重症者が103人となり、重症病床の使用率が5割にまで上昇しています。

今夜開かれた厚生労働省の専門家による会議では

厚労省アドバイザリーボード 脇田座長
「各地で新型コロナへの診療及び通常への治療の両立が困難になり始めております。この状況が続けば、通常の医療で助けられるはずの命が助けられなくなる。」

メンバーの一人はテレビ東京の取材に対して、現状の医療の体制からすると2週間後、3週間後の体制を維持できる見通しが立たない危険な状態と危機感をあらわにしました。

GoTo除外の影響は

そして今夜菅総理と担当大臣等が協議し、GoToトラベルからの除外地域の詳細を決定しました。
政府は来月15日まで札幌市と大阪市を目的地とする旅行をGoToトラベルから除外。
新規の予約を一時停止して、すでに予約した分も割引対象から外します。

利用者のキャンセル料は国が負担する他、売上が落ち込む旅行会社や宿泊施設向けには旅行代金の35%分を支給します。
ただ、札幌市や大阪市に住む人が他の地域に旅行することは制限されませんでした。

一方、東京都の除外はまだ決まっていません。
ホテル業界からも不安の声が。
浅草でビジネスホテルを経営する永田さん。
GoTo効果で客足が徐々に戻ってきていましたが、この三連休の売り上げは去年と比べて1/4程度だったといいます。

旅館組合に所属する永田さん、コロナ禍で少なくとも周辺の8軒の宿泊施設が廃業したといいます。
さらに10軒以上が休業中という厳しい状況が続いています。

GoToトラベルの除外対象ではない京都ですが、こちらの旅館にも影響が。
感染が広がる中、予約のキャンセルが増加。
今後GoToトラベルの除外対象が拡大すれば一層厳しくなると見ています。

東京時短要請への壁

さらに政府は今日、GoToイートのプレミアム付き食事券の新規発行の一時停止や食事券とポイントの利用を控えるよう都道府県に呼びかけました。
しかし政府の分科会メンバーで経済学者の小林氏はさらなる対策が必要だと指摘します。
「GoToだけの問題ではない。営業の自粛と感染地域とそれ以外の地域の行き来の自粛。この二つの方が本当は重要。今は早すぎると思われる方もいるかもしれませんけど、早めの段階で経済にストップをかけて財政的な支援を行って痛みを緩和して感染者を減らしていくということが大事」

そして大阪府は今日、時短要請に踏み切ると発表。
大阪市の代表的な繁華街を抱えるエリアに絞って、27日から15日間、午後9時までの時短営業を要請します。
応じた店舗には最大50万円の協力金を支給。

また小池知事と菅総理との面会で話されたのは
「総理からは時短営業を早くやってくれと言われたみたい。ただ知事は持ち帰ると応じた。」

東京都では時短要請に踏み切る判断基準を重症患者の数が50人か75人になったらという案が浮上していましたが、今日の重症者数は51人に。
時短要請に立ちはだかる壁がありました。

東京都関係者
「東京都は時短要請をエリアでしぼれない」

東京の感染経路を見ると多いのは家庭内や職場です。
感染を拡大する特定のエリアに絞るのが困難なため、時短要請は都内全域となる可能性も。
さらに時短要請に伴うのが補償・支援金です。
国は自治体が飲食店に時短要請をした場合、支援するのは各都道府県にある店舗の2割までという上限を設けていましたが、

西村経済再生担当大臣
「2割としていた上限を撤廃し、より一層各都道府県が機動的な対応をとれる制度といたしました。財源を理由に躊躇することがないように国としてしっかりと支援を行いたい。」

韓国GoToもストップ、悲痛にも

日本の近隣韓国・中国の状況はどうなのでしょうか。
こちらは韓国のソウル市内です。
警戒レベルの引き上げられたソウルなどでは今日から飲食店が午後9時以降テイクアウトのみに制限されました。
今月はじめに1日100人前後だった新規感染者の数は先週から急増。
3倍の300人台が続いていて、感染第三波に突入したと言われています。
さらに今日からナイトクラブが営業禁止となったほか、カフェでも店内の飲食が禁止されました。
一方で日本とは違い、韓国では飲食店などへの政府からの補償はなく大きな打撃を受けそうです。
さらに先月30日から始まった韓国版GoToキャンペーンにも批判が集まっています。
GoToは週末に3回外食すれば4回目以降はおよそ1000円の割引を受けられるものです。
また国内旅行の料金を30%割引韓国版GoToトラベルが同時に始まりましたが、感染者の急増の一因とも見られていて、両キャンペーンが一時中断に追い込まれました。
経済活動と感染防止の両立の難しさが韓国でも表面化しています。

中国北京です。
先月から国内では二つのクラスターが発生し、より強力な感染封じ込めが進められています。
その一例が徹底したPCR検査です。
先月、山東省青島にある病院で十数人の発症者が出た際には、わずか四日間でおよそ1000万人の市民に検査を実施しました。
なんとしてでも封じ込めようとする中国当局ですが、今月新たに確認された発症者は40人を超すとしています。
当局は気温の低下による感染拡大を警戒。
一部地域では学校閉鎖の措置も取られています。
これは行動範囲は広く、活動的な学生を校内の寮に止めようなどというものですが、自由を制限されることに不満を覚えた学生が柵を越えて脱出するケースが相次いだため、柵や塀に油を塗って滑りやすくして対抗する大学もありました。
経済が正常化した状態を維持したい中国にとって、冬を迎えるこの時期の対応が重要さを増しています。

消毒急増、ヘリコプターも

東京都内で感染が急拡大する中、その裏で多忙を極めているのが消毒業者です。
24時間体制で現場対応しているヨシダ消毒
今急増しているのが軽症者を受け入れているホテルからの依頼です。
現在軽症者を受け入れているホテルでは毎日患者が入れ替わっている状態のため、作業は患者の対処してから次までのわずか2時間ほどで行わなくてはならないのです。
さらに増えているのが中等症以上の患者を搬送する救急車両の消毒です。
先月の50台から2倍となる100台を超えるペースで依頼があり、中には島しょ部から患者を運んだヘリコプターの消毒も。
ただ消毒の需要が増す中、現場で使う防護服や高機能マスクは未だ入手しづらい状況が続いていると言います。
医療体制のひっ迫が叫ばれる中、陰で支える消毒業者も同様の危機感を募らせています。

新型コロナ関連ニュース

今日国内で感染が確認された人の数は1228人、亡くなった人の数は19人でした。
重症者の数は14人増え345人となっています。

ロックダウンは予定通り終了します。
イギリスのジョンソン首相は新型コロナの感染拡大を受けて、イングランド全域で続けている外出制限などを延長せず、来月2日で予定通り終了すると発表しました。
新規感染の増加ペースが鈍化してきたことなどが理由です。
終了後は感染状況に応じて地域ごとに規制を適用する方式に戻すということです。

紙とスマホだけで検査ができるようになるかもしれません。
東京大学とフランス国立科学研究センターのチームは紙のセンサーの上に唾液を垂らし、スマートフォンで撮影するだけで感染の有無を判定できるキットの試作品を来年3月をめどに開発すると発表しました。
ウィルスの遺伝子に結びつくと光る特殊な微粒子を埋め込んだ紙を用い、光った画像をスマホで撮影して感染を判定する仕組みです。

当面は国内だけで運行します。
福岡と韓国のプサンを結ぶ新しい高速船クイーンビートルの完成式典が開かれました。
ただ新型コロナの影響で海外に出る航路が制限されているため、当面は博多湾の周遊など国内の観光に使われます。
クイーンビートルは外国船籍のため、本来は国内航路への転用は規制されていますが国土交通省が特例で認めました。

配達員の長時間労働が深刻な問題になっています。
新型コロナの影響でネット通販などの宅配が増える中、韓国では配達員の長時間労働が常態化し、これまでに15人が過労死しています。
1日に250箱もの荷物を届けるため、休みなく14時間働きながら残業代などが適切に支払われていないケースもあるということです。

感染ピークはいつ来る?

山川さん
受賞者の数はしばらくは増え続けるんじゃないかと予想しています。
その根拠は第一波の時、対策を打ったのは4月7日の7都府県の緊急事態宣言。
そこから重症者のピークをつけるまでに24日かかってます。
第二波の時も目立ったのは東京都の時短営業要請。
これが8月3日なんですが重症者のピークをつけるのが21日あとなんですね。
歯止めがかかるのが2週間後でさらに重症者が減り始めるのはそこから一週間以上先なんですよね。
だとすると今回も今対策を打っても、これ減り始めるのは12月の中旬とみてもいいと思いますし、今回は目立った対策もまだですよね。
3連休も人出てましたし、コロナ慣れみたいなものがあるんで、GoToを一部エリアで中断する程度で本当に行動変容が起きるのかなとちょっと心配です。
医療崩壊が起きてしまうともっと強くて長く経済を止めざるを得なくなっちゃうわけですね。

日経平均一時700円超上昇
アメリカバイデン氏に政権移行開始へ

今日、日経平均株価は一時700円以上値上がりし、年初来高値を更新しました。
そのきっかけの一つがアメリカです。
トランプ大統領がバイデン氏への政権移行手続きの開始を初めて認めました。

この日ホワイトハウスに行ってきたのは2頭の馬。
出迎えたのはメラニア夫人。
巨大なもみの木を運んできました。
以前は夫トランプ大統領と二人で迎えましたが、今年は一人きり。
いまだ敗北宣言をしていないトランプ氏。
しかしここにきて態度に変化が。

トランプ大統領
「国益を第一に考え、必要な措置を取るよう勧めた。」

トランプ氏は今後も裁判で争う姿勢は示しつつ、政府がバイデン氏への政権の引き継ぎを始めることを認めたのです。
バイデン氏も新政権の閣僚人事案を発表。

民主党の重鎮から若手、女性、黒人など幅広い層から満遍なく起用しました。
最も注目されたのは、初の財務長官として名前が挙がったイエレン氏です。
FRB連邦準備制度理事会の前議長でもあり、財務省とFRBとの連携強化が最大の狙いです。
またイエレン氏はバイデン氏が経済政策の柱に据える大規模な財政出動にも理解を示し、バイデン氏も選挙期間中からイエレン氏の助言を求めていたと言います。
FRB議長時代にも

イエレン氏
「成長のためには人や企業インフラに投資し、イノベーションの促進が重要」

株式市場でも、アメリカで次期財務長官にイエレン氏が指名される方針との報道を受け、日経平均株価の終値は600円以上上昇しました。
今日の日経平均株価は年初来高値を更新。
バイデン新政権の顔ぶれに一定の評価を与えた形です.

コロナクライシストップの決断
「さらば東京、本社を淡路島へ」
#15 パソナグループ 南部靖之代表

今年9月本社機能を東京から兵庫県の淡路島に移転すると発表した人材派遣大手パソナグループ
オフィスの東京一極集中に一石を投じた決断の裏にはある壮大な計画がありました。

兵庫県淡路島、大阪市内から車で1時間あまりの場所にあり、東京23区とほぼ同じ広さです。
その北部淡路市にある建物。
学校のようですが、その2階に上がってみると集まっていたのは生徒ではなく取締役副社長や常務執行役員など企業の役員。
もちろんトップの姿も。

パソナグループ南部代表
「パソナグループ、グループ全体の経営会議です、常務以上のメンバーが集まっています。」

実はここ、パソナグループが所有して運営する施設で定期的に経営会議を行っています。

「今まで東京で経営会議をやっていたのがうそみたい。」

東京一極集中に一石を投じたトップの決断に迫ります。

東京駅前のビルに本社を構えるパソナグループ。
従業員およそ2万人を抱える人材派遣大手です。
新型コロナの影響で採用を控える企業から請け負うアウトソーシング事業が伸び、6月から8月は営業利益が前の年の5.8倍に。
業績が好調の中、なぜ東京の本社機能を淡路島へ移すのでしょうか。

「コロナ禍が東京に一極集中で集まって、ここで仕事をすることに関して不安な気持ちにさせた。地方に行こうと決断させてくれた。」

Q:そこに迷いはなかったか?

「迷いました、すっごく迷った。でもそれ以上に企業の継続性、ビジネスを続けていく不安の方が大きかった。」

Q:なぜ淡路島だったんでしょうか?

「空港が1時間圏内で四つもある。関西空港、伊丹空港そして神戸空港で徳島空港。それだけじゃなくって1時間圏内に大阪・神戸というマーケット。」

その淡路島には新たなオフィスも開設。
すでに東京から人事や経理などの社員が引っ越してきて仕事を始めています。

その一人が渡辺さん33歳。
入社以来ずっと東京での勤務でしたが淡路島で働く道を選びました。
妻と一歳の息子と淡路島に引っ越して暮らしています。

人事部の仕事を担当し、畑などで新入社員研修を行う渡辺さん。
自然に囲まれた仕事にやりがいを感じていると言います。

ただ、大きな課題も。
パソナは2008年から淡路島で地方創生事業を展開。
ハローキティやナルトなど人気アニメとコラボした観光施設も相次いで開業。
この秋にはゴジラのアトラクションも誕生しました。

地方創生ソリューションは18億円の赤字。

Q:2008年から淡路島には参入されてますよね、今後この黒字化っていうのは可能なんでしょうか?

「頑張らないと。こういう数字を見るとやったるぞ、頑張るぞ。今は弓を構えて引っ張っている。引っ張れば引っ張るほど遠くへ飛びますから。」

その中で南部代表が下した決断とは

「淡路島で雇用の場を作る。10年前に僕はアウトソーシングという事業を作り、企業からビジネスを請け負う仕組みを作った。これをもっと拡大する。請け負って仕事をする仕組みを使った。
 一企業が全部社員に社内業務をやってもらう時代は終わった。
 健康管理から経理事務、新規ビジネスを作るセクションでもいい。
 そういう専門家を教育して、企業に送り込んでいく。」

ここ淡路島を全国の企業の事務作業を請け負う拠点にする壮大な計画です。
すでに淡路島の住民を新たに雇い、企業の経理作業をサポートする業務が始まっています。

Q:コロナを経て、日本経済の行方っていうのはどのようになっていくと思ってらっしゃるでしょうか?

「3年ぐらい下がったきり」

日本経済は今後3年間は下がったまま戻らない。
その中で企業が生き残るためには。

「新しい産業を作っていかないと。汗水流して社員が努力して新産業を作っておけば、必ず5年後、10年後には花開きます。だから投資はし続けます。」

パソナグループは菅政権のブレーンとして成長戦略会議にも名を連ねている竹中平蔵さんを2009年から会長に迎えています。

初心に帰って任務

三度目の宇宙滞在に初心に帰ると意気込みを語りました。
「宇宙は3回目なんですけれども、やはりそれぞれのミッションは違った趣がある。初心に帰って国際宇宙ステーションでの任務にまっさらな気持ちで当たりたい。」

アメリカのスペースXが開発した新型宇宙船に搭乗し、三度目の宇宙滞在を始めたJAXAの野口聡一さんが今夜記者会見しました。
10年ぶりに国際宇宙ステーションに滞在している野口さんは物が増え、連日宇宙実験が目白押しだと感想を述べました。

5Gで養殖マグロを監視

近畿大学とNTTは今日、遠隔医療の支援や完全養殖クロマグロの監視に5Gを活用した実証実験を始めると発表しました。
マグロの監視実験では近畿大の生簀を利用し、これまでダイバーが潜って確認していたマグロの健康や生育状態の確認に水中ドローンを使って点検します。

三井住友銀コロナ対応店舗

三井住友銀行は今日、新型コロナ感染対策に特化した店舗をオープンしました。
窓口では現金は使わずに印刷したQRコードを発行し、ATMに読み込ませてお金の出し入れをします。
また店内が混雑しないよう順番などをメールで通知するサービスも導入しました。
三井住友銀行はこうした店舗を増やして窓口業務の負担を減らし、資産運用の相談などに力を入れる方針です。

尖閣諸島めぐり応酬
日中両外相、コロナでは協力

茂木外務大臣と今日来日した中国の王毅外相は会談の場で、中国公船による領海侵入が相次ぐ尖閣諸島をめぐって応酬を繰り広げました。
「尖閣諸島周辺海域に関する日本の立場を説明し、中国側の前向きな行動を強く求めるとともに今後とも意思疎通を行っていくことを確認致しました。」

これに対し王毅外相は我々の主張は明確だ、引き続き自国の主権を守っていくと述べ中国側の領有権を改めて主張しました。
一方新型コロナウイルス対策のため制限されている中間のビジネス関係者の往来については今月中に再開する方針で一致しました。
また中国が東日本大震災以降に導入した福島県などの日本産食品に対する輸入規制について、規制の緩和を協議する枠組みを設置することで一致しました。
この他、茂木外務大臣は香港情勢にもふれ民主派議員の資格喪失や民主活動家の収監などについて日本側の懸念を伝えました。

マーケット情報

アジアは香港・韓国が小幅に上昇です。
取引が続くヨーロッパですが午後11時15分現在各国上昇となっています。

ニューヨーク株式市場の現在の値です。
アメリカでバイデン氏への政権移行手続きの開始が容認されたことなどを好感し、NY株式市場も動いています。
ダウは320ドルほどの上昇、現在29917ドルほどとなっています。
ナスダックは現在3ポイントほどと小幅に下落しています。
円相場は1ドル104円70銭台で取引されています。

株価上昇、市場好感イエレン氏とは

やはりアメリカで財務長官にイエレン氏が内定したという行動が大きいということなんでしょうか?

山川さん
報道ベースでありますけど大きいですね。
マーケットはワーストシナリオはエリザベスウォーレンさんという人は、かなり増税を強く主張してる人。
この人がなるのがワーストシナリオだったんす。
そうじゃなくてイエレンさんという声が聞こえてきたのでみんな関係者の胸をなでおろしてるとこだと思います。

立場上、議長就任してる間に金融の引き締めをやった人なんですが、この人は金融緩和に積極的なハト派と言われています。
それから労働経済学者で、もともと雇用をものすごく大事にする人ですね。
実際議長の就任時代に失業率を大幅に改善してますから、今失業率悪化してますからその意味ではうってつけですよね。
民主共和にかかわらず一目置かれている人で、トランプさんもそんなに悪く言わなかった。
結局何をやるにしても議会を通さなきゃいけないわけで、その中でバイデン政権ってのは今もしかしたらこの上院のところでねじれそうなので、余計にこういう共和党も含めて議会の調整能力のある人を期待したということだと思いますね。

日産新型ノート来月発売

日産自動車はコンパクトカーノートの新型モデルを来月23日に発売すると発表しました。
1年ぶりの全面改良でエンジンを発電機として使い、電気モーターのみで走行する日産独自のハイブリッド技術ePOWERの最新版を搭載しています。
業績の低迷が続く日産は人気モデルの投入で巻き返しを狙います。

全商品ネット接客・販売

三越伊勢丹ホールディングスは新宿店の全商品をネット上で接客し販売します。
明日から一部の商品を対象にサービスをはじめ、来年度中にも全ての商品を取り扱います。

また先月の全国の百貨店売上高が今日発表され、1年前に比べ1.7%のマイナスとなりました。
去年は消費税増税直後の反動減などがあったため、下落幅は大きく縮小しましたが、売上高自体は低い水準にとどまっています。

中国月面探査機打ち上げ成功

月の土壌サンプルを地球に持ち帰ることを目指す中国の月面無人探査機嫦娥5号が、今日海南市の発射場から打ち上げられ、予定軌道への投入に成功しました。
中国の国営メディアが報じたもので、嫦娥5号は来月中旬の帰還を目指していて成功すればアメリカ旧ソ連に続いて3カ国目となります。

全国各地で病床ひっ迫

山川さん
入院者の病床使用率ですね。
ステージ3の基準をもオーバーしてるところが金曜日の厚労省のデータですけど、その段階で9都道府県になってます。
兵庫県・大阪府・北海道辺りが今一番逼迫していて、愛知とか奈良とか岡山とか、この一週間で黄色のラインをオーバーしてきてる。
3連休またいで今現在はもっと逼迫してます。
25%って言ったらまだベッドがあと75%が余ってるかのよう思いますけども、実際はベッドよりも先に人の方が足りてないんですね。
改めてつくづく思うのは経済のためにも、今一番大事なのはこの入院施設の拡充だと思いますね。
ここのキャパシティが大きくなるほど経済を止める必要がなくなるわけですから、今税金の使い道として正しいのは医療体制の拡充だと思います。