WBS 2021/1/27(水)

世界の感染者1億人超

27日新型コロナウイルスの感染者数が世界で1億人を超えました。
およそ80人に1人が感染した計算です。
イギリスや南アフリカで発生した変異ウイルスへの感染も各国で相次いで確認され、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。

2回目接種陽性率0.01%

そんな中、期待されるのが各国で接種が始まったワクチンです。
国民のおよそ3割が既に1回目の接種を済ませたイスラエル。
2回摂取した12万人余りのうち、接種後のPCR検査で陽性となったのは20人。
陽性率は0.01%です。
また別の調査ではワクチンを接種したグループと摂取していないグループを比較すると陽性率が33%低下していたということです。

イスラエルは12月下旬からロックダウン都市封鎖の措置をとっています。
感染者は今月の半ば以降、減少傾向です。

アメリカ全国民分ワクチン確保

世界最多の感染者を出しているアメリカでは、バイデン大統領がワクチンの追加購入を表明。
これまでに確保したものと合わせると6億回分になります。
1人2回摂取するため全国民33000万人の大半をカバーできることになります。
ただ世界全体で見るとワクチン接種率はまだ0.8%にとどまっています。
イギリスのアストラゼネカが3月末までのヨーロッパへのワクチン供給量を当初の予定より6割減らすと発表するなど、生産体制の整備が遅れていることも問題になっています。

ワクチン訓練、見えてきた課題は?

日本では早ければ来月下旬から順次ワクチンの接種が始まる予定です。
今日、全国初の集団接種の訓練が川崎市で行われました。
会場となったのは看護学校の体育館。
市の職員やワクチン接種を受ける役を担当するエキストラなどおよそ60人が参加しての訓練です。

まず会場に入る前に検温を実施。
次に受け付けで名前などを記入します。
そして医師との予診です。
基本的な健康状態などを確認するのが主な目的ですが、接種を受ける人からは不安の声が質問も出るため対応に時間がかかるケースも。
接種を終えると強いアレルギー反応が起こらないかなど15分から30分ほど経過観察を行います。
体調に変化がなければこれで終了です。

会場には超低温での保管が必要なワクチン用の冷凍庫が設置されていました。
川崎市では1時間あたり30人に摂取できると見込んでいましたが、訓練の結果を基に改めて検証していく考えです。

政府はこの訓練で見つかった課題などを整理して、今後全国の自治体に共有していくということです。

また65歳以上の高齢者向けの接種については、これまで3月下旬の開始を想定していましたが今夜ワクチン担当大臣は
「医療従事者の数、それから今ファイザー社とやり取りをしている状況に鑑みて、最短でも4月1日からの接種開始ということになります。」

政府が想定するワクチン接種のスケジュールです。
2月中旬にアメリカファイザー製のワクチンが承認されれば、早ければ2月下旬にもおよそ1万人の医療従事者を対象にした先行接種が始まります。
3月中旬にはほかの医療従事者にも対象を広げる考えです

検査数は減少、なぜ?

緊急事態宣言が出てから間もなく3週間。
東京都の今日の感染者数は973人で1000人を下回ったのは今年に入って初めてです。
都内の医療機関で新型コロナの検査を受ける人の数は今週月曜日11649件でしたが、前の週の月曜日と比べると3割近く減少。
陽性率も11%から8.9%に低下しています。

都は濃厚接触者の追跡は重症化リスクの高い人に重点的に実施する方針へ22日から変更。
それが検査数の減少につながったのではないかとの見方もありますが。
「検査数が減ったように言われるがそういうことはない。感染者が減っているから検査を受ける人も減っていると考えている。」

しかし感染者数の増加から遅れて増えてくる死者数は18人とこれまでで最多。
自宅療養中に死亡した人も3人いて、医療体制の逼迫状態は続いています。
重傷者数は1043人と過去最多を更新。
状況が大きく改善しているとは決して言えない状況です。

緊急事態宣言、解除時期は

緊急事態宣言の期間は来月7日までに設定されています。
しかし予定通りの宣言解除について医師会からは厳しい声が。
日本医師会 中川会長
「7日の解除が現実的かと言えば、現実的ではないと思う」

政府内でも緊急事態宣言の期間延長が浮上しています。
いつどのように判断されるのでしょうか。
今日の国会では新型コロナ分科会の尾身会長は今週末から来週初めにかけての感染状況に関するデータを見て、解除について判断する考えを示しました。

これまで政府が解除の目安として説明しているのは東京都では1日の新規感染者が500人を下回ることとしていますが、前回の緊急事態宣言を解除した時と同様、飲食店などの時短要請を午後8時から10時にするなどを段階的に緩和する考えを示しました。

自販機の新活用法続々

コロナ禍で今注目されているものがあります。
自動販売機です。
中に詰め込んでいたのはPCR検査キットです。
現金を入れてボタンを押せばキットが出てきます。
このキットを使って自宅で唾液を採取し、ポストに投函すると封筒が到着してから24時間でメールで届くそうです。
このPCR検査キット自販機、今月からラーメン店など都内5カ所に設置されています。

PCR検査キット自販機を開発するきっかけは医師からの相談でした。
埼玉県の耳鼻科で1日200件以上のPCR検査を行う竹村院長です。
この日も自販機の設置作業に立ち会っていました。
検査キットの価格は一個3500円。
若者なども気軽に受けられるか確認しました。

自販機メーカーの業界団体によりますとコロナ禍で外出自粛が続く中、自販機の出荷台数は例年の7割程度まで落ち込んでいるといいます。
そうした中、今までにない自販機の新しい活用法で需要を掘り起こすという動きが広がり始めています。

新宿高島屋が初めて設置したというチョコレートの自販機。

販売するのはスペインの洋菓子ブランドの商品です。
可愛らしいクマの形をしたチョコレートなど6種類の商品を売り場に行かずに購入できます。
自販機を導入する動きは町の小規模店舗でも。
こちらおせんべいの自動販売機はじめましたと書かれています。

新宿区にあるせんべい販売店では去年9月、100万円以上をかけて自販機を設置。
前回の緊急事態宣言の時に休業を余儀なくされたことから新たな販路として設置を決めました。
加えてもう一つの理由が。
「85歳なので万が一、うつってしまうと最悪は死んでしまう」
自販機の設置以降、平日は店を空けず土日と祝日だけの営業にしました。
手土産としても利用できる箱入りの商品が好調、自販機で平日の売り上げをカバーできているといいます。

コロナ禍の新たなニーズに応えようと新製品を売り出す動きも。
自販機メーカー大手のサンデンリテールシステムが明後日から発売するのが

冷凍食品を専用に扱う自販機です。
その特徴は、一般的な冷凍食品の他、飲食店の手作り餃子など、様々な種類の食品の販売が可能です。
緊急事態宣言で時短営業を余儀なくされている飲食店などから、すでに数十件の問い合わせが来ているそうです。
コロナ禍の新たな生活様式に対応した製品として広がることを期待しています。

イスラエルのワクチン結果に光明

山川さん
ワクチンを2回接種した人128600人のうち陽性が判明したのは20人だけだと。
20人の陽性者も咳などを訴えてる程度の軽症者で入院が必要な人はゼロだということで、摂取して間もない時のコロナの判定なのでそこは割り引いて考える必要はありますけれども、それでも期待できる数字だと思います。

一日平均で陽性者の数を見るとイスラエル7362人で日本よりも多いんですね。
そもそもはイスラエルの人口とは日本の1/10以下ですから、まだ相当感染者多い。
逆に言うと感染者がもピタッと止まってる中だったらこのこうかどうかなと思うんだけど、全体としてはすごい感染してる中で接種をした人はこれだけしか陽性になってないっていう見方もできるわけですね。

イスラエルの専門家が言ってるんですけど、一回摂取しただけだと期待した効果が薄いと言ってるんですよ。
ですから日本でも幅広く1回接種させるって言うよりは1回接種した人のデータを管理して、タイミングよく2回目接種する。
これが大事なようですね。

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は3971人でした。
亡くなった人の数は90人です。
重症者の数は47人増え、過去最多の1043人となっています。

ヨーロッパでは初めて大台を超えました。
イギリスのジョンソン首相は26日、新型コロナによる死者が10万人を超えたことを受け、自らの責任に言及しました。
イギリスでは感染力の強い変異ウイルスの拡大が続いていて、1日あたりの死者数が1000人を超える日が多くなっています。

人工抗体を使った治療で回復です。
アメリカの動物園で新型コロナに感染した48歳のゴリラウィンストンが人工抗体を使った治療を受け、快方に向かっていることがわかりました。
人工抗体モノクローナル抗体はトランプ前大統領の治療にも用いられたことでも知られていますが、今回投与されたものは人間には使用が承認されていないものだということです。

企業のデジタル化の加速が追い風となりました。
アメリカのマイクロソフトは去年10月から12月期の決算を発表し純利益は1年前と比べて33%増え154億6300万ドル、日本円でおよそ1兆6000億円となりました。
Web会議サービスTeamsなどを含むクラウド関連事業が好調で、売上高、純利益ともに過去最高を更新しました。

ポイント還元で混雑緩和を狙います。
JR東日本は平日朝に時差出勤をするとポイントがもらえるサービスを3月から始めると発表しました。
ICカードsuicaの通勤定期券利用者の場合、時間帯により最大20円相当のポイントを還元します。
自宅勤務の拡大を受け、定期を持たない利用者向けの還元も始めます。

この他、百貨店を運営する三越伊勢丹の決算が赤字になるなどのニュースが入ってきています。

バイデン外交、本格始動
プーチン氏と初会談で成果も

今年活躍が期待される人をモチーフにした期待雛。
今月就任したばかりのアメリカのバイデン大統領とハリス副大統領です。
そのバイデン政権が本格始動しました。

26日ロシアのプーチン大統領と初めて電話で会談。
その場で来月の期限切れが迫った核軍縮条約を5年間延長することに大筋で合意。
核弾頭や弾道ミサイルの配備数を制限するもので、初めての成果を上げた形です。

またFRBアメリカ連邦準備制度理事会の前議長イエレン氏が助成として初めて財務長官に正式に就任。
ブリンケン国務長官は早速日本の茂木外務大臣と電話で会談し、日米同盟の強化などで一致しました。

さらにトランプ政権で悪化していたパレスチナとの関係を修復するため大幅に削減していたパレスチナへの支援を復活させると表明。
前政権との違いを国際社会にアピールしました。

初の日米首脳電話会談へ

総理大臣がまもなくアメリカのバイデン大統領と電話首脳会談をすることがテレビ東京の取材で分かりました。
会談では日米同盟の強化や早期の対面での首脳会談開催などについて話し合われるとみられます。
総理周辺におりますと電話会談終了後、菅総理は記者団の取材にも応じる意向だということです。

日本製鉄がTOB開始
対する東京製綱は

ワイヤーロープの製造で国内トップの東京製綱
明治20年創業の老舗の部品メーカーです。
その東京製綱の筆頭株主が鉄鋼最大手の日本製鉄
先週は東京製綱に対してTOB株式公開買い付けを開始。
持分を現在の9.9%から19.9%まで引き上げるとしています。
その狙いについて日鉄の関係者は
「東京製綱はガバナンスが機能していない。会長の田中氏は19年間代表取締役の座にいて彼に権力が集中している。我々の経営改善の提案にも耳を貸さない。この体制を改めないといけない。」

東京製綱は2020年3月期、24億円の最終赤字に転落。
それを嫌った筆頭株主の日鉄は田中体制の刷新を求めてきましたが、受け入れられなかったといいます。
鉄鋼業界では株式の持ち合いという慣習も残っていて、経営体制が市場の厳しい目にさらされてこなかった面もあります。
「コロナで需要が落ち込む中で我々も黙っていられない。株を買い増し経営の健全化を目指す。」

これに対して東京製綱は昨日まで日鉄のTOBに反対する意向で固まっていましたが今日発表したのは
「本公開買付けに対する意見の表明を留保する旨の決議をいたしました。」
方針を一転態度を留保しました。

関係者は、
「今朝の取締役会で反対表明することによる悪影響を心配する声が出た。議論は反対表明から、反対か留保かになり最終的には留保となった。」

東京製綱は今日、日鉄に対し10の質問を送付。
その回答を踏まえて最終判断するとしたのです。
中にはこんな質問が。

「貴社から対象会社に対して役員を派遣する予定はないと理解してよいか。」

TOB期限は3月8日、春先まで熱い戦いは続きそうです。

白熱ランキング:活況!観葉植物

新型コロナの影響で自粛生活が続く中売り上げを伸ばしているものが観葉植物です。
東京都中央卸売市場の観葉植物の取扱額はご覧のように7カ月連続で前の年を上回っているんです。

都内の園芸市場今賑わせているのが様々な種類の観葉植物。
巣ごもり生活の中、消費の傾向にも変化が。
日常に癒しと楽しみを与えてくれる注目の観葉植物とは。

都内の園芸店、所狭しと並ぶ観葉植物の中で、

10位に入ったのは熱帯の植物ホヤ。
吊るして飾ることができるため、インテリア性の高さが人気です。

9位から7位はこちら。
8位に入ったのはパキラ。
王道ともいえる定番商品です。

巣ごもり生活の中部屋で緑を楽しんでストレスを緩和したいという人が多く、こちらの店でもコロナ以降新規の客が増えていると言います。

6位から4位はこちら。
5位に入ったのはエアープランツ。
エアープランツは根っこではなく歯の表面から水分を吸収して育つ植物。
土に植える必要がなく霧吹きなどで水をあげて育てます。
ガラスに入れたり飾り方の幅も広く、初心者でも簡単に育てられます。

上位3位にランクインしたのはガジュマル。

人気の秘密は独特なフォルム。
幹がタコの足のように見えることから語呂合わせで多幸の木とも呼ばれ、縁起物としても購入されています。

2位に入ったのはサボテン。
枯れにくく丈夫なサボテン。
特徴は種類の多さです。
この店でも100種類ほどを扱い、卓上に置ける小型のものなど、次いで買いする人もいます。

そして1位に輝いたのはベンケイソウ。
肉厚の葉が愛らしい小ぶりの多肉植物です。
花のような形のものから色鮮やかなものまで、寒さに強いので冬でも寄せ植えができます。

コレクションしたり増やしたり楽しみ方は様々です。
需要が増えている観葉植物、業者は今後にも期待を寄せます。

サービスロボット本格導入

アイリスオーヤマは今日、SoftBankロボティクスと共同で、新会社アイリスロボティクスを来月1日に設立すると発表しました。
新型コロナで人の手に代わってサービスや作業をするロボットへのニーズが高まっている中、ソフトバンクロボティクスが持つAI技術とアイリスオーヤマの商品開発力や販売網を組み合わせて、サービスロボット分野での市場開拓を図ります。
当面は自動清掃ロボットの性能向上に取り組みます。
2025年に累計売上1000億円を目指します。

経団連と連合トップ会談

経団連と連合のトップ会談が行われ、今年の春闘が本格的にスタートしました。
入院先の病室からオンラインで参加した経団連の中西会長は賃上げの重要性は認めつつも、テレワークや副業など働き方の見直しが必要だと強調しました。
一方連合の神津会長はデフレ脱却と経済の好循環の実現への取り組みは始まったばかりだと述べ、賃上げの重要性を強調しました。

マンション丸ごと顔認証

玄関の開閉からエレベーターの操作まで全て顔認証で行うマンションが今日公開されました。
玄関などに顔認証を導入した事例はこれまでにもありましたが、集合住宅全体への導入は国内では初めてだということです。
セキュリティ対策にくわえて新型コロナの影響で共有部分に触りたくないというニーズに応えるのが狙いです。

日通本社ビル売却検討

日本通運が東京汐留にある本社ビルの売却を検討していることがわかりました。
日本通運は都内に建設している新たな本社ビルへ秋以降へ移転する予定で現在の本社は賃貸ビルとして運用する計画でした。
テレワークの普及などを背景に汐留エリアでは電通グループも本社ビルの売却を検討しています。

相次ぐ本社ビル売却の背景

山川さん
去年の後半からこういう例が増えてるんですね。
三陽商会、ANA、JT、エイベックスそして電通、日通ですね。
典型的なのは三陽商会なんですが、業績が低迷してキャッシュフローや財務体質を改善するためにこれを進めてる。

リモートでオフィスの空きが目立ってきていて、自前でテナントを探すのは難しいんで、だったら本社ビルそのものを売ってしまえという判断が多い。
最近は買い手に外資系の投資ファンドが目立ってきてますね、それが特徴です。

日銀ETF買い入れ
含み益は12兆~13兆円に

今日の日経平均株価は小幅に上昇、依然として高値圏を維持しています。
高値を維持している一つに日銀が買い入れているETF上場投資信託があります。
日銀の黒田総裁は今日、このETFによる含み益が12兆円から13兆円とする試算を明らかにしました。

日銀は2010年12月からETFの購入を始め、現在は年間12兆円を上限として購入しています。
黒田総裁は日銀が保有するETFの含み益と含み損の境目は日経平均21000円前後で、現在の含み益は12兆円から13兆円に登ると明らかにしました。
ただ大規模なETFの買い入れは株式市場を歪めたとの批判が多いほか、もし株価が下落して評価損が発生すれば国民に負担が及ぶ恐れも指摘されています。
今後の方針について黒田総裁は次のように語りました。
「現時点で全体の枠組みをETFの買い入れをやめる考えはない。」

ニューヨーク株式市場現在の動きを確認します。
ダウは530ドルほど下落しています。
円相場現在1ドル104円10銭台で取引されています。

恒例!川柳から見えるもの

今回のあのサラリーマン川柳は本当にハイレベルです。
会社へは来るなと上司、行けと妻」

今回リモートワークで上司と部下、妻と夫、色んなドラマがこの一年間展開されてたんだなってことがよくわかります。