WBS 2021/8/25(水)

緊急事態宣言8道県を追加
小中学校に抗原検査キット配布

今日緊急事態宣言対象地域の拡大を決めた菅総理大臣。
追加されたのは北海道・愛知・広島など8道県です。
既に出されていた13の都府県を合わせると21の都道府県が宣言の対象となります。

これらの地域は人口も多く、宣言対象地域の家計消費を合計すると、日本全体のおよそ8割にもなります。
第一生命経済研究所の永濱氏は宣言の拡大によって消費の押し下げは1.4兆円から1.6兆円程度に拡大すると試算しています

そして今回政府が新たに打ち出したのが、まもなく新学期が始まる学校での感染対策です。
改定した基本的対処方針では来月から全国の小中学校などに80万回分の抗原検査キットを配布するとしました。

厚生労働省に助言するアドバイザリーボードに出された今後の都内の感染者数の予想。
9月に学校が再開された場合は子供を経由した感染が広がり、すべての世代で感染の拡大スピードが上がるとしています。

重症化防ぐ期待の機器
ネーザルハイフローとは

今日も愛知県や沖縄県などで過去最多の感染者が確認されるなど感染拡大の勢いは衰えを見せません。
こちらも過去最多の感染者が確認された神奈川県。
鎌倉市内にある総合病院では2週間前から仮設テントの救急外来を設置しました。

仮設テントに隣接するこちらの病院。
県が設置した中等症患者専用の臨時医療施設です。
現在120人ほど受け入れています。

この病棟に勤務する曾田医師、これまでおよそ1400人のコロナ患者の治療にあたってきました。
日に日に危機感が高まる現場で今ある治療機器が存在感を発揮していると言います。
ネーザルハイフローはもともと呼吸不全の患者に使われていた治療機器で、鼻に差し込んだ管から症状に合わせて濃度を調整した酸素を加温加湿して送り込みます。
空気で圧力をかけて肺を広げ、十分な量の酸素を患者に届けることで中等症患者が重症化するのを防ぐとされています。

重症患者に使われる人工呼吸器や人工心肺装置エクモは大掛かりな装置を使い患者への負担も大きい一方、ネーザルハイフローは鼻に管を装着するだけなので患者は話ができ食事も取れます。
酸素マスクと人工呼吸器などの中間の働きをするイメージだと言います。
厚生労働省は5月にコロナ治療機器としてネーザルハイフローの使用を認めました。
この病棟では7月まで稼働していたネーザルハイフローはわずか2~3台でしたが、重症化しそうな患者の急増を受け新たに購入、現在は32台を保有しています。

出荷量4倍、普及に課題も
ネーザルハイフローとは

需要が高まっているネーザルハイフロー。
現在日本で使われている9割がこちらのフィッシャー&パイケルヘルスケアのもの。
「2019年に比較して現在約4倍ぐらいの出荷量」
価格はメーカーによって違いますが、人工呼吸器のおよそ1/10の50万円から80万円程。
軽症患者専用の病院でも中等症になってしまう患者が増えてきています。
その場合転送先がなかなか見つからず、自分の病院で治療を継続する必要に迫られることから、ネーザルハイフローの需要が高まっているといいます。

ニュージーランドで製造しているこの医療機器。
世界各国では去年から国が主体となって何台必要か明確な発注をし活用しているといいます。

最短30分でお届け
セブン全国で宅配に本格参入

コロナ禍で注目を集めているのが食料品などの宅配サービスです。
ネットスーパーの市場は伸び続けています。
全国におよそ2万点を持つセブンイレブンが最短30分で商品を宅配するサービスの拡大を打ち出したほか、10分宅配を掲げるベンチャー企業も登場しました。

都内のセブンイレブン、始まっている実証実験。

このサービス、客が専用のサイトから商品を注文すると店で商品を袋詰めし、配送業者が商品を自宅まで届けてくれます。
商品が届くまでの時間は最短30分で、店舗から半径およそ500mが対象です。
店舗で取り扱う食料品や日用品などおよそ2800点を1000円以上の注文から対応します。
配送料は330円です。

このサービスは現在、東京や北海道・広島のおよそ550店舗で実証実験を行っていて、2025年度までに全国21000ある店舗での導入を目指します。

国内のコンビニ売上高は近年頭打ちに。
そして去年新型コロナの影響もあり、初めて減少に転じました。
この状況を打開するため、セブンイレブンはネット宅配サービスへの本格参入を決断。

AI人工知能を使い、配送ルートを最適化することで最短30分で宅配するとしています。

宅配サービスではすでにスーパー大手のライフがAmazonとくみ、注文から最短2時間で商品を届けるサービスを関東関西合わせて7都府県で開始しています。

10分で配達も
新たな宅配スーパー誕生

そして今日スピードを強みに新たに宅配スーパー事業に参入した企業も。

今日オープンしたスーパー、オニゴーの1号店。
ここで買い物はできません。
客は専用アプリから注文し、宅配料金300円を支払えば10分以内に玄関先まで配送してくれるサービスです。
店から半径1km圏内のみが対象ですが、本当に10分で届くのでしょうか。
テストユーザーが注文する様子を取材しました。

注文確定すると、すぐさま店舗にアラームが。
スタッフが素早く商品を選ぶとおよそ3分で配達員にバトンタッチ。
電動自転車で出発し目的地を目指します。
見事10分以内に届けることができました。

10分宅配を実現するためのポイントが。
商品のピックアップ時間を3分以内にすること。
自社開発のアプリでバーコードを読み込み、素早くかつ取り間違いを防ぎます、
さらに取り扱う商品も需要を徹底的に調査し、売れ筋の700点に絞り込み。
なぜ10分というスピードにこだわったのでしょうか。

オニゴー 梅下社長
「既存のスーパーは品揃えが非常に多かったりとか一定のニーズがある。全く新しいカテゴリを作る。うまく協業できる補完関係のようなものが構築できる。」

宅配スピード競争に拍車
成功のカギを握るのは

原田さん
コロナもあって、自宅から出ないで商品を早く手にしたいって需要は高まると思ってます。
最も成功してる小売りの宅配っていうのは例えばカクヤスさんっていう重いものを玄関まで持ってきてくれる。
スマホで注文すると大体2~3時間で持ってきてくる。
これはニーズを絞り込んでニッチなマーケットを狙うということですね。
今のオニゴーさんも料理をしてる時に足りないものを10分で届けると、やっぱり同じようなニッチな絞り込んだマーケットを狙ってるって言う事だと思います。

コンビニは世界でも最も成功したリアルの店舗のビジネスモデルの成功例。
最も密集した立地、そこにお客さんがどんどん来る。
逆の宅配をこれから展開することに課題があるんですね。
ですからビジネスモデルの再構築。

注文する我々は気づかないですが、最後の運びは人出。
今までのやっぱり担い手の中小の事業者さんはなかなか良い労働環境ではなかったかもしれないけれど、新規参入が増えて、そこを改善してくと。
コンビニとってはやっぱり良いパートナーを選べるかどうかが成功の鍵を握るし、そういう労働市場について言えば、そういう新規参入でマーケットが成熟してくると健全な労働市場が出来んじゃないかなという風に期待したいと思います。

自民党総裁選めぐり動き活発
総理が二階氏と会談、岸田氏も

自民党本部4階の総裁室フロアで会談したのは菅総理と二階幹事長、林幹事長代理。
この会談で総裁選の日程に加え解散総選挙の日程も協議すると見られていましたが、関係者によると会談では9月17日告示、29日投開票で調整している自民党総裁選挙の日程について、「党の考えに従う、総裁選は粛々とやりましょう」と話し、事実上固まりました。
こうした中で今日、出馬が注目されていた岸田元政調会長に動きが。

岸田氏は関係者に対し、出馬する方向で準備していると出馬の意向を伝達したということです。
これを受けて岸田派の幹部も極秘に会合し対応を協議しました。

岸田氏が出馬意向
自民党総裁選への影響は

篠原官邸キャップ
たった今入ってきた情報なんですが、この岸田政調会長が今夜都内で記者団に対して、それこれを総裁選の立候補の意向を固めたと表明したということです。
岸田氏が立候補して総裁選になったとしても二階幹事長をはじめ、安倍前総理、麻生総理も現職の菅総理を支持していることから、現状では総裁選は菅総理が優位に戦いを進めると見られています。
ただそれでも今回岸田氏が立候補した背景には自民党内から菅さんのままでいいという若手議員はいない、といった声が出ていることや、今回の総裁選では全国の党員による投票が行われるので、一般党員は菅総理以外を選ぶかもしれないといった期待があるからとみています。

一方で意欲を表明している下村氏や高市氏は推薦20人を確保する見通しはまだ立っていない状況と見られています。

どうなる衆院選
当落はコロナ次第

今後の日程としては自民党執行部では菅総理の総裁に再選を前提にした考えなんですけども、10月10日前後の衆議院解散、そして衆議院選挙については11月7日もしくは14日と言った日程が検討されているんです。
この日程の背景には年内に今年度の補正予算案を成立させるため、11月中旬までには選挙終わらせたいという思惑があります。
自民党はこの週末に独自の情勢調査を行いまして、この結果について自民党内では50議席前後減るという結果が出たとか、自民党単独過半数はぎりぎりだなどと囁かれています。
この結果を知る自民党の幹部の一人に取材したところ、結果について当落線上の議員が大変多いと。
コロナが良くなれば当選者は増えるし、悪くなれば減るんだと、コロナ次第といった状況だと話しているんですね。
まさにコロナの感染状況をしないで選挙の情勢が左右される不透明な状況となっています。

アメリカ干ばつでアーモンド異変
菓子やパンの価格上昇も

アメリカ西部のカリフォルニア州。
そのほぼ中央に位置するヒューロン。
ここは世界のアーモンドのおよそ8割を供給するカリフォルニアの中でも有数の生産地です。
カリフォルニアのアーモンドの生産額は消費者の健康意識の高まりなどを受け、この10年でおよそ2倍の6200億円規模にまで拡大。
日本は輸入の9割以上をカリフォルニア産に依存しています。
今月は収穫を迎える時期ですが異変が起きていました。

全てアーモンドの木なんですけれども、根こそぎ切り倒されていまして、高さ5メートルほどまで山積みになっているんです。
中にはアーモンドの実が残されたままの木も。
カリフォルニアのアーモンドの生産は干ばつの影響で今年7年ぶりに減る見通しです。
アーモンドの不作の原因はこの夏、世界各地で猛威を振るう異常気象。
カリフォルニア州で先月中旬に発生した山火事は現在も延焼が続き、面積は東京都のおよそ1.3倍にまで拡大しています。
火災の長期化は気候変動によるものとみられ、水不足も深刻で、アーモンド畑にも大きな影響をもたらしているのです。

この地で代々50年以上アーモンドを生産してきたスチュワート・ウルフさん。
アーモンドは栽培に多くの水を必要とする作物。
アーモンド一粒を栽培するのに12リットルの水が必要だとする研究結果も出ています。
干ばつで水を確保するためのコストが上昇し、実をつける量が少ないアーモンドの木は処分せざるを得ないのです。

ウルフさんはこの夏畑の面積でおよそ160ヘクタール、5万本近くのアーモンドの木を処分しました。
このままではアーモンド栽培は続けられないと考え、農業ではない事業への転換を検討しています。

今後も気候変動は一段と深刻になると見て、カリフォルニアではアーモンド栽培の縮小や撤退に踏み切る農家が出始めているのです。

世界最大というアーモンドを生産販売大手、ブルーダイヤモンド・グロワーズ。
マーク・ジャンセンCEOが今回テレビ東京の取材に応じました。

「almondの世界市場での価格はすでに20%上昇している。日本の消費者は今年の秋から冬にかけ、パンや菓子などの価格の上昇を目の当たりにすることになるだろう。」

アーモンドの国際価格はこの夏の干ばつの影響を受けてすでに2割ほど上がっていて、秋以降日本でアーモンドが使われている菓子やパンなどの価格が上昇するというのです。
気候変動などに対応した政府の農業政策が必要だと指摘します。

「気候変動が農業全体に影響を与えていることは明らかだ。アメリカ政府は農業政策や自然保護の戦略変更も必要となる。」

コロナで対面授業行われず
学生が大学側に賠償請求

新型コロナウイルスの影響で対面形式の授業を1年間受けられず十分な学びの機会を得られなかったとして、19歳の学生が大学を訴えた裁判が今日開かれました。

「オンライン授業だと気軽に先生に質問できない状況と分からないものはやっぱり分からないまま終わってしまう。」

こう語るのは東京にある私立明星大学に通う大学2年のAさん。
学費を全額払っているのに対面授業を受けられず、学校施設を一度も利用できないのはおかしい。
Aさんは学費の半額相当の返還など合わせて145万円の支払いを求め、大学側を提訴。

これに対し大学側は
「学生・教職員の安全を最優先しながら面接授業に引けを取らないオンライン授業を実施し、授業料と対価関係にある教育は提供している。」

Aさんの請求を棄却するよう求めています。
今日、Aさんに変わり裁判を傍聴した父親は。
「学校の方として色々言うわけがあるでしょうけども、ただやっぱり学生に対してやっぱり誠意ある回答が欲しいなと思いました。」

コロナ禍で学費返還訴訟
想定外の学生生活行方は

原田さん
私立大学の調査によるとスクールバスの費用とかを減らすとか、支援金を用意するとか、そういう措置をとった大学は約4%ぐらいあるんですけれど、授業料を返還することはないんですね。
2年目の秋ですから、最初の年のように同じ授業の映像を流しっぱなしにするわけにはいかない。
ワクチン接種を条件に対面の授業をやろうという動きにもなってきそうですね。

海外の大学、ハーバードはワクチン接種条件に対面を再開する。
ケンブリッジも人数が多い講義を対面に切り替えると。
PSLっていうフランスの名門校も原則対面ということですね。

国内はワクチン接種が大学で結構差がついてるんですね。
慶応大学は例えば8割接種が終わってると。
ところが9月から接種が本格化するところも結構ありますね。
医学部があるかどうか、ワクチンが確保できたかどうかっていうところで差がついている。

学生さんはアルバイトが減少して、飲食とかそこら辺の収入がなくなってきてるわけですし、それから海外の留学生はビザが出ないために入国できない。
学びの機会っていうものをちゃんと確保するためには大学それから行政っていうものはきちんと努力を重ねて欲しいですね。

アフガンの邦人退避へ
日本政府職員カブール到着

アフガニスタンにいる日本人など国外に退避させるため航空自衛隊の輸送機を投入している日本政府。
関係者によりますと外務省や防衛省の職員が首都カブールに入り、情報収集やアメリカ軍と空港の使用についての調整などを始めたということです。
近く日本人の退避が始まる見通しです。
また政府は追加で政府専用機を派遣するよう調整を進めています。

一方アメリカのバイデン大統領はアフガニスタンからのアメリカ軍の撤退について、期限を延長せず予定通り今月末に完了させる方針を示しました。
またバイデン大統領は最大8万人いるとしていた避難を希望するアメリカ国民とアフガニスタン人のうち、およそ70700人を出国させたと発表。
ただ予定通り完了するかはタリバンが空港へのアクセスを妨げないことなどが条件だとしています。

そのタリバンはアメリカに対し、アフガニスタン人の出国を中止するよう要求。
特に医師や技術者などの技能は新たな国づくりのために必要だとして強く反発しています。

国産ワクチン10月にも治験

大分大学は新型コロナワクチンレプリコンの治験を早ければ10月半ばから始めると発表しました。
創薬ベンチャーのVLPTジャパンが大分大学などと共同で開発している国産ワクチンです。

ウィルスに対する抗体が体の中で自己増殖するため、接種する量が既存のワクチンに比べて1/10以下で済み、副反応が起こる可能性も低いとされています。
最初の治験では45人にワクチンを投与し、効果や安全性を確かめる予定です。

ワクチン接種など入場条件に

プロ野球のソフトバンクが来月上旬に福岡市内で主催する4試合について、2回接種した人と一週間以内のPCR検査で陰性だった人に限定し、5000人を上限に観客を入れると発表しました。
ソフトバンクは福岡県に緊急事態宣言が発令されて以降、自主的に無観客としていました。
ワクチンの接種などを入場の条件としたプロスポーツの興行は国内で初めてです。

トレたま:蒸れないランドセルパッド

File-5393

今日のトレたまはランドセルに取り付けて背中のムレや汗を抑えるシートです。

子供が試着したサーモグラフィーの画像を見ると一目瞭然。
およそ8時間半使用でき、重さは水筒一本ぶんの500gです。

3本のベルトで固定、ランドセルの機能は損なわない作りで子供でも簡単に装着できます。

実はWBSでは四年前リュックサック用の商品を取材していたんです。
この商品をランドセル大手のセイバンと組み、改良しました。
価格は12000円で年間数百個の販売を目指します。

ランドセルクールパッド
12000円

動き出すデルタ株政局
どうなる選挙情勢

原田さん
自民党内で菅総理で選挙戦えないという意見が出てますけれど、有権者の一番の不満はコロナが治らないってことなんですよね。
感染者数が増えると支持率が下がるんですよ。
7月から8月にかけて感染者数急激に増えてます。
私はこれはデルタ株政局と言ってる。

自民党の総裁が変わったとしても選挙の情勢はこの動向に左右されるかもということです。
表紙が変わるっていうことで一時的に自民党の支持が上がるってことは考えられますが、それで新規のコロナの感染者数が減るということはないわけですから、誰が総理をやっても難しい。
つまり来年の夏には参議院選挙もあるわけです。
自民党総裁選なんかで政治空白を作ってコロナ対策が後手に回らないようにぜひやってほしいですね。