WBS 2021/2/19(金)

東京下げ止まり、大阪は解除要請へ

スマートフォンの位置情報によるデータで見ると、渋谷の繁華街の毎週金曜日午後8時の人ではこの一か月でおよそ2割増えています。

東京都の今日の新規感染者数は353人。
13日連続で500人を下回りました。

国が宣言を解除する最低限の目やすいステージ3感染急増の水準は1日あたりの感染者数が東京は500人未満、大阪は300人未満、加えて病床の逼迫に改善が見られることなどが挙げられています。
こうしたなか大阪で動きが。
大阪府は国に対し、今月いっぱいで緊急事態宣言を解除するよう要請する方針を決めました。
新規の感染者が7日間平均でおよそ100人にまで下がったことや、重症患者の病床使用率も減少したことなどを理由に挙げています。
吉村知事は兵庫と京都の判断を待った上で3府県共同で解除要請をするとしていますが、
西村大臣は緊急事態宣言の解除には慎重な判断が必要との姿勢を見せました。

およそ4万人の医療従事者を対象にした新型コロナウイルスのワクチンの先行接種。
今日新たに大阪や北海道など23都道府県でも接種が始まりました。
今のところ目立った副反応の報告はありません。
滞りなく進んでいるように見えます。
明後日にはワクチンの第2便が届く予定で政府は調達交渉に全力を挙げます。

河野ワクチン担当大臣は残る一般の医療従事者およそ470万人に摂取するため追加のワクチンを3月1日以降に全国に出荷していくと明らかに。
4月からの一般の高齢者向けの摂取にも備え、副反応に関する情報などを積極的に開示し、促していく方針です。

ワクチン接種で百貨店サービス

どうすればワクチンの接種率を上げることができるのか。
新たな取り組みを始めているのが横須賀市です。
会場に選んだのは地元の老舗百貨店。
実はこの百貨店は21日に閉店。
来月6日に新規開店しますが5階と6階は空きフロアになるため、利用できないかと横須賀市は考えたのです。
さらに一刻も早く一人でも多くを実現するため、市民に摂取を促す新たな試みが。

接種済証を提示すれば、様々なサービスを受けられるというこの取り組み。
しかし実施するため必要な経費を市は負担しないという。
百貨店にとってのメリットは。
「今までのお客様プラス今までさいか屋に馴染みのなかったお客様も来ていただいて新しいお客様になっていただける。」

多くの接種者が来ることで集客が期待できるというのです。
市はこのシステムを周辺の商店街にも導入するよう働きかけることで経済の活性化も狙います。

アメリカ接種で特別手当

ワクチンの接種率を上げようとアメリカでは特別手当を配るも企業も。
アメリカのスーパーマーケットトレーダージョーズ
従業員がワクチンを接種する際、合計4時間分の有給休暇を取得することができます。
大手スーパーのトレーダージョーズに加え、マクドナルドも取り組んでいて、企業の中には接種会場に行くための交通費を補助するケースもあるといいます。
さらに大手スーパーのクローガーでは摂取した従業員に報奨金100ドル日本円でおよそ10500円を支給。
企業が摂取を後押しする動きは広がりを見せています。
ただこうした取り組みへの賛否は分かれています。

具体的な見返りを用意する動きは日本でも広がるのでしょうか。
田村厚労大臣は
「各企業でそれぞれいろんな努力をしていただくってことはそれはあると思います。ただ一方であの今商店街での割引だとか何か色んな事もやられておられますよね。それは打たない方が極端に不利益にならない、差別に繋がらない、そういうような範囲でやっていただきたい。」

田村大臣はこのように述べ、政府としては慎重な姿勢を示しました。

物価が上がった売れ筋商品は?

緊急事態宣言下の今何が売れているのでしょうか。
家電量販店で売れ筋を聞いてみると、
「空気清浄機コーナーでございます。昨年の1月に対して2倍の売上。」

今日発表された1月の消費者物価指数で1年前に21.5%上昇した空気清浄機。
花粉や受験シーズンに限らず、最近では時期を問わず売れているといいます。

また在宅勤務が増えたことで需要が高まっているのがエアコン。
7.2%上昇しました。
特に売れているのが換気ができるエアコンです。
窓を開けずに換金ができることから指名買いの客が増えている。

全国の消費者物価指数です。
生鮮食品を除いた総合では原油安が響いて6ヶ月連続の下落となりましたが、空気清浄機やエアコンを含む家具・家事用品は24ヶ月上昇が続いています。
ただ国内全体の物価の見通しについてエコノミストは
「緊急事態宣言の影響で物価には下押し圧力が残る。当面は物価下落が続くだろう。」

金利上昇でインフレ懸念
日本経済への影響は?

滝田さん
長期金利、債券市場の動き。
今日は10年物の国債の利回りがもうほんと久しぶりに0.1%まで上昇してる。
この背景にあるのは何なのかということですが、アメリカの金利上昇なんですよね。

アメリカ200兆円経済対策も論争

話題に出てきた物価との関係でどうなってるのかということですが、日本はインフレ懸念というにしてはまだデフレの引力圏にあるわけですね。
アメリカですが、インフレ懸念を言う人が徐々に増えてきてるわけですよね。

価格が上がってきているものとしては原油価格、これも一時60ドル台まで上昇しています。
それに加えて大型の財政政策ですよね。
バイデン政権は200兆円規模の財政政策をやると。
しかもアメリカの経済、1-3月期どうやら上向いてるってわけ。
景気が上向いてる中での大型財政ですから、ひょっとして財政面からインフレ起こすんじゃないのかという指摘をする人はいる。
著名な経済学者がそういうこと言い出した。
元財務長官のサマーズさんなんですね。
一方でイエレン現財務長官はアクトビッグ、大きくやろうぜって言ってて、インフレは大丈夫大丈夫って言ってる。
さあどっちなんだということで、もやもや状態。

どうするかというと、富裕層増税みたいな考え方なんです。
要はタイミングなんですよね。
景気対策を今やっていて、その先に増税ということをおそらく言うんだと思うんですけれども、議会との絡みでどのタイミングで増税になるのか、これもモヤモヤの一因だと思います。

G7首脳会議始まる
菅総理など3人初参加

総理就任後初めての参加となる菅総理は東京オリンピックパラリンピック開催への強い決意を述べ各国からの支持を取り付けたい考えです。
菅総理はこのほかグリーン社会の実現やデジタル化を軸とした政策で経済の回復を進めたい考えを表明するものとみられます。
ただ今回の最大の焦点は新型コロナのワクチンについてです。
ワクチン外交を積極的に推し進める中国やロシアを念頭に、ワクチンを発展途上国などに公平に普及させるためG7の連携を確認するほか、将来の感染症への備えについても議論する方針です。
またコロナ収束後の経済成長や気候変動問題についても意見を交わす見通しで、トランプ政権で行き詰まっていた多国間主義の回復に向けた転換点としたい考えです。
一方、東シナ海などへの海洋進出や香港やウイグルでの人権問題など覇権主義的な動きを強めている中国に対し、7カ国で協調した対応を取ることも協議するとみられます。

火星で生命の痕跡調査
着陸支えた日本の技術

日本時間今日午前5時55分。
喜びに沸いたNASAアメリカ航空宇宙局の管制室。
アメリカの探査車パーシビアランスが無事火星に着陸した瞬間です。

到着してすぐパーシビアランスは現地の画像を地球に送信。
そこには火星の荒れた大地が。
火星に生命が存在していたのかどうかその痕跡を探す一大プロジェクト。
火星の砂などのサンプルを回収して、地球に持ち帰るという歴史上初めての計画です。
ミッションの達成に向けて大きなハードルを一つ乗り越えました。

この成功を陰で支えたのが日本の繊維大手帝人です。
今回の着陸でパラシュートと機体を支えるロープの素材に帝人が独自に開発した繊維が採用されました。
それが一見普通の糸のようにも見える繊維テクノーラです。
その最大の特徴が、強度は鉄のおよそ8倍。
この強靭な繊維が今回重要な役割を果たしました。

火星の大気圏突入から着陸までのおよそ7分間は難易度が高いことから恐怖の7分間と呼ばれています。
今回の探査車は重量がおよそ1トンと重く、無事に着陸するためパラシュートに特別な強度が求められました。
テクノーラはうってつけの素材だったのです。
さらに大気圏突入時には機体表面の温度がおよそ1300度にもなりますが、こういった過酷な環境にも耐えられるのです。
日本の技術力が人類史上初めての計画を影で支えています。

火星からサンプルを持ち帰るという壮大なミッションを支えているのは企業だけではありません。

難関ミッションに挑む日本の技術者

NASAジェット推進研究所 大丸さん
「実はまだ自分たちが作ったもの、自分たちの目の前にあったものが今火星にあるって言うのは信じられないですよね。」

NASAで働く日本人技術者の大丸さん。
探査車パーシビアランスの開発に携わりました。
今回のミッションで調査するのがおよそ40億年前、かつて湖だったと考えられている巨大なクレーター。
この土壌を掘って地球に持ち帰り、微生物の化石といった生命の痕跡を調査します。
大丸さんは採取したサンプルを入れる容器などの開発を担当しました。

「人類の一番の大きな問いとしては、この広い宇宙に存在するのがこの地球の生命だけなのか、それとも他に生命がいるのか。そういった大きな問いに答えを出そうとしてるのはこのミッションですね。チャンスはかなりあると思います。」

サンプル採取に成功すれば次のミッションはその回収。
NASAはヨーロッパ宇宙機関とも協力し、2030年頃までに新たな探査車を送り込みサンプルの回収を目指します。

これまでアメリカが火星に送り込んでいた探査車の名前を出してみました。
今回はサンプルを回収し、10年がかりという大変なミッションですから並々ならぬ決意みたいなものを感じます。

菅総理長男と会食
総務省幹部を事実上更迭

武田総務大臣は今朝、菅総理の長男などとの会食に同席していた総務省の幹部四人のうち二人の異動発表しました。
そのひとり、放送行政を担当する秋本情報流通行政局長は昨日まで放送行政に関するやり取りがあったかどうか記憶にないと繰り返していましたが、一転して言及があったことを認めました。
その上で、
「衛星基幹放送事業者の役員を兼任しておられますので利害関係者である」

国家公務員倫理規程では利害関係者からの接待を禁じていて総務省は22日までにより具体的な調査を進めるとしています。
放送行政が歪められたことは全くないと答弁してきた武田総務大臣。
野党側は総務省幹部が会食に応じたのは菅総理の長男だからだとして菅総理の責任も追及する構えです。

橋本新会長、本格的に始動

東京オリンピックパラリンピック組織委員会の橋本会長が今日、東京都の小池知事と面会し、大会の成功に向けて連携することを確認しました。
これに先立ち橋本会長はオリンピックパラリンピック担当大臣の後任の丸川氏と引き継ぎを行いました。
また橋本氏は政治的中立を保つとして自民党に対して離党届を提出しました。
議員辞職はしないということです。

ゲーム株取引制限、正当と主張

アメリカのゲーム販売店大手ゲームストップの株価などがネットでやり取りした個人投資家によって乱高下した問題をめぐり、アメリカ議会下院の金融委員会は18日、公聴会を開きました。
ネット証券ロビンフッドのテネフCEOは取引急増を受けて、一時取引を制限したことについて謝罪しました。
「その上で損失を出していたヘッジファンドに配慮したとの見方を否定し、規制当局が定める預託金の条件に従うためだった。前例のない取引量に対応する必要な措置だった」として正当性を主張しました。

中国産児制限の撤廃検討

中国政府は遼寧省や吉林省などの東北地方で女性が産む子供の数を制限する政策の撤廃を検討すると表明しました。
人口の変動を試算し、経済成長への影響を研究するなどしてから、具体的な方法を決めるとしています。
中国ではいわゆる一人っ子政策が2016年に廃止され、二人まで子供を持てるようになりましたが、その後も出生率は上昇せず、少子化が課題となっています。

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は1303人でした。
亡くなった人の数は66人に。
重症者の数は17人減り547人となっています。

新型コロナの影響で死者の数が増えたことが影響しているとみられます。
アメリカのCDC疾病対策センターによりますと、去年1月から6月のアメリカ人の平均寿命は77.8歳で前の年と比べて1年短くなりました。
短縮幅は戦後最大です。
アメリカでは去年の夏と年末に新型コロナの死者が増加していることから2020年2年では平均寿命がさらに低下する可能性もあります。

より多くの人への摂取につながるのでしょうか。
イスラエル最大の病院は医療センターの研究によりますとファイザー製のワクチンを1回接種すると摂取しなかったグループと比べ発症者が85%減少したということです。
ファイザー製ワクチンで奨励されている2回の摂取をめぐる議論が活発化する可能性があります。

不具合をめぐる批判が止まりません。
平井デジタル改革担当大臣は接触確認アプリCOCOAの不具合が続いていることについて発注側の厚生労働相を批判しました。
まだCOCOAの改修について平井大臣は閣議後の記者会見で自身が所管する内閣官房IT総合戦略室が責任を持つと述べました。

日本の贈り物がケニアで活躍しています。
自動で進んでいくロボット。
両脇から噴出されるのは消毒液です。
こちらのロボットは日本と国連開発計画が共同でケニアに送ったものです。
首都ナイロビの空港で消毒をしながら旅行者の体温も計測し、感染の兆候がないか監視しています。

アメリカコロナで寿命1年縮む
人種間格差も浮き彫りに

滝田さん
1年の寿命の短縮っていうのは1943年第二次世界対戦以来ですから大変な事態なんですよね。

やっぱり人種間の格差って改めて凄いなって感じはするんです。
黒人の男性の平均寿命は3年、3歳も短くなった。
医療を受けられるかどうかは大きな格差なんですけれども、肥満といった基礎疾患が大きなギャップがあるんですね。
統計によると黒人の方の肥満率って49%。
白人は42%ですから、やっぱり黒人の方が肥満になってる度合いが大きい。
ステイホームでお家にいるじゃないか。
アルコールとか薬物の依存が強まったんじゃないのかという指摘もありまして、ワクチンの接種アメリカ急いでるってのは、相当意識が背景にあると思います。

景気10カ月ぶり下方修正

10ヶ月ぶりの下方修正です。
政府は今日発表した今月の月例経済報告で国内の景気について持ち直しの動きが続いているものの一部に弱さが見られるとして、十ヶ月ぶりに判断を引き下げました。
2度目の緊急事態宣言で旅行や外食などの個人消費が落ち込んだことを反映しました。

アメリカ、寒波で大規模停電続く

記録的な寒波に見舞われ、大規模な停電が続いているアメリカ南部では19日朝の時点でテキサス州だけでもおよそ28万世帯で電気が使えない状況が続いています。
停電中に暖を取るためにガレージ内でエンジンをかけていた女性と少女が一酸化炭素中毒で死亡するなど、寒波に関連する死者は40人以上に上っています。
ウォールストリートジャーナルはテキサス州が力を入れる風力発電が、この天候で凍りついて多くが使えなくなったことなどを指摘し、誤ったエネルギー政策が招いた停電だとして州政府を批判しました。

コロナ禍の孤独・孤立に対策室

政府は今日、新型コロナウイルスの感染拡大で深刻さを増している孤独や孤立の問題に取り組む対策室を新たに設けました。
各省庁の調整を担う内閣官房に設置したことで自殺の増加や貧困など孤独に関する課題に横断的に対応します。

マック・ホンダ・みずほ銀
コロナ禍での新トップ発表

日本マクドナルドホールディングスは社長を7年務めたサラ・カサノバ氏が会長となり、新たに日色取締役が社長に昇格する人事を発表しました。
巣ごもり需要を背景に去年12月期には本業のもうけを示す営業利益が過去最高を更新しています。

またホンダは八郷社長の後任に環境技術に精通したに三部専務を昇格させると正式に発表しました。
トップの交代は6年ぶりです。

さらにみずほフィナンシャルグループは傘下のみずほ銀行の頭取に新たに加藤常務執行役員をあてる人事を発表しました。

マーケット情報

今日の日経平均株価は一時4日ぶりに3万円を割り込む場面もありましたが終値は30017円と3万円台を維持しました。

ニューヨーク株式市場、現在の値です。
小幅な上昇、ダウは20ドルほどの上昇、ナスダックは50ポイントほどの上昇ということになっています。
円相場は現在105円の40銭台から50銭台で推移しています。

アメリカ感謝伝え、日本文化伝える
一石四鳥救済策とは

日本食の店が集まるアメリカのニューヨーク市で警察官や医療関係者など最前線で働く人達を支えようと弁当を無償で届ける取り組みが始まりました。
18日にマンハッタンの警察署に届けられたのはサーモンの西京焼きやきんぴらなどが入った弁当60食。
ニューヨーク市では12日に屋内での営業が再開されたものの、一度に入店できる客の数は25%以下に制限されています。
経営難に陥る日本食レストランも増えていることから、日本の外務省は今回、店から弁当を買い取って病院や消防署などに合わせて1000食程度を配布する計画を始めました。

ニューヨーク総領事 山野内大使
「①感謝と敬意を伝える、②日本食レストランを支えるということ、③日本文化をNYに伝える、④日本の食品関係者に需要の機会を提供する。という一石四鳥」

トレたま:シャワーで洗える布団

File-5319

今日のトレたまはシャワーで洗える布団です。
シャワーで洗い流した後はしっかりと水気を払い、つっておくだけで5分ほどで乾燥します。
すぐに乾く秘密はこの生地にあります。
花粉症を患う社員の悩みから生まれたというシャワーで洗える布団。

毎日、洗える、掛布団。
シングルサイズ 40,480円

G7拡大するD10構想
英国が提唱した裏には

G7主要7カ国の首脳会議が先程始まりましたが、今年の議長国であるイギリスのジョンソン首相が、このG7にインド・韓国・オーストラリアを加えたD10デモクラシー10という構想を提唱しているんですね。

滝田さん
僕はちょっと動機が不純だと思います。
なぜならばイギリスはEUから離脱したじゃないですか。
ドイツ・フランス・イタリアに対してイギリスのバランスを取るために新たにアジアから3か国を迎える、そういう構図だと思うんですよね。
このD10は機能しません。
船頭多くするのは駄目です。
本当にいいんだったらクワッドですね。
日本・アメリカ・オーストラリア・インドの方に加わればいいんですよ。