WBS 2021/2/25(木)

感染者減少も新たな懸念

今日始まった国公立大学の2次試験。
受験生の座席の間には仕切りが。
コロナ禍で異例の試験がスタートしました。

今日の東京都の新規感染者数は340人。
一週間前よりは2割以上減ったものの5日ぶりに300人を上回りました。

東京都の一週間平均の新規感染者数です。
毎週減少が続いていることがわかります。
しかし減少率を見てみると、1月の後半は前の週と比べて35%減少していましたが、足元では21%の減少に止まっています。
減少のスピードが鈍化しているのです。

埼玉・千葉・神奈川の各県でも今日の新規感染者数は100人を超えています。
先週からの新規感染者の減少率を見ると、神奈川県は8%、千葉県は3%にとどまっています。

政府は関西の3府県と愛知・岐阜県を対象に緊急事態宣言を今月末に前倒しして解除する方向で検討を進めています。
ただ尾身会長は緊急事態宣言の解除で感染者が再び増えるリバウンドを懸念しています。

分科会は今日、同居する家族以外と会食する場合にはいつも近くにいる4人までに限ることや、卒業旅行や歓送迎会を控え、花見では宴会しないよう呼びかけました。

栃木で感染者ゼロ達成のワケ

今回緊急事態宣言がいち早く解除されたのが栃木県、栃木県のケースはどうなのでしょうか。

宣言前のピーク時には新規感染者は150人に達していましたが、その後は感染状況が落ち着き、今月8日に宣言は解除されました。
解除後も今週の22日に新たな感染者が3カ月半ぶりにゼロとなるなど感染を押さえ込んでいます。
なぜここまで抑えることができているのか。

栃木県 保健福祉部 海老名部長
「営業時間短縮にご協力いただいたお店では99%、夜21時の人手というのがかなり抑えられました。栃木県は車通勤が多い。車で通勤されてる方はそのまま家に帰る。それが東京都と栃木県の行動様式の違い。」

栃木県では緊急事態宣言が解除された8日以降も午後9時まで飲食店などへの時短要請を続けていました。
その時短要請も22日にはようやく解除に。

今夜宇都宮市内の老舗バーを訪ねると、通常営業に戻しましたが客はまだ戻ってきていないと言います。

孤独対策で官民タッグ

今日、官邸で開いた緊急フォーラム。
政府はこのフォーラムを手始めに新型コロナの感染拡大で深刻化する孤独や孤立問題について官民で取り組みを進めます。
参加した民間の出席者からは現場の厳しさを訴える声も。
政府はフォーラムで出た現場の声を踏まえ、夏に策定する経済財政運営指針、骨太の方針に対策を盛り込む考えです。
自民党でも今日、孤独や孤立への対策を検討する特命委員会の初会合を開きました。

孤独対策先進国、イギリス次の一手

イギリスでは担当大臣を置くなど官民挙げて孤独対策にいち早く取り組んできました。
孤独は不安で寂しい状態だと定義し孤独が心身に影響を与え、その結果経済への損失はおよそ4兆5000億円にもなります。
WBSは以前からこの取り組みに注目しています。

幸せに喋れるベンチ。
「座っている自分に話しかけて」と札をつけただけですが、これが市民の交流の背中を押しました。

しかし、今イギリスは3度目のロックダウン中。
人と人との接触が制限されてしまっています。

そこで力を入れているのが、高齢者などにインターネットの使い方を教えてきました。
実はイギリスでは助けがないとネットを使えない人が900万人、全人口の1割以上を占めています。

そこでロックダウンの中で孤独問題の解消にオンラインでの交流は不可欠と考え、無料でデジタル機器を配ることにしたのです。
そして今日、政府から団体へ3億5千万円の資金援助が決まりました。

こうしたイギリスの取り組みに日本も注目していますが、孤独問題に提言を続けてきた自民党の鈴木議員は
「イギリスでできているものをそのまま日本語に訳して使うというものでは意味がない。日本の文化であるとか価値観であるとか反映させながら形を生み出していくということが重要。」

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は1076人でした。
亡くなった人の数は74人に。
重症者の数は15人減り472人となっています。

駅のホームで仕事ができます。
JR中央線のホームに今日オープンしたのはシェアオフィスです。
個室になっていて電源やwi-fiが使えてWeb会議などに活用することができます。
通勤などのスキマ時間での利用を見込んでいて、駅のホーム上にシェアオフィスができるのは日本初だということです。

観客を入れての開催はできるのでしょうか。
IOC国際オリンピック委員会のバッハ会長は24日、オリンピックの海外からの観客の受け入れに関する判断は4月から5月初めになるとの見解を示しました。
また理事会に同席したデュビ五輪統括部長はバッハ会長の発言を受けて、4月末が適切な時期と述べ時期についてさらに踏み込んで言及しました。

久しぶりの外出を楽しみました。
スペインのマドリードでは14日、ワクチンの2回目の接種を終えた介護施設の入所者と職員合わせて200人以上が無料で劇場に招待されました。
コロナの影響で外出が厳しく制限されていたため、高齢者たちは幸せな時間だったと久しぶりの外出を楽しんだようです。

消費税総額表示あと1か月
スーパー外食の現場では

税込価格の総額表示義務化、実は17年前の2004年です。
しかし2014年に消費税率を5%から8%に引き上げた時に税別表示を特例として認めていました。
その猶予期間が今年3月で終わるのです。

都内のスーパーマーケットではレタス一個の本体価格98円、税込価格は105.84円。
こうした税込税別を並べて表記するのも認められています。
小数点第2位まで表示しているのは客に正確な税込価格を提示するのが目的で、実際はレジで小数点以下が切り捨てられます。
例えば100円を超えないよう98円と売り出しているこちらの商品が並列表記だと105円になることで、客からは高くなったと思われることがあると言います。
その一方で表示が分かり易くなったという声もあり、店では店内に掲示するなど4月までに客への周知の徹底を図ります。

またセブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどコンビニ各社は既に並列表記を実施済みです。
外食産業でも4月にむけて動きが。

長崎ちゃんぽんでおなじみのリンガーハットの来週から店舗に置かれるメニュー表。
長崎ちゃんぽん650円税抜591円と並列表記しています。
ちなみに現在のメニューは590円+税という形。

売れ行きに影響は?

一方商店街などの中小の店では不安の声も。
こちらの店舗ではグラム単位で販売する肉の価格は全て税別表示にしています。
4月から税込価格の表示に変えることでの不安があるといいます。

またアパレルショップでは税別価格表示の商品がある一方で、一部の商品の値札に税込の価格を記入しました。
この店でも売上の減少が不安だと言います。

大手アパレルメーカーではユニクロが総額表示への対応を決めていません。
商品の多くが2990円、3990円といった価格表示となっていて対応を検討しているとしています。

また2980円という価格を打ち出したNTTドコモの新サービスあははのですが順次総額の3278円に変える予定だとしています。

追跡、株価3万円突破
舞台裏で急増する新投資家

長い低迷が続いた日本経済にとって歴史的な瞬間でした。
1989年の年末に38915円の史上最高値を付けた後、バブル経済崩壊やリーマンショックを経て株価は7000円台まで下落。
第2次安倍政権が発足し、日銀による異次元の金融緩和策で株価は上昇。
コロナ禍で落ち込むも財政出動と金融緩和により1年足らずで8割上昇しました。

「これは序章に過ぎない更に上昇を続けると確信している」
こう語るのはロンドンで日本企業に投資するファンドのアドバイザー、ポール・デービス氏です。

3万円突破のけん引役となったのは海外投資家です。
実は日本株の売買代金のおよそ7割を占めています。

「日本企業の価値は過小評価されている。日本企業はバブルを経験して非常に保守的になり、大量の内部留保を溜め込んでいる。イギリスやアメリカの中小企業よりはるかに興味深い。」

しかし30年半ぶりの株高の舞台裏を追跡すると、海外投資家だけではない新たな株の買い手の存在が浮かび上がってきました。
1年ほど前から株式投資を始めたという霜鳥さんです。
職業は料理人。
出張シェフのサービスを2年前に立ち上げましたがコロナで仕事が激減。
少しでも収入の足しにしようと投資を始めました。

午後1時、本業の食材買い出しの合間にしていたのが株価のチェックです。
去年3月、7万円を元手に投資を始めた霜鳥さん。
4月・5月は株の売却益で合わせて3万円弱の収入を得ました。

前回の緊急事態宣言で収入が激減する中、家計の支えになったといいます。
今月は日経平均3万円突破の勢いにものり、過去最高となる6万円以上の利益が出ました。

「スマホ1台で完結できるとはすごい分かりやすかったですね」

実は今、霜鳥さんのようなスマートフォンだけで株の売買をする投資家が急増しています。

口座開設から取引までスマホだけで完結するいわゆるスマホ証券の口座を開設した人はおよそ半年で30万人以上増加。
手数料の安さなどから若者を中心に利用が広がっています。
アメリカでも今、手数料ゼロのスマホ証券ロビンフッドの利用者が増えていてロビンフッダーと呼ばれる個人投資家が市場で影響力を持ち始めている。

日本版ロビンフッダー登場

こちらは日本で株取引アプリSTREAMを手掛けるスマートプラス
ロビンフッドと同じく手数料ゼロが売りで、ここ1年で利用者は3倍に増えました。
手数料がかからない敷居の低さから半分近くがいわゆるビギナー投資家だといいます。

例えば出前館についての掲示板。
取引状況や感想など自由に意見を交わすことができます。
ビギナー投資家が先輩投資家などの発信する情報を参考に相談もできるため安心して取引に臨めると好評です。

しかしこうしたコミュニティがもたらすのは安心だけとは限りません。
ストリームが最も力を入れているのがコミュニティの監視作業です。

先日アメリカでロビンフットが結託して株価を吊り上げた騒動はSNSでレディットの掲示板に書き込まれた匿名の投稿がきっかけでした。
スマホとSNSを通じた健全な情報交換が今後日本の株式市場をより活性化すると指摘します。

若い投資家増加の背景に
企業vs労働者の構図

直近1年以内に投資を始めた人の割合。
20~40代あたり、やはり若い方多いんですね。

滝田さん
スマホ取引、ネット取引が原動力だと思うんですよね。
明らかに投資家の世代交代が起こっている。

企業の儲けが働いてる人に回ってこない。
労働分配率の低下の問題はよく言ってるわけです。
どうしたらいいのかと言うと、いっそのことを投資家になって企業から設けを取り戻そうじゃないかって動きが今起き始めてるんだと思います。
これがアメリカでいうロビンフッダーなんかの動きなんだと思います。

長期投資促す仕組みを

全体としてみると日本の個人投資家はまだ株式は売り越しです。
売る方が多いんですね。
そこで外国人投資家が一番安いところで株を拾って高いところで売る。
いいとこ取られちゃってるんですよね。
それだったら日本の若い世代を含めた投資家が長期の投資ができるような環境を整備するということは今一番重要なポイントになってくると思いますね。

山田広報官、接待で国会招致

総務省在職中に菅総理大臣の長男が勤めている放送関連会社から7万円を超える接待を受けていた山田内閣広報官が今日、衆議院予算委員会で公務員の信用を損なったとして陳謝しました。
その上で山田氏は会食の場で会社側から事業に関わるは働きかけはなかったとの認識を示しました。
野党側は山田広報官に対し内閣の顔としては適任ではないと辞任を求めましたが、山田氏は職務を続ける中で自らを改善していきたいとし続投する意向を示しました。
広報官が国会に招致されるのは極めて異例です。

栃木・足利市の山火事続く

栃木県足利市の山林火災は発生から5日目の今日も延焼が続いています。
加賀市によりますと焼失面積はおよそ100ヘクタール、避難勧告は207世帯といずれも昨日から拡大しています。

CCCグループ会社統合へ

DVDレンタルのTSUTAYAなどを運営するCCCカルチュアコンビニエンスクラブがグループ会社20社を統合することがテレビ東京の取材で分かりました。
CCCはレンタルのTSUTAYAや蔦屋書店などを手がけるCCCライフスタイルや、Tポイントジャパンを傘下に持つCCCマーケティングホールディングスなど四つの中間持株会社と関連会社を4月1日付けで統合します。
これによりレンタルの顧客情報やポイント情報などをグループで運用できるようになりデータ事業を強化します。
CCCは新型コロナの感染拡大による需要の変化にグループ全体で対応する必要に迫られたとしています。

ワクチン計画、大幅修正も否定せず

「大事なことは何か計画を立ててそれをピシッと守るのではなくて何か起きた時にそれを柔軟に乗り越える努力が必要だ」
河野ワクチン担当大臣は今日の衆議院予算委員会で高齢者への新型コロナワクチンの接種計画に大幅な修正がないかどうかを問われ、その可能性を否定しませんでした。
ワクチンの摂取回数については2回接種で準備していると述べ、方針に変更がないことを強調しました。

接種体制と記録システム
気になる溝

滝田さん

2回接種するわけですからプロセスとしては通知して摂取する、2度目の通知、接種が必要になってくるわけですよね。
その際に重要になるのはワクチンを接種する自治体の仕組みと全体の記録を管理する国のデータベースで管理記録との間なんですけれども、そこにどうも溝があるんじゃないのかということは心配される。
手入力中心に処理されることになる。
大都市で混乱なくできるのかどうかっていうところを体制を作らなきゃいけない。

その一つの例があると思うんです。
福岡市は今、PCR検査をかなり大規模に実施中。
11万人の規模で実施中なんですけれども、混乱なく実施している。
その辺の成功事例を全国の大都市圏を中心にして共有するとかそういうことやってみたらいいんじゃないでしょうか。

聖火リレーまで1カ月
コロナ感染対策を発表

対策では聖火リレーを沿道で見る際はマスクの着用や大声を出さずに拍手での応援を要請。
ランナーには走る2週間前から会食を避けることなどを求めるとしています。

聖火リレーの中止の検討を表明している島根県の丸山知事が今日霞ヶ関や永田町を行脚。
午後には聖火リレー中止の検討について注意すると述べていた自民党の竹下元総務会長と会談。
竹下氏は聖火リレー中止については理解を示さなかったものの、感染者が少ない島根県に財政支援が少ないという意見では一致しました。
会談後、丸山知事は感染が拡大していない地域への一日3万円の支援金制度の創設を要求。
中止発言には感染地域とそれ以外の支援の格差が背景にありそうです。

脱・中国依存へ
アメリカ半導体など供給見直し

アメリカのバイデン大統領は24日、半導体やレアアースなどの供給網サプライチェーンの見直しを指示する大統領令に署名しました。
対立が続く中国への依存度を引き下げる狙いです。

サプライチェーンの見直しは世界的な供給不足に陥っている半導体のほか、レアアースなどの重要鉱物、自動車用の電池、そして医薬品の4品目です。
今後100日以内に見直し、ハイテク分野などで激しく争う中国への依存から脱却し、安全保障上のリスクを減らす狙いがあります。

また大統領令では防衛やIT、情報技術、エネルギーなど六つの分野についても今後1年以内にサプライチェーンの弱点などを洗い出し新たな戦略をまとめるよう指示しました。

4月電気・ガス値上がり

大手電力10社が今日発表した4月の家庭向け電気料金は全社で3月に比べて値上げとなりました。
資源価格の上昇が原因で値上げ幅は標準的な家庭で中部電力の145円などとなります。
大手都市ガス4社も全社値上げし、大手電力・ガス全社の値上げは消費税増税分が添加された2019年11月以来です。

農水幹部6人を処分、鶏卵業者と会食

農林水産省は今日、鶏卵生産大手アキタフーズグループの元代表から接待を受けたとして枝元事務次官ら3人を一か月減給1/10とし、他の3人を戒告・訓告の処分にしたと発表しました。
野上農林水産大臣は閣僚給与一か月分を自主返納するとしています。

ヤング映像クリエーターを励ます賞

将来性のある30歳以下の若手映像制作者に贈られるヤング映像クリエーターを励ます賞が発表されました。
最優秀の経済産業大臣賞にはBS朝日で最後のホームルーム同窓会をプロデュースを制作した梅澤さんが選ばれました。
また、BSテレビ東京でハルとアオのお弁当箱を製作した三本さんら5人が受賞しました。

マーケット情報

日本の長期金利の指標である10年債利回りが上昇し0.15%に到達しました。
2年4ヶ月ぶりの水準となります。
一方でアメリカの10年債の利回りは現在1.444%となっています。
これはおよそ一年ぶりの水準ということになります。
ほぼコロナ前の水準に戻っているということです。
ニューヨーク株式相場、3指数揃って現在のところ小幅な値動きとなっています。

トレたま:日常生活を支援、ロボットハンド

File-:5322

今日のトレたまは日常生活の細かな作業をすることができるロボットハンドなんです。
ペットボトルの蓋をこのように器用にまわして取りました。

他にもプラグをこのようにコンセントに挿すこともできる。
秘密は独自に開発したロボットの指の構造にあります。

人間の指と同じ関節が3つある関節をつないでいる。
1つ引くことによって指の関節が全部曲がる。
モーターは関節ごとにつけるのではなく指の付け根、1か所だけに設置しているんです。
モーターで押したり引いたりすることで指全体の曲げ伸ばしの動きをより人の指の動きに近くなるようにすることができるようになったんです。
シンプルな構造になった事でコストも抑えられるという。

D-Hand 5ST
200万円~

新型コロナで人との接触を減らす観点からもロボットの需要は伸びるとを見ています。

レアアース確保の大統領令
バイデン政権の意図は

滝田さん
キーワードを紹介したいんですけども、スモールヤードハイフェンス政策っていう。
小さな庭と高い壁の政策。
トランプ政権の時には米中の分断政策を取ろうとしてたんですけれども、そういう大上段に振りかぶったことは言わない。
自分の国益ははっきりさせて、その内側はしっかり守るという政策を打ち出してるんだと思う。

レアアースについては中国が米軍関連への供給の制限をちらつかせてますから、自給向上というのは非常に重要になってますね。
日本としては何が重要なのかって言うと、このスモールヤードの中に日本の国益をしっかり入れてく政策を取る必要があると思いますね。
尖閣諸島の問題などもしっかりこの中に入れていかないと。