WBS 2021/5/24(月)

トイレットペーパーに異変
急増する小パックの秘密

都内のドラッグストア、よく見る12ロール入りのトイレットペーパーの横にロール数の少ないものが並んでいます。

取材した店舗では長さが3倍のものが4ロール入りで税込382円、12ロール入りの商品より50円ほど安く販売されていました。
4ロール入りを二つ三つ買っていく客も増えているといいます。

店側にはこんなメリットが。
同じパック数が入った段ボールの大きさもこの違い。
在庫をたくさん置けるようになったため発注する回数も減らすことができました。

脱炭素長尺化を後押し

こうした長尺のトイレットペーパーは現在市場全体の20%から25%。
今年の春、トイレットペーパーの生産をすべて長尺に切り替えた日本製紙グループを訪ねました。
1ロールの長さが従来の3倍というトイレットペーパーにはある技術が隠されていました。
断面を見てみると従来品は少し隙間があるのに対して長さ3倍の製品は隙間なく密度が高いのが分かります。

きつく巻くことで柔らかさは損なわれないのでしょうか。

日本製紙クレシア齊藤さん
「ふんわり感を出すためにエンボス加工っていう加工が入っています。これが入っていることでなかなか長く巻くのが難しいことにはなるんですけど、弊社の技術を使いまして、ふんわり感、柔らかさを感じてもらいながら長く巻く加工をしている」

日本製紙が初めに1.5倍の長尺商品を発売したのは1996年。
それ以来改良を繰り返し、3倍の長さでも柔らかさを残せるようになったといいます。
従来品より太くなってはいますが、家庭のトイレットペーパーホルダーに入る太さに収まっています。
家庭での利便性がうけ、販売が伸びている長尺のトイレットペーパーですが、企業にとっては別の狙いも。
かさばるトイレットペーパーは空気を運んでいるようなものと言われていて物流効率の悪さが課題でした。
長尺にすることで物流コストを大幅に削減できることになりました。

さらに政府が立つ炭素に向け数値目標を掲げるなか、企業も環境に配慮した取り組みが欠かせないため、長尺商品への全面切り替えを決断しました。

こうした環境に配慮した取り組みをさらに進めているのが王子ネピアです。
石油由来のプラスチックフィルムを止め、紙のパッケージで包装したトイレットペーパーを先週発売しました。
しかし紙のパッケージだと心配なのが雨などで濡れた時に破けてしまわないかという点です。
実際に試してみると紙の表面が水をはじき、かなりの撥水効果が確認できました。

ただこうした特殊な加工を施せば、製造コストも高くなり、商品価格は4ロール入りで570円。
長尺なので8ロール分だとしても400円前後で販売されている12ロールよりも割高です。
しかし、

王子ネピア 高瀬さん
「想定以上の反応を頂いておりましておかげさまで順調に売れているというところです。こういった商品を望まれていたんだろうなとは思う。」

今後さらなる改良を加え、徐々に紙の包装に切り替えていきたい考えです。

大規模ワクチン接種始まる
6月20日までの延長論が浮上

東京駅に停車する観光バス、乗り込むのは高齢者ばかり。
その行き先は今日から始まった自衛隊による新型コロナワクチンの大規模接種センター。
今日は東京23区に住む65歳以上の高齢者でまだ一度もワクチンを接種していない人に承認されたばかりのモデルナ製のワクチンが接種されました。

大規模接種センターは大阪でも。
政府は東京と大阪の会場で一日最大15000人の摂取を目指します。
課題となるのがワクチンの打ち手の確保です。
東京都では歯科医師のグループと面会し要請。
さらに薬剤師を活用する案もあります。

また、今月末に期限を迎える緊急事態宣言について大阪府と兵庫県が延長を政府に要請する方針を固めたことを複数の関係者が明らかにしました。
一方、政府内では東京・大阪などの宣言について来月20日までの延長論が浮上しています。

今日、東京都の新規感染者数は340人と11日連続で前の週を下回りました。
感染者数は減少しているものの都内で初めてインド型の変異ウイルスによるクラスターが確認されるなど予断を許しません。

中国排出量ワーストから脱却へ
砂漠に出現、メガソーラー

眩しいほどの陽光が降り注ぐ中国内陸の地、青海省。
日照時間の長さを生かし大規模な電源開発が行われています。
砂漠を走ると見えてきたのは太陽光発電パネル。

中国が威信をかけ、2012年に建設が始まった巨大メガソーラー太陽光発電所です。
その広さは東京23区とほぼ同じで1/3ほどが完成。
すでに一般的な原子炉発電所の9基分に匹敵する実力があります。

3年前この地を訪れたのが習近平国家主席。

パネルに近づくと放牧された羊が。
この地で盛んな羊の放牧のため、くぐれる高さにパネルを設置。
さらにパネルを置いたことで日陰ができ、水の蒸発を抑え、環境面でも一挙両得に。

中国が目指す再生可能エネルギーへの転換、地元政府の幹部は。
「青海省と地元政府は、国の二酸化炭素排出実質ゼロに貢献したい。2025年までの14次5か年計画で1000万キロワットの発電所を3つ作る」

最新型原発を増産、輸出も

二酸化炭素排出量世界一の中国が掲げる野望とは。
習主席は去年の国連総会で、2060年に二酸化炭素排出量実質ゼロにすると宣言。
その達成にもう一つ欠かせないのが原子力発電です。

現在49基が運転している中国はアメリカ・フランスに次ぐ世界3位。
福島第一原発事故以降の日本とは対照的に、中国ではいま世界で最も多い17基が建設中です。
発電量に占める原発の割合を現在のおよそ5%から2035年までに10%に引き上げる計画です。

コロナ禍の4月、国営企業のゆるキャラも登場した原発推進を掲げる大規模展示会。

その目玉が中国が独自に開発したとする最新型の原発華竜1号。
今年1月初めて営業運転を開始しました。
福島第一原発事故の対応策もあるといいます。
緊急時に外部からの電源を失ったとしても、水を自然に循環させて原子炉を冷やす仕組みになっていてメルトダウンを防げるとしています。

その会場には海外勢も多数参加。
世界の原子力のけん引役を目指す中国。
協力関係を結ぼうとか各国の機関や企業が集まりました。

中国はすでに原発を輸出。
巨大経済圏構想一帯一路と連携し、最初の輸出先となったパキスタンでも華竜1号が建設され、先週営業運転を開始したばかりです。
積極的な輸出政策でイギリスやアルゼンチンでも華竜1号の導入が決定、業界団体の幹部は資源確保の観点からも原子力が重要だと訴えます。

進む中国の原発建設

世界の原発の状況、運転中のものは日本は9基。
そして世界トップ3がアメリカ・フランス・中国という順番になっているんです。
建設中を見てみますと、これは今年1月時点で中国が16基で、さらにもう1基増えて17機が現在建設中ということです。

原田さん

2011年の東日本大震災で原発事故があって、日本の原子力政策はストップしたわけです。
それだけじゃなくて欧米の原子力を推進するエネルギーが弱くなった、その影響が出てるんだろうと思います。

Q:意外だったのが原発発電量のシェア、中国4.9%と低いんですね。

原発をたくさん作ってもエネルギーの需要がどんどん増えてるので、実は中国は昨年だけで原子力発電所30基分の石炭火力を作ってるんです。
習近平さんが2030年に二酸化炭素のピークをつけるって言ってたのが、その時点でも原発の発電量シェア10%いかないんですよね。

Q:日本は原発をどう考えていくべきなんでしょう

再生エネルギーを強化して活用していくのは第一前提。
原発もある程度のシェアが必要になる。
過去20年近く日本は原発を新しく作ってないです。
そのための人材を確保して育てることなどが絶対必要だんだろうと思います。

6個800円の高級卵
1日5000個なぜ売れる?

埼玉県のJR大宮駅、今日多くの客を集めていたのが卵を販売する特設店舗その名も幻のたまご屋さんです。
全国各地のおよそ80種類のブランド卵を日替わりで販売。
黄身が白い北海道産の卵や、ゆずの香りがする高知県産の卵など珍しい卵も販売しています。

客は好きな卵を選んで買うことができ、値段は6個800円。
相場のおよそ6倍と高めですが。
今年2月末に池袋駅で販売した際には1日5000個ほど売れ、売り上げは150万円に上ったという。

このビジネスが始まったきっかけは去年4月の緊急事態宣言でした。
ブランド卵はそれまでホテルやレストランに卸されていましたが、休業で行き場を失ったため一般消費者向けに販売するようになったのです。

こうしたブランド卵はどのように生産されているのか。
養鶏場を訪ねてみると、およそ2万羽の鶏が自由に動き回れる状態で飼育されていました。

日本で一般的なのはケージの中で鶏を飼育する方式ですが、こちらの養鶏場ではドイツの設備を2006年に導入。
産卵専用の部屋や、砂浴びが可能な場所などの整備されています。

与える餌はトウモロコシと大豆かすもベースに埼玉県産の米やカルシウムも独自に配合。
コストがかかりますが消費者のニーズに手応えを感じています。

優等生を襲う感染危機
台湾天才IT相、次の一手は

日本でも警戒が高まる変異ウイルス。
実は今、これまで感染をほぼゼロに押さえ込んできた優等生、台湾でも感染が拡大していました。
今日、日本記者クラブ主催のオンライン会見で台湾のIT担当大臣オードリータン氏が現場を語りました。

「今は警戒レベル3の水準、ロックダウンではなく通勤もできる。」

この一年、徹底して先手を打つ水際対策が功を奏してきた台湾。

しかし国際線のパイロット1人が変異ウイルスを持ち込んだことをきっかけに感染が広がり始めているのです。
マスクにフェイスガードをした女性に、防護服を着た一般の人も。
コロナへの恐怖が広がっているのです。

警戒レベルを一気に引き上げた台湾政府は街中でも感染防止策を矢継ぎ早に打ち出しました。
すぐさま各地に検査場を設置、全ての学校を閉鎖しました。
そしてマスクなしでの外出には最大およそ6万円もの罰金を課すなどを厳しく制限。

さらに感染経路を追うため、入店時の登録を義務づけたのです。

「先週、新しい接触追跡ツールを公開した。携帯電話のユーザーは現在地を示すコードを受け取れる。QRコードを発行し印刷して5秒足らずで入店できる。」

タン氏が主導してわずか3日であるシステムを開発しました。
アプリは不要でQRコードを読み取るだけ。
すると自動的にメッセージが作成される。
そのメッセージを電話局に送ります。

5秒ほどで登録が完結する上、店側には個人情報が一切渡らない仕組み。
誰もが利用しやすいシステムにしてあるのです。

しかし今、感染対策の優等生ならではのある課題に直面しています。
人口2300万人ほどの台湾。
ワクチンを接種した人は30万人ほどと1.3%にとどまっているのです。

感染者がいなかったからこそ、見逃されてきた深刻なワクチン不足。
感染を食い止めたい台湾政府は次の一手に踏み切りました。
台湾メーカーが製造するワクチンを7月末までに供給することを宣言したのです。

台湾メーカーのワクチンは現在治験の第2段階が終了したところで日本メーカーとほぼ同じレベル。
最終テストの大規模な治験が必要な段階ですが特例として一気に使用を前倒しする方針です。

これまでも先手先手の策で感染拡大を防いできた台湾。
最大の危機を前にその対応が注目されます。

新型コロナ関連ニュース

新たに感染が確認された人の数は2712人でした。
重症者の数は過去最多となった昨日から4人減り1300人となっています。

ワクチン接種が進み、経済活動の再開が加速しています。
道を埋め尽くすほどの人が食事をとっていたのはフランスのパリです。
フランス政府は先週感染対策の規制を大幅に撤廃し、飲食店は屋外の席に限り飲食ができるようになりました。
一方週末にはヨーロッパ最大級の音楽イベントが開かれ各地で人が集まりました。

ウイルスの起源を巡り再び論争となりそうです。
アメリカのウォールストリートジャーナルは23日、中国武漢のウイルス研究所の研究者3人がおととし11月に病院で治療が必要になるほど体調を崩していたことがアメリカの情報機関の報告書で明らかになったと伝えました。
これまで中国はウイルスが研究所から流出したことを否定しています。

不適切投稿で総理のブレーンが辞任です。
政府は高橋洋一氏が内閣官房参与を辞任したと発表しました。
高橋氏はTwitterで国内のコロナの感染状況をこの程度のさざなみと投稿し、緊急事態宣言については欧米から見れば屁みたいなものとツイートするなどして批判を浴びていました。

強制着陸させ反体制派拘束

ベラルーシ当局は23日、リトアニアに向かって領空を飛行していたアイルランドの格安航空会社ライアンエアーの旅客機に爆弾が仕掛けられたようだと通報し、首都ミンスクの空港に強制着陸させました。
その際、搭乗していた政権に批判的なジャーナリストプロタセビッチ氏を拘束したということです。
ヨーロッパ連合はルカシェンコ政権が反体制派を拘束するために旅客機を強制着陸させたとみて、24日に開く首脳会議で制裁を検討する見通しです。

4月百貨店売上高27%減

日本百貨店協会が発表した4月の全国百貨店売上高は、コロナウイルスの感染拡大前の2019年4月と比べて、既存店ベースで27.7%の減少となりました。
3回目の緊急事態宣言の発令などで集客に苦戦したことが要因で、新型コロナの再流行により売上の回復に遅れが出ている形です。

日立、サイバー攻撃の防衛

日立製作所は電力や鉄道などのインフラ事業者向けにサイバー攻撃の防衛訓練サービスを来月1日から開始すると発表しました。
受講者はオンラインで問題の発生から対策まで実践的な訓練を受けることができます。
これまでも同様の訓練を日立の訓練施設などでおこなっていましたが、リモートでの業務などが増えたことによりオンラインでの受講を可能にしました。

ハイジャック指示?最後の独裁者

Q:ベラルーシのルカシェンコ大統領というのは去年大統領選挙がありまして、そこでの不正行為というのも取り沙汰されたりとかなり独裁的なことで知られている人ですよね?

原田さん

ヨーロッパ最後の独裁者という名前がついてるようです。

イギリスのエコノミスト誌の調査部門EIUというセクションが毎年発表している民主主義指数なんですけど、ベラルーシは2.59で10年前から下がっている。
これがルカシェンコ大統領。

大統領が就任してから四半世紀以上たってるんですけれど、選挙のたびに不正が指摘されてるんですね。
EUの制裁を検討するんだろうと思うんですが、ルカシェンコ大統領はおそらくロシアとか中国に接近をして、陰に隠れるという感じになるんでしょうかね。

民主主義指数は年々悪化している。
香港が国家安全維持法が施行されたり、今年はミャンマー。
民主主義陣営はそういう専制主義に対抗するまきちんとした対応を取るべきだろうと思います。

トヨタ時価総額独走
市場の評価に変化

トヨタの株価は今日、一時8949円と上場来高値を更新しました。
一方、ソフトバンクは今月12日に国内で最高益となる決算を発表しましたが、その後株価は失速し一時1.2倍ほどだった両社の時価総額の差は2倍にまで広がりました。

今後はアメリカのFRB連邦準備制度理事会が金融緩和を縮小するとの見方から投資銘柄を選別する目が厳しくなるといいます。

トレたま:押し歩きもアシスト

File-5359

今日のトレたまは乗っている時だけでなく押し歩きも助けてくれる電動アシスト自転車です。

早速体験してみると、陸橋や立体交差、坂道などで辛い場所を押して歩く時の助けになります。
実は2年前の道路交通法の改正で歩行補助者でも電動アシスト機能がつけられるようになったんです。
押して歩くときは歩行補助等補助車として分類される為、サドルは傾き、乗ることができません。
アシストした場合の速度も決まっていまして一般の人が歩く速さと同じ時速6キロ以下です。

ビビ・L・押し歩き

今後は子供などより重たいものでも安全に運べる機能を追加し、市場に投入する考えです。