WBS 2021/8/3(火)

中等症でも自宅療養の可能性
経過観察を担う医師は

今日国内の新型コロナウイルスの感染者数は新たに12000人以上を確認されました。
中等症でも重症化リスクの高い人以外は自宅療養を基本とする方針への転換を示した政府。

中等症とは人工呼吸器までは必要としないものの、呼吸困難や肺炎などが見られ症状が進めば酸素投与が必要となる患者です。
今日、日本医師会などと意見交換会に臨んだ菅総理。
地域のかかりつけ医やクリニックなどが自宅療養者の経過を観察できるよう体制の整備を求めました。
政府は往診のための診療報酬を拡充することで体制づくりを支援する考えです。

ただ自宅療養者の往診に当たることになる医師からは懸念の声が。
高齢者を中心に訪問診療しているこちらの病院、ふくろうクリニック等々力。
今までは基本的にはコロナ病棟のある病院に入院をしてもらっていました。
ただ今後は治療するケースも出てくることになります。
また症状だけでは入院か自宅療養かを決めることは難しいと話します。

自宅療養か入院か、難しい判断が必要となる中、その基準について政府は

田村厚労大臣
「入院する基準ってのは都のモニタリング会議で一定の方向性を出してもらう。それを我々も参考にさせてもらい各都道府県に示していきたい。」

車・トラック生産停止
東南アジアでデルタ株猛威

デルタ株は東南アジアで日本以上に猛威を振るっています。
インドネシアでは昨日、新規感染者が22000人。
死者は1500人を超えました。
タイでは先月12日から首都バンコクなどで都市封鎖ロックダウンが実施され、経済活動にも影響が出ています。

こうした状況に日本の茂木外務大臣は
「東南アジア諸国はじめ感染が急拡大しワクチンが不足している国に届ける。日本として戦略的にニーズの高い国に対して必要な支援でこういったことは継続していきたいと思っております。」

東南アジアでの感染の急拡大は国内の自動車生産に影響を及ぼしています。

トヨタ自動車は愛知県の田原工場の一部を四日間停止。
子会社のトヨタ車体の二つの工場の一部を最大五日間停止することを明らかにしています。
またホンダも半導体不足の影響も重なり、三重県鈴鹿市にある工場を昨日から合わせて7日間停止。
日野自動車はベトナムからの部品調達が難しくなっている影響で茨城県の工場を明日から6日まで停止します。

ティッシュペーパーも輸出できない

身近な商品にも影響が。
製紙メーカーのユニバーサルペーパー
こちらの箱ではないビニールのソフトパックのティッシュペーパー。
全国のドラッグストアで販売され、ソフトパックではシェアトップです。
こうした製品のほとんどをインドネシアのジャワ島にある工場で生産しています。

手洗いやマスクの着用を徹底し、現在も工場を稼働していますが、インドネシアでの感染拡大を受け、従業員の出勤数を減らさざるを得ない状況です。

生産よりもネックとなっているのは輸送です。
通常、紙製品は自動車部品などと一緒に船でインドネシアから日本に運ばれます。
自動車部品の輸出が減っているため、紙製品だけを運ぶ船を手配するのはコスト面などから難しく、今後日本への輸出が滞る可能性があるといいます。
東南アジアでの新型コロナの感染拡大は現地企業にも想定外だったとジェトロ日本貿易振興機構の担当者は指摘します。

海外調査部アジア大洋州課 小島課長
「去年の5~6月ぐらいを境に経済活動が東南アジアでは戻りました。むしろ経済活動を拡大する中で感染対策に対応するというのがついこないだまで続いていたと思う。」

実際6月は半導体や自動車など工業製品が好調で、タイやベトナム、マレーシアなど主要5カ国の輸出は新型コロナ前を上回りました。
ただ先月からは
「タイをはじめサプライチェーンが止まる現象出てますし、ベトナムもエリアによってすごく厳しく制限してますので、労働者確保できなくて工場が運営できないとか解除されていくためには感染者数が減らなければどうしようもないという状況になっています。影響が続くかもしれません。」

東南アジア各国のワクチン接種率は、インドネシアとタイで2割ほど。
ベトナムでは1割未満です。
ワクチン接種が進んでいない中、出口は見えてくるのでしょうか。

帰国したら罰が下される
ベラルーシ選手あす出国へ

チマノウスカヤ選手は現在東京のポーランド大使館に滞在していて、支援する団体の代表は明日ポーランドに向けて出国するとの見通しを示しています。
この問題についてIOC国際オリンピック委員会は今日、関係者全員から聞き取りをするなど正式な調査を始めると明らかにしました。
欧米からはヨーロッパ最後の独裁者とも呼ばれるベラルーシのルカシェンコ大統領を非難する声があがっています。

アルコール1.8倍、牛肉2.2倍
農産物の輸出、なぜ過去最高?

海外のスーパーに並ぶ日本酒やウイスキー。
そして寿司屋で食べられているホタテ貝を使った海鮮料理。
これらは全て日本から輸入されたもの。
日本からの輸出が好調です。

1年前と比べてアルコール飲料の輸出額は1.8倍増加。
中でも日本酒とウイスキーはおよそ2倍近く増加しました。
さらに牛肉の輸出額は2.2倍になったほか、海産物ではホタテ貝の増加も顕著になっています。

野上農林水産大臣
「新型コロナウイルス感染拡大による消費者のニーズの変化に対応し、牛肉や日本酒などで家庭向けの輸出に対応できた。」

アメリカや中国といった新型コロナの影響から経済が回復している国を中心に日本の農産品の需要が高まっているのです。

今年上半期の日本の農林水産物食品の輸出額は5773億円と1年前に比べ32%増え過去最高を記録しました。
年間1兆円超えも視野に入る中、さらなる輸出拡大を図るために農水省は流通施設の整備などを今後進めていくとしています。

日本の農産品世界へ
コロナ禍でも輸出増加

滝田さん

新たな販路の開拓やってるわけです。
例えばアメリカ向けにレストランに輸出してたんですけど、コロナでお店閉まっちゃったじゃないですか。
家庭の巣ごもり対策として、スライスして肉屋さんに売るようなルートを開拓したんです。

今後の課題もいくつかありますよね。
ひとつあげたいのは国際基準へちゃんと適用するようなやり方が必要になってくると思うんですよね。
これHACCPと言われる一種の管理手法なんですけれども、それをクリアしてく必要があるし、農産品の安全性を担保するGAPってあるんですけれども、こういったものを積極的に取り入れることも必要になりますよね。

福島の原発事故があった後での風評被害ですよね。
払拭する必要があるじゃないですか。
いくつかの国はまだ輸入規制、福島産ないし東北産の食品に対して行なってるんですけども、ある国の場合は選手村で福島産は食べないぞと言ってるんですが、その選手も食べてるぐらいですからね。
結構日本政府も後ろを押す努力をやってもらいたいなと思いますね。

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は12017人となりました。
重症者の数は50人増え754人となっています。

まずは緊急事態宣言下の都府県を優先します。

河野ワクチン担当大臣
「今月と来月分として200万回分を確保しております。緊急事態宣言が発令されている6つの都府県に重点的に配分をしていきたい。」

河野ワクチン担当大臣は今日、イギリスのアストラゼネカ製のワクチンについて緊急事態宣言が発令されている東京や埼玉など六つの都府県に優先的に配布する方針を明らかにしました。
原則40歳以上が対象となります。

従業員59人が感染です。
東京新宿の商業施設ルミネエスト新宿で3月21日から今日までに従業員59人が新型コロナに感染したことが確認されました。
全館で一斉消毒を行うため、明日臨時休業すると発表しました。

過去最低額となりました。
明治安田生命保険が発表したアンケート調査で、今年の夏休みに旅行や外食などに充てる1世帯あたりの平均予算は53807円でした。
去年よりも11350円少なく過去最低額で、外出自粛が予算を押し下げたということです。

一か月遅れの達成です。
アメリカのCDC疾病対策センターによりますと全米で二日までにワクチンを少なくとも一回接種した18歳以上の成人が全体の70%にあたるおよそ1億8100万人に達しました。
バイデン政権は先月4日の独立記念日までに70%の接種を目指していましたが一ヶ月遅れての目標達成となりました。

変わる働き方、男女の格差は

①希望の異動で仕事続ける女性

男女平等の度合いをランキングにしたものです。
北欧の国々ですとかニュージーランドが上位を占めているんですね。
日本はどこにあるかと言いますと156か国中120位なんですね。
主要7カ国の中ではダントツの最下位ということになっています。
働く現場では男女の格差をめぐってどのような動きが起きているのでしょうか。

東京新宿、JTBで働く堤さん29歳。
JTBの大阪事業部で6年勤務し今年2月東京に転勤。
あるきっかけがあったと言います。

結婚を機に使ったのがJTBのグループキャリア支援制度です。
結婚や配偶者の転勤などの理由で希望の場所に移動ができるというものです。

JTBでは法律上を子供が3歳未満の場合に取れる時短勤務を小学3年まで延長。
保育園などの送迎にも交通費を支給するなど社員が働きやすい環境を整えてきました。
この日、堤さん達は働き方に関する制度について、情報共有の場を開いていました。

JTBでは女性の離職率が通常の半分となるおよそ5%。
管理職比率は4割近い水準にあり、男女の格差も埋まりつつあります。

②家庭のため事務を選んだ男性

一方、男性を巡ってはこんな動きも。
こちらの男性は矢口さん35歳。
今年5月に転職し、備品の発注や代表電話の取次など事務全般の仕事をしています。
突然外に出る矢口さん。
郵便物の回収も事務職である矢口さんの仕事です。

転職前は営業中心の仕事をしていました。
外回りは急な打ち合わせ残業も多かったといいます。
お仕事に熱中してしまうタイプだったので
矢口さんのように家庭を優先し、事務への転職を希望する男性が最近増えていると言います。

しかしここには大きな壁が。

転職サイト doda 喜多編集長
「男性が事務職に事務の仕事に関しては女性の比率が高くて助成を選ぶ会社はまだまだ残っている。」

矢口さんも転職活動は苦労したと言います。
男性の事務職は全体のわずか2割と、間口を広げる会社はそれほど多くありません。

午後6時前、矢口さんが退社しました。
向かったのは駅前のスーパー。
夕食の食材の買い出しです。
仕事に余裕ができた分、家事をする時間が増えたと言います。

熱海土石流から1カ月
犠牲者を悼む

静岡県熱海市で大規模な土石流が発生してから1ヶ月が経ち、知事や市長などが現場を訪れ犠牲者を悼みました。
先月3日に発生した熱海市の土石流は多くの家屋を押し流し、22人の死亡が確認され5人の行方が分かっていません。
昨日の時点でおよそ300人が市内のホテルで避難生活を続けています。
住民の中には不適切な盛土が被害を拡大させた可能性があるとして、県や土地の所有者などを相手取り損害賠償を求める訴訟を検討する動きも出ています。

北朝鮮が前向きな措置か

韓国の情報機関国家情報院は、今月の米韓軍事練習が中止された場合、北朝鮮が南北関係で前向きな相応の措置を取る意向だという分析を示しました。
北朝鮮の金正日総書記の妹、ヨジョン氏がおととい談話で中止を求めていました。
ただ、韓国国内では北朝鮮の言いなりとなって中止すべきではないと反発も強まっています。

緊急事態の影響は少ない

日本航空は今日の決算会見で最近の国内線需要の回復が早く、発令中の緊急事態制限が航空予約に与える影響は従来の制限に比べて少ないと述べました。
日本航空の今年4月から6月期の決算は最終損益が579億円の赤字でしたが、固定費の削減などが寄与し赤字は1年前の937億円に比べて大きく縮小しました。

中国ネットゲームはアヘン
ゲーム関連株が軒並み下落

今日の日経平均株価は139円の値下がりとなりました。
特に値下がりが目立ったのがゲーム関連銘柄。
その要因は中国でした。

中国の政府系メディアがオンラインゲームについて、子供の精神を蝕むアヘンだと警鐘を鳴らし、長時間の利用など依存性による未成年への影響を懸念して、規制の必要性を強調しました。
オンラインゲームなどを展開するIT大手テンセントの株価が香港市場で一時10%以上急落し、ゲーム事業を手がけるその他の企業の株価も下落しました。
この影響が東京市場にも及びゲーム関連銘柄が値を下げました。
信長の野望や三国志などを手がけるコーエーテクモやゲーム配信などを手掛けるネクソンが6%を超える値下がりとなりました。
市場関係者はテンセントの株価は午後には持ち直したため、短期的な過剰反応が出たのだと思うが、当局による規制の話が続いているため今後の動きに注視していると話しています。

中国、学習塾・ゲーム、次々規制
強硬な多政策の向かう先は

滝田さん

マネーゲームならぬこれは本物のゲーム規制なんですよね。
アヘンという言葉を使ってるのは相当中国にとってはきつい言葉だと思いますね。
株式市場一喜一憂してるんですけれども、ちょっと習近平政権の政策全体を見ておく必要があると思うんですよね。

2021年の重点政策というもの。
まずは独占禁止の強化・資本の無秩序な拡大防止が盛り込まれてました。
特に重要になってくるのは、より公平で質の高い教育の発展。
家は住むもの、投資目的ではない。

マーケットはここへ来て反応してるのは2番目のより質の高い教育の発展ということなんですけども、これは目標自体は非常にもっともらしく聞こえるんですけど問題は手段ですよね。
極めて強権的な手段で学習塾の禁止を打ち出したり、今ニュースであったようにゲームをアヘンと言ってみたりするわけですから、非常に民間の自由な経済活動にくちばしを入れてるわけですよね。
端的に言うと習近平政権は今までの改革開放を歌ってた鄧小平路線は捨てちゃって、毛沢東流の一党支配を強化する方に移りつつあるんじゃないか、その懸念を株式市場は正確に織り込んどかないと、また一喜一憂するだけの事になってしまう。
実態をみないといけないと思います。

3位決定戦へユニホーム好調

オリンピックの男子サッカー日本代表の躍進と共にスポーツショップでは経済効果が。

アディダスブランドセンター 水上店長
「こちらサッカー日本代表の選手が着用しているユニフォームになります。7月下旬からの売り上げが非常に伸びておりまして先月に比べて1.7倍売れております。」

こちらの店舗ではオリンピック仕様の日本代表のユニフォームの売れ行きが好調です。
この親子連れも今日の準決勝のために買いに来たといいます。
ユニフォームだけではありません。
アディダスジャパンではオリンピックの試合で久保選手などが実際に使っているスパイクを先月下旬に発売しました。
スピードを重視する選手向けで、靴底には弾力性の高いカーボンプレートが入っていて、瞬発力や機動力に優れているといいます。

デルタ株拡大で工場停止も
ワクチンめぐるアジアの弱点

滝田さん
東南アジア・アジア諸国なんですけれどもコロナとの戦いで優等生と言っても良かったと思うんですが、アキレス腱があったんですよね。
ワクチン接種の問題です。

アジア諸国はワクチン作ってないですから、デルタ株が広がってる局面で非常に脆さ、脆弱性を表してるって事なんだと思うんです。

しかもアジア諸国について重要な問題は、特にタイとかインドネシアなんですけど、中国製のワクチンを使ってる。
有効性が相当低いと言われてる。
中国本土でも数百人ぐらいのコロナの感染者、デルタ株が現れると都市封鎖と言っていいくらいの強烈な引き締めを取らざるを得ないってこと。
中国本土はどうなるかのリスクすら僕は出てきてると思います。

そうした中にあって日本にできることというのは、例えばアストラゼネカのワクチンをアジアのいろんな国に今日本は供与してるわけじゃないですか。
先ほどの記者会見で茂木さんも言ってた話なんですけど、日本国内ワクチンが足りないのに何で人助けと言うかもしれないけれども、こういう時は情けは人の為ならずっていうのはポイントになると思います。

Q:先ほど円高が進んでいる、現在ドル円相場現在108円台なのはどうしてでしょう

アメリカでもコロナデルタ株の拡大が出てきて、長期金利が低下してるのがやっぱり響いてると思います。