WBS 2019/8/7(水)

小泉進次郎議員結婚へ異例の官邸発表のワケは 自民党の小泉進次郎衆議院議員とフリーアナウンサーの滝川クリステルさんが今日結婚することを発表しました。そしてその発表場所に選んだのは政治の中枢である総理官邸でした。異例の発表にはどのような狙いが隠されているのでしょうか。 衝撃の発表が午後1時過ぎのことでした。二人は何の前触れもなく総理官邸にやってきました。そして15分後、出てきた二人を50人ほどの報道陣 […]

WBS 2019/8/6(火)

世界同時株安 今後どうなる。金は39年ぶりの高値。 アメリカと中国の通商摩擦の激化が世界的な株安を引き起こしています。そうした中、高騰しているのがこちら金の小売価格です。今日39年ぶりの高値をつけました。 金の買取や販売を行う田中貴金属工業。金1gあたり5437円。 この店の金の小売価格は今年に入ってから上昇し、1980年以来およそ40年ぶりの高値となっています。金が高いうちに現金化しようと、金を […]

WBS 2019/8/5(月)

急に進んだ円高ドル安。海外旅行・ワインは。 円高が急速に進んでいます。今日の東京外国為替市場では1時1ドル105円台をつけ、およそ7ヶ月ぶりの円高ドル安水準となりました。円に対して安くなっている通貨というのがドルだけではないんです。ユーロも、中国の人民元も、そして韓国のウォンも安くなっていまして、世界的な通貨安競争に突入しているんです。まさに円だけが高いという状況なんですけれども、日本経済にはどの […]

WBS 2019/8/2(金)

日本が韓国ホワイト国除外。今後はグループBに 日本政府は今日韓国を輸出管理上の優遇措置いわゆるホワイト国から除外することを決めました。これに対し韓国もすぐさま反発し今夜対抗措置として日本を韓国のホワイト国から外すと発表しました。日韓の対立がより一層厳しさを増しています。 今朝開かれた閣議、日本政府はここで韓国をホワイト国から除外することを決めました。今月28日から適用されます。 世耕経済大臣「いわ […]

WBS 2019/8/1(木)

突然の撤退宣言。セブンペイに何が。 サービス開始直後から大規模な不正利用が発覚したセブンペイはその後十分なセキュリティ対策を打ち出せないまま、わずか1ヶ月で撤退発表に追い込まれました。 今日午後セブン&アイホールディングス 後藤副社長「関係者の皆様に心よりお詫びを申し上げます。新たにセキュリティを抜本的に見直すというシステム改修に取り組むとなると時間がかかってしまう。廃止やむなしという判断に至る」 […]

WBS 2019/7/31(水)

かんぽ3000万件の契約調査へ。広がる不正 過度な利益追求か。 かんぽ生命が顧客に不利益となる保険の売り方をしていた問題で今日日本郵政グループのトップが謝罪しました。不適切である疑いのある契約が183000件に上る今回の問題ですが、波紋はどこまで広がるのでしょうか。契約の現場で起きていた異常な実態を現役の郵便局員がテレビ東京の取材で明かしました。 会見冒頭、日本郵政グループ3社のトップは深々と頭を […]

WBS 2019/7/30(火)

メルカリがアントラーズ経営権 茨城県鹿島市に本拠地をおきます鹿島アントラーズの経営権をフリマサイト大手のメルカリが取得すると発表しました。メルカリの小泉社長に直接ねらいを聞きます。 メルカリ小泉社長「テクノロジーを使ってアントラーズ並びに地域の方々と協力関係を築いていきたい」 メルカリはサッカーJ1鹿島アントラーズの運営会社の株式の内、約6割を取得すると発表。金額はおおよそ16億円です。アントラー […]

WBS 2019/7/29(月)

反日デモに。大韓航空運休。貿易問題めぐり日韓が応酬。 輸出管理の強化などを貿易をめぐる日本と韓国の対立が続いていますが、今日韓国の航空、大手大韓航空が一部路線の運行を停止すると発表しました。各方面に影響が広がる中、日韓両政府の応酬が続いています。 NOアベと書かれた紙を掲げて抗議する人たち。先週末、韓国の首都ソウル中心部では、安倍政権を批判する抗議集会が開かれ、数百人の市民が参加しました。釜山など […]

WBS 2019/7/26(金)

攻めの格安ランチ続々。リンガーハット370円定食も ちゃんぽんチェーン店のリンガーハットは、新たなランチメニュー「リンガーランチ」を来月スタートします。特徴は格安メニューです。一番安いメニューは餃子の定食。餃子5個にご飯とスープが付いて370円です。 リンガーハット営業戦略部 下澤さん「過去に比べて価格帯というのは非常に敏感になっておりまして、そこに対してお得なランチを出すことで客足を戻す戦略」 […]

WBS 2019/7/25(木)

脳の健康でヒットをねらえ。カルピス由来成分で集中力アップ。 機能性表示食品は2015年に始まった比較的新しい制度なんですが、市場規模はと言いますと1895億円(前年度比6%増)で拡大を続けています。続々と登場しているのが集中力アップや記憶力の維持などが期待される脳の健康に関する商品です。 アサヒ飲料が発表した新シリーズ。 カルピスやウェルチなどの定番商品に「はたらくアタマに」という共通のロゴが。 […]

1 57 69