WBS 2019/3/20(水)

グーグルがゲーム市場に参入
任天堂&ソニーは株価が下落

ゲーム業界に衝撃
15兆円といわれる世界のゲーム市場
19日新たに参入を発表したのがGoogle

グーグルのスンダル・ピチャイCEOはアメリカサンフランシスコで「グーグルのベストを尽くして最高のゲーム体験を作り上げた」とゲームのプラットフォーム「スタディア」を発表。
専用の機械を使わずにインターネット環境さえあればゲームができるサービス。
クラウド上のサーバを利用。
次世代通信規格の5Gも見据えている。
大容量のデータを高速で送れるため、スマートフォンやタブレットでもゲーム機同様に高いクオリティが楽しめるという。
参加のYoutubeと連動していて、実況動画を視聴している最中に、自分もゲームに参加することができる。

2018年世界のゲーム市場の15兆円の内訳
パソコン25%
家庭用ゲーム機28%
スマホ・タブレット47%

専用のゲーム機を持たないGoogleの参入に市場も反応。
ソニーは3.4%、任天堂は3.2%下落。
プレーステーション4を持つソニーは「ゲーム業界が盛り上がることはユーザーにとって喜ばしいことで歓迎する」とコメント

サービスは年内にアメリカやヨーロッパで開始。価格や日本での開始時期は未公表。

家電5点セットで5万円以下。

ビックカメラ新生活を控えた客に格安をPR

ビックカメラでは新生活の時期に合わせて恒例のセット割を展開。
ビックカメラのプライベートブランド、冷蔵庫(24800円)と洗濯機(24800円)が2点セットで34800円など3点や4点のセット割も展開する。

ドンキが生活家電を発表

ドンキが生活家電を発表ニーズとしてカッコイイ家電を求める人向けの光沢のあるガラス扉の冷蔵庫は29800円。
ドアポケットには2リットルのペットボトルが4本入るなど収納にもこだわった。
単身者が住むワンルームの部屋では、冷蔵庫などの大型家電は存在感があるためデザイン重視に。

6キロと8キロの全自動洗濯機を新発売。
ドン・キホーテのプライベートブランドでは、初めての全自動。6キロタイプで24800円。
単身層やカップル層は週末にまとめ洗いが増えていて、4.5キロでは物足りないということで6キロと8キロをラインナップ。
ドン・キホーテは、価格だけでなく客のニーズも取り込みプライベート商品の価値を高める。

アイリスも自社家電を強化

総合家電メーカーを目指すアイリスオーヤマは、ホームセンターでの販売に力を入れている。
調理家電からテレビまで。家電事業の売り上げを去年より36%多い1100億円に増やす計画。
ホームセンターは日用品を販売しているので来店回数が多いので、認知してもらう機会が多く売り上げにも貢献していると考えている。

この時期に販売される家電は見た目も機能もシンプルだったのものが多かったが、大手メーカーがプライベートブランドの開発に携わっていることもあり高機能でスタイリッシュで、大手メーカーとの差がだんだんなくなってきているとのこと。

なぜ1000人超が所在不明
大学の非正規留学生の実態

留学生が多い大学のランキング。
外国人留学生の在籍者数

早稲田大学5412人
東京福祉大学5133人
東京大学3853人
日本経済大学3348人
立命館アジア太平洋大学2867人

平成30年5月1日現在 出典:日本学生支援機構

東京福祉大学は2000年に開学した新しい大学だけれども2年間で1000人超が所在不明になっていることが明らかに。

今、東京福祉大学の留学生をめぐる問題が波紋を広げている。

大学が作成した除籍された学生のリストには所在不明の文字が並んでいる。
18年度688人、17年度330人と2年間で1000人以上

政府も問題視していて、柴山文部科学大臣は「責任をもって在籍管理を行うのは当然、法務省と連携し早急に実地調査を行う」としている。

所在が不明になっているのはすべて研究生と呼ばれる留学生。
大学の募集要項によると、研究生とは学部生として専門分野を学ぶ前に日本語を学ぶための非正規の留学生となっている。
日本語の日常会話がある程度できることが入学の条件になっているが、かみ合わない生徒もいる。

大学に来ていた生徒が話すには「この学校に入ってビザ更新して、在留カードがあれば学校をやめて仕事ができる」

独占入手。留学生集めの裏側

東京福祉大学の元教員は、7年前に留学生を1500人入れて4年間で120億円が入るだろうというプランを出していたという。

外国人労働の問題に詳しい指宿弁護士は、留学生の中では東京福祉大学は有名。
ビザがとりやすく授業料が相対的に安いという。
正規の学生には定員(上限)があるが、非正規(研究生)の形だと際限なく入れられる。

東京福祉大の留学生の内訳を数が同等の早稲田大学と比較してみると圧倒的に非正規が多いことがわかる。

留学生「正規」「非正規」の内訳

早稲田大 計5412人
正規79% 非正規21%

東京福祉大 計5133人
正規18% 非正規82%

平成30年5月1日現在 出所:日本学生支援機構

勉強への意欲と条件がある人を受けいれたならこんなにたくさんの人が失踪することはない。
労働目的の人は労働の在留資格で来てもらい、勉強目的の人は留学の資格で来てもらうようきちんと仕分けをするべきだと、指宿弁護士。

東京福祉大学の見解

留学生が増えた理由
…国内の日本語学校から卒業した後、大学などに進めなかった人が予想以上に集まったため

今後の対策
…受け入れ人数の上限設定を検討

透ける外国人労働のゆがみ

滝田さん
働く目的で入ってきている外国人学生が多いということ。
留学生の出身地

国・地域別 留学生数

一人当たりのGDP
1位中国11万4950人(38.4%)9633ドル
2位ベトナム7万2354人(24.2%)2552ドル
3位ネパール2万4331人(8.1%)970ドル
4位韓国1万7012人(5.7%)3万2046ドル
5位台湾9524人(3.2%)2万5534ドル

出典:日本学生支援機構(2018)、IMF(2018)

ネパールでは一人当たりのGDPが1000ドルに満たない。対する日本の一人当たりのGDPは4万ドルなので豊かさにひかれて日本に来ることはわかるが、日本語の基礎もできていないのに日本に来ているその矛盾が今回のケースに表れていると思う。
根っこにあるのは、新興国と日本の所得格差と日本の受け入れ態勢の問題。

市川さん
外国人留学生の労働の課題
・週28時間までの資格外活動
 主にアルバイトが認められている。アメリカの場合は制限されている。
・就職支援が不十分
 企業がもっとインターンを受け入れるとか、まじめやってる大学に対しては、奨学金を重点的に配分するなど。
・出身国の偏り
 アジアが93%なので英語のプログラムを充実させるとか。

高度人材としてしっかり日本で活躍してもらうためのキャリアアップの仕組みを作らないといけない。
これは国家の品格にかかわる問題。

映える表紙で売り上げ6倍
出版業界に新たな潮流

くまざわ書店オリジナルの全面帯をつけたことで、販売スタッフにより売りたい気持ちが強く出た。
先月まで店の奥にあったものが目立つ場所に移動され、表紙が目に留まり、多くの女性や若者が購入したという。

「やりたいことを全部やる!時間術」売上
3月1940冊見込み 約6.7倍(前月比)

この手法を仕掛けたのが日本経済新聞出版社。
見映えの良い表紙をたくさん作って様々客層に訴えようというもの。
札幌の時計台や金のしゃちほこを使うことで、北海道限定や東海限定とご当地感を演出。旅行者が土産として買うケースも増えたという。
書店限定の表紙を気に入った店員がSNSで発信することで本の知名度が上がったという。
その効果で初版は8000部でスタートしたが重版で10刷、部数も6万5000部まで来た。
今後11種類まで増やす予定。
文庫は販売期間も短く店頭から撤収されてしまうところもあるので、いかに長く置いてもらって、売り上げを伸ばすかということでいい戦略だった。

今出版業界では、複数の映える表紙を作る手法が広がっている。
PHP研究所では、537万部発行の既刊本を約25種類の表紙で販売。売り上げアップを狙う。

安倍総理4月22日~G7各国歴訪へ

4月22日から一週間、アメリカ・カナダ・ヨーロッパ各国訪問で調整
6月に開催されるG20大阪サミットに向け、トランプ大統領をはじめ、G7各国の首脳と会談する予定
来月に運行を開始する新しい政府専用機での初めての外遊になる見通し。

米FB ターゲット広告見直し

フェイスブックは住宅や求人などの広告に関してターゲット広告の仕組みを見直したと発表
アメリカでは住宅や求人の広告での差別を禁止しているが、低所得の人を広告主が恣意的にはじいていることに批判が集まっていた。
フェイスブックは今回の決定に関し、差別から人々を守るのは我々の最優先事項の一つだと考えを示した。

聖火トーチは桜モチーフ

日本人になじみの深い桜をモチーフ
素材のアルミニウムに震災の仮設住宅の廃材を利用し、復興オリンピックの思いを込めた。
トーチの発表を記念して、22日まで東京スカイツリーのライトアップが実施される。
聖火リレーは、来年3月福島県をスタート。

延期は6月30日まで
どうなるイギリスEU離脱

イギリスのメイ首相は、20日までに3度目の合意案可決をめざし21日からのEU首脳会議に臨む予定だったが、会員議長が3度目の採決を認めず、絶望的に。
イギリスタブロイド紙には、国民投票から1000日は無駄だったと怒りの見出しになっている。

メイ首相は「首相としてEU離脱を遅らせることはできない。長期間の離脱延期がもたらすのは堂々巡りでしかない」と強い主張。
EUはメイ首相の提案に反対する模様。従来通り3月29日の離脱か、欧州議会選前の5月23日で迫る方針だと伝わっている。

すでに経済活動に影響が出ている。
日系企業は国境通過に時間がかかるようになったと語る。
実際に国境付近でトラックの大行列になっている。
こうなるともっと長い期間の延期を声も上がっており、そうなれば2度目の国民投票機運が盛り上がり、もはや離脱は起こらないという声もあり、分裂した状況。

人手不足に悩むIT業界

解消のヒントはフリーランス

20日東証マザーズに上場したギークス株式会社
公開価格1930円を上回り、ストップ高の水準3400円まで上昇。

評価された理由はIT業界は人材が逼迫していて、事業の伸びに期待がある

ギークスはフリーランスと企業の間に入り、エンジニアと企業のマッチングを行う。
ギークスがフリーランスのITエンジニアに発注する金額は正社員の平均報酬と比べて単純計算でも1.5倍。

ギークス曽根原社長はIT人材不足は深刻解していくとビジネス拡大を見通しを持っている。

IT人材の不足規模の予測
供給人材数は90万人前後で推移しているが、2019年をピークに減少に転じ、2030年には40~80万人が不足するとみられている。
出所:経産省

社長以外全員平社員
部署なし役職なし驚きのIT企業

変わった社内制度で人材の確保を実現しているのがISAO
システム開発などを手掛けていて、社員は約100人のIT企業。
社長以外が全員平社員。

社内SNSを導入し、仕事の状況を投稿し共有することで社員間の情報格差をなくしている。
評価に関しては、管理職に変わって自分を評価する人を7人選び人事や査定を行います。
決済や会議が不要になり業務効率化に成功。生産性は5年で5倍に。

ISAO中村社長はこれからの国内マーケットが縮小する中でみんなの力を余すと来なく使える組織の作り方は方向性として出てくる。という。

ロッテとブルボンも自主回収

大手化学メーカーの宇部興産が製造した菓子の原料に金属片が混入した可能性がある問題で、ヤマザキビスケットに続きロッテとブルボンも自主回収を発表。
ロッテは自主回収8商品約151万個。チョコパイ6個入りやパーティーパック、ビックリマンチョコ〈悪魔VS天使第33弾〉など
ブルボンは自主回収7商品約60万個。アルフォートミニチョコレート、セブンカフェごろごろチョコのチョコチップクッキーなど

ヨーカドー店内にシェアオフィス

イトーヨーカ堂は不動産会社のザイマックスとタッグを組みスーパーの店内で法人向けシェアオフィスを展開を始める。
第一弾はイトーヨーカドー赤羽店で25日オープン。9つの個室や打ち合わせスペースのほか小さな子供連れでも安心して仕事に取り組めるよう、保育士が常駐するキッズスペースも設けた。
料金は仕事のスペースだけ利用する場合15分150円~
来年2月までに約10店舗の開設を目指している。
来店同期にシェアオフィスがなって、帰りに買い物をしてもらえるとありがたい。と赤羽店店長。

景気判断3年ぶり引き下げ

政府は月例経済報告(3月)を発表し、国内景気の判断を中国経済の減速などを理由に、「このところ輸出や生産の一部に弱さもみられる」と3年ぶりに引き下げた。
全体としては緩やかな回復が続いている。と判断を維持。
茂木経済再生担当大臣は、現時点で景気回復は途切れたと考えてはおらず、戦後最長を更新した可能性がるという認識は変わらないと説明。

日本経済は拡大?後退?

熊谷さん
瀬戸際ではあるが、熊谷さんは景気後退していない可能性が高いと。今回の判断は正しいと考える。
いくつか日本には追い風があって、
1.海外経済、中国が徐々に戻ってくる。
  大型の33兆円の経済対策が打たれる。公共投資やインフラ投資、貸し出しが増えている。
2.所得・雇用の改善。
  統計の問題を割り引いたとしても、緩やかな回復を続けている。1月の消費の統計は前月より2.2%伸びている。
3.原油安
  去年と比べると原油が6ドル安くなっていて、これで2兆円、0.4%くらいGDPが支えられる。
4.消費増税に伴う2.3兆円の経済対策
  増税分は19年度は6000億円、ネットで1.7兆円くらい、つまり0.3%くらいのGDPが支えられる。
これらが追い風になると支えられると考えている。

滝田さん
1点だけ懸念。20日発表された日本銀行の1月の金融政策決定会合の議事要旨内で、追加の金融緩和の議論が出始めている。
対応を水面下で考え始めているという点。追加緩和が必要かもしれないという点を頭の隅に置いておくほうがいい。

トレたま:半導体メーカーのおむつ

T.T.File-4974
エイブリック
赤ちゃんはおしっこをすると泣くが、大人は泣かない。
そういう人のために大人用おむつを開発。

水でぬらすとしばらくしたらスマホに交換時期を知らせる
おむつに電池は付いていない。
仕掛けは金属テープと半導体。
水にぬれるとテープから微量の電子が発生し、特殊な半導体が蓄電し電圧を上げ、無線を飛ばす。
たった一滴でも無線を飛ばせる技術で、立命館大学と共同開発した。
電池を使わなくてもいいとなれば扱いが楽になるので、おむつメーカーと一緒になって展開していきたいという。

FOMCの結果注目は?

熊谷さん
1つ目は利上げの回数は?
公式には今年2回利上げすることを撤回していない。市場は利上げはないと思っている。
1回など出てくると失望で株が売られる可能性がある。

2つ目は資産縮小をいつやめる?
年内にやめるといっているがそれがいつなのか?市場は9月くらいという見方が出ているから、それよりも遅いとそれも株が売られてしまう可能性がある。