WBS 2019/10/16(水)

台風で大動脈が寸断
東京近接のベッドタウン窮地

東日本のあちらこちらで交通網が寸断されている。
中でも鉄道と高速道路の両方ともが寸断されてしまいましたのが東京都と山梨を結ぶ大動脈である中央自動車道そして中央本線。

通勤が困難の理由は鉄道の寸断です。
土砂災害の影響で東京までのJR中央線の大月-高尾駅間が運休。
JR東日本は18日に1時間に1本程度の運転再開を目指しています。

さらに土砂災害の影響で中央道は八王子ジャンクションから大月ジャンクションの間が通行止めに。
NEXCO中日本によると復旧には一週間ほどかかるといいます。

寸断された中央自動車道と並行して走る甲州街道でも多摩川に架かる橋の中央部が凹んでおり通行できない状態になっています。
台風の影響で増水した川の激流に耐え切れず1mほど陥没しました。
交通網への影響が懸念されています。

実際日野橋が寸断されたことで隣にかかる橋は、夕方になると都心から郊外に向かう車で橋は渋滞。車はほとんど動きません。
朝の出勤時間でも渋滞が発生すると言います。

中央道寸断で東名に迂回
渋滞発生 配達時間2倍

中央道寸断の影響は物流にも及んでいます。
富山に向かうという運転手、従来なら中央道から上信越道に乗り換えて向かいますが、中央道が通行止めのため迂回して東名道に。
これから御殿場で降りて、一般道で山梨県大月方面に向かうといいます。
高速使えば6~7時間だが10~12時間かかるという。

千曲川の氾濫で大きな被害を受けた長野市穂保地区。
ここにあるヤマト運輸の集配拠点では、およそ30台のトラックが浸水。
預かった荷物の一部も水に浸かり、客に個別で連絡するなど対応に追われています。

ヤマトの他、日本郵便や佐川急便でも道路が寸断されている地区への配達の受付を停止するなど、生活や企業活動に大きな影響が出ています。

台風で大動脈が寸断
通勤・通学者への対策を

市川さん
上野原市、人口25000人ぐらいですね。
調べてみると大体1/3ぐらいの通勤通学者の方は東京・神奈川に通われてる。
中央線や中央自動車道を使ってる方は多いんだろうと。
場合によっては帰宅難民になられた方が相当いた可能性がありますよね。
台風の場合は震災と違って事前に予測ができますので、どういう台風の状況が予測される時に、通勤をもうやめるとかそういったシュミレーションが必要です。
帰宅難民の方に対する対策も必要ですし、企業が事業を途切れさせないために在宅ワークの環境整備するとか、ソフト面での整備っていうのをしっかり進める教訓が残ったんじゃないでしょうかね。

香港デモが踏み絵?
中国で予想外の反発

7月1日、日本の国会にあたる立法会をデモ隊が占拠し破壊。
それから3ヶ月半、立法会が再開した。
しかし林鄭月娥行政長官が演説しようとしたところ、民主派の議員団が行政長官の辞任などを求めて抗議し演説は中断された。

長期化する香港のデモ、中国本土に進出する企業にも飛び火している。

例えばアップルは中国でかなり大きな利益を上げていますが香港をめぐる問題で先日対応を迫られました。
その理由がiPhone用のアプリ。

香港のデモ隊が警察の居場所を知るのに利用している。と中国共産党系のメディアが批判。
アップルはアプリの提供を停止する事態に。

そしてアメリカ、ティファニーが今月SNSに掲載したこの広告。
女性モデルが右目を隠すポーズが大問題に。
香港のデモ現場では多くの参加者が同じポーズや右目を隠している。
実は警察との衝突で右目を負傷した女性をイメージしていて、警察への抗議の象徴になっていたのだ。

そのため中国本土で香港のデモを支持していると批判が噴出。
ティファニーは広告の削除に追い込まれた。

さらにアメリカのプロバスケットボールNBAのチーム幹部が香港のデモを支持する内容をTwitterに投稿。
これが発端となり、中国国営放送とIT大手テンセントが中国でのNBAの試合中継や配信を取りやめたのだ。

中国の人たちはこれをどう見ているのか。
上海市民
「私たちは怒っている。中国で金を稼いでいるのに中国のことを侮辱している」

「問題を起こした企業の商品は二度と買わない。わざわざ買う必要がない」

「中国を分裂させるような発言は絶対に許されるものではない」

一連の自体は今月に入ってから。
アメリカだけでなく海外企業が中国でビジネスをする上で、香港のデモが異例の踏み絵となりつつある。

香港人権法案が可決
アメリカの狙いは

こうしたなか、アメリカ議会の下院は15日、香港のデモを事実上を支持するための法案を全会一致で可決。
中国政府が香港の一国二制度、言論の自由や法制度の独立を侵害していないか、毎年検証する内容で、制裁を科すことも可能になる。

アメリカ下院 ペロシ議長
「アメリカが経済的な利益のために中国の人権について口をつぐむのなら、世界のどこの人権についてももはや私たちは問題にできなくなる。」

これまでアメリカ政府は、中国本土と異なり、香港への関税措置やビザ発給を優遇している。
それも取り消される可能性があり香港政府への圧力となる。
ただし成立にはトランプ大統領の署名が必要となる。

一方中国政府は、法案を即刻停止すべきだと猛反発した。

中国外務省
「中国の国益を侵害するアメリカの誤った行動や決定には必ず効果的な報復措置を取る。」

香港で星条旗がはためくワケ

この香港問題を巡ってもアメリカと中国が火花を散らし始めましたね。

滝田さん
印象的なことは香港の民主派のデモ隊なんです。
実はアメリカの星条旗ですけれども、おそらく香港で振られている星条旗の数の方が、アメリカの首都ワシントンの星条旗よりも多いんじゃないかって感じがしてくるぐらい。
デモ隊はアメリカに期待をしているということを言うことだと思います。
そして背景にある動きというのが、中国政府とアメリカ議会との間で今火花を散らす動きになってるんですね。
アメリカ議会であってトランプ大統領ではない。
トランプ政権そのものは中国との間で通商合意を急いでますから、どっちかと言うと人権問題についてあまり喋ってないわけですね。
一方議会は自由や人権に非常に神経をとがらせてますから、中国が非常に困ったと思うような法案を次々と審議して、この辺が今後の見所だと思います。

キューサイ、ケールで大変身

キューサイがある意外な発表を行いました
青汁の会社からケールの会社へ。
ブランドの大転換を決断した理由は、青汁愛好者の高齢化が進んだことで、現在キューサイの顧客のおよそ80%が60歳以上。
その若返りを狙っているのです。

ケールが持つ保湿成分を配合した化粧水。
30代から40代の女性がターゲットです。
今後はケールを使った商品を幅広く展開していくといいます。

苦くない 今注目のケール
青汁からサラダ・ビールまで

実は今メールの需要が高まってきています。
千葉県にある野菜農場。
現在およそ3万株のケールを栽培しています。
無農薬有機栽培にこだわっています。

この味を実現させているのが土。
肥料が多すぎず少なすぎず、バランスが取れているため、苦みが少ないケールを栽培できるのだと言います。
現在生産量は月に1.5トン、5年間で50倍になりました。

ここで収穫されたケールは都内にある直営の野菜レストランに届けられます。
ここでの一番人気が生のケールにドレッシングを和えただけのものですが全ての客が注文する。
さらにケールのジュースとビールを使ったケールビール。
この2つがこの店の人気商品となっています。

今消費者に受け入れられ始めているケール。
チャンスが広がっているといいます。

白熱ランキング:電気自動調理鍋

料理は苦手、時間もないという人も手軽に調理ができる家電製品が今注目されています。
食材と調味料を鍋に入れてスイッチを押すだけで本格的な料理も。
時短家電、ほったらかし家電とも言われ人気沸騰中の電気自動調理鍋。
ビックカメラの売り上げを元にしたランキング。

10位電気圧力鍋アイリスオーヤマ
9位ボナボナ電気圧力鍋シー・シー・ビー
8位楽ポンワンダーシェフ
7位ヘルシーマルチポットエムケー精工
6位煮込み自慢象印マホービン
5位電気圧力鍋シロカ
4位クックフォーミー エクスプレスティファール
3位マイコン電気圧力鍋小泉成器
2位電気圧力なべパナソニック
1位ヘルシオホットクックシャープ

7位のヘルシーマルチポットは甘酒などの発酵食品が作れるのが特徴。

注目したのは6位の象印マホービンの煮込み自慢
象印の主力商品である炊飯器と形は同じで圧力にこだわった商品です。
調理家電に詳しい戸井田園子さんは。
「圧力に対してすごく技術が高いんですね。細かな圧力調整によって本当にその食材とかメニューにあった調理プログラムを上手に組めてるところが特徴だと思います」

5位、シロカの電気圧力鍋
この調理器の特徴は
「二人暮らしや一人暮らしの方にちょうど良いすっきりと収まるスペース的に収まるもの」
自動調理鍋は意外に大きくスペースを取る機種が多い中、コンパクトさやシンプルなデザインが人気を得ました。

3位は小泉成器のマイコン電気圧力鍋
正面のボタンからメニューが選べて初心者でも簡単に操作できるのが特徴。
1万円を切る低価格で上位にランクインしました。

1位はこのジャンルの代表機種シャープのヘルシオホットクック
2015年の発売以来およそ4年で20万台を売り上げています。
最新モデルは155のメニューが内蔵されている他、無線LANでクラウドサービスに接続すればメニュー数が倍になり、人気の料理を提案してくれます。
元々野菜とかに入って水分を使って用意する無水調理が特徴になってます。

大阪吹田市の住宅街の一角で開かれていたのはシャープ公認の講師が開いたヘルシアシリーズを使った料理教室です。
9月の週末に開かれたこの会は定員いっぱいに。
年100回ほど開かれるこうした料理教室も人気の一因。
他の機種には無い、まぜ技ユニットでかき混ぜる他、フタの内側にあるセンサーで食材の大きさなどを感知し煮崩れを防ぐといいます。
続々と登場する電気自動調理鍋。

東京五輪マラソンが札幌開催?

IOC国際オリンピック委員会は東京オリンピックの暑さ対策として陸上のマラソンと競歩を札幌で開催する代替案の検討に入ったと発表しました。
札幌の気温が東京都内より5~6度低いことなど地理的な条件を理由としています。
東京オリンピックの男女マラソンは当初より1時間早い午前6時のスタートに変更されましたが、暑さから選手の健康面への影響を懸念する声が出ていました。

9月の訪日客数5.2%増

観光庁は9月に日本を訪れた外国人旅行者が前の年より5.2%増えておよそ2,272,900人に上ったと発表しました。
ラグビーワールドカップに出場する国からの旅行客が大幅に増えていて、イギリスが前の年より84.4%増えたのを始め、ロシアは39%、フランスは31.6%増えました。

一方日韓関係の悪化で韓国からの旅行者は前の年より58.1%減りました。

グーグル新スマホはAI活用

Googleの新しいアメリカのGoogleはAI人工知能の技術をふんだんに活用したスマートフォンピクセル4シリーズを24日に日本など各国で発売すると発表しました。
画面に触れずに手振りで電話の呼び出し音を消したり、音楽を次の曲に進めたりすることができます。
価格は89980円からです。

ヴィッツの車名「ヤリス」に統一

トヨタ自動車は主力の小型車ヴィッツを来年2月に全面改良し、名前をヤリスに変えると発表しました。
ヤリスはこれまで海外で使われてきた名称で1999年の誕生から日本国内で20年余りにわたって使われてきたヴィッツという名前は消えることになります。
新型車は衝突回避機能など安全装備を充実させるほか、ハイブリット車は燃費を従来の2割程度改善させるとしています。

政府NISA恒久化見送りへ

政府与党は期限付きで導入されたNISA少額投資非課税制度について、恒久化を見送る方針を固めました。
現行の制度では富裕層への優遇だとの指摘もあり、認めるのは難しいと判断した形です。
一方で廃止した場合、株価に悪影響を与える恐れもあるため制度設計を見直した上で、時限措置で存続させる方法を模索します。

AIが資産運用を助言

コンピュータープログラムが自動で資産運用を行うロボットアドバイザーを手掛けるウェルスナビはAI人工知能による個人投資家向けの助言機能を発表しました。
例えば相場の急落などが起きた際、不安になってどうしよう止めようとしている人をAIが見つけ出してその人に合ったメッセージを送ります。
資産運用で重要とされる長期の分散投資を促したい考えです。

日経平均株価10か月半ぶり高値

今日の東京株式市場で日経平均株価は10か月半ぶりに高値を更新しました。
終値は前の日より265円高い22472円でした。
15日に発表されたアメリカの大手ヘルスケア企業や銀行の決算が事前予想を上回り、好調だったことなどが株価を押し上げました。

日経平均株価は年初来高値を更新ということですが景気の先行き懸念は根強いですよね。どうしてなのか?

滝田さん

ずばり日本株の需給関係に尽きると思う。

特に外国人投資家なんですけれども、安倍さんが政権に着いてから、アベノミクスを追い風に2013年から15年まで18兆円以上買い越していた。
16年以降売り越しに転じたんですが、今年9月までで約15兆円あまり売り越していますから、売り尽くし感が出てきた。それに尽きると思いますね。
重要なのは企業業績、景気対策そして構造改革その辺のとこ真面目にやるかどうかでしょうね。

フードコートに初登場
たこ焼きロボ実力は?

千葉市幕張のイトーヨーカドー。
店内のフードコートに明日オープンするこちらの飲食店ではコーンを持ったロボットがソフトクリームをきれいに巻いています。

一方こちらはたこ焼きを焼くロボットです。
スタートの指示を出せば、あとはすべて自動。
まずは鉄板に油を注ぎ、そして生地を注入。
そのままタコなどの具材を入れて、たこ焼き器を振動させ丸い形に整えていきます。
焼き加減はロボットに搭載されたカメラでチェック。
一回で最大96個のたこ焼きを作ることができます。

WBSでは去年トレたまのコーナーでたこ焼きロボットを取材していました。
同じ機械が長崎のハウステンボスにも導入されていますが、ショッピングセンターのフードコートでは全国で初めてです。

ロボット導入したのはセブン&アイグループの企業セブン&アイ・フードシステムズで、イトーヨーカドー内の飲食店やファミリーレストランデニーズなどを運営。
導入の理由はやはり人手不足の対策です。

セブン&アイ・フードシステムズ 小松社長
「たこ焼きというのは商品の特性上、人がつきっきりでなければできない調理に分類される」

この店舗で客の反応を見て順次他の店舗にも導入をしたい考えです。

進むロボット導入
背景と課題は

小売業・飲食業というのは三重苦に苦しんでいるといわれている。

人手不足それから人件費の高騰、そしてま売り上げは伸びていかない。
まあ例えば小売り大手で言うとセルフレジが入ってきて、その後サービスを自動化していくっていうのは必然の流れかなっていう気がしますね。

2015年7月にまさにハウステンボスの変なホテルというホテルができて、パソコンのロボットを活用しておられるということで話題になりましたけども、実は今年の1月のウォールストリートジャーナルに「ロボット大量解雇」という記事がありまして、例えば部屋にあるですねロボットがいびきに反応してどうしました?みたいなことが起こったとかですね。
メンテナンスに手間がかかるって言ったことが問題だってます。
ロボット使うっていうのは忍耐と投資。
この二つが必要なんだなと思いますね。

トレたま:簡単に平行線が書ける定規

T.T.File-5118

きれいに平行線が書ける定規。
きれいにかける仕組みは下に特殊な下敷きが入っている。
セットで使うことによって磁力によって綺麗な線が引けたんです。

この下敷きは薄い磁石マグネットシートでできています。
そして定規の裏にも同じものが貼ってありますので片手でも平行な線を引くことができる。

絶対等間! クラウドファンディング実施中

混迷続く香港情勢
国際都市の存続に危機

2017年の香港経済GDPの構成比なんですけど、金融と観光とあと物流・通商で8割を占めてますね。
つまり国際都市ですね。
この国際都市としての香港の意義付けが、今対立によって急速に低下していて、これは中国にとっても民主派にとっても決して良いことではない。
そこのところに両社が気が付いてどこで折り合いをつけるかっていうところが、この問題の決着につながっていくと思います。
本当は気付いているはず。最後の落としどころをどこに持っていくかだけ。