WBS 2020/1/17(金)

ペイペイ次は40%還元
その先には新サービスも

去年日本で最もダウンロードされたスマートフォンのアプリはスマホ決済のペイペイなんです。
2018年には100億円還元キャンペーンで話題になりました。

利用が広がるスマホ決済サービスペイペイ。
バーコードやQRコードを使い簡単に支払いができる仕組みです。

そんな中、ペイペイは新しいキャンペーンを発表しました。
飲食店などでペイペイを使うと支払い額の40%がポイントとして還元されるキャンペーンを来月1日に始めます。
すき家が吉野家、日高屋など8社の飲食チェーン合わせて6500店舗で利用できます。

またコカコーラの自動販売機およそ21万台でも40%還元が受けられます。
3月にはスーパーで大規模な管理を行う計画です。

アメリカの調査会社によるとペイペイのアプリは去年ゲームを除いてダウンロード数が日本で1位でした。
登録者数も2300万人まで増え、好調に見えるペイペイ。
なぜ今このような体験キャンペーンを展開するのでしょうか。

まだ使ったことのない人の他、使うことをやめてしまった休眠ユーザーや利用頻度の低いユーザーを掘り起こす狙いもあります。
吉野家ではSuicaやペイペイなどが利用できますが、現金払いが中心でキャッシュレス決済の割合は15%程度にとどまると言います。
吉野家は40%の還元をきっかけに来店客の裾野を広げたい考えです。

ユーザーの囲い込みで攻勢をかけるペイペイ。
実はその先には新たな戦略がありました。

ペイペイ 中山社長
「金融サービスについて方針を決めた。ペイペイはあらゆるところで使えるようにしている。今後ますます使ってもらえる環境を作りたい。スーパーアプリと呼んでいる」

うまいパン頂上決戦
ファミマ開催の狙いは?

今日ファミリーマート本社に集まったたくさんの人たち。
中には被り物をした怪しい集団も。
澤田社長が直々にメディアにアピールするほど力を入れるイベント。

その名もうまいパン決定戦
全国のパンメーカー9社が新たに開発したオリジナルのパンを来週からファミリーマートで3週間販売し、販売額とTwitterの投票でナンバーワンを決めるというものです。
今回開発したパンのテーマ食材は、チーズ。
各社威信をかけたチーズパンが発表されました。
チーズケーキ風のものや、マヨネーズと組み合わせたチーズトーストなど種類は様々です。

各社のアピール合戦を繰り広げるプレゼン。笑いを誘うものが多いようですが。
各社がこのイベントに全力を注ぐ理由は優勝の特典になります。
人気ナンバーワンに輝いたパンは春に再発売され、パッケージにはメーカー名が記載されるのです。

実はコンビニのパンは90%以上がプライベートブランド。
パンメーカーのブランド名が出る商品は5%程度とも言われています。
新たに商品を販売できるだけでなく、パンと共にブランド名をPRできるとあってこのイベントへの期待は大きいといいます。

一方ファミリーマート側の狙いは

ファミリーマート 木下さん
「パンは中食 おむすび 弁当 サンドイッチ いろいろある中で売り上げナンバー1商材。非常に重要なカテゴリーと位置付けている。」

実はパンはファミリーマートの中食商材の中で一番の稼ぎ頭。
売り上げは中食全体のおよそ2割にのぼるといいます。
弁当などと比べて廃棄までの時間が長いため、食品ロスの削減につながるなど、メリットが大きいため、パンを使っての商品展開を拡大したい考えです。

メーカー各社の思いが詰まったチーズパン。果たして優勝するのはどのパンなのか。
結果が待ちきれないので北村キャスターが九つ全てを試食。
さらに番組スタッフも交えて一足早くナンバー1を予想してみました。
独断と偏見で選んだ推しパンは白石パンのチーズクロワッサン。

JR東がカニ・魚を販売
活用したのは新幹線のすき間

午前3時新潟港。
セリの会場に並んだ海産物を真剣に見つめているのはJR東日本スタートアップの阿久津さんです。
目を付けたのはズワイガニ。
都内のスーパーでは冷凍のものが多いため生のものは売りになると考えていました。
そこでJR東日本スタートアップが始めたのは朝仕入れた鮮魚を午後には東京で売るサービスです。

仕入れた蟹が向かった先は新潟駅です。
物流にかかる時間を短縮するJRならではのアイデアは新幹線物流。
午前10時17分に出発する上越新幹線にカニが積み込まれました。
阿久津さんの会社JR東日本スタートアップは親会社JR東日本の資産を有効活用し、新たな事業を生み出すために作られた会社です。
例えば今週WBSで紹介した駅構内の店で売れ残ったパンなどを従業員に販売する食品ロス対策の取り組みや、駅のホームで無人コンビニの実証実験などを実施。
その無人コンビニは今年春に開業する高輪ゲートウェイ駅に一号店をオープンします。
JR東日本のリソースを使ってベンチャー企業さんと一緒に協業することでJRだけではできていないビジネスだとか、サービス困りごとを解決しようと。

今回阿久津さん達が見出したビジネスの種はかつて車内販売に使っていた場所です。
実は上越新幹線や東北新幹線では人手不足の問題で車内販売を一部取りやめています。
そこで業務用倉庫や売店の余ったスペースを有効活用しようと鮮魚の移動に使ったのです。

午後0時半、鮮魚が東京駅に到着しました。
売り場のある品川駅まではトラックで運ばれます。
中には鮮魚以外の荷物も
混載と言って、一緒に荷物を積むことで物流費を下げてもらった。

午後2時品川駅に到着。
中身が気になる阿久津さん。
新潟駅を出てからおよそ4時間、アジやアオリイカも鮮度を保ったままです。
売り場は駅ナカにある魚の専門店。

新幹線で新潟よりこちらお魚届いております。
ズワイガニは一杯2500円。
アオリイカは一杯980円。
アジは一匹380円で販売します。
すると早速客がお買い上げです。
今日仕入れた鮮魚はほぼ完売しました。

中国GDP29年ぶり低水準
格安雑貨店なぜ人気?

北京市内にある名創優品。
ロゴは日本のアパレルブランドとどこか似ています。
2013年の創業後から急成長し、今では中国におよそ2500店舗を持つ一大雑貨チェーンです。

店内には日本人デザインのブランドの文字が。
日本の100円ショップや無印良品を意識したかのような商品で埋め尽くされています。

中国製品質の良さをアピールするため商品名があえて日本語で表記されています.
商品の価格は200円から1000円程度。
手頃な価格帯で質が良いことが人気の理由。

また名創優品はディズニーなどの大手エンターテインメント企業と提携。
店内には有名キャラクターを起用した正規の商品が並びます。
ピカチュウもいました。
より堅実な消費に移る中国の人々。

店舗オフィスも異変

今日開かれた中国政府の会見では

中国国家統計局
「経済の下押し圧力に直面しており、さらなる措置に踏み切る。」

去年一年間の中国のGDPは実質で6.1%の成長となり、天安門事件が発生した直後の1990年以来29年ぶりの低水準に止まりました。
アメリカとの貿易摩擦の長期化が消費や投資意欲に影響を及ぼしています。

経済の中心上海では、大通りに面したアパレル店が閉店から半年以上が経った今も空きテナントのままです。
それを隠すためか広告が全面に貼られています。
こうした空きテナントはショッピングモールでも。
さらに深刻なのがオフィスです。
上海のオフィス空室率は19.4%と1年前より4.2ポイントも上昇。
今上海ではシェアオフィスが人気となっているといいます。
コストが既存のオフィスに比べ2/3で済むためです。
それでも上海市内ではオフィスビルの建築が進められていて、今年のオフィス供給量は去年を上回る見込みです。

中国一人っ子政策終了後も
日本より深刻な数字

滝田さん
中長期的なのを見てみたいんですけど出生率なんですよね。
2019年の出生率発表されてるんですが1.05ということで、一人っ子政策2015年に辞めてるんですが下げ止まらないんですね。
こういう状況だとどうなるのかってことですけど、一つは若者の労働力が不足してくる。
もう一個あります。高齢化が進んできたら支え手がいなくなる。
日本と似たような状況で、これを称して何と言うかっていうと、中国は人口の動態で恩恵ボーナスを受けたんですけども、これから人口オーナスと言って、負担になってくる局面なんですね。
これちょっと中長期的にきつい要素です。

THE行列:クラフトコーラ

都内で月に一度開かれるマルシェ。
その一角に長い行列。
寒い冬にも関わらず冷たい飲み物を手にした客の姿が。
毎週土日、都内に中心に店を開くキッチンカー伊良コーラ
手作りのコーラクラフトコーラを販売している。
多い日は50人ほどが行列を作る店だ。
12種類のスパイスを独自の製法で配合したコーラシロップにその場で炭酸水を注ぎ客に提供している。
1杯500円。
ピリッと刺激的でさっぱりした味わいが人気で客を呼んでいる。
手掛けているのは小林さん。
農学部出身の小林さんが趣味で始めたコーラ作り。
おととし会社を辞めて起業した。
週末の販売に向け一人でコーラシロップを製造。
ナツメグやコリアンダーシードなどのスパイスを細かくすりつぶし、香りを良くするためレモンやライムの皮の部分だけをすりおろす。
そして最も重要なのが名前のもとになってるコーラの実。
コーラの実とは西アフリカ原産のコラノキから採れる実のこと。
アフリカのガーナまで足を運び、自ら調達したもの。
ひとつひとつ手作業で粉末にし、スパイスと混ぜ合わせて水や砂糖と一緒に煮込む。
独特な味わいの秘密があると言う

コーラ作りを始めたのは5年前。
納得がいく味が作れず苦戦が続く。
そんな時ある人の存在がコーラ作りにヒントを与えてくれたと言う。
四年前に他界した小林さんの祖父伊藤亮太郎さん。
漢方の加工や調合などを行う工房を営んでいた。
小さい頃から生薬を刻んだりと祖父の手伝いをしていたという小林さん。
祖父の死後、遺された漢方の辞典などに目を通したことで、スパイスを入れる順番や火加減にポイントがあると気付いた。

こうして出来上がったのが伊良コーラ。
商品名は祖父の工房の屋号の一部を引き継いだ。
行列を作るまでに成長したコーラ。
2月には祖父から引き継いだこの工房の一部をお店にする計画。

伊方原発3号機 運転認めず

愛媛県にある四国電力伊方原発3号機について広島高裁は今日運転を差し止める仮処分を決定しました。
3号機を巡って原発から50km圏内に住む山口県の住民が原発の近くに活断層があるなどとして安全性に問題があると主張していました。
現在定期検査のため停止中ですが、今回の決定により当面は運転が再開できない状態となりました。

阪神大震災から25年

6434人が犠牲になった阪神淡路大震災の発生から25年となった各地で追悼行事が開かれました。
神戸市では遺族や被災した人たちなどが地震が発生した時刻の午前5時46分に合わせて黙祷し犠牲者を追悼しました。
昼過ぎから開かれた追悼式典には秋篠宮ご夫妻が出席し、震災の経験や教訓が世代を超えて継承されることを願います。と挨拶されました。

三菱UFJが社長交代

今日三菱UFJフィナンシャルグループは三毛社長が代表権のある副会長につき、亀澤社長が社長に昇格する人事を正式に発表しました。
収益環境が悪化する中、デジタル化の指揮をとってきた亀沢氏を起用することで、事業改革を一段と進める姿勢を鮮明にしました。

過去最高の4兆8113億円

観光庁は2019年に日本を訪れた外国人旅行者の消費額が4兆8113億円に上ったと発表しました。
前の年より6.5%増えて7年連続で過去最高を更新しました。
また旅行客数は全体で2.2%増えた3188万人となり、こちらも過去最高でしたが韓国からの旅行客は前の年から25.9%減と大幅に落ち込みました。

日本郵便がホンダで勝負
電動バイクで配達が変わる

東京新宿の郵便局。
今日日本郵便に投入されたのは赤一色に統一されたホンダ製の電動バイクです。
配達時に排気ガスを出さず環境への負荷を減らすのが狙いです。

椅子の下にある2個のバッテリーは取り外しが可能。
交換式にすることで充電の時間がかかりません。
一回の充電で最大87km走ることができるといいます。

首都圏を皮切りに来年度末までに2000台以上を投入予定で電動バイクの普及に弾みがつきそうです。

地球史に刻むチバニアン
正式決定 地元では号外

地球の歴史のうちまだ名前が決まっていなかったおよそ77万年前から12万年前の地質時代をチバニアンとすることを国際地質科学連合が正式に決めました。
その時代の代表的な地層が発見された千葉県市原市では、市役所では控えめながらくす玉で祝福。
チバニアンが決定したことを受けて市長が自ら駅で号外を市民に配っています。

新型肺炎で2人目死者

新型コロナウイルスによる肺炎患者が相次いでいる中国湖北省の武漢市当局は新たに69歳の男性が15日に死亡したと発表しました。
新型肺炎での死者は二人目です。
中国では24日から春節の連休が始まり日本にも多くの旅行客が来ると予想されていることから日本政府は警戒を強めています。

小泉大臣に長男誕生

小泉環境大臣は妻でフリーアナウンサーの滝川クリステルさんが第1子となる男の子を出産したことを明らかにしました。
母子ともに健康で、小泉大臣自身も出産に立ち会ったということです。
また小泉大臣は取得を表明した育児休暇について、賛否両論を受け止め、公務や危機管理を最優先に育休の時間を確保したいと思いました。

情報漏洩で元自衛官逮捕

アメリカ政府の特別防衛秘密を外部に漏らしたとしてもと航空自衛隊一等空佐の菅野聡容疑者が逮捕されました。
容疑者は2013年1月埼玉県の航空自衛隊入間基地で、軍の監視などに使われるアメリカの早期警戒機の情報を日本の商社の社員が持ち込んだUSBメモリーにコピーした疑いが持たれています。
容疑者は容疑を否認しているということです。

Google時価1兆ドル超え

Googleの親会社であるアルファベットの時価総額が16日初めて一兆ドル日本円でおよそ110兆円を超えました。
これは日本企業で首位のトヨタ自動車のおよそ4倍にあたります。
アメリカの企業で時価総額が1ドルを超えるのはApple、Amazon.com、Microsoft2つに4社目です。
背景には自動運転技術の開発で先行していることなどに加え、株式市場に資金が流れ込みやすくなっていることもあります。

マーケット情報

そのアメリカの株式市場では先ほどから取引が始まっています。
今日も3指数ともに過去最高値を更新しています。
ダウは現在40ドル近くの上昇、Googleの親会社alphabetも上場するナスダックは現在10ポイントの上昇となっています。
ドル円相場110円10銭台で推移しています。

アメリカ一人勝ちの理由

滝田さん

本当に基調が強いと思います。
トランプ大統領が就任したの2017年ですけど、その初めの頃は2万ドルぐらいだったんですけど、足元29000ドル超えてますから5割程度上昇してるわけですね。
3年間で5割ってはすごい上昇率なんですが、一つは減税・金融緩和でトランプさんが株高を促してきたっていう要素もあるんですが、もう一つある。
米中そして日米、そしてこれはカナダやメキシコとあのいわゆる通商協定をいっぱい結んでることが大きいと思うんですね。
これは言うまでもなく、アメリカの輸出を増やして輸入は防ぐということにありますから。言えば世界の需要がアメリカに来を吸い取られているような感じなんです。
アメリカが需要を吸い上げる分、他の国の需要が食われちゃうということになりますから、アメリカ一人勝ちになって株が米ドル高になってるとそういう感じじゃないかと思います。

トレたま:雪が張り付かないシート

T.T.File-5174

片方は滑り落ちましたね。
こちらは張り付いたままですけど何でですか。
このシートを貼り付けると壁や屋根に雪が張り付いてしまうのを防いでくれる。

一般的に壁に雪が張り付いてしまうのは表面の細かい凸凹の隙間に行きが入り込んでしまうから。
こちらのシートは気温が氷点下になると特殊な成分が染み出て、表面をコーティングすることで雪が自然と滑り落ちるんです。

すでに北海道にあるトンネルの入り口で実証実験を始めていて効果を発揮しています。

日東電工
「日東電工ではシートやテープの製品というのが多くありまして、ノウハウが蓄積されていますので簡単に貼れるシートタイプというもので開発を行いました」

 滑雪シート
 開発中

今は実証実験中で建設会社などへの販売を目指しているほか、将来的にはホームセンターなどで一般の人が購入できるようにしたいそうです。

世界最高の国日本3位
中国15位、韓国20位

ペンシルベニア大学の世界最高の国ランキングが発表され、日本は世界3位なんですね。

滝田さん
9つの項目を見てるんですけれども日本が高かったのは起業家精神とか経済的な躍動感とかそういう項目が高かった。
文化面でも高かった。
あまりよくなかったのは冒険心がないって言われたのとビジネスの開放度なんですね。
この辺はちょっと改善の余地あり。
もうちょっと積極的に攻めていきたいですね。