WBS 2020/4/28(火)

コロナショックどうなる世界経済

都内感染再び100人超 長期戦も

東京都の小池知事は改めて連休中の外出自粛を呼びかけました。

今日、東京都内で新たに確認されたコロナウイルス感染者は112人。
2日連続で100人を下回っていましたが、再び厳しい結果となりました。
今後の感染を予想する上で気になる分析が公表されました。

国立感染症研究所が国内の患者から採取した新型コロナウイルスの遺伝子を分析したところ、日本国内には今、中国武漢から持ち込まれたウィルスはほぼないことがわかりました。
変わって広がっているのは3月前半までにヨーロッパからの旅行者などが持ち込んだウイルスだということです。
複数のルートから入り込んだウイルスが時間を空けて感染を広めたことから、国立感染症研究所は今後国内で感染拡大の第3第4の波が起こり得ると警鐘を鳴らします。

こうした中、注目が集まるのは政府が日本全国に出している緊急事態宣言は予定通り5月6日に解除するのかどうかです。
長期戦という言葉を使い、緊急事態宣言を延長する可能性をにじませた安倍総理大臣。
政府内では13の特定警戒都道府県を残して、その他を解除する案なども浮上していますが、
日本医師会からは、一部だけ解除すると他の地域から人が流入して感染を広げるリスクがあるとして、地域ごとの解除にも反対を表明しました。

ある政権幹部も解除に慎重な姿勢です。
「新規の感染者数は減ってきているが、想定していたより減るスピードが遅い」

9月入学案浮上 意外なメリットも

一方こうした状況が長引けば大きな影響を受けるのが学校教育です。
多くの学校で、すでに休校が2ヶ月続いていますが、今日新たな動きが。
萩生田文部科学大臣が実施の可能性に触れたのは、本来4月から1年間続く学校生活を9月からの1年間に変更するというものです。
これにより勉強時間が削られずに済み、中止となった入学式や部活の大会などのやり直しも可能になります。

一部の保護者はすでに9月スタートを求め署名活動を始めています。
9月スタートには別のメリットもあるといいます。

実は日本やインドでは4月入学3月卒業ですが、アメリカやヨーロッパ、中国など多くの国では9月入学が一般的です。
海外と力を合わせることで、日本と海外の学校の間で留学などの交流がしやすくなります。
各都道府県の知事も概ね賛同しています。

ただ、入学卒業の時期をずらすと会社への入社時期を始め、社会全体に大きな影響が出ます。

萩生田文科大臣
「社会全体でこのスケジュール感を共有できるのかどうか。省庁や業界団体の皆さんとは静かな環境の中で色んな意見交換を今続けてるところ。」

JR東やANA 1-3月期は大幅赤字

外出自粛要請の中、迎えた今年の大型連休。
例年大混雑してきた東京駅では新幹線の乗客は軒並み9割以上減少。
今日開かれたJR東日本の決算会見では。
2020年3月期の連結決算は純利益が前の年と比べて33%減って、1984億円でした。
特に、新型コロナウイルスの影響が出た今年1-3月の純損益は530億円の赤字に。
今後の収入動向が不透明なことから来年3月期の業績予想は未定としていて、業績の悪化に歯止めがかかるかどうか見通せない状況となっています。

利用者の激減は空の便でも。
例年は旅行客などでごった返す時期ですが、手続きする人の姿はほとんどありません。
羽田空港では、大型連休中にもかかわらずフライトの予定がない飛行機がずらり。
ANAホールディングスも今日決算を発表

1月から3月の3ヶ月は587億円の最終赤字に。
4月以降も大規模な減便を続ける予定で、売上が回復する見通しは立っていません。

雇用をどう維持するか

今、世界中の航空会社が業績不振に陥っています。
先週オーストラリアの大手航空会社ヴァージン・オーストラリアが経営破綻しました。専門家は

航空経営研究所 赤井代表
「主だった航空会社は何もしなければ3か月から半年で無くなる。」

アメリカでは資金繰りが厳しくなった航空会社に対し、政府が総額3兆円規模の支援を決めました。
専門家は今後、日本でも政府の支援が必要になると指摘します。

「公的機関のサポートというのがどうしても欲しいところですね。遅れたら海外に後れをとってしまう。海外は必ずやる。」

ANAも政府系金融機関と危機対応の融資について協議していて、およそ9500億円の資金を確保したとしています。

失業率悪化 広がる雇用不安

新型コロナの影響は他にも。
オリエンタルランドの2020年3月期の決算は純利益が前の年に比べて31%減の622億円でした。
2月から続く休園の影響で売上利益ともに大きく減少しました。
休園が続くなかオリエンタルランドはパーク内で働くキャストに休業補償を支払っています。
ただ正社員には給料の10割が支払われているのに対し、キャストのほとんどを占める非正規社員には平均賃金の6割しか支給されていませんでした。
オリエンタルランドで働く人が加盟する労働組合は休業補償の引き上げを会社に求めています。
TV東京はオリエンタルランドがキャストに送ったメールを入手しました。

休業補償を平均賃金の6割程度から8割にまで引き上げるとしています。

今後の再開に向けて、最前線で働くキャストの生活を下支えし、人材をつなぎとめる狙いです。

総務省が今日発表した3月の完全失業率、ここにも新型コロナの影響が色濃く現れました。
前の月と比べて0.1ポイント高い2.5%と2カ月ぶりに悪化。
総務省は政府の緊急事態宣言が出された4月の完全失業率はさらに厳しいものになるとの見方を示しています。
失業者の増加は今後リーマンショック後の100万人を上回るとの予測もあります。
厚生労働省が発表した有効求人倍率も1.39と3年6カ月ぶりの低水準に。

雇用調整助成金で混乱も

休業や事業を縮小せざるを得ない企業が多い中、雇用を守っていけば良いのでしょうか。
今ハローワークの窓口には企業の経営者など多くの人が詰めかけています。
窓口で相談しているのは雇用調整助成金についてです。
雇用調整助成金とは、企業が従業員に支払う休業手当を政府が後から補填する資金のことです。

今月25日には中小企業に対しては休業手当の助成率を最大で94%まで引き上げることが厚生労働省から発表されました。
例えば企業が従業員に1日あたり5000円の休業手当を給付した場合、その94%にあたる4700円が戻ってくる仕組みです。
一定の条件を満たせば特例的に100%助成されますが、一人当たりの上限は8330円です。
窓口の問い合わせ件数は3月末から10倍以上増えていて、一日に200人以上が訪れているといいます。
ただ問題となっているのが申請手続きの煩雑さです。
用意する必要のある申請書類は少なくても10種類以上。
従業員一人ずつの勤務時間や、支払った給料なども計算して記載する必要があります。

東京港区、ここで居酒屋を営む八百坂さん。
今月9日から店は休業しています。
都内に居酒屋10店舗を展開する八百坂さん。今は全店休業しています。
大型連休明けに営業を再開できるよう休業中も定期的に調理器具のメンテナンスや店の掃除をしていますが、20人いる社員のほとんどは自宅待機の状態です。

そこで八百坂さん、社員20人分の雇用調整助成金を申請しようと準備中です。
助成金が実際に給付されるまで時間がかかるケースもあるようです。
それまでは政府系金融機関から融資を受けるなどして凌いでいくといいますが、給付の上限額が社員一人当たり1日8330円というのも雇用を守るには足りないと言います。

「8330円を25日分としても20万ちょっとしかならない。当然それに見合う金額ではない」

給付額の上限について加藤厚生労働大臣は
「見直しについては慎重な検討が必要。雇用助成金の充実を考えるとこの保険財政の中では厳しい状況」
今のところ上限を引き上げる考えはないとの姿勢を示しました。
一方で厚生労働省が助成金の申請手続きを簡素化するため、5月中にもオンラインで申請できるようにする方針であることがわかりました。
企業が雇用を守るための環境は今後整うのでしょうか。

経済活動再開に警鐘も

世界で最も多くの感染者を出しているアメリカ。
しかしここにきて経済活動を再開させる動きが加速しています。
南部ジョージア州ではレストランで食事をする客の姿が。
こうした動きは9つの州に拡大。
新型コロナによる地元経済への打撃を抑えようと、経済活動の範囲を順次広げたい考えです。

同じような動きはヨーロッパでも。
イタリアでは来月4日から順次経済活動を再開することに。
またスペインでも外出制限の一部が緩和され、街にはおよそ40日ぶりに子供達の姿が。
感染者数の伸びが鈍化したことを受けて、ヨーロッパの一部の国では経済の再開へ舵を切りつつあります。

ただ世界全体で見ると、感染者数は増え続けていて、ついに300万人を突破。
WHO世界保健機関も新型コロナウイルスの終息には程遠いと警鐘を鳴らしました。

日経平均先物2万円台回復

欧米での経済活動再開をめぐる動きが日本株にも影響を与えています。
今日の東京株式市場では大型連休に入り、様子見を決め込む投資家が多く日経平均株価は小幅に下落して取引を終えました。
ただその後日経平均先物が急上昇。

シカゴ取引所ではおよそ1か月半ぶりに2万円台を回復しました。
欧米での経済活動再開への期待感から海外勢を中心に買いが入っているとみられます。
シカゴ日経平均先物、現在の値ですが20045円となっています。
今後日経平均株価も2万円を回復する可能性が見えてきました。

世界のマーケット情報

中国は小幅安、韓国とインドはそれぞれ上昇しました。
ヨーロッパの午後11時15分現在の株価は、そろって上昇しています。
来月から経済活動を一部再開すると発表したイタリアですが現在2.5%の上昇となっています。
ダウは190ドル以上の上昇、ナスダックは26ポイントの下落、S&P500は15ポイントの上昇となっています。
為替は現在ドル円相場106円70銭台で推移しています。
WTIニューヨーク原油は現在1バレル13ドル近辺で推移しています。

雇用を維持する支えを

山川さん
なんとか持ちこたえてる状況なんですけども、4月になって非正規中心に解雇を続いてますんで、4月は悪化するんじゃないかと言われてますね。

Q:雇用調整助成金現在の上限8330円を引き上げるかどうかということで議論が続いているようですが。

今、政府も自治体も、オンライン申請出てきましたけども、いろんな改善やってるのはも確かなんですけども、私はこの上限を引き上げるべきだと思います。
以前も出したグラフなんですけども、失業率と自殺者、経済生活苦を理由になさった自殺者の数が明らかに相関関係にあります。
ずっと失業率改善してきていて、3000人台まで減ってきてるんですけども、ざっと言うと日本の場合は、失業率が1%悪化すると大体1000人から2000人自殺者が増える傾向にある。
仮に今の感染による死亡者ってのが370人余りですけども、もしかしたらそれ以上に自殺の方で亡くなる方が増える可能性もあるわけです。
助成金の額となつみまして雇用維持を支える必要とのがあるということなんです。
このデータが示しているのは雇用を守るということは命を守るということだと思います。

トヨタ4年ぶり販売首位

主な自動車メーカーの2019年度の世界販売台数が出揃い、トヨタ自動車グループが四年ぶりに首位になりました。
グループのダイハツ工業と日野自動車を含む販売台数は、1年前と比べて1.4%減っておよそ1045万台でした。
新型コロナウイルスの影響で下半期は苦戦しましたが、上半期に中国や日本などで好調だったことが貢献しました。
2位はフォルクスワーゲンで3位は日産自動車などの3社連合でした。

金氏状況、近く明らかに

アメリカのトランプ大統領は27日、健康悪化説が浮上している北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の状態について、把握しているとした上で、近いうちに明らかになると述べました。
トランプ大統領はどのように知ったかという経緯や詳細など中身については触れず、正恩氏の無事を祈っていると述べました。

大阪の旭東電気が破綻

安全ブレーカーなど電気器具を製造する大阪の旭東電気が民事再生法の適用を申請したことがわかりました。
新型コロナウイルスの感染拡大で、中国にある関連会社の生産が大幅に滞り、資金繰りに行き詰まりました。
帝国データバンクによりますと負債総額はおよそ62億9800円で、新型コロナウイルスに関連した倒産としては製造業で最大規模だということです。

倒産急増、早期支援を

山川さん
この会社の場合は元々中国事業で苦戦していて、そこにコロナが追い打ちをかけた格好なんですよね。
チャイナリスクによる倒産とも言える形なんですけども、コロナ関連の倒産というのが100件を超えてきたんですね。
内訳を業種別にみると、宿泊とか飲食とか、生活関連サービス、娯楽みたいに日銭商売で資金繰りをしてるところが多いということ。
アパレルは暖冬の影響もあって、もともと資金繰りが苦しかったところに追い打ちをかけた。
食品製造についていうと、学校給食に依存してるような会社が入ってますね。
100件のうち、75件が4月ですから急増してる状態ですから、支援策っていうのはもう時間との戦いになってると思います。

白熱ランキング:癒しの「家花の種」

春から夏にかけて色鮮やかに咲く花。
実はこうした花々、初心者でも家庭で手軽に育てることができるんです。

サカタのタネ コーポレートコミュニケーション部 清水部長
「春は様々なお花種まきにもとても適した季節です。かわいがって育てた植物が花を咲かせてくれるのは気持ちの良いものです」

今からでも間に合うサカタのタネが勧める、家で楽しめる花の種ランキングです。

10位ホウセンカ
9位おじぎ草
8位マリーゴールド ボナンザミックス
7位ひまわり ロシア
6位千日紅 ローズネオン
5位朝顔 暁の混合
4位ジニア プロフュージョンミックス
3位ミニひまわり 小夏
2位3種アソートパック ビンセントを楽しむ
1位花絵の具 たねダンゴミックス(春まき)

9位のオジギソウの花とはどんな花でしょう。
園芸植物らしくありませんが、種から育てることができます。
触れるとお辞儀をしているように葉を閉じるからオジギソウ。
実はピンク色の花も可愛らしくて楽しみの多い植物です。

6位の千日紅とは。
猛暑に負けない丈夫で花の咲いている期間が長い夏の花です。

4位のジニアプロフュージョンミックス、実は驚く経歴の持ち主。
アメリカの宇宙飛行士スコット・ケリーさんが国際宇宙ステーションで咲かせたお花です。
宇宙でも咲かせられるくらい丈夫で手間がかからないのが魅力です。

3位にランクインしたのはミニひまわり小夏。
2位はビンセントというひまわり。
通常の切り花用ひまわりが背の高さぐらいの大きさになるのに対して、花壇やプランターに向いた「ミニひまわり小夏」は膝下以下の背の高さです。

1位は「たねダンゴミックス」です。
数種類の種が入った商品で別売りのキットを使うと簡単に種まきができます。

このキットで土団子、きんかんぐらいの大きさが六つできます。
土や肥料などに水を加えて丸めた団子に、色々な花の種をくっつけて、プランターや花壇に埋めるだけです。
2ヶ月くらいで咲き始め、その後9月頃まで色とりどりの花が次々に咲きます。

コロナに思う「敵を知り己を知る」
WBS×海部陽介 #18

各界で活躍する人によるリレーメッセージコロナに思う。
今夜は人類進化学者で三万年前の航海を再現するプロジェクトなどを手がけた国立科学博物館の海部陽介さんです。
人類はウイルスに勝てるのか。そのためのヒントはたくさんあるといいます。

戦いに勝つには、まず敵を知りそして己を知りなさい。という孫氏の教えがあります。
そこでウイルスと人間の両方について考えてみることにしました。
新型コロナウイルスはわずか3ヶ月で地球全体に広がりました。
アフリカで進化した人類が世界に広がるのに5万年かかったことを考えると驚異的です。

ウイルスの側からすれば病原菌の歴史に残る大成功と言えるでしょう。
しかしウイルスは自分では動けません。
誰がその成功に手を貸したかといえばそれは私たち人間であるわけです。
人間は何万年も前から移動を繰り返して、社会を発展させてきました。
新型コロナウイルスはその行動パターンに上手く乗りました。
つまり私たちはウイルスに利用されているのです。

ではそれぞれの弱点は何でしょう。
ウイルスはすべての個体が同じように振る舞うクローン軍団です。
ですから私たちは研究して相手の行動を読み、ソーシャルディスタンシングや手洗いなど、感染予防対策をマニュアル化できます。
一方でウイルスは、意思を持たない機械のような存在ですから、疲れたり手加減することはありません。
対する私たちは状況を理解し、行動を変える決意をし、その気持ちを持続しないと対策を徹底できません。

どうしたらそれができるのか。
ヒントはたくさんあると思います。

日々のニュースを見ていると、最前線の現場で奮闘するたくさんの人たちがいることを知り、自分もできることをやろうと勇気づけられます。
今は世界中の人々が同じ敵と戦っているので、情報を共有し、互いに学びあうこともできます。

新型コロナウイルスは人間の気持ちという弱みにつけこむ非常に厄介な敵です。
ですが希望があることを忘れず、やるべきことをやり続けることが明るい未来への近道であると信じています。

新型コロナウイルス関連ニュース

日本国内の感染者数は282人増えて13864人となりました。
退院した人の数は282人増えて3172人となっています。

家賃の支払いを支援する法案を提出しました。
立憲民主党など野党5党は新型コロナウイルスの影響を受けた中小事業者の家賃の支払いを軽減する法案を、衆議院に共同で提出しました。
自民党も独自の家賃支援策を検討していて、安倍総理大臣は国会で「この状態がさらに伸びることになれば、さらなる対策も考えなければならない」と述べ、家賃支援について追加の対策を検討する考えを示しました。

11年ぶりの赤字に転落する見通しです。
日産自動車は2020年3月期の最終損益が850億円から950億円程度の赤字になる可能性があると発表しました。
主力のアメリカ市場での不振に加え、新型コロナウイルスの感染拡大により世界中で販売が落ち込みました。

トイレなどの使用を取りやめます。
ローソンは全国の店舗でトイレやゴミ箱。灰皿の使用を一時中止します。
トイレの便座やゴミ箱などに客が接触する機会をなくすためで、順次全国の店舗で実施していくということです。

新型コロナウイルスの治療薬の候補、レムデシベルについて、政府は5月中に承認する方向で調整に入りました。

ニュージーランドでは勝利宣言です。
爆発的な感染拡大を回避したニュージーランドでは、アーダーン首相がコロナとの戦いに勝利したと宣言しました。
外出制限を緩和し、一部の企業活動が再開しましたが、油断すれば再び感染が広がるとして引き続き警戒を呼びかけています。

店内での飲食の中止を全国に拡大します。
日本マクドナルドは明日から来月6日まで、全国全ての店舗で店内での飲食を中止します。
持ち帰りやドライブスルー、宅配での販売は続けるとしています。

妊婦向けに配布したマスクから不良品が見つかった問題で、加藤厚生労働大臣は安全性が確認されたら速やかに配布したいと述べ、再発防止に取り組むと強調しました。

映画館の閉鎖が続く中、ネットで楽しみを届けます。
東京国際映画祭やカンヌ映画祭など、世界の20以上の映画祭が参加して、映画の無料配信イベントが開かれます。
Youtube上で5月29日から10日間配信されます。
視聴は無料ですが、寄付を募りWHOの新型コロナ対策基金に寄付するということです。

小中学生は無料で授業を受けられます。
大手予備校の東進ハイスクールが今日から小中学生向けに授業の無料配信を始めました。
算数や数学の授業を週に2回受けられます。
申し込みは5月末までで、一週間でおよそ10万人の申し込みがあったということです。

ドイツのスポーツ用品メーカーアディダスが発表した2020年1月から3月期の決算は、純利益が1年前に比べて95%減少しました。
ネット経由での売上は増えましたが、世界では7割以上の店舗が今も閉鎖中で、4月から6月期の営業損益は赤字に転落する見通しです。

ミネベアミツミ 医師会に医療用品寄付

成田空港3月の旅客数67%減

イギリス政府 零細企業向け融資を100%保証

PCR検査と陽性率

山川さん
先週からしつこいほど話してるんですけど、陽性率というのはPCR検査を受けた人の中で、どれだけの割合で陽性になったかってことです。
赤色30%台東京都。
他も大阪府、北海道あたりが高いんですけども、陽性率が高いってことは結局それだけ検査を絞り込んでる。
結果として検査漏れが出てきてしまって、その中に例えば岡江久美子さんみたいな不幸なケースも出てきてるということです。
抗体検査と含めて組み合わせでと思いますけど、一つだけで東京都に言いたいことがあるんですけどね、検査の情報開示が遅れてます。
大阪府などは全数を毎日リアルタイムで発表してるんですけども、東京都は一部の検査数がタイムラグがあって出てきてるんで、実態がわかりづらいんですよ。
東京都が実態が分からないと、緊急事態宣言の解除もいつまでたってもできません。