WBS 2020/8/19(水)

野菜高騰キャベツ2倍

今日も西日本を中心に全国で危険な暑さとなりました。
九州では大分県の豊後大野市と宮崎県のえびの市では38.7度を記録。
大阪市内でも37.4度を観測しました。

猛暑と新型コロナによる新しい生活に対応しようとするところに追い討ちをかけているのが野菜の高騰です。

今日農水省の発表した食品価格動向調査によると、野菜の価格はキャベツやレタスなどで値上がりするなど高い状態が続いています。
例年に比べるとレタスは2倍以上、キャベツは84%値上がりしています。
こうした事情を反映して今特に売れているのが、冷凍野菜。
ブロッコリーやほうれん草などの青物野菜。
価格も200円前後と手頃で、ライフでは今月に入り冷凍野菜の売り上げが去年に比べ3割増えています。

今年は新型コロナの影響で買い物をまとめて済ませる人が多いため、保存がきき、必要な時に必要な分だけ使える食材としても人気だと言います。
また猛暑で調理時間を短くしたい需要に応える下ごしらえのいらない冷凍のミールキットや、ご飯とおかずがセットになった冷凍食品も売り上げが2割ほど増えています。

そして夏と言えば、100種類以上のレトルトカレー。
子供向けから高級感のあるもの、さらに成人向けまで。
子供と大人で手軽に味を変えられるとレトルトカレーの売り上げも去年より2割伸びています。

新型コロナで海外旅行が難しい中、タイ料理のガパオライスなど、家でも外国の空気を感じられる食品に関心が集まっているようです。

消費に変化、麦茶進化で人気

また猛暑で売り上げが伸びるアイス。
赤城乳業によりますと今月中旬の売り上げは1年前に比べて二桁の増加となりました。
在宅需要の高まりから特にファミリー用の箱アイスが好調だと言います。
健康志向の高まりから飲むお酢も好調です。
ミツカンの今月の出荷実績は25%増えました。

さらに夏の飲料といえば麦茶。

伊藤園では梅雨明け以降、猛暑の影響で売上が急増しています。
麦茶は無糖でカフェインが入っていないため、小さな子供から高齢者まで親しまれ市場規模は年々広がっています。

さらにこの時期はミネラルを含むため熱中症対策としても注目されています。
麦茶飲料でシェアトップの伊藤園では、今様々な種類の麦茶を販売していますが、なかでも売れ行きがいいのがティーバッグタイプ。

こちらは今年発売した水筒にぴったりサイズのティーバッグ。
外出自粛の影響で自販機やコンビニの売り上げは落ち込みましたが、ティーバッグの売り上げは前の年に比べて3割乗りました。
他にも水で薄めてすぐできる麦茶や、粉状のインスタント麦茶も。


熱中症に警鐘、都で100人超死亡

消費にも影響を与えている猛暑。
日本医師会は会見で熱中症に警戒を呼びかけました。

東京都で今月熱中症で亡くなった人は103人。
それに対し新型コロナウイルスで亡くなった人は13人です。

東京186人で大阪は187人

熱中症とともに引き続き警戒が必要な新型コロナウイルス。
東京都が今日発表した新たな感染者は186人です。
曜日別でみると火曜日を除いて減少に転じています。

その小池知事の目と鼻の先で今日複数の感染者が見つかりました。
都庁の職員などが利用する都庁保育園。
17日に30代の保育士1人の感染が確認されていましたが、今日になり20代の保育士二人と一歳の園児の感染が確認されました。
保育園は園児の受け入れ体制が整うまで休園にするとしています。

そして今日、東京よりも感染者数が多かったのが大阪です。
東京を初めて上回り187人と全国で最も多い感染者が確認されました。

しかし吉村知事は
「夜街関連では減ってきてるという状況です。非常に大きな成果が出ています。」

感染者数を曜日別でみると、先週から減少傾向の動きが見られていて、先週と比べると今週の感染者数は0.9倍です。
大阪府は市の繁華街ミナミの一部飲食店を対象としていた時短休業要請について、予定通り20日で終了すると決定。
ただ20日までを期限としていた5人以上の飲み会の自粛要請は延長します。

今日71人の感染が確認された沖縄県。
昨日からは2倍あまりに増えましたが、前の週と比べると感染者の数は0.6倍となり減少に転じています。
閉会中審査が行われた国会でも、沖縄の感染状況について逼迫した医療体制などを踏まえ、野党議員が沖縄をGoToキャンペーンの対象外にすべきだと指摘しました。
しかし政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身会長は、
「ある程度沖縄の感染が下火になってるというのが我々の理解ですので、しっかりと議論していきたいと思っております」

尾身会長はその上で沖縄県が先月31日に県独自の緊急事態宣言を発令した事は英断だったとしました。

GoTo東京解禁は?

苦境のはとバス

こうした中、注目が集まるのが東京を除外しているGoToキャンペーンにいつ東京を加えるのかということ。
GoTo除外により東京大田区にあるはとバス本社に異例の光景が。
敷地内に入るとそこには見慣れた黄色いバスが大量に停まっています。
隙間なく駐車され、まさにすし詰め状態に。

はとバス 石川広報室長
「例年であればこの時間にここにバスがあったことがないんです。緊急事態宣言以降はずっとこの感じ」

この日稼働したバスはわずか3台。
残りの110台ほどのバスは動くことなく一日を終えます。

バスの乗務員は
「私は今月は少なくて1~2回ぐらいですかね」

社内に入ってみると、電話予約を受け付ける場所ですが以前は1日1000件ほどあった問い合わせも今では50件ほど。
スタッフを大幅に減らしたといいます。

コロナの影響にGoTo除外が追い打ちをかけ、はとバスでは4月から7月の売上は去年に比べ9割以上減りました。
厳しい中で期待を寄せているのはGoToトラベルの東京解禁
パンフレットの作成を進めるなど準備を加速させています。

島しょ部は焦り

こちらは都心から南へおよそ150kmの海に浮かぶ伊豆諸島の一つ新島。
本来夏は家族連れの海水浴客やサーファーなどが数多く訪れる書き入れ時ですが、今年の観光客は例年の半分以下。
住民は島の脆弱な医療体制からGoTo解禁への不安を口にします。

しかし新島を始め、東京の島しょ部や西多摩地区の自治体で作る団体は、観光業振興の観点から早い時期の東京解禁を西村大臣に求めました。

東京解禁はいつになるのか。
西村大臣は今日、
「陽性率は下がってきてますので、これは良い傾向だと思います。実施主体である国交省ともよく相談をして話をしていきたいという風に思います」

一方テレビ東京の取材では先週、政府与党内で都民が都内のホテルなどに宿泊する場合に限り、GoToが使えるようにする案が浮上していたことがわかりました。
水面下で自民党幹部な小池知事にこの案の検討を求めましたが、慎重な姿勢を崩さなかったということです。

GoToに欠けていたもの

ピクテ投信投資顧問シニアフェロー市川伸一さん

一言でいえば予見可能性がないっていうことだと思うんですね。
7月22日からGoToキャンペーンを始めるということが急に決まって、ところが7月16日の段階で東京除外しますと。
どうして東京だけを除外するのかっていうところの理由が今ひとつはっきりしませんでしたし、じゃあ今除外されている東京がどうなったらまた戻れるのかっていうこともよく分からない。
そうすると関係者の皆さんは相当お困りになっておられるんじゃないでしょうかね。

ここから重要になってくるのは来年のオリンピックパラリンピックではないかと思うんですけれども、これも3月24日に安倍総理がIOCのバッハ会長と会談をされて、延期ということになった時に完全な形でという話になりまして、この完全な形というのはすべての国が参加できる、そして無観客ではないということ。
例えば無観客ではないという時に海外からも観客の方に来ていただけるのかとか色々なパターンがあると思うんですけれども、海外からも観客の方が来ていただいて、そしてその会場が満杯になる状態を100とした時に、一体どういう条件があれば100になるのか、どの時期までにどうなっていれば、実は80なのか70なのか、それとまた中止なのかこれが見えないんですよね。
ですから民間企業、選手の方も準備をしていかなければいけないわけで、もう少し予見可能性のある見える化を進めていかないと非常に困ったことになると思いますね。

新型コロナ関連ニュース

日本国内の感染者数は今日新たに1070人増えました。
亡くなった人の数は14人増えました。
重症者の数は4人減り現在は239人となっています。

夜のプールで客が密集しました。
大音量の音楽が響き渡るイベントが開かれたのは中国で最初に新型コロナの感染が拡大した武漢のプールです。
集まった人たちはマスクをつけることなく、すし詰め状態の中で音楽や水遊びを楽しんでいました。
武漢では5月中旬以降新規感染者は確認されていないということですが新たな集団感染が発生しないか懸念されます。

隣の県での発生を受けて対策に乗り出します。
鳥取県の平井知事は学校の寮での感染対策ガイドラインを今月中に作成する方針を示しました。
島根県の高校の寮で集団感染が発生したことを受けたもので、風呂や食堂といった共有スペースの利用時間を分散することなどを盛り込みます。

熊本県は新型コロナの影響で収入が減った定時制や通信制高校の生徒などに5万円を給付すると発表しました。

感染者死者数が世界2番目のブラジルで先住民が抗議活動です。
高速道路に座り込む人々、ブラジルの先住民族カヤポ族の人々です。
農業地帯と港を結ぶ高速道路が自分達の居住区域に新型コロナウイルスを蔓延させたなどとして道路を封鎖し医療支援を求めています。

教会で起きた集団感染の拡大が続いています。
韓国ソウルで昨日確認された新たな感染者は151人と過去最多を更新しました。
韓国政府は今日から首都圏にあるカラオケやクラブなど感染リスクの高い施設について営業を禁止しています。

中国の外交担当トップ楊潔篪共産党政治局員が21日から韓国を訪問します。
南部のプサンで新型コロナ対策の協力などを話し合うということです。

混迷2020大統領選
バイデン氏正式指名、公約は?

アメリカ大統領選挙に向け民主党は党大会でバイデン前副大統領を正式に大統領候補に指名しました。
民主党の党大会は今回、新型コロナの感染対策としてほとんどの行事がオンラインとなるなど異例のものとなっています。
この日は77歳のバイデン氏を正式に大統領候補に指名し、大統領選挙でトランプ大統領と事実上の一騎打ちとなる構図が固まりました。

民主党はまた、大統領選挙の事実上の公約となる党の綱領も採択しました。
綱領には新型コロナウイルスの検査やワクチンの無償提供、富裕層への減税の撤回、移民への寛容姿勢などを盛り込み、トランプ政権との違いを強調しました。

バイデン氏、政策の注目点

Q:特にバイデン氏の政策のどこに注目されてますか?

滝田さん
税制ですね。トランプ減税に対してバイデン増税と言っていいと思う。
問題はその規模なんですよね。
シンクタンクの主な試算をいくつか見てみたんですけども、10年間で400兆円規模の増税になると。

日本の名目GDPの1年分の8割相当ですから相当な増税だと思います。
使い道は社会保障の充実やクリーンエネルギーに力を入れると思うんですけれども、何が問題なのかって言うとお金使う方法に文句を言う人はいないんですよね。

だけどそれだと歳入がたらなくなっちゃうということで増税になるわけですけれども、富裕層や大企業への増税ということになるわけです。

自分には関係ないと思っている人も多いと思うんですけれども、企業増税になるとやっぱり雇用への影響ってのが出てきますから、そこでまた抵抗が出てくると。
これがバイデンさんの政策のアキレス腱に僕はなると思います。

国民に納得をしてもらって議会で通せるかがポイントです。

コロナクライシストップの決断
「出前館、躍進と野望」
#8 出前館 中村利江会長

東京巣鴨、昔ながらのこちらの喫茶店。
お昼時にもかかわらず、お客さんは誰もいません。
「でもうちは去年と比べたら売り上げはいい」

客足が激減したにも関わらず、以外にも売り上げは上がっているといます。
今年導入した出前館のデリバリー。
緊急事態宣言後、こちらのお店では多い時では売り上げの半分を占めるようになったという出前館からの注文。

そんな出前館についた呼び名は「外食の救世主」。

去年に比べ、利用者数はおよそ30%、店舗数は25%増えました。
なぜこの中でここまで成長できたのか、そこには苦境に立つ外食産業の新しい姿を描くトップの決断がありました。

全国で3万店を超える加盟店を抱える出前館。
チェーン店から町の名店まで。
国内最大級の出前代行サービスです。
店や配達の状況に応じた待ち時間も表示され、ニーズに合わせて注文できます。

実はラーメン容器に工夫があります。
保温性が高い素材が使われ、配達中こぼれにくい構造になっています。
出前館が容器メーカーと共同開発したものです。

中村会長
「日本の飲食店はどうしてもイートインメインなんですよ。これはグローバルでもかなり珍しくって、日本はすごくおもてなし精神があるがゆえに、すごくイートインにこだわっていて、テイクアウトとかデリバリーはちょっと商品の品質が下がるからとか、冷めちゃうからっていう理由であまり皆さん取り組んでこられなかったんですけど、このコロナですごく現実化したのかなと思います。」

Q:配達をするだけではなくて、自分たちでもキッチンを設けて作って届けるというサービスも始められましたよね?

インキュベーションキッチンと呼んでまして、キッチンに革命を起こすって意味」

革命を起こすキッチン。
それは出前館の配達拠点にありました。
出前館の帽子をかぶったスタッフが調理をしています。

ここは飲食店に変わって出前館が調理を代行するキッチン。
出店できない飲食店が、このキッチンに仕込んだ料理を送り、それを出前館が最終調理して配達までしてくれます。

Q:そこに乗り出した理由は何なんでしょう?

「飲食店さんの新しい生き残りの形を探りたいなという風に思いましたので、本当に飲食店さんがなければ私たちサービスできませんので、私達はどっちかと言うと飲食店様のサポーターですから、飲食店さんに代わってマーケティングをして、飲食店さんに代わって配達代行をさせていただく。」

そして今年は更なる飛躍のために決断したのが

「LINEさんとの大きな提携を発表させていただきました。フードデリバリー業界っていうのは今、グローバルでもすごく伸び盛りなんですよね。
 この中で戦っていくにはある程度の投資をしなきゃいけないっていうことと、システム開発を徹底的にやらなきゃいけないっていうことを2年前ぐらいから実は考えていた」

Q:スケールメリットが重要だと考えられているのでLINEと提携をされたということですね?

「あとユーザーとの接触接点ですね、日本のSNSで一番接点が多いのがLINEさんですし、これからヤフーさんとの統合もありますから」

そこで大江キャスターがこんな質問を

Q:競合であるウーバーイーツから手を組みませんか?とか買収提案はあるか。

「うーん内緒です」

その後のWBSの取材で出前館とウーバーイーツは互いに買収提案をし合っていたことがわかりました。
出前館は現在は具体的な検討には入っていないとしていますが、今後Uberを含む競合他社と資本業務提携を結ぶ可能性はあり得るとしています。

Q:この先日本経済がどういう回復軌道を描くと考えてらっしゃいます?

「どーんと下がりましたよね。上がりそうだったんですけど、7月なんかまたこうなりましたから、こんな感じでちょっとずついろんな努力をしていきながら半分ぐらいなのかなと思ってます」

日本経済の回復に厳しい見通し、そんな中で生き抜くために大切なこととは。

容器に書かれたありがとうの文字。
出前館がこだわるおもてなし。

「やっぱり日本ならではのサービスをグローバルに出したいという気持ちはあります。」

出前館の中村会長ですが、世界中でデリバリー市場が拡大する中、日本独自のサービスを武器にいずれ海外にも打って出たいと話していました。
その出前館は昨日WBSで報道したウーバーイーツへの買収提案に関する報道について、事実無根の内容であり、当社が公表したものではありませんとリリースを出しましたが、番組では買収をめぐる交渉があった事実関係や今後の提案の可能性について取材に基づいて報道をしております。

武田アリナミン売却へ

収益性の高い医療用の医薬品に経営資源を集中させます。
武田薬品工業がビタミン剤のアリナミンや風邪薬ベンザなどの大衆薬を販売する子会社を、アメリカの投資ファンドに売却する方向で最終調整に入ったことが明らかになりました。
大衆薬事業は競争の激化や人口減少で国内市場が伸び悩み、売却先を探っていました。
売却額は3000億円規模となる見込みで、今月中の合意を目指します。
武田は去年1月に、アイルランドの医薬品大手シャイアーを買収したことで膨らんだ有利子負債を圧縮するために、およそ1兆円を目標とした事業の売却を進めていて、今回の子会社売却によって目標を達成する見通しです。

北朝鮮、党の重要会議開催か

北朝鮮は今日、朝鮮労働党中央委員会総会を開いた模様です。
総会は去年12月末以来で、党の戦闘力強化に重大な意味を持つ問題について協議し決定するとしています。
11月のアメリカ大統領選を前に、中断したままの米朝交渉や核ミサイル開発を巡って金正恩委員長が今後の方針を示すかが注目されます。

安倍総理が公務再開

「体調管理に万全を期すためにおととい検査を受けた。これから再び仕事に復帰して頑張っていきたいと思う」

安倍総理大臣は今日、総理官邸に到着した際に記者団の質問にこのように答え、4日ぶりに公務を再開しました。
安倍総理はおととい慶応大学病院で検査を受けたことから安倍総理の体調を不安視する声が出ていました。

対中輸出7か月ぶり増

財務省が今日発表した7月の貿易統計によりますと中国向けの輸出が1年前に比べ8.2%増え、7カ月ぶりに増加に転じました。
ただ輸出全体では新型コロナウイルスの感染拡大の影響でアメリカ向けの自動車などが減ったため、19.2%減少しました。
一方輸入は22.3%減り、貿易収支は116億円の黒字となり、4カ月ぶりの貿易黒字となりました。

安倍総理の胸の内は?

Q:今政治の世界で関心が高まっていますのはこの秋に解散があるかどうか?

市川さん
可能性は十分あるのではないでしょうか。
理由は三つあります。

一つは3年の鉄則というのがありまして、自民党結党されて1955年以来21回総選挙があるんですけれども、そのうち間隔が3年以下で行われたもの10回、これ非常に勝率が高くて、3年を超えると勝率が下がるんですね。
これはり追い込まれて解散できない状態が続いてしまったということだと思うんですね。
そういう意味では、この10月で3年になりますので、一つはそういったタイミングの問題ってのあると思うんですねで。

二つ目は11月3日にアメリカ大統領選挙ありますけれども、トランプさんが仮に負けた場合に、やはりトランプ大統領と安倍総理はこれが世間一般では親密な関係だと言うに思われていますので、安倍総理も一蓮托生でレームダック感が出てしまうかもしれない。

三つ目には国民民主党が両院議員総会で決めましたけれども、新党ができるので政権選択選挙っていうことで大義名分ができたわけですね。

ただし新型コロナウイルスが感染が拡大している状態の中で総選挙やるのはこれは極めて難しいと思いますので、感染が落ち着いていくということが条件になってくる。

渋谷の豪雨対策施設を公開

台風シーズンを前に渋谷駅周辺を水害から守る新たな施設が完成しました。
渋谷で再開発を進める東急グループが今日公開したのは渋谷駅東口バスロータリーの地下にある施設です。

この施設は1時間に50ミリを超える激しい雨が降った時に稼働し、地下25メートルの空間に4000トンまで貯めることができます。
渋谷エリアはその名の通り谷状の地形で、駅はまさにすり鉢の底に位置していて水害に弱いことが課題でした。
施設は今月末から稼働し、近年増えている豪雨に備えます。

国民、立憲と合流決定

国民民主党は両院議員総会を開き、解党した上で立憲民主党と合流し新党を結成することを賛成多数で決定しました。
今後は新党に合流する人数を確定するなどした上で解党の手続きを進める予定です。
ただ玉木代表は合流新党へは参加せず、別の新党を結成する考えを改めて示したほか、前原元外務大臣なども合流新党への不参加を表明しています。

ベラルーシ選挙結果認めず

ベラルーシでルカシェンコ大統領が6選を決めた選挙結果が不正だとして抗議活動が続く中、EUヨーロッパ連合は緊急の首脳会議を開催しました。
EUのミシェル大統領は先ほど会見で大統領選挙の結果は認めないと表明した上で、制裁の対象者がかなりの数にのぼると明らかにしました。

国内最大級黄金展
金の買取が急増

金の価格が高騰する中、金を売買する動きも活発のようです。
都内の百貨店で国内最大級の黄金展が始まりました。
日本橋高島屋で今日から始まった黄金展

およそ1700枚の金箔を使った高さ180cmの金のだるまや、およそ7700万円の純金の日本刀など1000点以上の金製品が並びます。

コロナの影響で金の需要は伸び続け、小売価格も史上最も高い水準となっています。
会場では金の買取も実施し、売りに来る客も多く見られました。
主催者によりますと、ここ数ヶ月で金の買い取り額は去年の2.5倍ほどに増えています。
一方で販売も堅調だと言います。

マーケット情報

ニューヨーク株式相場、ダウは110ドルほどの上昇となっています。
そしてナスダック、S&P500ともに史上最高値を更新しているということです。
円相場は現在1ドルで105円70銭台で取引されています。

人気カレー店が集結
テークアウトで自宅でも

今日から伊勢丹新宿店で始まったカレーフェス
野菜のたっぷりのったカレーや、グリーンカレーなど日替わりで登場する店を含め人気の18店舗が集います。
会場にはイートインスペースもありますが、これまでの食の催事と少し違った打ち出し方もしています。
コロナ禍ということで自宅で本格的なカレーを楽しめるように冷凍カレーなども強化されています。
湯煎で温めるだけで食べられる冷凍カレーやレトルトなどを拡充しテイクアウト需要を狙います。
さらに、初めてネット販売も同時に開始。
黒毛和牛を使った贅沢なカレーパンなど一部はお取り寄せできます。

アメリカなぜ住宅着工が急回復

アメリカの7月の住宅着工件数ですけれども、前の月に比べて22.6%増加しました。3か月連続の増加。

滝田さん
コロナで落ちた分のほぼ元の水準に戻ってきてます。
本当に回復ピッチが速い。

理由なんですけども、端的に言って金融緩和で金利が安くなったんです。
やっぱり住宅ローン低金利が勝負ですから、そこはもう史上最低水準になってるって事は非常に大きいですよね。

もう一つ上げたいのがコロナで在宅勤務が増えたので、ちょっと広いところに住み替えたいって人も増えてるんです。
生活環境見直したいというのがアメリカでもあったということですね。

住宅だけじゃなくて裾野が広いですよね。
エアコン買ったり、テレビ買ったりですから、かなり経済にとってプラスとみていいと思います。