WBS 2021/3/26(金)

焼肉店は満席、プロ野球も開幕

午後7時の東京新橋。
駅前には待ち合わせをする人の姿が目立ちます。
こちらの焼肉店では午後7時には満席に。
営業時間とともに酒類の提供時間も1時間も見たことで今週の売り上げは大きく増えたと言います。

また別の場所でも。
去年は新型コロナの影響でシーズンが短縮されたプロ野球。
今年は143試合が予定されていて例年通りの開催を目指します。

西武ライオンズの本拠地メットライフドームでは観客の上限を1万人にし、試合を開催。
応援は手拍子が中心で、楽器などの持ち込み、大声での応援は禁止されています。
そして独自の対策も。
球場では攻撃と守備が変わるタイミングでトイレに多くの人が集まりやすくなります。

そのため個室の扉にセンサーを設置。
混雑状況をアプリで確認できます。

また新たな取り組みとして4月にはチケットを購入した希望者に抗体検査キット送付、無料で検査ができます。

経済活動が戻りつつある一方で、新型コロナの感染状況は依然として改善しません。

今日、東京都の新規感染者は376人、感染者の数は一週間連続で前の週を上回りました。

感染第4波の入り口近くに

東京よりも先にリバウンドの兆しを見せている地域が。
田村厚生労働大臣が指摘した大阪府は、新たに確認された感染者数が300人と緊急事態宣言解除後の最多を更新しました。
今月末が期限だった飲食店に対する午後9時までの時短要請を来月21日まで延長すると決めました。
対象もこれまでの大阪市内のみから府内全域に広げます。

宮城県では153人の新規感染者を確認。
直近1週間の人口10万人あたりの感染者数は38.4人と東京や大阪を大きく上回り、感染状況を示す4段階の基準では深刻なステージ4に入っています。

感染拡大の中心になっている仙台市では昨日から酒類を提供する飲食店の営業時間を午後9時までとする要請を出しました。

他の地域でも感染拡大の傾向が見られます。

変異ウイルスが広がっている札幌市では明日からの3週間不要不急の外出や往来を控えるよう市民に要請しました。
各地に広がる感染拡大の傾向について専門家は
「少なくともこの後感染者は減ることはないと思います。結局今は第4波の入り口に近くなってきてるんじゃないかという風に思います。」

活発化する移動、週末に警戒

首都圏の1都3県は緊急事態宣言が解除されて初めての週末を迎えますが、移動が活発になる兆しが出てきています。
バスツアーの運行するはとバスです。
緊急事態宣言のおよそ2ヶ月半、すべてのツアーを運休していましたが22日から一部を再開しました。
この週末の予約状況を見ると満席の文字が並びます。
桜の名所を巡るツアーを中心に明日の空席は残りわずかとなっていました。

遠出をする人も増えそうです。
この週末の全国の国内線の予約数は急増。
全日空では緊急事態宣言中と比べておよそ3倍となる14万人の予約が。
日本航空も前の週よりおよそ2万人増えて11万人を超えています。
都内では桜も満開です。

バイデン大統領が初会見
北朝鮮・中国に強硬姿勢

就任後初めて会見に臨んだバイデン大統領。
最初に語ったのが新型コロナへの対応でした。

「私は就任100日で1億回の接種を行うと言った。先週その目標を予定より42日早く達成した。」

バイデン大統領はさらに今後一か月余りでワクチン1億回分を追加すると宣言しました。

「そうだ、100日で2億回だ。当初の2倍と野心的で世界中のどの国も追いつけない数だ。」

コロナ対策に自信せたバイデン大統領。

強気の姿勢は外交でも。
弾道ミサイルの発射実験を行った北朝鮮に対して、

「北朝鮮のミサイル実験は国連安保理決議に違反している。北朝鮮が事態をエスカレートさせれば相応の対応をとる。」

さらに北朝鮮との対話の条件に非核化を上げ強い態度で臨む姿勢を示しました。
そしてこの会見で行く度となく触れたのが対立が激化する中国でした。

「中国とは厳しい競争になる。中国には国際社会のルールに沿って公平な競争をしてもらう。」

さらに習近平国家主席について民主主義が機能しないと考えている。との見解を示した上で世界の覇権争いに自信を見せました。

「21世紀における民主主義と専制主義との闘いだ。中国は世界のリーダーとなり最も豊かで強い国になろうとしているが、私の在任中はそうはさせない。」

闘いと協調

滝田さん

中国に対して甘いといわれていることを意識して、特に米中の関係なんですけど、あえて強い姿勢をとって見せたという印象。
トランプ大統領が言ったのと同じようなこと言ってる。
なんでそんなことになったのかというとバイデン大統領自身ははっきりいって中国に対するハト派だと思います。
しかしながらアメリカの世論や議会が今大変厳しいスタンスをとっていて、それを意識してるって言う事があるんだと思うんですね。

そして日本にとって、幸いだった点が何点かあります。
やっぱり北朝鮮のミサイル実験に対して国連決議違反だとはっきり言ってるということですね。
オバマ政権の時だったら危なかったかも。

そしてもう一つはアジア外交の基軸でクワッド、日本・アメリカ・オーストラリア・インドの4カ国にあるって事もはっきり言ってる。
これはとても良かったと思います。

菅総理は良好な雰囲気の中で、バイデン大統領を東京オリンピックに招待しました。
これは来ていただくということになりますから、安全保障やなんかの面で日本としては一肌も二肌も脱がなきゃいけないということになってくるでしょうね。
ギブアンドテイク。

マイナ保険証先送り
情報誤入力でトラブル多発

今日セブン銀行で始まったサービスが。
セブン銀行では今日からATMでできるマイナンバーカードの保険証利用の申し込みを始めました。
マイナンバーカードをATMで読み取り、案内に従って操作を進めるとマイナンバーカードを保険証として利用することが可能になります。
手続きにかかる時間は1分ほどで無料です。
このカードを病院や薬局に設置された顔認証付きのカードリーダーにかざせば健康保険証として利用できます。
セブン銀行は今月末の本格運用を見越し、全国に25000台以上あるATMでこのサービスを始めました。

しかし、厚労省は本格運用に先立ち、今月上旬から全国およそ50の施設で試験運用を開始。
しかし現場では患者の情報が正しく確認できないといったトラブルが相次いで発生。

原因について平井デジタル改革担当大臣は健康保険組合などによるマイナンバーの入力に誤りがあったのが原因だと言います。
さらに世界的な半導体不足でカードリーダーの生産やパソコンの調達に影響が出て施設への導入が遅れていることも延期の理由です。

伸びない普及率も課題

さらに課題も。
実際に保険証利用を先行導入している薬局では。

Q:3週間やってみてどうですか
A:入力の負担は間違いなく減ります

最大のメリットは事務スタッフの負担軽減です。
処方箋の情報と保険証の情報をひとつひとつ照合していましたが、このカードリーダーを使うと自動で照合してくれるため負担が減ったと言います。

また保険証には有効期限の記載や顔写真がありませんでしたが、マイナンバーカードと紐づくことで保険証の不正利用なども防ぐことができます。
しかし、政府はポイント還元策など様々な普及促進を行ってきましたがマイナンバーカードの普及率は未だにおよそ28%です。

普及が進まない中、今回の延期について平井大臣はむしろプラスになるとの見解を示しました。
「かえってこの6ヶ月間の間でその色々な事態に対して対処できる。そして今後社会インフラとして使うのであれば、遅れはそれを有効に使うほうが重要。」

早期解散に慎重姿勢

早い時期の衆議院解散に慎重な姿勢を示しました。
衆議院議員の任期満了が10月に迫るなか、自民党内では早期解散論が取り沙汰されていますが、菅総理大臣は今夜、早期の解散総選挙の実施に慎重な姿勢を示し、コロナ対策を優先させると述べました。
これに先立ち過去最大となる来年度予算が参議院本会議で与党などの賛成多数で可決成立しました。
一般会計の総額は106兆6097億円となり、新型コロナ対策に機動的に対応するための予備費5兆円が盛り込まれています。

東北新社認定5月取り消し

武田総務大臣は今日、東北新社の運営する衛星放送事業の認定を5月1日付で取り消すと発表しました。
外資の出資比率が20%を超えてはならないと定めた放送法に違反していたためです。
外資規制については総務省への報告を巡り、東北新社と総務省の説明が食い違っていて第三者委員会で検証します。

テロ対策不備で地元で謝罪

柏崎刈羽原発のテロ対策に不備があった問題などを受け、東京電力の小早川社長は新潟県刈羽村と柏崎市を相次いで訪れ謝罪しました。
柏崎市の桜井市長は市民が東電の体制や資質に疑念を抱いたのは間違いないと指摘しました。
ただ柏崎刈羽原発6号機7号機の再稼働を認める立場は改めて強調しました。

アメリカ巨大ITに批判噴出

FacebookやGoogleなどSNSを手がけるアメリカIT大手3社の経営トップが25日、議会下院の公聴会に出席しました。
与野党の議員からは批判が相次ぎ、議事堂襲撃の責任や視聴回数が増えれば儲かる事業の是非などが問いただされました。
公聴会は5時間半の長丁場となり、与党民主党の議員は規制強化を訴えました。

SBI地銀連合の舞台裏
地方を救う新手法

北尾社長率いるSBIホールディングスはこれまで7つの地方銀行と資本提携を結び地銀の経営強化に乗り出しています。
地域の経済を支える地方銀行は今後どうなっていくのでしょうか。

3月上旬群馬県太田市。
ここは群馬の第二地銀東和銀行の太田支店です。
営業担当の片倉さん、この日は外回りです。。

やって来たのは東和銀行が融資する飲食店は。
5年前にオープンしたこの店は昭和の古き良き時代をイメージして作られています。
一押しのメニューは地元のB級グルメ太田焼きそば。
極太の麺が特徴です。

駅前の商店街で六つの飲食店を経営していますがコロナの影響で三店は休業中。
売り上げがないまま半年以上家賃だけを払い続けています。

コロナの影響は深刻さを増しています。
そこで東和銀行が力を入れているのは。

これは須永さんの会社の資金繰り表。
通常、銀行が融資先の年間の資金繰り表を作ることはありませんが、去年10月からコロナで苦しい融資先のために始めたと言います。
須永さんの会社はコロナ対策で借りた1000万円の返済が6月から始まるため8月には運転資金が足りなくなってしまいます。

そこで片倉さん、
「当行としても須永社長を応援したいという気持ちがありますので500万円の方でご融資をご提案させていただきます。」

コロナに苦しむ地元企業を有志で支えるのが地方銀行の重要な役割です。
しかし地方銀行の経営は年々厳しさを増しています。
低金利政策の長期化もあって東和銀行の純利益は2期連続で減少。
さらに公的資金150億円の返済も残っています。
東和銀行の吉永会長は融資をするだけでは今後生き残れないと言います。

東和銀行は去年10月、SBIホールディングスと資本提携を結びこれまでの銀行業務を抜本的に見直すことにしたのです。

この日、東和銀行の本店に行ってきたのはSBIグループの担当者。
SBIと東和銀行は去年12月、5億円の共同ファンドを設立。
地元群馬の企業に出資して資金面で支えようというのです。

さらに、共同ファンドはSBIが出資しているスタートアップのデジタル技術を東和銀行の融資先に導入。
資金と技術で地元企業の体質強化を図ります。
東和銀行は融資先との関係が深まり、SBIはグループのサービスを売り込める、双方にメリットのある取り組みなのです。
共同ファンドの出資先は今月中にも決まる予定です。

地銀の経営がさらに厳しさを増す中、生き残れるのでしょうか。

SBIの川島副社長、主導する地銀連合の目指すところは。
「われわれが出資の関係を持たせていただいた地方銀行さん同士の横の連携ができることで新しい商品の共有だとか、ノウハウの共有だとかもっと進めばシステムの共有だとかこういうことができるようになりますと、結果として個別の地方銀行さんのノウハウや価値も高まるだろうと。」

新型コロナ関連ニュース

今日の新規感染者数は1か月半ぶりに2000人を超え2028人でした。
亡くなった人の数は33人です。

ワクチンをめぐる対立が深まっています。
EUヨーロッパ連合は25日、首脳会議を開きワクチンの輸出規制について議論しました。
EUに対してワクチンを供給しなかったり摂取率でEUを大きく上回っていたりする国に対し、EUで生産したワクチンの輸出を差し止めることができるといった措置です。
EU各国は摂取率でイギリスやアメリカから大きく遅れをとっています。
製薬会社からワクチンが予定通りに供給されないことへの不満が高まっていて、フランスのマクロン大統領は会議後の会見で接種が進むイギリスやアメリカを自国を優先していると批判し、EUの輸出規制強化案に賛同しました。

GoToトラベルに変わる観光支援策です。
政府は都道府県が地元住民を対象に行う観光支援事業について、4月から5月末まで宿泊日帰りともに一人7000円を上限に費用を補助すると明らかにしました。
感染が落ち着いているステージ2以下になっていることや居住地と同じ都道府県内の旅行が補助の条件です。

今年は2年ぶりに富士山に登れるかもしれません。
静岡県は夏の富士山の登山再開に向けて新型コロナの感染予防策の指針を発表しました。
登山道入り口の5合目にウイルスを持ち込まないように2合目の駐車場で検温と体調チェックを徹底します。
山小屋は宿泊できる定員を減らし、食事や就寝時には仕切りを置きます。

EUサミット大荒れ
ワクチン巡り対立悪化

滝田さん
イギリスとEUとの対立ですよね。
イギリスに対するワクチンの輸出規制を今導入しようとしてるわけです。
さらに注目したいのはEUの中で対立が深まってるんですね。
特に今深刻なのは東ヨーロッパの弱い国になかなかワクチンが行かないということなんです。

東ヨーロッパに分類されてるオーストリアなんですけど、もっとワクチンよこせと、ドイツがだめだと声をあげてるわけです。
四分五裂の状況にあると思います。
非常にまずい状況にある。

この人に注目したい。
イタリアのドラギさんですね。
ECBヨーロッパの中央銀行の総裁だった時にユーロを守るためには何でもやるぞって言ったんですが、今やイタリアのワクチン確保のためなら何でもやるということで早い段階から自分のとこで作ったワクチンは外へ出さないと言ってる。
日本のようなEUからのワクチンの供給に頼っていたところは非常にはた迷惑になってるわけですね。
この状況は何のためのヨーロッパの統合なのか、はっきりいってわからない状況になってると思います。

マイルで生活できる世界
ANAスーパーアプリ導入へ

ANAホールディングスは非航空事業を拡大するためマイルを金融商品など様々な用途に利用できるANAスーパーアプリの提供を開始すると発表しました。
現在主に航空券の購入時などに利用されているマイルですが、ANAは2022年度にも不動産や金融保険商品など日常の様々な用途に利用できるスーパーアプリの提供を始めます。
コロナ禍で航空事業が大きな影響を受ける中、マイルの使い道を広げることで航空事業に頼らない収入源の多角化につなげたい考えです

マーケット情報

ニューヨーク株式市場現在の動き。
現在は3指数そろって上昇しています。
ダウは176ドルくらいの上昇となっています。
ナスダックは50ポイントの上昇です。
ドル円相場は現在109円60銭台~70銭台。
原油価格ですけれども再び60ドル台付けていますね。

重要施設周辺の土地規制

政府は自衛隊の基地や原発など重要施設周辺の土地利用を規制する法案を閣議決定しました。
外資などの土地所有により日本の安全保障が脅かされる事態を防ぐのが狙いです。
自衛隊基地や原発など重要施設から1km以内の土地や建物の調査を可能とし、重要な施設周辺については事前の土地売買の届出を求めます。
今国会での成立を目指すことにしています。

明治がヨーグルトで中国進出

明治は今日R1などの機能性ヨーグルト飲料を来月から中国で発売すると発表しました。
海外市場への投入はこれが初めてで、市場調査の結果を踏まえ、容量を増量した他、濃度を増やしてコクやまろやかさを出すよう改良したということです。

27日の離礁を目指す

エジプトスエズ運河で大型コンテナ船が座礁した事故でコンテナ船を所有する愛媛県の正栄汽船は日本時間27日夜の離礁を目指して作業を続けていることを明らかにしました。
1時間ごとに4億ドル日本でおよそ436億円の損害が発生すると推計されています。
離礁後も船のえい航などに手間取れば全面的な運行の正常化にはさらに時間がかかる恐れがあります。

日銀が来月からCBDC実験

日銀はCBDC中央銀行デジタル通貨の実証実験を4月から来年3月まで実施すると発表しました。
今回の実験では発行や流通など決済手段としての基本機能が技術的に実現可能かどうかを検証します。
日銀は現時点で発行を決めていませんが実用化に向けた取り組みは大きく前進します。
CBDCについては欧米や中国でも開発が加速しています。

トレたま:天ぷらチップス

File-5334

今日のトレたま天ぷらチップス。
浅草には天ぷらの老舗が軒を連ね、江戸前天丼などが古くから有名です。
テイクアウト需要が伸びる中、浅草の新たな名物として、浅草製作所は天ぷらチップスを考案しました。

他の地域での展開を考え、手間を省ける新たなプレス機を開発。
食材に均等に圧力と熱を加えることができ、市販の冷凍天ぷらからでもチップスを作ることができると言います。

欧州排出量価格が高騰
クリーンの裏に透けた狙い

今排出権取引が過熱しているんです。
排出権取引といいますのは企業の温室効果ガスの排出量に上限を設けまして、その過不足分を取引する市場です。

滝田さん

値段が上がってるんですけれども、背景にあるのはEUヨーロッパ連合の環境規制の強化を映してるわけですよね。
日本がこの取引に加えるとなると日本企業年間に2兆6000億円を払わなきゃいけないと言われてるんですね。
消費税にして2%分ですからちょっと重いですよ。
一般論としてはコストとしては仕方ないと見るべきなんですが誰がこの制度を作ったか。

EUなんですけれども例えば遠浅の海で風が一方方向だったら風力発電有利じゃないですか。
その有利なところに土俵を作って、域外の国からお金を持ってくるという実に巧みな制度設計ということになります。

日本なりの環境対策をきちっとやることも必要になってくるでしょうね。