WBS 2021/4/9(金)

コロナワクチン
高齢者向け6月中に確保

12日から高齢者向けの接種が始まる新型コロナウイルスのワクチンについて河野大臣は今日、6月中に確保できるワクチンは既に確保しているものと合わせて最大でおよそ1億回分。
一人2回摂取するので5000万人分です。
これにより優先接種の対象の医療関係者と65歳以上の高齢者分のワクチンが6月中に確保できることになります。
ただ全ての自治体で高齢者が2回の摂取を終えるのにはかなりの時間を要します。

一方、ワクチンを運ぶ業者も高齢者への接種を前に準備を加速しています。
八つの自治体から摂取会場までのワクチン輸送の委託されているロジクエストでは先週からドライバーへの研修を始めました。
ワクチンの品質を保つため温度のチェックや振動を与えずに運ぶようドライバーに指導している。

この会社がワクチン輸送に使用するのがアイスバッテリーという保冷剤。
以前WBSが取材した特殊な液体によって一度冷凍庫などで冷やせば数日間温度が持続する保冷剤です。
これを使うことでファイザーが推奨する-25度から-15度での輸送が可能になるといいます。

アストラ社ワクチンで混乱
日本の接種計画に影響は?

今日厚生労働省の研究班はファイザーのワクチンを接種した医療従事者の副反応について調査結果を公表しました。
2回目の接種後4割近くに発熱の症状が出ましたが、発熱は三日目には回復することが多く現時点で安全性に懸念はないとしました。
副反応が報告された割合は若い世代や女性が高かったということです。

今日本で承認されている新型コロナのワクチンはファイザー製のみ。
他に2社が申請中で早ければ来月にも承認される可能性があるのがアストラゼネカ製です。
しかしアストラゼネカのワクチンを巡っては世界で混乱が続いています。

ヨーロッパ連合の医薬品庁は血栓の症状を非常に稀ではあるが副反応として認める見解を発表。
アストラゼネカのワクチンを使っている国々は接種の年齢制限を設けるなどの対応を打ち出しました。
多くの国では感染すると重症化しやすい高齢者については摂取の効果がリスクを上回るとして摂取を続けることにしています。

アストラゼネカのワクチンを巡ってお隣の韓国では。
今日付の大手紙中央日報です。
アストラゼネカワクチン大混乱との見出しが。
今後の摂取計画への影響も懸念されているということです。
これまでにおよそ116万人が接種を受けていて、その8割がアストラゼネカのワクチンです。
今月からは小中学校や高校の養護教諭などに対象を広げていく予定でした。
しかし韓国でも接種後に血栓の症状が3名報告され、60歳未満に対するアストラゼネカのワクチンの接種を一時的に見合わせる自体に。
摂取を再開すべきかどうか国民の間には不安も広がっています。

血栓の起きるリスクは100万人のうち4人程と非常に稀なものの、今回の混乱が摂取の計画に影響を与えるのではと世界で懸念が広がっています。

東京・京都・沖縄にまん延防止
GWの観光業を直撃

ワクチンの本格接種を前に政府は東京を始め京都と沖縄に緊急事態宣言に準じた対応が出来る、まん延防止等重点措置を今月12日から適用することを決定。

感染者が2日連続で500人を超えた東京は23区に加え八王子市など6つの市が対象です。
この措置では飲食店に対して営業時間を午後8時までに短縮するよう求めます。
応じた事業者には売上の規模に対応して最大600万円の協力金を支給。
要請に応じない場合には罰則を科すことができます。

またイベントの入場者数は5000人を上限とします。
菅総理はさらに都道府県をまたぐ移動を自粛するよう呼びかけました。
政府の決定を受け、午後7時半から緊急会見に臨んだ小池都知事。
感染力が強いウイルスの拡大を念頭に人の流れの抑制を最優先する姿勢を強調しました。
危機感をあらわにする政府と東京都。
開催が間近に迫る東京オリンピックを前に3度目の緊急事態宣言は避けたいとの思惑も垣間見えます。

企業も対応迫られています。
三井不動産は12日から東京など適用地域の社員の出社率を10%にまで引き下げることを決定。
日本航空や全日空は期間中に羽田成田那覇空港を発着する便のキャンセル料を無料とします。

東京・京都とともにまん延防止措置が適用される沖縄県。
対象地域は那覇市など沖縄本島の9つの市になる見込み。
期間はゴールデンウィークが終わる来月5日まで隣沖縄の主要産業である観光業を直撃します。

東芝、買収提案で異例声明
外資ファンドが組むのは

東芝が今日発表した異例のリリース
「提案は当社の要請によるものではなく、当社の事業等に関する詳細な検討を経た上で行われているものでもありません。」

イギリスの投資ファンドによる買収提案は東芝が求めたものではないと強調しました。
背景にあるのはファンド側と利益相反が生じかねない問題です。
今回東芝に買収提案をしたイギリスの投資ファンドCVCキャピタルパートナーズは東芝の車谷社長が東芝に来る前に会長を務めていた出身母体。
さらに東芝の社外取締役を務める藤森氏はCVCの現役の顧問でもあるのです。
今日出したリリースにはそうした利益相反の疑いを打ち消す狙いがあったのでしょうか。
東芝の関係者は
「そもそも疑いがないならそんなリリースは出さないですよね。車谷さんはともかく、CVCの現役顧問の藤森さんはもう東芝の取締役会には参加できないんじゃないか。」

一方、東芝が外国のファンドに買収されることを認めるかどうかをめぐって政府からも発言が。
海外ファンドによる東芝の買収は国の外資規制をクリアできるのか。
政府が目を光らせています。

この点について東芝のリリースに気になる表現が。
「CVCは提案にあたり単独での資金調達を想定しているものではなく、協調投資家とのコンソーシアムの組成や金融機関からの資金調達を前提としており」
つまり今回の買収はCVCが単独で行うわけではないと説明しています。
では誰と組むのか。

東芝買収、水面下の思惑は

山川さん

東芝の経営陣の自己保身じゃないかという話が今疑念が出てるんで、それを打ち消したいわけですね。
海外の物言う株主アクティビストと言われてますが、そこと東芝の経営陣は対立してる状況なわけですね。
その中で何とかこれを排除したいというところで、CVCは東芝と旧知の仲であるここから買収提案をしてると言うんですけども、藤森氏は社外役員を東芝に勤めている。
お手盛り感が出てしまってるんでそれを打ち消したいという意図があるということですね。

東芝というのは防衛産業だとか原子力だとか安全保障に深く関与するそういう事業をやっていますから、東芝という会社を買収しようと思ったら政府に届け出て承認を得なきゃいけないのです。
それをイギリスの投資ファンド1社でできるととても思えないですから、そこに当然仲間として金融機関や投資家、日本の金融機関が入りますよってことをここで言ってることはまああの子の外資規制をクリアしたいという意図がそこに見えます。
はっきり言ってしまうと金融機関とか投資家ってのは政府系の投資ファンドそれから金融機関この辺りがも取り沙汰されていますね。

外資規制をクリアしなきゃいけないことは最初から分かってますから、このスキームの中で当然相談してると見たほうがいいと思います。

物言う株主がどう見てるかですが今のところ東芝の直近の株価に対して3割のプレミアムをつけて一株5000円で買収したいと言ってるんですが、まあもっと釣り上げられるだろうって思ってるわけですよです。
そこでせめぎ合いが生まれるはずです。
今回の件について言うと、その間に東芝の定例の株主総会開かれるんです。
そこでまた一悶着あるかもしれませんからは混乱は必至だと思いますね。

日本対中国テスラ越え、格安48万円EV
グリーン革命の未来

ベトナムにほど近い中国江西チワン族自治区。
この街に家族3人で暮らすリョウさん。
二代目に車を購入しました。

実はこの車4人乗りですが全長は日本の軽自動車の規格よりも50CMほど短い2.9Mです。
ホンガンMiniEV
去年7月の発売以来、若者や女性に大ヒットし20万台を販売。
テスラを抜き、今最も売れている電気自動車です。
人気の秘密はおよそ48万円からという格安価格。

どのように格安価格を実現したのでしょうか。
手掛けたウーリン自動車は80年代から日本の軽自動車を徹底研究。
小型車の開発・生産を続けてきました。
この格安ミニEVにもそのノウハウを注入したと言います。
フル充電で120キロ、短距離移動の需要を狙っています。
急速充電をあえて省くことで手軽な価格を実現。
海外進出に動き出しています。

日本初公開、異色の小型EV

一方日本では意外な企業が超小型EVの開発に名乗りをあげました。
石油元売り大手の出光興産です。
加速するEV化は石油業界にも大きな衝撃を与えています。

その出光が組んだのは世界的に有名な日本企業。
社員268人のタジマモーターです。

ガレージに並ぶのはレース用のEV。
実は田嶋会長ラリー界を代表するレーシングドライバー。
国際レースで優勝してきましたが2012年ガソリン車からEVに切り替えたのです。
環境への危機感からEV事業に乗り出した田嶋会長。
今月1日には出光興産とEVの新会社を設立しました。
現在市販モデルの開発を進めています。
その現場にテレビカメラが初めて入りました。

迷彩柄で現れたのが今まさに開発中の超小型EVです。
全長およそ2.5M、軽自動車より1mほど短いものの中を覗いてみると四人乗り。
ターゲットは主婦層で電源も家庭用。
最高時速は60km、高速道路は走れません。
将来的な値下げを視野に来年販売を開始。
日本での超小型EVの需要は年間100万台を見込んでいます。

市場拡大のカギを握るのは全国に6400箇所ある出光のサービスステーション。
実は今月からその拠点で新たな試みが始まりました。

店の名前をアポロステーションに変更。
タジマと開発する超小型EVの販売やメンテナンスも行う計画です。

EV本格普及のカギとなるか

世界でEVのシェアは全自動車のわずか3%ほど。

山川さん

購入する時の安さを実感するかどうかっていうのは中国みたいに補助金をつけるとかそういうことも日本政府考えていかないと難しいかなと思います。
ただEVっていうのは意外に居住性能がいいとか最近はデザイナーがデザイン性がすごくいろんな自由度が高いって言ってむしろEVをデザインしたいっていう人多いんですよ。
そういうことまで考えるとやはりEVシフト進んでいくんじゃないかなと感じますね。

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は3454人となり、これまでに感染した人の数は50万人を超えました。
亡くなった人の数は27人でした。

国立感染症研究所での大人数の送別会を厳しく注意しました。
感染研の送別会は緊急事態宣言が発令されていた先月18日に開かれ職員など21人が参加したということです。
マスク着用の上、15分ほどの短時間だったと言いますが田村大臣は気を引き締めるよう求めました。

12年ぶりに最終赤字となりました。
流通大手のイオンの今年2月までの一年間の最終損益は710億円の赤字となりました。
2度にわたる緊急事態宣言に伴い休業や営業時間の短縮をしたことが影響しました。
赤字額は上場以来過去最大です。

国際線の運休が多い中、需要が増えています。
ANAビジネスジェットが今日公開したのはチャーター用の小型ジェット機です。
海外の工場の再稼働で技術者を派遣したり駐在員を帰国させたりするなどコロナ禍でのビジネス利用が増えていて、件数はコロナ前と比べて10%以上伸びています。

壁一面のハートで追悼します。
イギリス、テムズ川にある壁を埋め尽くしたのはおよそ15万個のハートです。
こちらは新型コロナで亡くなった人を追悼する記念碑で一週間以上かけて作られました。
イギリスでは13万人近くが新型コロナで亡くなっていて、さらに最大で3万人増えると予測されています。

第一生命Gがコロナ保険

第一生命グループは今日、新型コロナウイルスに感染したときに症状にかかわらず一時金として10万円が支払われる保険を発売しました。
保険期間は3ヶ月で保険料はその時の全国の感染状況によって変動します。

原発処理水を海洋放出へ

東京電力福島第一原発で増え続けている放射性物質トリチウムを含む処理水の処分方法について、薄めて海に流す海洋放出とする方針を固めました。
漁業関係者などは風評被害の懸念があるとして反対していますが、13日にも関係閣僚会議で正式決定する見通しです。

フィリップ殿下が死去

イギリスのエリザベス女王の夫フィリップ殿下がなくなったとイギリス王室が発表しました。
99歳でした。
9日朝ロンドン郊外のウィンザー城で静かに息を引き取ったということです。
ジョンソン首相は哀悼の意を表し、殿下の並外れた人生と功績に感謝すると語りました。

あまおうなど持ち出し禁止へ

農林水産省は国内で開発されたブランド果実などのたねや苗木を海外へ不正に持ち出すことを禁じた改正種苗法が今月で施行されたのに伴い、持ち出し禁止などになる1975品種を発表しました。
福岡県のいちごあまおうのほか、シャインマスカットなどが対象で、海外流出の抑止を図りたい考えです。

歴代ロマンスカー勢ぞろい

小田急線開業当時の車両モハ1や歴代のロマンスカーを間近で鑑賞したり、実際の運転台で使用していた機器を活用した電車運転シュミレーターなどを体験できたりする施設、ロマンスカーミュージアムが小田急線海老名駅に隣接した敷地に完成しました。
オープンは4月19日、新型コロナ対策として当面の間は公式webサイトから申し込む完全予約制です。

処理水の海洋放出
冷静な受け止めを

山川さん
我々日本人がこれ冷静に受け止めるべきだと思うんですね。
これは直接の健康被害を与えるようなものでもないし、汚染水を放出するものでもないということです。
これはあくまでも問題になっての風評被害であって、なおかつを汚染水ではなくて処理水を流すものだということなんですよね。

ミドリムシで車が走る
バイオ燃料で脱炭素

バイオベンチャーのユーグレナは今日、都内のガソリンスタンドでバイオディーゼル燃料の試験販売を始めました。
このバイオ燃料はミドリムシや使用済みの食用油から作られていて、バスやフェリーなどには使われていましたが、一般向けに販売されるのは今回が初めてです。
試験販売の期間は通常の軽油と同じ価格で販売されます。
バイオ燃料は化石燃料の代わりとして一般的な自動車にそのまま使えるのが特徴で、脱炭素社会の実現に向けた選択肢の一つとして普及を目指す考えです。
ユーグレナは今後プラントを建設する予定で大量生産することで製造コストを下げたいとしています。

株価も上昇自社株買いとは

今日の日経平均株価は0.2%高と小幅高でしたが、その一方で株価が8%と大きく上昇したのが家電量販店大手のコジマです。
コロナ禍でも順調に利益を出していて、その利益を元手に昨日自社株買いを発表していました。

この自社株買いとは文字の通り企業が自社の株式を市場から買い戻すという意味です。
この自社株買を行いますと一株当たりの価値が高まるんです。
自社株買いによって株式の価値が高まるということなんです。

企業の資金繰りに余裕がないとできないため、自社株買いの総額は4割近く減少しました。
今後自社株買いの動きが復活するのか市場も注目しています。

トレたま:ポリ袋開封機

File-5340

スーパーのポリ袋を簡単に開ける装置。
手が乾燥しているとなかなか開かないです。

ところが凸凹シリコンの上にポリ袋をのせて袋を軽く撫で回すだけで簡単に開けられるんです。
感染対策でスーパーの袋詰めをする台には今指を湿らせる布巾の代わりにアルコールに浸したボールが用意されています。
ただし多くの客が利用するのでアルコールの補充や掃除に手間がかかるんだそうです。

ポリフォルくん2
1628円 6月発売予定

日本データ見極め判断を

山川さん

北欧のノルウェーやデンマークは年齢問わず、今接種を見合わせてる状況です。
一方でブラジルとかメキシコについて何の制約もせず。
その間に年齢制限が入ってる。
イギリスの場合はアストラゼネカのお膝元ってのもあるんで、少し基準が緩くなってるのかな。
アメリカなんかになると足りてるからもういらないと言ってますね。
日本は承認が遅れているだけに世界各国の動きを見ることもできる。
データをしっかり見極めるということで、結局はそのワクチンを接種しないことによって重症化してしまうリスクそれとワクチンを接種することによって血栓ができてしまうそのリスクを天秤にかけてどっちかってことですけれども、データを見る限り今のところやはりワクチンを接種して重症化を防ぐ方の利益メリットの方がはるかに大きいです。
そこは冷静になる必要があって、その中では日本が始まるわけですから、例えば重症化の恐れがない若年層だったらこれ使う必要なんじゃないって必要はないんじゃないのそういうのは出てくるかもしれないです。