WBS 2021/6/24(木)

まもなくWindows11発表?
新たな歴史誕生か

1995年に発売されたWindows95。
熱狂とともに人々にインターネットの門を開きました。
その後も次々とパソコンの基本ソフトOSの歴史を作ってきたマイクロソフト。
この後、また新たな歴史を刻むのでしょうか。
現在の最新のOSがWindows10。
秋頃に発売されるとみられる次世代Windowsの内容は完全に秘密。
予告ページの窓から差す日差しが11にも見えることからWindows11の発表ではと噂されています。

去年はテレワークやオンラインでの会議が増えたことで昨年度の国内のパソコンの出荷台数が前の年より12%以上増え、過去最高に。
こちらの店ではカメラの画質が高いノートパソコンや片手で持てるほど軽量なパソコンに人気が集まったと言います。

そのパソコンの多くが搭載しているOS、Windows。
ただ価格帯は10万円を超えるものが多く、その分、性能が高いのが特徴です。

これまでのパソコン業界は様々なメーカーの製品にMicrosoftのOSを入れたWindows系と、自社のパソコンに自社のOSを入れたMac系の二大勢力の構図でした。
そこに第三勢力として割って入ろうとしているのが、Googleが開発したOS、Chromebookです。

Chromebookは基本的に作った文書やデータなどの保存や操作をパソコン本体ではなく、インターネットのクラウドサービス上で行います。
そのためパソコン本体のスペックは高いものは必要なく、Windowsのパソコンと比べると低価格で売られているのが特徴です。

グーグルOSのパソコン
武器は安さとセキュリティ

Chromebookは価格が安いことから日本でも導入する学校が急増。
生徒に一人一台のパソコンを与える文部科学省のGIGAスクール構想が拍車をかけ、去年国内の出荷台数を伸ばしました。
OSの世界シェアはこれまでWindowsが9割を占め市場をほぼ独占していましたが、GoogleのChromeは去年マックを抜いて2位に。

そのGoogleに話を聞くと、

グーグルクロームエンタープライズ 鈴木統括部長
「おかげさまで全世界で非常に好評いただいております。日本ではまだまだこれからだって風に思ってますので、クロームブックはGoogleがいちから設計し直したパソコンでございます。アプリやデータや設定はクラウドから更新される設計にしました。」

Chromebookではデータのほとんどをクラウドで保管するため、パソコンを紛失した時、遠隔で削除することが可能。
またパソコンのセキュリティ環境が自動で最新のものに更新されます。

「セキュリティの担保の観点、また管理工数の削減の観点からクロームブックを検討いただくお客様が多い。コロナ禍でテレワークを検討される企業での採用が一層加速してきています。」

ロッテ2,600台導入で効率アップ

大規模にChromebookを導入したのが菓子メーカー大手のロッテです。

ロッテICT戦略部 緒方さん
「導入する以前はデスクトップのパソコン使っておりました。デスクトップのパソコンからノートパソコンに切り替えたい。また同時にWindows7のサポート切れのためにWindows10に切り替えるタイミングもあった。」

去年1月全ての社員に対してChromebookおよそ2600台を支給しました。
さらに導入のきっかけになったのが業務で使っていたアプリとの連動です。

Google workspaceとは資料の作成やメールリモート会議など業務に必要なものが一つにまとめられたGoogleが提供するWeb上のサービスです。
例えば、資料を作成するアプリでは複数の人が同時に共同で作業することができます。

またセキュリティにかかる費用の少なさも魅力の一つだと話します。

ロッテでは1回目の緊急事態宣言の直前に導入したことも大きかったと言います。

「Chromebookに変えたこと、Googleworkspaceを導入してたことによって、テレワークでも業務が回せる環境に変えたっていうのに大きな成果。」

パソコン業界の主導権争いは今後ますます熱を帯びそうです。

外泊したら家賃を値引き?
二拠点生活向け物件とは

東京渋谷駅から徒歩3分の場所にある東急のマンション

間取りは37平方メートルのワンルーム。
家具や家電など全てついて、家賃は199000円です。

入居者は外泊する日の3日前までにアプリで申請。
1日あたり6000円、1月に最大15日間分値引きされます。
この部屋の場合最大で109000円になり家賃は半額近くに。

入居者が留守の間、この部屋はホテルとして一般の客に貸し出します。
そのため服や靴など持ち歩かない荷物を入れておく鍵付きの収納が12箇所設置されています。
ホテルとしての利用が終わった後は業者による清掃も。

また玄関は専用アプリを使ったスマートキーになっていて、セキュリティ面でも安心して利用できる仕組みになっています。

東急沿線開発事業部 小池さん
「ライフスタイルが変化してきていて、二拠点生活であったりとか、他を旅するように暮らすみたいな人がターゲットとなっております。」

エンジニアとして働く濱田さん。
仕事が全てリモートになったこともあり、去年から千葉県の南房総で憧れの田舎暮らしを始めました。
しかし友人などの多くは東京に住んでいるため、月の半分程度は東京に来る二拠点生活をしています。

今回東急と組んで、この物件の管理運営を手掛けるのはベンチャー企業のユニットです。
渋谷の他、都内3カ所で2拠点生活者向けの物件を運営しています。

東京、感染拡大の予兆
デルタ株の割合上昇

今日午後に開かれた東京都の感染をモニタリングする会議。
新規感染者数が上昇していることに専門家から強い警鐘が。
今日の東京都の新規感染者数は570人。
続けて前の週の同じ曜日の感染者数を上回りました。

今懸念されているのがL452Rインド型と呼ばれるデルタ株の変異ウイルスの流行です。

都内でのスクリーニング検査では全体に占めるデルタ株の割合が直近では3%から8%に上昇しています。
政府もデルタ株の変異ウイルスの感染拡大に危機感を強めています。

イギリスデルタ株まん延
ワクチン2回目の接種加速

イギリスロンドン、日常を取り戻したかのように見えますが、実は今週予定されていたロックダウンの最終解除が見送りになったのです。
その原因がデルタ株の蔓延です。
23日の新規感染者数は16000人を超えました。
先月、2000人前後まで減っていたのがデルタ株の蔓延で再び増加しました。

ロンドンの繁華街のど真ん中に突如として現れるのがワクチンバスです。
今2回目の接種を急がせています。
このバスでは予約なしでワクチンを接種できます。

ワクチンの接種が進んでいるはずのイギリス。
実はワクチンを一回接種した人は成人のおよそ83%なのに対し、2回接種した人はおよそ60%にとどまっています。
そこでイギリスでは、これまで2回のワクチン接種の間隔を12週間空けていましたが8週間に縮めました。

また例えデルタ株に感染したとしてもワクチンの効果は出ています。
ワクチンを2回接種すれば感染や重症化による入院のリスクが90%減少していることも分かっています。

こうした中、ワクチンを打っていない若者に向けて大規模な接種イベントも開かれました。
会場となったスタジアムには大行列ができていました。

深刻化する半導体不足
出回る偽造品、その実態

供給不足が続く半導体のニュースです。
影響は今も続いていて大手自動車メーカーではマツダが山口県の工場を10日間停止するほか、また三菱自動車も二つの工場で減算する見通しです。
スズキやスバルもそれぞれ二つの工場を一部期間停止することを明らかにしました。
多くの業界で半導体不足が深刻化する中、何とか半導体を調達しようとした企業が偽造品をつかまされるというケースが出始めています。

長野県佐久市にある半導体専門商社の物流センター。
午後3時過ぎ、スタッフが出荷作業に追われていました。

半導体は注文してから入手まで数ヶ月かかっていて、在庫を奪い合う状況だと言います。
この商社では1年前に比べて取引量は4割増え、売り上げも倍増しています。

しかし同時にある問題が起きていました。

注文を受けて海外から取り寄せた半導体。
しかし袋には偽造の文字が。

製造した年、08年が消され、16年と新たに書き加えられた跡があったことがわかりました。
海外から来た偽造品や粗悪品は増え続けているといいます。

半導体は通常、半導体メーカーの正規の代理店を通じて調達。
しかし、半導体が手に入りづらくなった今、正規ルートではないインターネットの通販で購入したりするケースが増えていると言います。
こうした偽物を掴まされた医療機器メーカーは苦しい胸の内を明かします。

「国内正規店からのご紹介で中国から購入した。市場購入はネットが中心で、各社検索している状態。欲しい製品を発見した瞬間に押さえないとすぐなくなってしまいます。」
「正規代理店にもなく見つけたら購入するしかないのです」

業界団体はかねてから模倣品について注意を呼びかけてきました。

ただ、偽物の半導体はルネサスエレクトロニクスの火災があった今年3月以降多くなっていると言います。
偽造品とはどんなものなのか。
半導体の性能検査を手掛ける会社を訪ねました。

外観は同じでもX線を当てると、中の回路がまるっきり違うことも。
さらに電圧を加えたり、レーザーで削ったりすると全く電気を通さないものや、別の半導体メーカーのロゴが現れるものもあったという。

沖エンジニアリングは先月、半導体に特化して、本物かどうかを確かめるサービスを事業化しました。
特に医療関連メーカーからの問い合わせは4割も増加。
新型コロナの影響があったとみています。

こうした偽物の数々はどこから来ているのでしょうか。
今回ある業者から偽造品を送ってきた仕入先のリストを特別に見せてもらうと。
大半が中国からとなっていました。

実情を知る中国の業者に電話すると
「今は半導体市場が過熱しているので、古い備品や使用したパーツを回収して作り直して市場に出している。本物の新品と同じ価格で売りつけているよ。さもないと偽物と疑われるからね。」

半導体不足で引き起こされる偽造品の問題。
受給の改善がすぐに見込まれない今、こうした問題はしばらく続きそうです。

取材の中で偽造品を調達してしまった業者は被害を報告せずに泣き寝入りするケースがほとんどでした。
偽造品を巡る問題というのはなかなか表に出て来づらくて、所管する経済産業省もその詳細を把握していなかったということです。

香港、民主派系新聞、最後の日
関係者が証言、日本の人も

香港の言論の自由を象徴する存在だった民主派系の新聞リンゴ日報、今日付けの最後の一面です。
香港人、雨の中の別れとの見出しで、市民から寄せられた「私はリンゴを支持する」という言葉をのせています。
香港に国家安全維持法が施行されてから間もなく1年です。
廃刊に追い込まれたリンゴ日報の関係者が胸の内を明かしました。

最後の紙面の編集作業が終わり、スタッフたちの拍手が鳴り止みません。
きょう未明、リンゴ日報本社。
応援する市民の駆けつける中、現場を排除しようと香港警察が出動する場面も。
国家安全維持法に反したとして幹部が軒並み逮捕されたり、資金も凍結。
26年の歴史に幕を閉じたのです。

夜が明け、街では長蛇の列が。
いつもの10倍以上、100万部を発行しましたが売り切れてしまう店もありました。

そして今日りんご日報の関係者がテレビ東京の取材に答えました。

Q:感想を聞かせてください。

「リンゴ日報が廃刊してしまうのは、やるせなく、光が消えてしまったよう。多くの人が弾圧の次のターゲットはネットや独立系メディアとみている。」

「現代社会において、たった1日、1週間で一つの新聞が消えてしまった。民主主義はすべての世界においてとてももろいものだ。我々は公民意識を高めていかなくてはならない。日本の人も自分たちの社会について改めて関心を持ってほしい。」

リンゴ日報と香港社会

滝田さん
言論統制の裏側にあるのは国家安全維持法。
略して国安法ですけど、国安法が暗黒時代をもたらしてると。
そして一番気になるのは香港警察のホットラインに密告の電話は10万件もかかってるって事ですよね。
まさに市民の中では、忠誠心をを警察に示そうという人さえ現れているって事だって思います。

香港の市民の方が香港をあとにする人が増えているのだと思います。
いくつかあるんですけども、去るために年金を解約するとか、ビザの申請の準備をするとか、外に移るためだと思うんですけども、生徒さんが退学するという数も増えてます。

Q:香港の先行きはどういう風になりますか?

中国に飲み込まれるという、そういうプロセスに入ってるんじゃないでしょうか。
皮肉な見方をすれば、中国共産党の幹部の面々は香港に不動産を持っていたり、いわゆる隠し財産を香港に持ってたりしますから、あまりにも一体化してしまうとそれが表に出てしまう可能性があるということで、そうした行動が香港の自治を最後に守っている砦かもしれませんね。
もちろん皮肉で言ってんですが。

新型コロナ関連ニュース

今日新たに感染が確認された人の数は1676人でした。
また今日発表されたワクチン接種の回数は748425回となっています。

そうしたなか、ワクチン接種について、政府は高齢者で1回目の接種を受けた人が対象の半分を超えたと発表しました。
このように接種が進む一方で、1日150万回が上限との認識を示しました。
河野ワクチン担当大臣は民放のテレビ番組で新型コロナワクチンの接種について1日150万回近くになると限界に近い、供給が追いつかず綱渡りになると述べました。
政府のシステムに入力されていない分も含めると、接種はすでに1日120万回程度に達しているとの見方を示しました。

ワクチン接種を立ち入りの条件にします。
アメリカの金融大手モルガンスタンレーは新型コロナワクチンを接種していない従業員や顧客について、オフィスへの立ち入りを禁止する方針であることがわかりました。
来月12日から入館する場合はワクチン接種の証明書の提示が義務付けられるということです。

検査結果を偽ったことが暴動に発展しました。
インドネシアで警官に石を投げる人たち。
彼らはイスラム強硬派組織の指導者の支持者たち。
この指導者は新型コロナの検査で陽性だったにも関わらず、健康であると虚偽の情報を発信したとして4年の収監を言い渡されました。
これ受け支持者たちが反発したということです。

ワクチン今後の課題は?

滝田さん

高齢者に対する一回目の接種がかなり進んでるわけです。
日本全体でも、東京都でも1回目接種率が5割を超えてきました。
かなり重要な転換点だと思います。

5月24日に自衛隊による大規模接種が始まった。
それ以降、東京都の新規感染者に占める高齢者の割合を見てみたものなんですけれども、七日間の移動平均で見て12%ぐらいが高齢者の人達だったものが、直近では5.5%ということで半分以下の比率になってるわけです。
相当効き目が出てると見ていいと思います。

高齢者の方にも2回目の接種を急ぐ必要があるっていうのは一番目ですね。
もう一つはやはり現役世代への接種を急いで来必要があると思います。

永山議長の再任が焦点

東芝が一部の株主に圧力をかけたとされる問題で海外の機関投資家が相次いでNoを突きつけました。

東芝明日、定時株主総会を開き取締役の人事案を図ります。
これに先立ち、海外の複数の機関投資家が賛否を表明し、ノルウェーの世界最大級の政府系ファンドが取締役会議長の永山氏や、監査委員の小林氏の再任に反対を表明したほか、カナダの年金運用機関なども永山議長等の再任に反対すると明らかにしました。
東芝のある取締役候補はテレビ東京の取材に、再任が厳しいかもしれないと聞いているが、どうなるかわからないと話すなど、永山議長の再任が最大の焦点となっています。

陛下、感染拡大を懸念と拝察

宮内庁の西村長官は今日の記者会見で、天皇陛下は東京オリンピックパラリンピックの開催が新型コロナウイルスの感染拡大につながらないか懸念されていると拝察していますと述べました。
西村長官によりますと、陛下は国民の間に不安の声がある中で、ご自身が名誉総裁を務めになる大会の開催が感染拡大につながらないか心配されているということです。
また、西村長官は組織委員会などが連携して感染防止に万全を期していただきたいと述べました。

この発言に対し、加藤官房長官は宮内庁長官自身の考え方を述べたと承知しているとして、政府としてオリンピックの安全な開催に向けた準備を着実に進めていきたいと強調しました。

景気、一部弱さ増す維持

政府は今月の月例経済報告で国内の景気について持ち直しの動きが続いているものの、一部で弱さが増している都市判断を据え置きました。
新型コロナの影響で旅行や外食などの個人消費が落ち込んでいることを踏まえました。
項目別では住宅建設が賃貸物件の着工が増えていることから底堅い動きとなっていると5カ月ぶりに上方修正されました。

スーパー売上高、2.9%増

日本チェーンストア協会の発表した5月の全国スーパー売上高は1兆1201億円となりました。
既存店ベースでは1年前と比べて2.9%プラスで3ヵ月連続で前の年を上回りました。
5月は緊急事態宣言の延長などで、巣ごもり消費が続き、食料品や家電製品が伸びました。

警察庁にサイバー部隊

企業や国家を狙った重大なサイバー攻撃への対応を強化するために警察庁は捜査権を持つサイバー直轄隊を発足させる方針を固めました。
都内に拠点を置き、全国から200人ほどの捜査員を集めます。
直轄隊の指揮監督や人材育成を担うサイバー局も新設します。
警察庁は必要となる警察法の改正案を来年の通常国会に提出する方針です。

1年3カ月ぶり一時111円台
ドル高の勢いどこまで続く?

為替相場の去年からの円の動きです。
今年始めは1ドル102円台まで円高が進みましたが今日、一時111円台と去年3月以来のドル高円安になりました。
ドルが上昇している理由は二つあります。
連日最高値を更新しているナスダックなど堅調な株式相場です。
そしてもう一つが物価の上昇を受けてFRB連邦準備制度理事会が利上げを前倒しするという見方です。

アメリカの経済の回復が進んでいるとの見方からドルが買われて、ドル高になっています。
ただ専門家は今後そこまでのドル高にはならないと見ています。

納車は既に2年待ち
人気の理由はアメリカ80年代

光岡自動車が今日発売したバディ。
ギラギラと輝くグリルに迫力ある車の後方部分。
デザインで意識したのは
「1980年代のアメリカンSUVをちょっと意識したデザインにはなっております。角ばったデザインを意識したこういうデザインになってますね」

ミツオカ自動車としては初めてのSUVであるバディ。
実はこの車ベースとなっているのはトヨタのSUV、RAV4です。
ミツオカ自動車はトヨタから調達したRAV4の外装部分を職人が一台ずつカスタムしていきバディとして生まれ変わらせています。

そのため自動ブレーキなどトヨタの最新の安全装置も内蔵されています。
価格はRAV4よりも100万円以上高い500万円程度ですが、発売前に既に納車まで2年待ちとなっています。

ワクチン接種ペース
日米比較で何が見える?

滝田さん

限界とかブレーキという言葉ではやる気持ちが起きるのはやむを得ないんですけれども、実際どうなってるのかということをデータで見てみたいと思います。

これはOneWorldinDataっていう国際的なデータ比較です。
今の日本の足元の1日の接種回数なんですけれども、実勢で100万回を上回ったぐらいで、アメリカと同じくらいのペースになってる。
しかもアメリカの人口は日本の2倍半ですから、日本のペースは早いということが理解いただけると思います。

さらに注目したいのは今度人口を考慮した百万人当たりなんですけども、アメリカのピーク時とほぼ並ぶぐらいのところまで来てるわけですね。
これが今接種回数100万回のペースですから、さらに150万回になると凄い速いペースだっていうことは理解できると思います。
さらに加速するイメージなんですよね。
だからの現状を踏まえた上で、さらにどのくらい加速していったら良いのかってことを考えておくのは合理的なものの見方って事になるんじゃないでしょうか。