WBS 2020/5/22(金)
- 2020.05.23
- wbs
コロナショックどうなる世界経済 政府・日銀 4年ぶり共同談話 麻生財務大臣と日銀の黒田総裁が今夜共同で開いた記者会見の様子です。金融政策決定会合の後に、政府と日銀の政策責任者がこのように並んで会見を開くというのは異例のことです。会見では新型コロナウイルスの感染拡大による経済への打撃を抑えるため、政府と日銀が一体となってあらゆる手段を講じるとの姿勢を強調しました。 また併せて発表した共同談話では、経 […]
WBSの放送を見逃したり、調べたりしたいときに。ビジネスマンの味方のWBS(ワールドビジネスサテライト)の内容を後から思い出せるように。まとめて備忘録。
コロナショックどうなる世界経済 政府・日銀 4年ぶり共同談話 麻生財務大臣と日銀の黒田総裁が今夜共同で開いた記者会見の様子です。金融政策決定会合の後に、政府と日銀の政策責任者がこのように並んで会見を開くというのは異例のことです。会見では新型コロナウイルスの感染拡大による経済への打撃を抑えるため、政府と日銀が一体となってあらゆる手段を講じるとの姿勢を強調しました。 また併せて発表した共同談話では、経 […]
コロナショックどうなる世界経済 首都圏宣言解除は25日にも 最も感染者の多い東京都では今日11人の新規感染者を発表。 政府が解除の基準として示す直近一週間の新規感染者数は10万人あたり0.5人程度以下を目安にしていますが、今日までの数字を見てみると北海道・神奈川で目安を上回っていますが、東京は0.42人と初めて下回りました。 百貨店に行列…近畿3府県は解除 そんな中関西では100人以上の行列が。大 […]
コロナショックどうなる世界経済 アビガン有効性は? 今日国会で議論の的となったのが、コロナウイルス感染症の治療薬候補「アビガン」です。 共同通信によりますと国の承認審査への活用が期待された臨床研究で、明確な有効性が示されていないことが分かったと言います。 有効な治療薬が求められる中、アビガンは政府が月内の承認を目指していて効果が期待されています。現在、愛知県の藤田医大などがアビガンの投与時期を変え […]
コロナショックどうなる世界経済 WHOコロナ対応検証の決議採択 WHOの対応をめぐってはアメリカのトランプ大統領が中国寄りと批判し、脱退の検討を表明するなど混乱が続いています。 東京感染5人 宣言解除はいつ? 都内にあるスターバックスコーヒーの店舗。久々に客の姿が。今日13の都道府県で営業を再開しました。東京大阪など緊急事態宣言が続く8都道府県の店舗では持ち帰りのみの営業ですが。 レジには飛沫を防 […]
コロナショックどうなる世界経済 ソフトバンクG国内最大の赤字 今から1年前、会社の未来に自信を見せていた孫会長兼社長。あれからわずか1年、その表情はいつになく硬いものでした。 2020年1月から3月期は1兆4381億円の最終赤字に。大企業としては四半期ベースで最大の赤字となりました。 その要因はグループ傘下で運用額が10兆円規模のソフトバンクビジョンファンド。これまでシェアオフィス、ウィーワークを […]
コロナショックどうなる世界経済 東京の解除はいつ?指標を公表 都を示した行動緩和の指標は週単位で新規の感染者数が1日20人未満。感染経路不明の割合が50%未満。感染者の増加比率が減少傾向であること。 これらに加え、入院患者数やPCR検査の陽性率などの項目が一定の基準をクリアすることが条件です。都が公表している直近の数値では、新規感染者数や感染経路不明の割合は目安の数値をクリアしていません。今後、都 […]
コロナショックどうなる世界経済 緊急事態一部解除 住民は複雑 国民への感謝の言葉から始めた安倍総理大臣。 今夜全ての都道府県に出していた緊急事態宣言を愛知県や福岡県など39の県で解除しました。北海道、東京、神奈川、京都、大阪などは継続し、来週再び解除すべきか判断するとしました。宣言が解除された都道府県では法律に基づく外出の自粛や店やイベントの営業自粛はなくなります。 解除が決まった県の住民は、複雑 […]
コロナショックどうなる世界経済 全国39県緊急事態解除へ 東京都が今日発表した新型コロナウイルスの感染者は10人。10人以下となるのは3月22日以来です。 感染者の減少が確認される中、緊急事態宣言について解除対象となる地域を判断します。 重点的な対策が必要な特定警戒都道府県以外の34県に加え、石川県・愛知県・福岡県などが解除対象となる方針です。政府の専門家会議は宣言解除の目安として、過去一週間での […]
コロナショックどうなる世界経済 リーマン超え トヨタ大幅減益へ 時価総額で日本企業最大のトヨタ自動車。今日オンラインで決算を発表しました。 豊田章男社長「今回のコロナショックというのはリーマンのショックよりもインパクトははるかに大きい」 2020年3月までの一年間のトヨタの本業のもうけを示す営業利益は、前の年より1%減り2兆4428億円でした。しかし新型コロナの影響を全面的に受ける今年4月から来年 […]
コロナショックどうなる世界経済 雇用助成金1万5000円程度へ 今日予算委員会に出席した安倍総理。従業員に向けて休業手当を支払った企業を助成する雇用調整助成金。安倍総理は1日あたりの上限額を8330円から15000円程度の引き上げる方向で検討していることを明らかにしました。 渋谷にある不動産店。先月2日からおよそ3か月間休業を決めました。正社員3人、パート従業員2人に月の給与と同じ額の休業手当を支 […]