WBS 2020/7/3(金)

東京124人が感染、どう見る? 今日の都内の新規感染者は124人。昨日よりも17人増え、増加傾向が続いています。 感染者の内訳です。年齢別にみると20代が最も多く60人。30代と合わせて全体のおよそ8割を占めます。また夜の街関連の人も58人含まれます。 小池知事が強調したのはPCR検査の実施数の増加。緊急事態宣言が始まった頃は1000件ほどでしたが、今は2000件を超えます。 一方そのうちの陽性率 […]

WBS 2020/7/2(木)

東京で感染107人、今後の行方は 今夜安倍総理大臣は「高い緊張感をもって自治体とも緊密に連携しながら対応してまいります。」 東京都は夕方臨時の会見を開きました。「感染拡大予防警戒この段階にあると認識をいたしております」 今日東京都が発表した新たな感染者は107人、100人を超えるのは5月2日以来2ヶ月ぶりです。感染者との接触が確認できているのは62人、経路不明者は45人です。そのうち夜の街に関する […]

WBS 2020/7/1(水)

ディズニーも3密避け再開 待ちに待ったこの日がやってきました。営業を再開した東京ディズニーランドと東京ディズニーシー。3密を避けるために事前予約制をとり、来園客数は通常の半分以下に抑えているといいます。しかし感染者数は増え続けています。 夜の街感染、影響は埼玉にも 今日東京都の新たな感染者は67人。事態宣言が解除されて以降最多となりました。50人を超えるのは6日連続です。 いわゆるの街に関連した感 […]

WBS 2020/6/30(火)

感染者50人超続く東京、新たな指標 今日東京都で明らかになった新型コロナウイルスの感染者は54人。5日連続で50人を超えました。東京都が以前モニタリングしていた指標では東京アラートを発動する目安として、感染者数20人などをあげていましたが現在は55.1人と土の目安を大きく上回っています。 そんな中開かれた東京都の対策会議。 これまで東京アラートの発動や営業自粛要請の目安として7つの指標をモニタリン […]

WBS 2020/6/29(月)

感染拡大、東京、4日連続50人超 感染の拡大が続く東京。 今日の新規感染者数は58人。感染者は4日続けて50人を超えました。今月11日東京アラートは解除されましたが感染者数は増加傾向にあります。58人のうちホストクラブなどいわゆる夜の街に関係する人は32人と半数以上を占めています。 さらに、都内の新規感染者数を今日までの2週間の累計で見てみると、20代の感染者が全体の48%、20代と30代を合わせ […]

WBS 2020/6/26(金)

東京54人感染、第2波ではない 今日東京都が発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は54人。この三日間で150人以上の感染が明らかになっています。家庭や職場など感染ルートは様々ですが31人は夜の街関連です。感染者の7割は20代30代の若者で、ほとんどの人は症状が軽いと言います。 感染者の受け入れ態勢が整っていることや、以前より感染者数の増加が緩やかなことから、第二波ではないという認識です。 東京 […]

WBS 2020/6/25(木)

都内の感染者、家族内で増加 今日の都内の新規感染者数は48人。48人のうち家庭内で感染したのが13人。そのうち6人が同じ家庭で感染していました。またホストクラブなどいわゆる夜の街での感染者は21人で全体の4割以上を占めていました。 今月の新規感染者数の推移を見てみると、この一週間は連日30人を超えていて、昨日今日の二日間で100人を超えました。 この状況については 小池知事「現在の状況は今後、急激 […]

WBS 2020/6/24(水)

東京55人感染広がる職場クラスター 今日東京都が発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は55人。10人を超えたのは5月5日以来です。感染者との接触が確認されているのは32人、感染経路不明は23人です。新宿区のホストクラブで実施した集団検査で12人の陽性が判明。 さらに、職場クラスターが起きているのです。 都内にある人材派遣会社では昨日までに7人の感染を確認。そして今日、新たに9人の感染が明らかに […]

WBS 2020/6/23(火)

スパコン富岳世界一に 新型コロナ対策にも貢献 神戸市にある理化学研究所。 真っ白で無機質な部屋に整然と並べられているのがスーパーコンピューター富岳です。理化学研究所と富士通が開発しました。性能を競う世界ランキングで1位になりました。 1秒間の計算回数は41.5京回と前回1位だったアメリカのスーパーコンピューターのおよそ3倍です。富岳は高さ2mのラックと呼ばれる装置432個が接続され、コンピューター […]

WBS 2020/6/22(月)

移動自粛解除、増加率上位は? 都道府県をまたぐ移動の自粛要請が緩和されて初めての週末。どれくらい移動が増えたのか、携帯電話の位置情報をもとに分析したデータで見て行きます。 東京渋谷のセンター街周辺に他の都道府県から移動してきた人の数は前の週末と比べて31%増加。歩行者天国を再開した銀座では28%増加しました。特に好天に恵まれた土曜日は、家族連れやシニアなど外出を楽しんでいる姿が多く見られました。 […]

1 34 69