WBS 2019/10/23(水)

東京モーターショーが変貌
テーマパークに

今回のモーターショーの目玉とされる会場FutureEXPO

ここが入り口だそうです。この先が未来の日本でここから入国するというイメージなんだそうです。

自動車メーカーだけでなく、NECやパナソニックなど、異業種とタッグを組んで最新技術を集結。
未来の日本を演出し体験してもらう狙いです。

こちらは未来の通勤風景をイメージして開発されたモデル
ドライブモード、ステアリングが出てきました。
オフィスモードに切り替えると、引き出し式のテーブルがせり出しノートパソコンで作業ができます。
また休憩する時はスイッチひとつでウィンドウを半透明にしてプライバシーを確保する機能も。

またモーターショーの会場には一人から二人乗りの小型モビリティを体験できるコーナーも。

こちらの小型車、ドイツのコンサルティング会社が中小企業10社と協力して開発しました。

トヨタ自動車のブースも未来体験を全面に打ち出しています。
来場者はまず入口で顔写真を撮りカードを発行。
それをもってブース内の体験スポットを回ります。
こちらは顔の表情から健康状態を診断してくれる車。

そしてトヨタには発表会で披露したのは来年の東京オリンピックの選手村で使用される自動運転の電気自動車e-パレット。
そこから登場したのは豊田章男社長。

「ゆくゆくはe-パレットが、オフィスになったりお店になったりホテルになったり様々なサービスになって皆様のもとに移動して参ります。こんなモビリティが増える未来ワクワクしてきませんか?」

未来の乗り物の楽しさをアピールした豊田社長。
今回の東京モーターショーの開催にあたり並々ならぬ思いで臨んでいました。
およそ一か月前、
「東京モーターショーもモデルチェンジしていかないといけません。そうでなければジリ貧のまま東京モーターショー自体が終わっていってしまうのではないかとさえ感じております」

語られたのは危機感。かつて世界3大モーターショーとも呼ばれていた東京モーターショー。
しかし今回、フォルクスワーゲンやBMWなど大手自動車メーカーが軒並み参加を見送るなど、かつてほどの存在感はありません。
さらに入場者数もピーク時に200万人を超えていましたが

前回はおよそ77万人と大幅に減っていました。
モデルチェンジで復活を目指した今回、入場者数100万人という目標を掲げています。
集客の切り札としてタックを組んだのが、職業体験を売りにしたテーマパークのキッザニア。

自動車メーカーを中心に車に関わる仕事の体験が楽しめます。
ホンダのブースではプロのドライバーも使用するシミュレーターを使ってのレーシングドライバー体験。

さらにトヨタのブースでは工具を使ってタイヤを取り付けるメカニック体験です。

そしてマツダのブースでは金型を磨く体験ができる。
美しい部品を作るための職人技、金型磨きの体験です。

やすりで磨くとこの通り。

ファミリー層の来場を増やすとともに子供のうちから車に親しんでもらう狙いです。

復活を期すモーターショー
ついにEVカーが身近に

トヨタの高級車ブランドレクサスがEVの分野に本格的に参入することを明らかに。
お披露目したEVのコンセプトカーにはタイヤのホイール一つ一つにモーターを組み込みました。
来年には中国ヨーロッパ日本と立て続けにEVを発売していく予定だと言います。
ハイブリッドに力を入れてきたトヨタグループがEVを加え、電動化に本格的に舵を切ります。

レクサス以外でもEVの発表が各社で相次ぎました。

ホンダ 八郷社長
「未来志向の都市型コミューター、Honda-eを来年日本で発売いたします。Honda-eは10年先の車の姿を描いて具現化したEV専用モデルです。」

先進技術を詰め込んだというホンダのEV。

「OKホンダ、近くのレストラン教えて、複数のレストランがあります」

AIを用いた音声認識でドライバーをアシストします。
ヨーロッパでは日本より一足早く来年の初夏に発売される予定ですでに受注も始まっています。
価格は26,160ユーロ約300万円を超えますが想定以上の反響だと言います。
ホンダは2030年までに世界販売の2/3を電動化するとしています。

またマツダも来年初めての量産EVをヨーロッパで発売すると発表しました。
ヨーロッパを皮切りに北米など販売地域を順次広げると言います。

各社がEVへの本格参入に舵を切る背景には、世界で厳しさが増す環境規制があります。
ヨーロッパと中国で二酸化炭素を排出しないEVを一定の台数販売しなければ規制に対応できないのです。
今回のモーターショーに参加した数少ない海外メーカーのメルセデスベンツも欧州などの規制に対応するためEVを発表しています。

世界中でEVの注目が高まる中、リードしているのが日産自動車です。
2010年にEVの量産車リーフを投入しこれまでに43万台を販売してきました。

SUVタイプのアリアコンセプトは2つのモーターを搭載した四輪駆動車。
日産のIMkは日本の軽自動車の規格に合わせた小型のEV。
発売時期は決まっていませんが、単なるコンセプトじゃなくて近い将来の日産の量販車の方向性を表現しているという。

さらに日産はEVの特性を生かした展開を進めています。
リーフを使った家庭の給電システムです。
電池の容量が増え、災害時の非常用電源としても活用できることをアピールしています。

リーフの登場からまもなく10年。
世の中でEVの存在感がますます高まっています。

大江キャスター
移動手段プラスαのαの部分がより具体的になってきているなという印象。
そのαの価値が高まってきてる。
EVですと蓄電池としての機能ですとか、車内空間ですとどう使うかそういったところが欲しいなとかワクワクするなの対象になってきているなと感じました。

相内キャスター
2年前取材した東京モーターショーとはガラッと変わっていて、今回ベンチャー企業が4ヶ月で車を作って、それが大企業と肩を並べているというのは驚きましたね。

フェイスブックCEOが証言
新通貨リブラに包囲網

先週行われたG20の財務大臣中央銀行総裁会議で、世界の金融関係者から集中砲火を浴びたリブラとは。
Facebookが来年の発行を目指すデジタル通貨です。
リブラが実用化すれば、利用者の間で国境を越える送金が瞬時に低価格で出来るようになります。
しかし金融当局はマネーロンダリングなどの恐れがあるとして、規制が整うまで発行すべきではないとしているのです。
これにより当初リブラ構想に参加を表明していたビザやマスターカード、イーベイなどが相次いで脱退。

まさに逆風の中、アメリカ議会の証言台に望むザッカーバーグ氏。
事前に提出した証言文では、

「アメリカの規制当局の懸念が完全に解消されるまでリブラの立ち上げを遅らせることを受け入れる。」

とする一方、皮肉な発言も用意。

「中国が数ヶ月以内にリブラと同様の仮想通貨を発行する計画を準備している。課題を議論している間も世界は待ってくれない。」

出る杭が打たれたフェイスブック

滝田さん
出る杭は打たれる。それを思い出しますよね、
ザッカーバーグさんなんですけども、冒頭発言を見てみると金融当局の規制にはきちっと従うんだよということを言ってるのと同時に発行延期も示唆してるわけですよね。
なんでやっぱ恭順の意を表してるのかというと、実は今回アメリカ議会としてはリブラ問題の他にFacebookに絡んでプライバシーの保護とか情報独占の問題を提起しようとしてるわけで、Facebookとしてもそれらの動きに波風を立てたくないっていう部分があったんだと思うんです。
しかしこれを見てて気にしてる人たちがいますよね。
GAFAと言われる他のネット大手なんですけれども、その意味でも今回の証言の模様は他人事ではないと思います。

知られざる会社部活
年齢・部署の壁なくす

午後6時過ぎ、凸版印刷のオフィス。
就業時間後の会議室を覗くと対戦ゲームの腕を競う社員たちの姿。
実はこれ凸版印刷のeスポーツ部の活動。
今年3月に設立し、50人ほどの部員がいます。

またeスポーツはスマホ一台でもプレイできるのが魅力の一つだと言います。
年齢や部署の壁を取り払ってくれるeスポーツ。
今社外との交流にも役立っているといいます。

沸騰する新・会社部活
ゲームで意気投合

都内で開かれたイベント。
トーヨータイヤや丸紅、DeNAなど8社が集まりました。
名刺交換の後、始まったのがeスポーツの企業対抗戦。
人気格闘ゲームストリートファイターでの対戦です。
選手は何も会社の代表。ひとたび試合が始まれば真剣そのもの。

プロのeスポーツ大会のような優勝賞金はありませんが盛り上がりは本格的です。
対戦を終えた後は企業同士ならではの会話でゲーム好き同志すっかり意気投合。あっという間にアポが入りました。

このイベント、来年1月には2回目の開催を予定しています。

ミャンマー スー・チー氏単独会見

来日しているミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問がリーダーの素質とは何かを語りました。

Q:指導者に求められる素質は
「死に物狂いで働くこと」

日本経済新聞のインタビューに答えたアウン・サン・スー・チー国家顧問はさらに現在議会の1/4の議席を占める軍人枠について、すべての議員が選挙で選ばれるべきと述べ、憲法改正の必要性を訴えました。
一方で対立を招かない形で進めなければならないと来年の総選挙までの実現は難しいとしています。

量子計算 スパコン超える

アメリカGoogleの研究チームは開発中の量子コンピューターが現在世界で最も速いスーパーコンピューターよりも早く計算ができることを初めて実証したと発表しました。
イギリスの科学誌ネイチャーに発表したもので、性能を比較できる問題を解かせたところ、現在のスパコンで1万年かかるところを3分20秒で解いたということです。
ただ、今回は量子コンピューターに有利な問題を解かせていて、幅広い問題を解けるスパコンと本格的に競えるようになるのはまだ先との見方もあります。

「かがやき」2本減少

JR東日本は台風19号の影響で一部運転を見合わせている北陸新幹線について、全線で直通運転を再開する25日以降の臨時ダイヤを発表しました。
東京-金沢間を直通運転するかがやきは元のダイヤから2本減ります。
直通運転の列車を優先するため、東京-長野間のあさまを11本減らします。
これに伴って一部の列車が本庄早稲田、安中榛名、佐久平の各駅に臨時停車します。

逃亡犯条例案を正式撤回

香港政府は4ヶ月以上続く、抗議活動の発端となった逃亡犯条例改正案の撤回を正式に宣言しました。
ただ、デモ隊側の要求は普通選挙の導入などいわゆる五大要求全ての実現にまで拡大していて、政府がデモ参加者のマスク着用を禁じる覆面禁止法を制定したことにも反発しています。
混乱の収束は見通せない状況です。

一方、イギリスのフィナンシャルタイムズは関係者の話として、中国政府が林鄭月娥行政長官の更迭を検討していると報じましたが、中国外務省は政治的なデマだと否定しました。

ひとりしゃぶしゃぶ専門店
回っているのは?

東京新宿に今日オープンした回転寿司スタイルのしゃぶしゃぶ店“いち”。
一席ずつになぜが設置されたひとりしゃぶしゃぶの専門店です。

レーン上には黒毛和牛をはじめ、ラム肉や鴨のロースなど様々な肉が回り、一皿150円からと手頃な価格です。

しかししゃぶしゃぶ用の肉は薄めにスライスされているため、常温で回転するレーンの上では傷みやすいという難点が。

そこで独自に開発したのが、容器の蓋にドライアイスが入っていて、冷気によって肉の鮮度を保ちます。
食材の廃棄率を減らせると言います。

世界一だった日本の造船
長江で復活のワケ

中国を流れる世界3位の大河長江。
そのほとりに三井E&S造船が新たな造船所を作りました。
東京ドーム21個、およそ100万平方メートルという広さが特徴です。

現在8万トン級の船が建造されていました。
地上で船を組み立てる平地造船という手法をとっていて、ドックを建設する方式よりも造船所の初期投資を抑えています。
大きな部品もすぐそばに置くことで生産の効率を高めています。

ここは中国の造船大手、揚子江専業と合弁で開いた拠点。
中国の低コストの人件費と日本のものづくりのノウハウを掛け合わせ、競争力を高めようとしています。

すでに細かいところに日本式が。
転倒や破裂などの事故を防ぐためにケーブルの扱いにも気を使います。
燃えないゴミ燃えるゴミなどの分別。
一見小さな事ですが品質向上には不可欠だと言います。

中国企業と組んだ背景には世界規模の激しい競争があります。
1970年代、日本は世界の船の半分を作っていましたが、2000年頃1位を明け渡し、現在のシェアは20%台で3位。
中国・韓国の安値攻勢に押され苦戦しています。

さらに中国韓国はトップ企業が相次いで合併を進めていて、日本はさらに競争力で差を付けられる懸念があります。
そこで三井造船が選んだのが中国企業との合弁でした。

三井E&S造船 古賀社長
「日本の造船業界は単独で生きていくのが難しい。パートナーの良さと我々の良さを生かしていくことが必要になってくる。」

実はこの日中提携の影には船の販売を担う三井物産の後押しがありました。
大気汚染が深刻な中国では、燃やしたときに有害物質が少ないLNGを運ぶ船の需要が生まれると見込んでいるのです。

造船から船を使ったビジネスまでトータルで挑む日中合弁のプロジェクト。
生き残りへ一つの答えとなるのでしょうか。

誰にも会わずDVDレンタル

レンタルDVD大手のゲオはスマートフォン上で商品を注文し、誰にも会わずにロッカーで受け取れる新しいタイプの店舗をオープンします。
接客する必要がないため通常の半分程度の人数で運営できるほか、売り場面積も1/10ほどですむため、コストが大幅に減らせるということです。

映像ソフトのレンタル市場は動画配信サービスの普及で年々縮小していて、ゲオは新たな業態で隠れた需要を掘り起こす考えです。

アップルなどが400億円

経営再建中のジャパンディスプレイはアメリカのアップルをはじめ複数の取引先から最大およそ400億円の資金繰り支援を受けられることになったと発表しました。
アップルなどが11月以降取引条件の緩和に応じることを確約したということです。
筆頭株主のINCJ産業革新機構から調達した借入金400億円と合わせ、資金繰りで800億円相当の改善効果が得られるとしています。

ウィーワークに1兆円

ソフトバンクグループは経営難に陥っている共用オフィス ウィーワークを運営するアメリカのウィーカンパニーに最大でおよそ1兆円の支援をすることで合意したと発表しました。
社債の買取や株式の取得などで発行済株式のおよそ8割を保有しますが、議決権ベースでは過半数を占める連結子会社にはしない方針です。
ソフトバンクはマルセロ副社長をウィーカンパニーの会長として派遣し再建を目指します。

日経平均3営業日連続で年初来高値更新

東京株式市場で日経平均株価は3営業日連続で高値を付け今年の最高値を更新しました。
貿易協議の進展や、今週から本格化する主要企業の決算に期待して株を買う動きが優勢でした。
平均株価の終値は前の日より76円高い22625円でした。

ソフトバンク支援は試練

滝田さん
孫さんも心ここにあらずという感じじゃないでしょうか。
ウィーカンパニーなんですけれども9月に株式公開予定してたんですが見送りになっちゃったことで、資金繰りに困っている。
どのくらい厳しいかと言いますと、リース料の負担があるんですけども、今年後半に8.7億ドル。
来年以降は年間20億ドルの負担があるという風に言われています。
結果的に95億ドルの支援をするのはいいんですけれども、出血してるところの止血に留まるんじゃないのかというふうに見られますね。

ソフトバンクグループにとっての相当な重荷になると思うんです。
具体的なソフトバンクは借金が多いですから、格付けは投機的格付けなんですよね。
そこで機関投資家がなかなか社債を買ってくれないということで、実は今年の4月に個人向けの社債5000億円発行してるんですね。
その意味で個人投資家にとってみてもこの一連のできる相当気がかりだと思います。

トレたま:スマホ美顔器

T.T.File-5123

今日のトレたまはスマホにつけて利用するスマホ美顔器です。
この小さな機械をスマホに取り付けますと電気が流れて、顔の筋肉を刺激してくれるというもの。
これ実は2年前にトレたまで紹介したもの。

このスマホのアプリで自分がケアしたい場所を選びますとそこにあった電気の強さと流れるタイミング・感覚が自動で設定されている。
自分の好みで変更することも可能です。

肌の保湿量を測ることができれば、「なんだか今日はちょっと乾燥してる」のでクリーム多めに塗ろうかなとか、その日に最適なメイクがデータから分かるようになるということだそうです。
スマホの機能を利用することで7万円ぐらいかかる美顔器を2万円以下に抑えることができた。

ノーフル・スマート
19800円

フェイスブックCEOが証言
新通貨リブラとは

ザッカーバーグCEO
「海外に暮らす家族に送金するとき、
 今は金も時間もかかりすぎている。
 既存の金融システムでは解決できない。
 リブラにはそれができると思う」

ザッカーバーグ氏はリブラの意義について理解を求めたうえで、発行は規制が整うまで理解を求めた上で発行は規制が整うまで延期する考えを表明しました。
そのうえで次のように述べました。

「躊躇するとアメリカが金融技術で後れを取るリスクがある。
 中国は数か月以内に同様のサービスを開始するだろう。
 正直リブラが成功するかはわからない。
 しかし、アメリカは未知の分野に挑戦し、世界一の国に成長してきた。
 我々はSNSによって人々の暮らしを変えてきた。
 リブラはさらに大きく人々の暮らしを変えると信じている」

FBリブラはどうなる?

滝田さん
2点面白かったんですけど、1つはアメリカの中で銀行口座を持ってない人が1400万人いるんだと言った上で、新しい金融サービスを従来使えない人にも開放するんだというようなことを言ってるのが印象的でした。
技術の進歩ですねアメリカ技術進歩を止めてるうちに中国が素早く動くんだって言うこれは一生オーニングですねこの二つ

もう一つは技術の進歩ですね。
アメリカが技術進歩を止めているうちに中国が素早く動くんだ。
民主主義国の中で適切な規制の下で新しい技術を進展させたいというそういう思いが強かったんじゃないでしょうか。
ただやはりFacebookに対する信頼みたいなものがここに来て影響している感じはしますね。