WBS 2021/4/26(月)

古本店は休業、書店は営業
生活必需品巡り混乱

古本屋が立ち並ぶ東京神田の神保町です。
都の要請を受けましてこのようにしまっている店舗が相次いで見られます。
ほとんどの古本店はシャッターを降ろし、街も閑散としていました
ただ古本店の隣に店舗を構える新館を取り扱う書店は通常通り営業。
一体何故なのでしょうか。

新刊は生活必需品、古本は生活必需品ではないというのです。

これは東京都による今回の休業要請の対象の業種です。
ネイルサロンやエステサロンは休業要請の対象ですが、理容院や美容院は生活に欠かせないとして対象外。
他にも整体院は対象ですが、鍼灸・マッサージは対象外と似ている業種にも関わらず、休業要請が行われるものと行われないものが混在しています。

去年一回目の緊急事態宣言の際には全面休業した松屋銀座。
松屋銀座では都の要請に従い売り場の8割を休業に。
一方で地下フロアにある食品売り場のほか、1階にある化粧品売り場などは営業しています。
化粧品は客の要望が多く、また営業再開時には客が殺到するため生活必需品としました。

一方西武池袋本店では、ルイヴィトンなどのブランド品のほか、雑貨店も生活必需品として営業するなど店舗によって対応が違います。

松屋銀座では今回、生活必需品の線引きが難しかったといいます。

1日6万円の協力金
飲食店に支給遅れも

大規模店舗の休業要請と並んで今回厳しくなったのが酒類の提供です。
酒を提供する店は休業を要請されています。
午後6時過ぎの東京新橋です通常です。
いつもなら会社帰りのサラリーマンで賑わうこの場所も人通りはほとんどありません。
休業を知らせる張り紙がいたるところにあり閉店している店がほとんどでした。
そんな中営業している店も。
こちらの店では酒類の販売が無いことを伝える張り紙をして営業していました。
居酒屋の中にはランチのみの営業で凌ごうという店も。
少しでも売上を上げるためオフィス街で需要が見込めるランチの営業は継続しますが、緊急事態宣言中は午後2時半の閉店となります。

ギリギリの経営を迫られる飲食店。
しかし金支払われるはずの協力金がなかなか支払われない現実があります。
前回の緊急事態宣言では時短営業や休業の要請に応じた店に対し、1日最大6万円が支給される制度でした。
協力金を申請したこちらのイタリア料理店。
こちらのレストランのオーナーは、1月8日から2月7日までの時短営業の協力金を2月中旬にオンラインで申請しました。
申請の受付が完了したのは2ヶ月近く経った今月7日。
振込までには2週間ほどかかると書いてありますが未だに支払われていないと言います。

10万件以上の協力金の申請があった東京都ではおよそ3割、大阪府では5割以上がまだ支払われていないということです。
この店では酒を出さずに時短営業を続けていますが、こうした協力金の遅れは飲食店の死活問題になる懸念もあります。

日本酒2700円、ワイン2500円
家のみでプチ贅沢

この店では今どんなものが売れているのでしょうか。
日本酒だけではなく、各地の味が楽しめる世界のワインやビールがよく売れているといいます。
背景には旅行や外食ができなくなり、自宅で少し贅沢をしたいニーズの高まりがあるとみています。

「以前ですと単価は1000円前後ぐらいまでのものが主流だったんですけれども、今で言うと大体2500円とか。安くても1500円以上のワインっていうところに変わって、1ランク上へのグレードアップした同銘柄の物を得お試しになられたり高級志向に今変わっております。」

アメリカモデルナ製ワクチン使用へ
都市部の大規模接種で

複数の政府関係者によりますと、来月にも東京などで実施するワクチンの大規模摂取について、モデルナ社のワクチンを使う方針を固めたということです。
モデルナ社のワクチンはファイザー製と同じく2回の接種が必要です。
現在、厚生労働省に承認を申請中で早ければ来月にも承認される見通しです。
政府はまずは東京と大阪に1日あたり1万人の希望で摂取ができる会場を設置し、その後ワクチンの数量などの状況を見て他の地域での展開も検討する考えです。
また摂取スピードを加速するため医師や看護師の資格を持つ自衛官も対応に充てる予定です。

郊外では持ち家売却も
チャートは語る、住宅価格二極化

この中で住宅価格の二極化が進んでいます。
去年4月から9月の東京都の住宅価格を日本経済新聞データ取材班が分析したところある傾向が見えてきました。
地図が赤くなっている部分は価格が上昇しているエリアですが都心に多いのがわかりますね。
色が濃いところほど価格が上昇していまして、港区や千代田区やこちらは1年前から10%以上上昇しています。
その一方で青い表示は価格が下がっているエリアです。
都心から離れた地域が多く国分寺市や立川市こちらは価格が10%近く減少しています。

東京渋谷、こちらは住宅ローンに関する相談を受け付けている会社です。
住宅ローンに関する相談件数がコロナ拡大前より5割ほど増えていると言います。

この日相談に行ってきたのはさいたま市に住む40代のAさんです。
Aさんは3年前、4LDK2500万円の一戸建てを20年ローンで購入。
都内の飲食店に勤めながら月々12万円の返済を続けていましたが、去年の6月、退職を余儀なくされたAさん。
次の仕事も決まらず、住宅ローンを支払うことが出来なくなった為仕方なく任意売却で自宅を手放す決断をしました。

任意売却とは債務者の代わりに仲介業者が金融機関と交渉し、少しでも良い条件で物件を売却する制度で、この会社が交渉にあたっているのです。
こちらの会社に相談に来る人は特に郊外に住む飲食サービス業で働く人が目立つといいます。

東京郊外でも住宅価格の下降がみられ、国分寺市は13%、立川市は9%価格が下がっています。

都心は億ション好調

一方価格が上昇しているのが高級物件。
代官山駅から徒歩4分に位置するマンション。
広さ90平米から116平米の8個を販売予定でおよそ2億円から3億円前半という物件です。
こうした高額物件でも最近では販売が順調で、目標を半年ほど前倒しで達成できる見込みだと言います。

都心の物件で需要が高まっているのは新築マンションだけではありません。
渋谷駅から徒歩5分のところにあるマンションの最上階なんですけれども、新築の時よりも価格が上昇しているということなんです。
渋谷の中心に位置し、築8年広さはおよそ55平米ですが売り出し価格はおよそ1億2000万円。
渋谷の再開発もあって新築時よりおよそ数千万円が上がるケースもあると言います。

前哨戦で自民党が全敗
いつある解散・総選挙

初陣で全敗という厳しい審判を受けた菅総理大臣。
敗戦の理由として指摘されているのがいわゆる政治とカネの問題や新型コロナ対策への遅れ。
自民党は役員会を開き今後の対応を協議しました。

一方、野党は今回の勝利で攻勢を強めています。

今後焦点となるのが解散総選挙の時期。
ある政権幹部は今回の敗北とコロナの感染拡大を受け、総理は解散には踏み切れないと見ています。
「解散すればなぜコロナなのに恣意的な解散をするんだと言われかねない。」
「任期満了なら選挙をせざるを得ないのだから納得感がある。」

週末のテレビ東京と日本経済新聞の世論調査では5ヶ月ぶりに支持が不支持を上回った菅内閣。
任期満了まで半年を切り総選挙が近づく中、どんな解散戦略を取るのか与野党が神経を尖らせています。

新型コロナ関連ニュース

新たに感染が確認された人の数は3320人でした。
亡くなった人の数は35人増え、10012人とこれまでで1万人を超えました。

インドでの感染拡大が止まりません。
今日インドでは新型コロナの1日あたりの新規感染者数が352991人となり5日連続で世界最多を更新しました。
インドでは独自の変異ウイルスが猛威を振るっていて、日本国内でもこの型が空港検疫などでこれまでに21件確認されています。

そのインドのモディ首相と菅総理大臣は今日電話会談を行い、新型コロナの克服に向けて日本とインドで協力を緊密化していくことを確認しました。

副反応で仕事を休むと1日4000円の支給です。
山梨県は今日、会社員や個人事業主などがコロナワクチンの接種による副反応で仕事を休んだ場合、接種を受けた翌日と翌々日の二日間1日4000円を支給する独自の助成金制度を創設すると発表しました。
県によりますとこうした制度の創設は全国で初めてということです。

来年はワクチンが供給過剰になるとしています。
アメリカの製薬大手モデルナ、バンセルCEOはワクチン製造に関するオンラインイベントで、世界の生産能力が需要を上回る可能性があるとの見方を示しました。
モデルナが今年最大で10億回分、来年は14億回分を生産する見通しだとした上で、地球上の人々にとってワクチンがあまりに多すぎる事態になるだろうとしています。

白熱ランキング:電動アシスト自転車

電動アシスト自転車の売り上げが伸びています。
去年の国内の出荷台数はおよそ74万台で、1年前より5.7%増え過去最多となりました。
市場が拡大する中、どのようなモデルが注目を集めているのでしょうか白熱ランキングです。

都内にある電動アシスト自転車専門店。
今その性能が劇的に進化している。
自転車専門誌bicycleCLUBが人気だけでなく性能や各申請などで注目モデルを採点。
通勤からレジャーまで、電動アシスト自転車ランキング。

10位に入ったのは、ヤマハ発動機いわゆるママチャリタイプの最新モデル。
シリーズ発売からおよそ30年、バッテリーがここまで小型化した。
アシスト性能も向上しているという。

8位に入ったのは、小回りが利く小型タイヤの街乗りタイプ。
四年前、グッドデザイン賞を受賞したこの自転車。
バッテリーは取り外して自宅で充電することができる。

6位に入ったのは電動アシストのイメージを大きく超えるヤマハのマウンテンバイク。

3位は自転車大国オランダバンムーフのX3。
バッテリーやモーターなど全て本体フレームの中に隠されている。
鍵を開けるのは登録したスマホで行う。
さらに盗難防止機能も最新式。
誰かが無断で動かそうとすると警告音が鳴り響く。

2位はキャノンデールのロードバイク。

1位はロードバイクの最高峰アメリカスペシャライズドの最上級モデル。
人気のため去年から品薄の状況が続いているという。
スペシャライズドの電動アシスト専門店を訪ねた。
フルカーボンのためeバイクの中ではかなり軽い。
そして驚くのはその価格1,705,000円税込。

各社渾身の一台を市場に投入。
これからますます盛り上がりそうだ。

ステーキにメロン
コロナで高級食材の価格下落

都内のスーパーに寄りますとバラやロースなど家庭でよく食べられる牛肉は巣ごもり需要の高まりで2割から3割程度価格が上昇しているといいますが、高級ステーキ肉は1割程度価格が下落しています。
本来はレストランやホテルで提供される高級ステーキ肉が飲食店の需要低迷の影響で行き場を失ったことが要因です。

ホテルや結婚式などで使用される高級マスクメロンはコロナ前と比べおよそ3割。
飲食店で使用される関あじなどブランドものの魚介や本マグロはおよそ2割程度価格が下がっているということです。

総務省LINEに行政指導

対話アプリのLINEが中国の関連会社で利用者の個人情報を閲覧できる状態にしていた問題で、総務省は今日社内システムの安全管理に不備があったとして行政指導をしました。
発表によりますと中国の技術者が132回にわたり個人情報にアクセスしていました。
総務省は情報漏洩がなかったものの、アクセス権限を与えたプロセスが不明確で利用者への説明も不十分だったと指摘しています。

星出・野口飛行士が宇宙会見

国際宇宙ステーションに同時滞在中の日本人宇宙飛行士、星出さんと野口さんが今日揃って会見を行いました。
同時滞在は11年ぶりで、28日には野口さんが地球に帰還するため同時に滞在するのはわずかな期間となります。

国内初のeスポーツジム

東京メトロは今日来月オープンする国内初のeスポーツ専用ジムを公開しました。
月額制でゲームに適した高性能のパソコンを利用できプロのeスポーツプレイヤーから直接指導を受けられます。
コロナ禍で鉄道の利用が減少するなか新たな事業で利益を上げたい考えです。

ワクチンパスポートを要請

経団連は新型コロナワクチンの接種を証明するワクチンパスポートの導入に向けた仕組みづくりを西村経済再生担当大臣に要請しました。
早期の導入を実現して海外ビジネス往来の円滑化につなげたい考えですが、差別につながる恐れがあるとして、慎重な意見もあります。

トレたま:エコバッグになるジャケット

File-5346

こちらのジャケットなんですけれども実は背中にファスナーが付いていましてこのファスナーを開けると中から袋が出てきます。
通常は着心地の良いおよそ330グラムと軽量のジャケットです。
冷たい飲み物を入れて濡れてしまっても撥水加工なので染み込みにくくなっているんです。