2019年

3/23ページ

WBS 2019/11/27(水)

75歳以上の高齢者医療費自己負担2割に引き上げか 安倍総理大臣と会談した加藤厚生労働大臣。その時間は異例の1時間以上に登りました。二人がそこで話し合ったのが、高齢者の医療費の自己負担です。 現在病院で支払う医療費の自己負担は、70歳未満の現役世代は3割ですが、70歳以上は概ね2割。75歳以上の高齢者は1割となっています。政府はこれを2022年度をめどに2割とする方向で本格的な検討に入りました。背景 […]

WBS 2019/11/26(火)

中国巨人アリババが香港上場1.2兆円を調達 その裏には 中国の巨人と呼ばれるネット通販最大手のアリババグループが香港取引所に株式を上場しました。 香港で行われた区議会選挙で民主派が親中派に圧勝。市民は普通選挙の実施などを求める五大要求を政府に改めて訴えた。 そして政府のトップ林鄭長官が初めて会見した。民主派が求める普通選挙の実施については、耳を貸さなかったそして中国中央政府の関与にNOがはっきり示 […]

WBS 2019/11/25(月)

香港選挙で歴史的圧勝民主派25歳に密着 抗議デモが続いてきた香港で注目の区議会議員選挙が行われ、民主派が8割を超える議席を獲得し、歴史的勝利。今後は香港そして中国政府がその民意にどう答えるのかが焦点となります。 選挙当日まで必死の訴えをする候補者、民主派の新人候補、梁さん25歳です。梁さんは千人を超える逮捕者が出た香港理工大学の出身。選挙戦では香港政府や警察の対応を批判してきました。対するは現職で […]

WBS 2019/11/22(金)

韓国GSOMIA失効回避期限間際に一転 その裏で何が 日本と韓国が結ぶGSOMIA軍事情報包括保護協定ですが、あと6時間に迫っていた今日の午後6時破棄を通告していた韓国が一転延長を発表しました。 午後6時、韓国大統領府「いつでも協定の効力を終了させることができるという前提で、終了通報の効力を停止させることにし、日本政府はこれに対して理解を表明した」 韓国政府はGSOMIA日韓軍事情報包括保護協定の […]

WBS 2019/11/21(木)

日韓軍事協定 まもなく 失効へ韓国野党ハンストで抗議 午後6時過ぎ、大統領府の前でハンガーストライキを続けているのは最大野党自由韓国党のハンギョアン代表。氷点下にまで冷え込む中ハンストは二日目を迎えました。 実はファン代表、ムン大統領が9月にチョグク氏の法相への任命を強行した際には丸坊主姿も披露。今回もパフォーマンスとの批判が上がる中、対抗姿勢をアピールしています。 こうしたなか韓国大統領府ではN […]

WBS 2019/11/20(水)

香港1200人超逮捕拘束された若者たちは今 デモ隊の拠点香港理工大学、大学構内では食料などが底をつき始めているという。当初数千人いたデモ隊。警察や学校側の説得に応じ次々と投降。逃げようとして捕まった人も大勢いる。警察車両に乗せられる若者たちに市民達が声をかける。 実は香港では拘束された人たちが警察で暴行を受け、行方不明になっているのではないか、という情報が飛び交っているという。自分や両親の名前を言 […]

WBS 2019/11/19(火)

検証:ゴーン事件から1年逮捕劇の真相 午後1時過ぎ、ホテルに現れたのは日産前会長カルロス・ゴーン被告。現在四つの罪で起訴されている刑事被告人だが、一定の制限の下での自由はある。来年にも始まる裁判に向けて準備を続けている。 検察とかつて自らが率いた日産が相手となる。今回、関係者を通じてゴーン被告に取材を試みたところ逮捕の瞬間について驚くべき答えが返ってきた。 「特捜部が機内に乗り込んだ時、私は機内に […]

WBS 2019/11/18(月)

ヤフーとLINEなぜ統合?GAFAに次ぐ第三極になる ヤフーとLINEが経営統合に合意したことを正式に発表しました。ヤフーは日本最大のポータルサイトなどを運営していまして、月間6743万人が利用しています。LINEは無料の通話アプリなどを展開していて利用者はおよそ8200万人です。取引企業数もヤフーの300万社に対しLINEが350万社と統合しますと国内トップのインターネットサービス企業が誕生する […]

WBS 2019/11/15(金)

緊迫香港新たな段階か習主席暴力を抑止 警察とデモ隊の衝突が続く香港。今主戦場となっているのは大学だ。抗議活動の拠点となっているとして香港中文大学に警察が突入。学生側はバリケードを築くなどして激しく衝突。キャンパスが戦場と化しました。警察のターゲットが他の大学にも拡大。催涙弾を撃ち込まれた香港理工大学では大学生たちが警察の突入に備えて投てきする機械を製作しています。学生たちは火炎瓶などを準備。警察は […]

WBS 2019/11/14(木)

ヤフー×LINE経営統合へスマホ決済も一つに。 IT大手のヤフーと通信アプリ大手のLINEは経営統合に向けて交渉を進めていることを認めました。Yahooは日本最大のポータルサイトなどを運営していておよそ5000万が利用をしています。LINEは無料の通話アプリなどを展開していて利用者はおよそ8200万人です。 この二つの企業が統合すると国民の大半が利用するサービスを扱う、巨大ITグループが誕生するこ […]

1 3 23