WBS 2021/3/3(水)
- 2021.03.04
- wbs
緊急宣言2週間延長へ 今夜急遽記者団の取材に応じた菅総理大臣。 東京などではもともと2月7日までの予定だった緊急事態宣言。3月7日までに延長されましたが、さらに2週間程度延長する方向で検討すると表明しました。延長の方針を打ち出した背景には新規感染者数の減少ペースが鈍化していることがあります。 東京都の今日の新規感染者は316人。3日ぶりに300人を超えました。先日の祝日だった一週間前と比べると10 […]
WBSの放送を見逃したり、調べたりしたいときに。ビジネスマンの味方のWBS(ワールドビジネスサテライト)の内容を後から思い出せるように。まとめて備忘録。
緊急宣言2週間延長へ 今夜急遽記者団の取材に応じた菅総理大臣。 東京などではもともと2月7日までの予定だった緊急事態宣言。3月7日までに延長されましたが、さらに2週間程度延長する方向で検討すると表明しました。延長の方針を打ち出した背景には新規感染者数の減少ペースが鈍化していることがあります。 東京都の今日の新規感染者は316人。3日ぶりに300人を超えました。先日の祝日だった一週間前と比べると10 […]
ワクチン接種後に女性死亡死因はくも膜下出血か 厚生労働省によりますと女性は先月26日ファイザー生ワクチンの接種を受けました。直後の重篤な副反応はなかったということですが接種から三日後の昨日亡くなりました。女性には基礎疾患やアレルギーはなかったということです。担当した医師はワクチン接種との因果関係を評価できないとしています。新型コロナワクチンの接種後に死亡が確認されるのは国内で初めてです。厚生労働省 […]
みずほ3度目の大規模障害頭取「想定の甘さに起因」 謝罪に追い込まれたみずほ銀行の藤原頭取。昨日大規模なシステム障害が発生したみずほ銀行。全体の8割にあたるおよそ4300台のATMが使えない状態に。ATMに挿入したキャッシュカードや通帳が戻ってこない不具合は5244件に上りました。 障害の原因について、定期預金に絡む45万件のデータ移行に加え、月末に集中した25万件の取引処理でシステムの容量を超えた […]
日経平均1200円超下落なぜ急落?今後どうなる? 今日の東京株式市場、日経平均株価は午後に入って一段と下げ幅を拡大し1000円以上下落。日経平均株価はその後も下落、終値は前の日より1202円安い28966円でおよそ4年8ヶ月ぶりの下げ幅となりました。そのきっかけはアメリカの長期金利の上昇です。 長期金利の指標となる10年物国債の利回りは25日一時1.61%とおよそ一年ぶりの水準まで上昇しました。そ […]
感染者減少も新たな懸念 今日始まった国公立大学の2次試験。受験生の座席の間には仕切りが。コロナ禍で異例の試験がスタートしました。 今日の東京都の新規感染者数は340人。一週間前よりは2割以上減ったものの5日ぶりに300人を上回りました。 東京都の一週間平均の新規感染者数です。毎週減少が続いていることがわかります。しかし減少率を見てみると、1月の後半は前の週と比べて35%減少していましたが、足元では […]
ワクチン接種、高齢者4月12日開始 今夜、記者団の取材に応じた菅総理大臣。菅総理は高齢者に向けたワクチンを4月5日の週に各地に発送し、4月12日に摂取を開始すると表明しました。 供給への不安が残る中、予定していた通りの日程となったと思いきや、その後午後8時から開かれたワクチンを担当する河野大臣の会見では、全国で優先接種の対象となる65歳以上の高齢者はおよそ3600万人。しかし、政府が4月5日の週に […]
観光地に多くの人出、感染対策は 暖かい日差しのもと見ごろを迎えた河津桜。静岡県河津町では例年この時期に開催されていた河津桜まつりが新型コロナの影響で中止に。しかし祝日の今日は美しい早咲きの桜を一目見ようと多くの観光客が訪れていました。感染対策として会場に3箇所の検温所を設置。客には検温済みと書かれたシールを貼ってもらっています。 一方桜のシーズンにはまだ早い東京上野では。一台のトラックがやってきま […]
緊急事態、週内にも解除判断か 今日の東京都心、最高気温は21.9度と5月上旬並みの暖かさとなりました。東京の今日の新規感染者数は178人。200人を下回るのはおよそ3ヶ月ぶりです。 注目されるのが現在10の都府県に出されている緊急事態宣言解除の時期です。大阪・兵庫・京都の3府県は宣言の解除を要請する方針を決めました。また愛知県の大村知事も緊急事態宣言に関し、今月末で解除するよう政府に要請しました。 […]
東京下げ止まり、大阪は解除要請へ スマートフォンの位置情報によるデータで見ると、渋谷の繁華街の毎週金曜日午後8時の人ではこの一か月でおよそ2割増えています。 東京都の今日の新規感染者数は353人。13日連続で500人を下回りました。 国が宣言を解除する最低限の目やすいステージ3感染急増の水準は1日あたりの感染者数が東京は500人未満、大阪は300人未満、加えて病床の逼迫に改善が見られることなどが挙 […]
感染者の減少鈍化に懸念 緊急事態宣言が延長されて11日。東京都の感染状況を分析する会議では、「医療提供体制の逼迫による通常医療への影響が長期間続いています。とにかくもう少し患者数を減らす必要があると考えます。」 今日の時点で入院者数は2147人。減少傾向にはあるものの依然として高い水準で推移しています。こうしたことから都はコロナ病床をさらに100床増やし5000床に拡大したと明らかにしました。 変 […]