WBS 2019/7/24(水)

あす決算の日産 業績悪化。営業利益が9割減。 日産が明日発表する今年4月から6月の営業利益は1年前に比べ90%減少し数十億円になったことが分かった。要因は主力のアメリカ市場での業績不振。ゴーン前会長の時代は販売台数を重視し、販売奨励金を積み増してきたが利益を確保するため販売奨励金を減らしたところ売れ行きが大きく鈍化したのだ。 取締役会議長に就任した木村氏は報道陣の取材に答え、不振のアメリカ市場につ […]

WBS 2019/7/23(火)

ハワイの名門ホテルが沖縄進出。全室オーシャンビューの絶景。 沖縄はひときわ注目のエリアとなっているんです。といいますのも名だたるホテルの進出ラッシュが起きているんです。 アメリカのハイアットやヒルトンが去年相次いで新たなホテルを開業したのに続きまして、来年には星野リゾートも沖縄本島に初めて進出する予定で、さながらホテル戦争の様相を呈しています。そこへ新たに日本人にも人気のハワイの名門ホテルが初上陸 […]

WBS 2019/7/22(月)

参院選から一夜明け、寝ていた課題も動き出す。 参議院選挙から一夜が明けまして昨日までの選挙モードから一転し安倍政権は再始動です。ただにイランをめぐる中東情勢の緊迫化や日米貿易交渉など難しい課題が山積みで一筋縄ではいかないようです。 午後2時、報道陣の前に姿を見せた安倍総理。 「世界経済の先行きには透明感がありますが、今回の選挙で得られた、安定的な政治基盤の上に、これまで以上に積極果敢な経済政策に取 […]

WBS 2019/7/19(金)

元徴用工問題で回答なし。河野大臣「極めて無礼だ」 元徴用工訴訟の問題をめぐり日本政府が要請していた仲裁委員会の設置に韓国政府が応じなかったことを受けて、河野外務大臣は駐日韓国大使を外務省に呼び出し抗議しました。河野大臣は極めて無礼だと声を荒らげるなど日韓関係は悪化の一歩を辿っています。 「ちょっと待ってください。極めて無礼でございます」 激怒する河野外務大臣。その理由はさかのぼること数十分前、外務 […]

WBS 2019/7/18(木)

京都アニメ制作会社火災死者33人。「死ね」と叫び41歳男が放火か。 京都市にあるアニメ制作会社のスタジオで起きた放火による火災はこれまでに33人の死亡が確認されました。現場で身柄を確保された関東在住の41歳の男が死ねなどと叫びながら火を放ったということです。 午前10時半過ぎ京都市伏見区にあるアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオで爆発を伴う火災が発生。消防庁によりますとこれまでに33人が […]

WBS 2019/7/17(水)

ヤフーVSアスクルあの人気通販めぐり対立 Yahooは傘下のネット通販大手アスクルの岩田社長の取締役再任に反対すると発表しました。これに対しアスクルも筆頭株主のヤフーに対し資本業務提携の解消を申し入れました。背景にはインターネット通販事業での意見の対立がありました。 午後6時、アスクルの本社で記者説明会が開かれました。 アスクル関係者「独立性の侵害が顕著になった。それらを踏まえてヤフーとの提携解消 […]

WBS 2019/7/16(火)

仮想通貨30億円流出。なぜ起きた?今後の安全は? 先週およそ30億円文の仮想通貨が不正流出したと発表したビットポイントジャパンは社長が会見を開き謝罪しました。仮想通貨の流出はなぜ繰り返されるのでしょうか。 頭を深く下げたのは、仮想通貨交換所ビットポイントの小田社長。30億円分の仮想通貨が流出した事を謝罪した。 ビットポイントは2016年に創業し六本木に本社を構える。去年まで社員はわずか18人だった […]

WBS 2019/7/15(月)

日照不足の夏、海は閑古鳥。あの社長も恨み節? 東京都心で太陽が顔を出したのはわずか10分で1日の日照時間が3時間未満となった日は19日連続となり観測史上最長を更新しました。 太陽が出ないということもあって、7月の最高気温は例年に比べて低く夏日になったのはわずか5日でした。猛暑だった去年はと言いますと真夏日を超えた日も多く、同じ時期と比べると10ドル以上の差がある日もありました。このように気温が低い […]

WBS 2019/7/12(金)

仮想通貨35億円流出ビットポイント社長を直撃 ビットコインなどの仮想通貨、最近では暗号資産とも呼ばれますがその暗号資産でまた大規模な不正流出事件が起きました。起きたのは仮想通貨交換業者のビットポイントジャパンで被害額はおよそ35億円です。あいつぐ流出の原因はどこにあるのでしょうか 「仮想通貨の不正な流出が判明いたしました。サービスを全面的に停止するとともに原因の究明、流出額の特定、被害の最小化など […]

WBS 2019/7/11(木)

ユニクロにも影響が。輸出管理強化から1週間 韓国に対する半導体材料などの輸出管理が強化されてから、今日で一週間となり気になる動きも出てきています。日本製品の不買運動が広がりを見せ始め、日本企業の業績にも影響が出始めています。 今日開かれたファーストリテイリングの決算会見。2018年9月から2019年5月までの連結決算は売上高が1年前に比べて7%増えた1兆8228億円。純利益も7%増えて1586億円 […]

1 58 69