WBS 2021/2/3(水)
- 2021.02.04
- wbs
AmazonベゾスCEO退任へ後任はビジネスアスリート? 新型コロナによる巣ごもり需要でネット通販は好調が続いています。Amazonが2日発表した去年10月から12月期の決算は売上高が1年前と比べて44%増加。純利益も2.2倍に増えていずれも過去最高です。Amazonの他にもアメリカの巨大IT企業は何も四半期の決算として過去最高益を更新。5社の純利益の合計は日本円でおよそ8兆2000億円に登ります […]
WBSの放送を見逃したり、調べたりしたいときに。ビジネスマンの味方のWBS(ワールドビジネスサテライト)の内容を後から思い出せるように。まとめて備忘録。
AmazonベゾスCEO退任へ後任はビジネスアスリート? 新型コロナによる巣ごもり需要でネット通販は好調が続いています。Amazonが2日発表した去年10月から12月期の決算は売上高が1年前と比べて44%増加。純利益も2.2倍に増えていずれも過去最高です。Amazonの他にもアメリカの巨大IT企業は何も四半期の決算として過去最高益を更新。5社の純利益の合計は日本円でおよそ8兆2000億円に登ります […]
宣言延長、総理会見に変化? 今日2月2日は例年より一日早い節分。千葉県の成田山新勝寺では恒例の豆まきが行われました。124年ぶりに1日繰り上がった記念すべき節分でしたが、著名人などの参加は取りやめられ、豆をまく時間も5分から30秒ほどに短縮されました。疫病退散の願いが天に通じるのはいつになるのでしょうか。 午後7時40分、神妙な面持ちで緊急事態宣言の延長について切り出した菅総理。 宣言が延長される […]
ミャンマーで軍事クーデターなぜ発生?日本への影響は 最後の成長市場とも呼ばれるミャンマーに進出した日本企業の推移なんです。2011年から右肩上がりになっていまして10倍となっています。今日軍によるクーデターのおきまして、アウンサンスーチー国家顧問や大統領が拘束され非常事態宣言が出されました。 今日ミャンマーの首都ネピドーには突如バリケードが。ミャンマー国軍が政府の施設を包囲しました。一時テレビ放送 […]
宮古島に自衛隊派遣、なぜ拡大? 灰色の雲が垂れ込めた沖縄宮古島。島の中核医療機関県立宮古病院の前に車がずらりと並んでいました。PCR検査を受けるための長い行列。人口およそ55000人のこの島で今新型コロナウイルスが猛威を振るっています。 宮古島の1日あたりの新規感染者数の推移です。今月上旬までは5人前後でしたが、中旬ごろから急増し、昨日は過去最多の35人の感染を確認しました。今日までの一週間の新規 […]
11年ぶりマイナス成長 アメリカの商務省が先ほど発表した去年1年間の国内総生産の速報値は前の年に比べ3.5%のマイナスとなりリーマンショック後の2009年以来11年ぶりのマイナス成長となりました。 また併せて発表されたアメリカの去年10月から12月期の実質GDPは年率換算で前の期に比べ4%のプラスとなりました。2期連続のプラス成長となったものの伸び率は鈍化しました。新型コロナウイルスの感染が再び拡 […]
世界の感染者1億人超 27日新型コロナウイルスの感染者数が世界で1億人を超えました。およそ80人に1人が感染した計算です。イギリスや南アフリカで発生した変異ウイルスへの感染も各国で相次いで確認され、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。 2回目接種陽性率0.01% そんな中、期待されるのが各国で接種が始まったワクチンです。国民のおよそ3割が既に1回目の接種を済ませたイスラエル。2回摂取し […]
IMF世界成長率を上方修正 IMF国際通貨基金は先ほど最新の世界経済見通しを発表しました。今年の世界の実質成長率は5.5%のプラスになると予測し、去年10月の予測から0.3ポイント引き上げました。上方修正の理由としてはワクチン接種の世界的な普及で、今年後半にかけて経済活動の再開がより広い範囲で見込まれることや、アメリカや日本など主要国における追加経済対策の効果などをあげています。一方でIMFは非常 […]
東京都618人減少傾向? 上着を脱いで歩く人の姿が目立った今日の東京。最高気温は13.2度と3月中旬並みの暖かさとなりました。新規感染者の数は618人、700人を下回るのは先月28日以来およそ一か月ぶりです。 新規感染者数の7日間平均を緊急事態宣言の初日と今日時点で比べます。初日の8日時点では1460人、新規感染者数はこのところ減少傾向となり、今日時点では1119人、減少率はおよそ23%です。 緊 […]
都内で変異ウイルス10歳未満女児市中感染か 厚生労働省は今夜、海外渡航歴のない東京都に住む女の子がイギリス型の変異した新型コロナウイルスに感染したと発表しました。市中で感染した可能性があります。感染が確認されたのは十歳未満の女の子で陽性が確認された40代の男性の濃厚接触者です。男性が変異ウイルスに感染しているかは現在検査中ですが男性に海外渡航歴はなく、厚生労働省は市中感染の疑いがあるとみています。 […]
緊急事態宣言2週間効果は 都内の観光名所の灯が消えた午後8時。新橋の繁華街でも夜8時を過ぎました。飲食店が並ぶこちらの通りでもほとんどの店が閉店となり人影もまばらとなっています。 緊急事態宣言の発令から2週間を迎えた今日、全国の感染者は5670人でした。東京の新規感染者は1471人。 カレンダーで見ると9日連続で1000人を超えているものの、先週の木曜日からは減少しています。 また一人の感染者から […]